chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オサム
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 焚き火とウィスキーを巡る旅㉚

    お酒の神様、バッカスが現れて、「一人でキャンプ。焚き火の前で、お前が一番旨いと思う酒は何かな?」と尋ねたら、私は何の酒を選ぶのだろうか。 ■アイルランド。世界最古の蒸溜所。 夜が更けて、子供達の声も小さくなってきたのは、遊び疲れたせいだろうか。 夜は更けて ウィスキーが樽熟成するようになったのは、1644年にウィスキーに課税が始まり、その後スコットランドのイングランド併合。 さらに課税が、厳しくなる中、イングランドに高い酒税を払う事を嫌ったスコットランド人は、山奥で密造を行わうようになる。 モルト原酒を隠すのに。樽に入れるようになり、今のいウィスキーの原形が生まれた。 酒を飲みながら、焚き火を…

    地域タグ:秩父市

  • 埼玉 彩の国キャンプ村③おやじ地元の野菜を食する。

    ■秩父の野菜は旨い ●設営完了。まず1本。 設営だけは、段取りが良くなり早くなりました。 設営完了! 多分、ビールが早く飲みたいからだ。違いない。グビッ。 全てビールのせいだ。 ●農産物直売所と秩父おなめ 途中で地元の野菜の調達に、農産物直売所のアグリマルシェよこぜさんに寄りました。 アグリマルシェよこぜ 野菜から、夕食のメニューを考えます。 せり。メニューに悩むな。とりあえず買おう。 せり ねぎ。定番だから何の料理にも使える。買います。 ねぎ 肉とお酒を買いに寄ったスーパーで見かけた地元の味噌。買いました。 おなめ。どんな味なんだろう。 秩父おなめ ●今宵のメニュー 秩父はやっぱり豚の町。今…

    地域タグ:秩父市

  • 埼玉 彩の国キャンプ村②キャンプ場じゃない。村だ。

    ■村長の個性溢れる村です。 秩父の町からは、かなり奥です。 彩の国キャンプ村に到着。キャンプ場ではなく『村』です。 彩の国キャンプ村 ●管理棟に驚く まず、受付で管理棟に驚く。 秘密基地みたい。 アルミ缶をコンクリに埋め込んだ外壁。手作りかな? 管理棟の前に置いてあるカブでオーナー?村長がサイトまで案内してくれます。 管理棟 ●バンガローエリア 全体の30%程度はバンガローエリアでしょうか。 バンガローエリア ●キャンプサイト 基本全エリア指定になります。 車両乗り入れ可能。 キャンプサイト 林間のサイトです。 林間 ●電源サイト 坂を登った上のエリアには、少し区画の大きい電源サイトもありまし…

    地域タグ:秩父市

  • 埼玉 彩の国キャンプ村①芝桜の丘とパリ―食堂

    おやじソロキャンプ キャンプの行程で、同じ年頃の夫婦の旅行客に会うと心が痛い。 ■久しぶりの秩父 無性に秩父に行きたくなって検索。 岩風呂がある。最高。電話で予約出来ました。今回は、彩の国キャンプ場。 天気予報は、金曜日は雨。 土曜も午前中は、曇りの予報だが、降水確率が高い。 どうする?GOする?(止めなさい) ●雨。行くしかない。 雨音に目を覚ます。小降り。 天気予報では、午後は曇り。決行です。 午後は曇り ●寄り道もバイクの楽しみ 途中の飯能で気になる看板。 へら鮒センター。狸の置物のインパクト大。 なんかのんびりへら鮒釣りもいいな。 ヘラ鮒センター 寄り道もソロキャンプ、ツーリングキャン…

    地域タグ:秩父市

  • 茨城 埴輪キャンプ場④桜と鶯のキャンプ場

    ■帰路も茨城を満喫 ●鶯の鳴き声で目覚める 鶯の鳴き声で目を覚ます。 桜の木の下で鶯の鳴き声で目を覚ます。春を感じる。感動です。 鶯の鳴き声で目を覚ます ●茶飯に挑戦 薪も十分残っています。まずは朝の1杯。 朝のルーテイン 春らしい朝食という事で、緑茶でお米を炊いてみる事にします。 緑茶炊き。初体験。緑の色も春っぽい。 緑茶炊き ●春の茶飯炊き込みごはん 完成。茶飯炊き込みご飯。具材は筍・そらまめ・あみ海老・あさり。 あとは筍のスープ。 完成! 茶飯は筍とそらまめの感じは凄くいい。香りも爽やか。 あみ海老は、すこし生臭さが出てあわない。 あさりは、そもそも砂抜きが甘いし。 具材を選んで再挑戦か…

    地域タグ:茨城県

  • 焚き火とウィスキーを巡る旅㉙

    お酒の神様、バッカスが現れて、「一人でキャンプ。焚き火の前で、お前が一番旨いと思う酒は何かな?」と尋ねたら、私は何の酒を選ぶのだろうか。 ■インド。ウィスキーの最大消費国。 下を見れは焚き火。見上げれば夜桜。いい夜だ。 炎の色が変わる。バッカスが来た。 炎の色が変わる 夜桜を仰ぎ見る。 桜の木には、精霊が宿るというが、この桜は古木ではなさそうだ。 何の変化もない。気のせいか。 桜の古木に精霊が宿る トイレに行って戻ってくるとキャンプ場の入口の埴輪が光っている。 『わしはここじゃ。そもそも神だ。精霊じゃない。』 少し怖い。 『早く光を消した方がいいですよ。子供達もいるし、見たら泣きますよ。』 『…

    地域タグ:茨城県

  • 茨城 埴輪キャンプ場③桜を見ながら春を喰らう。

    ■一人で花見。 設営完了。 設営完了! 山桜サイトを選んだのは、当然、花見のため。 ■まずは花見で1杯。 折角なので山桜の下に設営。 木の根から離れて、桜の枝に焚き火の煙が当たらないとうに注意。 利根町では満開でしたが、ここではまだ3分咲ぐらいでしょうか。 桜の下に設営。 いい感じだな。花見をしながらソロキャンプ。 花見キャンプ まずは花見で1杯。グビッ。 グビッ! ■キャンプ飯のテーマは「春」 今回のキャンプ飯のテーマは「春」。 サイトで花見が出来るのは予想していませんでしたが、利根町の花まつりを見た時に、「春」に決めました。 途中のスーパーで旬の食材を選んで決めたメニューがこちらの5品。 …

    地域タグ:茨城県

  • 茨城 埴輪キャンプ場②桜と里山のキャンプ場

    ■今回は、山桜サイトにします。 2時半キャンプ場到着。 かなり車が止まっています。 到着 ●キャンプサイトは3つ チャックイン。ゾーンは3つ。 メインの栗の丘サイト・その奥の山桜サイト。そして右奥の林間サイト。 全てフリーサイトです。 サイトは3つ ●サイトは乗り入れ禁止・リヤカーです。 里山の保全で車の乗り入れは禁止。駐車場からリヤカーです。 あまり大きくないキャンプ場なので、サイトを広く使う意味でもいいですね。 リヤカー 駐車場からの風景はこんな感じ。 サイト入れ口 ●栗の丘サイト 炊事場やトイレに近いメインサイト。 栗の丘サイト ●山桜サイト そんなに数は多くないですが、桜の木があります…

    地域タグ:茨城県

  • 茨城 埴輪キャンプ場①たけちゃん食堂と牛久大仏

    おやじソロキャンプ 胃袋の衰えと●袋の衰えは比例する。(ピー。イエローカード(笑)) ■楽しいぞ茨城 法事で帰省したのと雨天で、3月のキャンプは1回限り。 天気予報を見ながら、ギリギリに予約する事にしました。 外房は道路が混みそうだったので、今回は茨城。 しもはじ埴輪キャンプ場です。 出発 ●桜つつみの花まつり千葉を抜け、茨城に入ります。 利根町の桜堤で花まつりのようです。少し寄り道。 出店も出ていますね。皆笑顔。ひさしぶりの風景。 花見で賑わう ●たけちゃん食堂 お昼は、竜ケ崎のたけちゃん食堂。 昨年の7月にオモウマい店に出たお店。 その時は穴子天丼が放映されたようですが、私はチャーシューカ…

    地域タグ:茨城県

  • アルペン東京に行ってみた②

    ■全テント試し張りは凄い。 では5Fのキャンプブランドコーナーに行きます。 ブランドは、OGAWA・DOD・Colemaenn・LOGOS・THE NORTH FACE・snou peak・nordiskとアルペンコーナーの8コーナー。 DODのコーナー化はNEWトレンドですね。 5Fフロアガイド ●OGAWAコーナー あまり商品数も少なく、推しの弱い感じ。S’moreをOGAWAブランドと思い人がいるのでは?と心配の売り場。 OGAWA ●DODコーナー スペースもそこそこ広く、品数もありました。小物にDODも面白さがあったりするので、その辺を推してもいいかもしれませんね。 DOD ●Col…

    地域タグ:東京都

  • アルペン東京に行ってみた!①

    4月1日(金) 人間ドックの帰りに、時間休をとって新宿駅東口で下車。 歌舞伎町。 何年ぶり?コロナのせいか?キャバクラに行かなくなったから?(笑) 歌舞伎町 目的は、本日オープンのアルペン東京。 アルペン東京は、アルペンアウトドアーズ・スポーツデポ・GOLF5複合のアルペングループ最大の巨艦店舗。 アルペンアウトドアーズとしては、都内初出店。 かなり押しの強い外観。 圧巻 ■お洒落ですね。 アウトドアーズは、3Fの半分と4F・5Fのようです。 3階から エントランスからスタイリッシュな感じ。 期待感が高まります。 スタイリッシュ キャンペーン期間中でお得。 お得情報 ■3Fアウトドアアパレルは…

    地域タグ:東京都

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オサムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オサムさん
ブログタイトル
おやじソロキャンプ・バイクと焚き火とウィスキー
フォロー
おやじソロキャンプ・バイクと焚き火とウィスキー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用