chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
la___chic
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/10

arrow_drop_down
  • 癒される場所

    以前、スタディスペースについて書きましたが 先日改めてその良さを実感しました。 夕食前に勉強スイッチと工作スイッチが入った子供達。 いつものことながらあっという間に4人掛けの長い机もプリントや工作道具、さらに消しゴムのカスや折り紙の切れ端などで覆い尽くされます。 前の家ではダイニングテーブルで行なっていたので夕食前にこの状態を見ると「うわぁ〜。。。」となり、時には子供は大泣き。。 でもスタディスペースと分けたことで途中で全てを片付けてもらう必要も散らり汚れたテーブルの掃除をする必要もなくなったのでとても楽になりました。 子供達も勉強や工作を全て一掃する

  • boxtap

    配線コーナー。 我が家はスタディスペースとパントリーに設けました。 これまでの転勤生活で様々な暮らしを経験してきましたが 常につきまとっていたのが配線問題。 直接日々の暮らしに直結する問題ではないけれど ふと目にする度にごちゃごちゃついた配線のようにモヤモヤ。。 だからこそマイホーム作りでは配線のことも考慮して設計していただきました。 PC・・・スタディスペース TV、DVD、プリンター、LAN・・・パントリー 誰が何をどこで行うかの動作導線を予測し その場所にあった物の配線コーナーを作りました。 手前のスタディスペース横の一番下にPC関連の

  • toilet ②

    お気に入りの場所になったことで少し前向きになったのですが それでも問題の残るトイレ掃除。 賃貸のマンション住まいの時から苦労していたものの 毎日掃除すれば何とかなっていた便器周りの床。 でも 今後何十年も住み続ける家となると気になって仕方がない Urine splash 、、 長尺シートなので耐久性はあるのですが ただの水分とは異なる特殊な汚れなので少しずつシミになってしまいそう。。 (これまでの転勤生活で経験してきたどの家でも、トイレや洗面所床の蓄積された頑固な汚れがいつも気になっていました。) 子供がいると尚更です 泣 ということで長尺シートの

  • toilet

    お気に入りの場所の一つがトイレ。 映画「未来のミライ」を見てから建築家の谷尻誠さんの建築物の雰囲気が好きで 「谷尻誠さんのような」と伝えながら設計していただきました。 (漠然としたイメージを聞き入れてくださった設計士さんに感謝です💦) 「未来のミライ」公式サイト細田守監督待望の最新作。「未来のミライ」2018年7月20日(金)公開!mirai-no-mirai.jp いつか谷尻さんが手掛けた空間に行ってみたいなぁ。 . トイレで考え事をすることが多い私。 日々の日常の中で家事や仕事で頭も身体も忙しい最中 トイレで座るとなんだか気持ちが一旦落ち着くんで

  • スタディスペース

    休校休園の影響で毎日ぐーたらな子供達。 ほぼ一日中テレビ三昧な毎日。 一体どうしたものやら。。 そんな中で学校から新しい課題と共に届いた時間割表のお陰で少しずつ規則正しく机に向かってくれるように! 先生方に感謝です(泣) 頑張れー! 新居に作ってよかったものの一つがこの「スタディスペース」。 今まではダイニングテーブルで勉強やお絵かきをしていた子供達。 食事の時間になると消しゴムや折り紙のゴミなどを掃除したり道具を全て別の場所に移動してもらう必要がありましたが(工作中だと特に大変💦) 食事をするためのダイニングテーブルと 勉強や工作等をするため

  • セパレートキッチン

    先日の母の日は子供達からお花のプレゼント。 その後は一緒に夫の誕生日会の準備のため アイシングクッキーを一緒に作りました。 二人ともとっても楽しそう☺️ 狭小地の関係もありセパレートタイプのキッチンを採用した我が家。 興味はあったものの使い勝手はどうかなと思っていましたが 作業スペースが広いのでとても使い勝手がよく 子供達と一緒にキッチンに入っても苦にならないなどメリットばかりでした。 クラスコファニチャーさんにオーダーして作っていただいたシンクもカウンターも使いやすく、毎日の料理がとても楽になりました。 CLASSOCO FURNITURECL

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、la___chicさんをフォローしませんか?

ハンドル名
la___chicさん
ブログタイトル
la___chic
フォロー
la___chic

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用