MARCH&4工大の付属中学校にチャレンジし、合格を果たしたムスコの記録(ドキュメント)です。 年上のムスメも中学受験を経て、現在は某私立中高一貫校生。 日能研の通塾サポートで得られた知見、私立校の実態等を保護者目線で発信します。
東大阪の町工場に勤めた後、グローバル企業に転職しました。 二人の子供の中学受験をサポートするものの、私は所詮サラリーマン。しかもロスジェネ世代。 リストラを回避し、破産するコトなく子供達を無事に育てなければなりません。 金策に奔走し、運命に翻弄されています。そんな中で得られた知見も発信しています。
知育アプリなのに?自発的にゲーム感覚で楽しく勉強できるアプリとは
中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。子供と一緒に勉強していると、次のようなコトがありませんか? 子供がヤル気なくてダラダラしている。 子供に教えても教えても…右から左に忘れていく。 ようやく勉強を始めても、長くいすに座って
日能研の国語のフォローでTOMASに通塾…偏差値は向上したのか?
中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。日能研(以下、N)に通塾しているムスコは、国語、社会が苦手科目です。何とか改善すべく、個別指導塾(以下、TOMAS)に苦手科目を見てもらってきました。今回は、1年間通ってみて成果はどうだったの
中学受験に限らず!マウント発言してくるママ友の事例&対処法の紹介
中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。今回は、マウント発言をしてくるママ友(以下、マウントママ)の話です。マウント発言を受けると、モヤモヤしてイイ気分しないですよね?paddle師匠ウチの会社にもおるで〜!ドコのコミュティにもいる
『お試し受験』として埼玉の私立中学校を検討する際に提案したい観点
中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。首都圏在住のほとんどのご家庭にとって、受験の本番は2月になると思います。1月の埼玉受験は『お試し受験』という位置付けになろうかと。paddle師匠ってタイトルからして2月がメインやもんなぁ!そ
『志望校検討リスト』作成の紹介と志望校を8校設定するべき理由とは
中学受験をご検討中の保護者の皆様、ご苦労様です。今回は、次に一つでも当てはまるような小6保護者様に是非!読んで頂きたい内容です。お子様の持ち偏差値が安定しなくて不安だ。第一志望の学校を目指して中学受験勉強を始めたが、偏差値的にチョット厳しそ
「ブログリーダー」を活用して、huddleさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。