chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラバライフ https://www.raba-life.com

東京在住の30歳サラリーマンの雑記ブログです。妻が2022年2月に出産予定のため出産サポート中です。日々思ったことや役立ち情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

ラバ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/11

arrow_drop_down
  • 【経験を積めない】コロナ禍で社員のエンゲージメント低下は必然だろう【不安定】

    去年の終わりあたりから、ニュースで会社に対するエンゲージメント低下が取り上げられていますね。 弊社内でもエンゲージメントに関するアンケートがありました。結果は分からないですが。 ただ個人的に思うのは、コロナ禍の現状ではエンゲージメント低下は当たり前だろう、と思います。 オフィス勤務の事務職、製造・建設などの現場職の双方で考えても、こりゃエンゲージメント下がるよなと感じます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まず事務職から申し上げます。 テレワークを推進されていますが、こなすタスクは減らない、むしろ増えるという方が多いのではな…

  • 【サラリーマン】コロナ禍で貯蓄できなければ一生貯蓄出来ないだろう【遊びゼロ】

    最近、妻とお互いに「コロナ禍で貯蓄できなければ一生貯蓄できないだろう」と言い聞かせております。 コロナ禍で友達と会う機会がほとんどなくなり、会社の飲み会もゼロになりました。 人に会わないということは洋服も必要最低限で十分であり、新たに購入することも減りました。 外食回数も激減です。 正直、お金を使う機会がほとんど無くなったに等しいです。 しかし、来年は子どもが生まれるし、お金がかかるのは目に見えています。 だから、この隙に徹底的に貯蓄をしております。 これだけ貯蓄の条件が揃っていて貯蓄できなかったら人生破綻するという勢いで頑張っています。 (adsbygoogle = window.adsby…

  • 【妻が妊娠中】ワクチン接種を決めた妻!その矢先に異物混入報道は勘弁【不安】

    僕の妻は妊娠15週目です。 以前、妻が妊娠していながらワクチンを打つか打たないか悩んでいる旨の記事を記載しました。 www.raba-life.com 妊婦がワクチンを打って本当に大丈夫なのか、かなり慎重になっていました。 ただお医者さんや色々な人に相談し情報を集めた結果、妻はワクチンを打つことにしました! やっぱり不安はゼロにはならないようですが、それでもやっぱり打たないリスクより打つリスクの方が低いと判断しました。 接種は予約したばかりでまだ1か月以上先なのですが、その矢先に異物混入報道ですね。。。 せっかく決意して予約したのに思いっきりネガティブな情報が入ってきて焦りました。 突き詰める…

  • 【コロナ対応】定期券廃止の結果、散歩とチャリ旅が趣味になりました【無料で健康】

    昨年度、長引くコロナでテレワークが当たり前になった結果、僕が働いている会社では通勤定期券が廃止になりました。 極力出社せず、出社した際は出張と同じように交通費精算するようになりました。 www.raba-life.com 仕事はテレワークなのでそれで良いとして、プライベートはどうなのかと言うと、まったく電車に乗らなくなりました! もうびっくりするぐらい乗らないです。 プライベートで電車に乗るのは年に数回になりました。 以前は定期券の範囲内で色々なところに行ってたのですが、定期券が無くなった途端にパタリと無くなりました。 あー、僕は決して電車が好きなわけではなかったんだなと感じました。 その代わ…

  • 【コロナ禍出産】妻の妊娠を実家に報告【帰省は来年に】

    妻が妊娠15週目に入りました。 ここまで来るとだいぶ安定してきたようで、妻もお腹が張ってきたようです。 そろそろ実家に報告しても大丈夫かなということで、僕の実家に報告しました。 そしたら、期待通りにめちゃめちゃ喜んでくれました! 僕の親にとっては初孫なので楽しみにしていたこともあり、それもあってか喜びが溢れていました。 これも1つの親孝行なんだなと感じましたね。 ただ、今は時期が時期だけにすぐにまじめなトーンになりました。 とにかくコロナにだけは感染しないよう、全力でサポートしなさいと言われました。 ふふ、マイマザー、そんなことは百も承知だぜ。 こちとらテレワーク及び遊びゼロの超引きこもり生活…

  • 【コロナ禍出産】「母性健康管理指導事項連絡カード」は費用がかかります【我が家は2,000円】

    先日、厚生労働省から企業へ妊婦のコロナ対策を配慮するように求めているとの記事を書きました。www.raba-life.com 記事内ではお医者さんに「母性健康管理指導事項連絡カード」を記載てもらう必要があると書きましたが、妻が実際にお医者さんにお願いした時の話を聞きました。 まず、病院に「母性健康管理指導事項連絡カード」が置いてあったとのことです。 だから、もし忘れてしまっても病院によっては置いてあるので大丈夫ということですね。 また、お医者さんは快く書いてくれたのですが、あまり慣れていないのか頻繁に看護師さんに確認していたとのことです。 これはたまたまそのお医者さんが詳しくなかっただけでしょ…

  • 【自粛の極致】タイムカプセルに入って3年後に出てきたい【雑音を遮断したい】

    最近はニュースを読んでも面白いニュースも少ないし、コロナ禍は収まりそうにないし、政治に対する不満も募る一方であまり良いことがありませんね。 外出も満足に出来ないのでストレスは溜まる一方でしょう。 止まらない感染、増える重症者、なかなか進まないワクチン接種、そして他国ではワクチンを接種しても止まらない感染。 無限ループに入って堂々巡りしています。 世の中の残念な情報が多すぎて、耳を塞ぎたくなりますね。 あーもう嫌だ!こんな状態なら、いっそのことタイムカプセルに入って3年後に掘り起こしてもらいたい! って言いたいぐらいですね。 外出するなーと言うならこの際引きこもりを極めたいわと。 3年後ならいく…

  • 【コロナ禍出産】2021年上期の出生数が2000年以降最小【少子化】

    先ほどニュースで拝見したのですが、2021年上期の出生数が2000年以降で最小らしいです。 www.msn.com その数は40.5万人とのことです。 ただこの数字には在外日本人及び在日外国人を含んでいる数なので、純粋に日本で生まれた日本人はもっと減るということです。 まぁ、このコロナ禍ですから減少するのは当然かなと思います。 感染リスクはもちろん、経済的にしんどい時期でもありますし将来のことを考えると子どもを育てる覚悟を持てない人も多いと思います。 子どもを欲しいご家庭でも「今じゃない」という考えの方も多いのかなと思います。 少子化がより加速するということですね。 そんな中、我が家は子どもを…

  • 【妊婦必見!】厚生労働省が企業に妊婦の新型コロナ感染対策を配慮するようお願い【テレワークを勝ち取れ】

    妊婦さん、もしくは妊婦を知り合いにお持ちの方にぜひ読んでもらいたい情報があります。 厚労省が企業へ妊婦に対する感染対策を配慮するようお願いしています。www.mhlw.go.jp 5月から始まっていたようです。 パワポのプレゼン資料も載っていますので、ぜひご確認ください。 調べてみると、「主治医や助産師から指導を受け、それを事業主に申し出た場合、事業主は、この指導に基づいて必要な措置を講じなければなりません。」との記載がありました。 お医者さんの指導の形ですが、「母性健康管理指導事項連絡カード」という書式がありまして、これをお医者さんに書いてもらう必要があるみたいです。 そこには妊婦さんに身体…

  • 【プレモル】今年もふるさと納税の返礼品で1年分のお酒をお得に入手!【楽天市場】

    サラリーマンであれば絶対にすべきことがあります。 それはふるさと納税です。 活用している人からすれば、「いまさら何を。。。」という感じでしょうが、意外と周りでやってる人が少ないんです。 我が家では数年前から活用していますが、これほどお得なことは無いなと感じています。 ふるさと納税はイメージ的に翌年の住民税の前払い+2,000円の事務手数料です。 住民税の前払いが自治体への寄付として送られ、そのお礼に返礼品をもらうのが一般的です。 どの自治体もたくさん寄付して欲しいから魅力的な返礼品をたくさん用意してくれています! ふるさと納税であれば実費2,000円でその何倍もの商品を手に入れることが出来るの…

  • 【盆明け】やっぱり週5仕事は疲れが溜まる【テレワークでも体は疲れる】

    今日は盆明け最初の土曜でした。 今週は盆休み明けの5日間をフルに働いたので、なんだか起きるのがしんどかったです。 先々週はワクチン休暇取ったし、先週はお盆休みだったしで週5勤務は3週間ぶりでした。 そのせいなのか、今日の朝はめっちゃ寝てしまいました。。。 休日の習慣である午前中のジョギングは出来たのですが、その後お昼を食べたら勢いあまって昼寝までしてしまいました。 そして気付いたら16時と。。。 なんて生産性の無い日なんだろう。。。 妻からも「疲れてたんじゃない?」と言われまして、気持ちとは裏腹に体は疲れてたのかもなーと思いました。 30歳を過ぎたら「自分はもう若くないんだ」と自覚することが必…

  • 【コロナ禍に思う】2年前シンガポール駐在で遊び尽くしといて良かった【やりたいことはやれるうちに】

    コロナ禍でやりたいことが出来ない、行きたいところに行けないという日々が続いていますね。 今日、妻がふとこんなことを言いました。 「私たちはシンガポールで散々楽しめたから今は我慢できるけど、もしそれが無かったら今の状況はきっと耐えられないと思う。」 このブログを初期からご覧の方はご存知かと思いますが、元々はシンガポール駐在時に旅行ブログとして立ち上げました。 たくさん旅行しておすすめできる情報をたくさん仕入れたので、後に旅行される方の参考になればと思い始めたブログがこれです。 ちなみに最初はミャンマー旅行記からスタートしています。www.raba-life.com うわー懐かしー。 今となっては…

  • 【妻が妊婦】千葉でコロナ感染妊婦が入院できず 新生児が亡くなったのは他人事ではない【恐怖しかない】

    コロナ感染者が病院で受け入れてもらえずたらい回しにされているとはよく聞きますね。 それはたとえ妊婦であっても同じようです。 千葉でコロナに感染した妊婦が入院できず自宅で出産し、新生児が亡くなったとのニュースがありました。www.msn.com これ、僕にとっては本当に他人事じゃないんですよね。 妻が妊婦なので、出産予定は2月ですがこのまま収束しなければ同じ状態になってしまうかもしれません。 まさに、明日は我が身です。 千葉の方は早産になってしまったということですが、それでも悲しすぎると感じました。 驚いたのは記事を読んだところ医師会が「現在はコロナに感染した妊産婦は事実上、受け入れ先はない。分…

  • 【妻が妊娠中】会社の後輩の結婚式を辞退【コロナ禍でなければ。。。】

    先週、会社の後輩の結婚式に参加するか否かを悩んでいるという記事を書きました。www.raba-life.com 一向に収束しそうにないコロナ禍で、2月に出産を控えている妻がいながら12月に結婚式に参加するのはいかがなものかと悩んでました。 そして先日、出産時の入院予約しようとしてた病院で「出産が近づいたら大人数のイベントに参加しないこと」の誓約書的なものにサインをしたので、これはいよいよ参加できそうにないなと思いました。www.raba-life.com せっかく誘ってもらえたのに申し訳ないと思いながら、今日、素直に後輩にそのことを伝えました。 後輩は嫌そうな素振りを全く見せず、「おめでとうご…

  • 【コロナ禍】面会ご希望の取引先様へ、今は勘弁してください【逆に怖くないですか?】

    このコロナ禍で東京は毎日4~5千人の新規感染者が発生しているわけですが、それでもなおいくつかの取引先様から 「もしよかったらご挨拶に伺いたいのですが」 と連絡があります。 え、それは会社方針なの!?状況分かってる!?お互い感染してる確率結構高いよ。それでも会いたい!? と内心思いながら、 「会社方針でなるべく出社しないように、また面会が原則禁止となっておりますので、緊急事態宣言が明けてからお越し頂ければ幸いです」 と返しています。 これは会社間で幹部の意識が全然違うんだろうなーと感じています。 もしかしたらその取引先様はこのコロナ禍でもガンガン面会して仕事の情報取ってこい的な雰囲気なのかもしれ…

  • 【コロナ】会社の後輩からワクチンの副反応を聞かれ、残念がられた【副反応ほぼなし】

    お盆休みが終わって仕事が始まりましたね! いやーもう一度休みに入りたい。。。 まぁ、休みに入ってもコロナのせいでどこにも行けないんですけど。 さてさてそんなコロナですが、お盆休み前に会社の後輩がワクチンを打って副反応がひどかったので、後輩からは「気を付けてくださいねーヒヒヒ」とからかわれていました。 ついこの前ブログでも記事にしましたが、僕もお盆休み直前に接種してきました。 内容はブログの通りで、ほとんど副反応がありませんでした! www.raba-life.com 強いて言えば、腕に筋肉痛レベルの痛みがある程度でした。 あまりにも余裕過ぎて拍子抜けしました。 そしてお盆休みが明けて、後輩から…

  • 【コロナ禍出産】出産は半年先だが入院予約表を渡されドキドキ【夫婦でサイン】

    妻が妊娠13週目です。 今日、ふと妻から「サインして」と言われたので何事かと思ったら、出産時の入院予約表を渡されました。 「え、もう!?まだ半年先だけど」とびっくりしたのですが、別に今すぐ提出しなくてはいけないというわけではなさそうです。 なるほど早めに渡されたのかと胸を撫でおろしたのですが、出産に向けて本格的に準備が進んできたなとドキドキしてきました。 そして妻から渡された書類を読みながら理解し、サインしました。 通常であればこれだけだと思うのですが、コロナ禍ということもあり、かかりつけの産婦人科さん独自の同意書にもサインしました。 内容は感染対策に関することで、マスク必須から始まり36週目…

  • 【コロナ】WHY JAPAN!?災害が多すぎて外が魔界のようだ【猛暑・大雨】

    コロナは人災だー 災害級の暑さだー 過去最大級の大雨だー 最近、こういうのばっかりですね。 コロナは感染者数が過去最高を更新し続け、医療崩壊寸前。 数日前までは災害級の暑さで熱中症対策必須。 そして今は観測史上最高レベルの大雨と。 WHY JAPAN!? 一体いつからこんなに住みづらい国になってしまったんだよー!! ほんと、生きててここまでしんどい時期ってなかったです。 まさに外は魔界です。 いずれにせよ、対策は引きこもるに尽きますね。 ただ、今までも散々引きこもってきたぜ。。。ってのが正直なところです。 いい加減、YouTubeなど動画サービスも見飽きてきたぞという感じもします。 そうすると…

  • 【お盆】出産後まで帰省は出来そうにないか【正月も】

    今、政府から「お盆は帰省を諦めて」というメッセージが出てネットが湧いていますね。 個人的には既にお盆に入っているので今更言われても。。。。という感じです。 きっと帰省を予定されていた方は既にされていますよね? まぁ、かくいう私は帰省していないのですが。 妻が妊婦であるので長距離移動せず一緒にいたいというのが最大の理由でして、先月の段階で帰省しない旨は親に相談していました。 しかし、まさかここまで感染が拡がるとは。。。 こういう状況では、もし帰省していたらさすがに実家も両手を拡げて迎え入れてくれなかったでしょう。 あらかじめ帰省を控えておいて良かったと感じています。 今回はそれで良いとして、気に…

  • 【コロナ】妊婦の妻に「ワクチンを打て」とは言えない【不安】

    妊婦でもワクチンを打って大丈夫なのか? 現状、厚生労働省及びメディアに出演されている医師の方々からは「大丈夫」と言われていますね。 実際、ワクチンを打っても問題ないという事例がたくさん出てきているからでしょう。 厚生労働省のWebサイトでもアメリカのケースを例に挙げて問題ないと記載されています。www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp 僕自身も、きっと大丈夫なんだろうと楽観的ですが思っています。 ただ、妊婦である妻は日々様々な不安と闘っていて、もちろんワクチンを打った方が感染リスクを抑えられるのは分かりますが、楽観的に「じゃあワクチンを接種しよう」とはなりません。 現段階では問…

  • 【東京在住】今まで知人にコロナ感染者がいないのが奇跡的すぎる【世界が狭いだけか?】

    今月の新型コロナの新規感染者の伸びはハンパないですよね。 今までが何だったんだってぐらいで、ガンガン増えています。 東京に住んでいる身としては、数字に驚く毎日です。 でも、これは僕が珍しいケースなだけかもしれませんが、今まで知り合いの中で1人もコロナに罹った人がいないんですよね。。。 だから、数字を聞いても驚きはしますが実感が無いのが正直なところです。 友人、会社、ともにゼロです。 一番近くて、知人の家族というケースですね。 でも、その知人は陰性だったのでセーフでした。 もしかしたら知らないだけで感染した知人がいるのかもしれません。 人には「感染した」って言いづらいですもんね。。。 でも、濃厚…

  • 【妻が妊娠中】会社の後輩の結婚式に参加するか悩む【コロナ禍】

    今月初め、会社の後輩から結婚式のお誘いがありました。 もうかれこれ6年ぐらいの付き合いなので、良く知ってる仲ですし素直に嬉しい気持ちになりました。 式は12月なのでまだ先ではありますが、楽しみに感じていました。 その場で「おう、参加する!」と返事をしたは良いものの、ここ数日は不安になってきました。。。 理由は妻が妊娠中な上に12月までにコロナが収まるのか不安だからです。 妻が妊娠中で12月だと妊娠7~8か月にあたります。 妊娠後期に差し掛かるので健康状態は最大限気を使いたいところです。 しかし、コロナ禍がそれまでに収まるのか非常に不安です。 特にここ最近の新規感染者の伸びはハンパないので医療が…

  • 【1秒も観てない】東京在住だが気付いたらオリンピックが終わっていた【テレビ離れ】

    気付いたらオリンピックが終わっていました。。。 僕はものの見事に1秒も観なかったです。。。 都内に住んでいる僕からすると、自転車で行ける距離に会場があるのですが、もちろん無観客なので関係ありません。 むしろ警戒して近づけないですね。。。 それに加えてテレビを観ないということもあり、オリンピックは本当に実施されていたのか分からないほど他人事になりました。 都内に住んでいる身としては、「自分の住んでいる町でオリンピックが開かれるなんてすごいことだ」と思っていた時期もあり、もっと危機迫る感じがあるのかと思いましたが、自粛すればそんな気にならないものですね。 始まった時は、コロナもあり「これからどうな…

  • 【ワクチン接種翌日】気になる副反応は?【30歳男性】

    昨日、会社でモデルナのワクチンを接種しました。 後輩が副反応で腕が上がらない、熱と吐き気を催したと言っていたので実はビビッていましたが、 昨日の段階ではちょっと腕が痛いなぐらいでした。 そして副反応が激しくなる翌日を迎えたわけですが、、、 今のところ特に変化はないですね。。。 腕の痛みはまだありますが、腕は上がります。 熱も吐き気も無く、食欲旺盛です。 副反応は若い人ほど強く出ると言われてましたが、「あれ、思ってたのと違うなー」というのが正直な感想です。 30歳はもはや若くないということですかね? 逆に、「もういつまでも若者気分でいるなよ」と諭されたような気分です。 気持ちとは裏腹に、体は年を…

  • 【30歳男性】ワクチン接種!今のところ副反応は軽い【モデルナ】

    d本日、コロナのワクチン接種に行ってきました。 いわゆる職域接種というやつです。 会社で受けました。 ワクチンはモデルナ製です。 午前11時ごろに接種して、今のところ副反応は腕の痛みのみですね。 それ以外の熱やだるさなどの副反応はございません。 腕の痛みも筋肉痛レベルなので、正直この程度で済めばいいなーと思っています。 しかし、先に受けた後輩から聞くと、副反応は翌日以降の方がしんどいみたいですね。 朝起きたら熱や吐き気があったみたいです。 僕も明日起きたら同じ状態になるのかと戦々恐々としております。。。 あー何も起きないでくれ。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラバさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラバさん
ブログタイトル
ラバライフ
フォロー
ラバライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用