東京在住の30歳サラリーマンの雑記ブログです。妻が2022年2月に出産予定のため出産サポート中です。日々思ったことや役立ち情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
【子ども】男が真剣に「産休」を取れるか会社規則を調べた結果【無理だった】
妻から妊娠の知らせを受けて数日、出産や保育園など様々なことについて調べています。 この時間、結構楽しいです。 期待と希望に胸が膨らみます。 まずは無事に出産を乗り越えなくてはならないので、出産時の仕事との両立についてどうしようかと思いを馳せていました。 なので、今日は会社規則をチェックしていました。 育休取得について、子ども手当についてなど、色々と申請することが多そうです。 その中で、これは大マジなのですが、私はてっきり男性でも産休が取れると思っていました。 もちろん、僕が産むわけではないのは重々承知しているのですが、なんて言うか、最近はそういう制度が手厚くなっているような気がしていましたし!…
【30歳】妻に「子どもできたよ」と言われた時の感想【妊娠発覚】
おとといの夜、布団でゴロゴロしていたら急に妻が銀色の缶を渡してきました。 何だろう、お菓子かなーと思って中を開けたら、 よく見かける「おなかに赤ちゃんがいます」のキーホルダーが入っていました! まず最初にめちゃめちゃ驚きました! それはもう「え!?まじで!?」と夜中なのに大声出して興奮しましたね。 近隣の方、すみません。。。 その後、状況を把握して少しずつ喜びが湧いてきました。 「俺もとうとう父親になるのかー」としみじみとしました。 数多くの人生の先輩方がこの瞬間を迎えたと思うのですが、やはり皆さんも同じ反応だったんですかね? 特別に妊活や不妊治療などしていたわけではないので、本当にサプライズ…
【仕事】効率化して残業を減らしても無駄!?【やってる感が命を救う?】
シンガポールから帰国して1年3か月が経ちました。 帰国後は引継ぎ、コロナによるテレワーク開始、未経験領域への挑戦が重なって、だいぶすったもんだしていました。 そんな中で1年ちょっと続けて徐々に慣れてきて、仕組みも理解して効率化を図り残業時間をだいぶ抑えられてきました。 しかし、そうなると新しい仕事がどんどん増えてきます。 最終的に、残業時間の長い他のメンバーの仕事まで私が担当するようになりました。 管理職は残業時間が長いメンバーに対して「残業を少なくしろー」と言うのですが、 誰だって残業したくないわ、と。 そこは部内の担当者全員「だったら人を増やせー」という感じです。 それだけならまだ良い(理…
「ブログリーダー」を活用して、ラバさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。