35ヶ国訪問しました。 お給料の全てを旅行に使う25才OLです。 学生の頃の世界一周体験記や社会人になってからのちょっとリッチな旅行記をUPします!
グランドプリンスホテル新高輪に泊まってきた①クラブキングルーム部屋紹介
グランドプリンスホテル新高輪に宿泊してきました。ラウンジ権付きのお部屋です。 近隣のグランドプリンスホテル高輪、ザ・プリンスさくらタワーの3ホテルのラウンジを周遊できることで超人気。が、コロナで運用が変わっていることもありどのラウンジが使えるんだろうとドキドキしながらの宿泊。結果、3つとも利用できました。 グランドプリンスホテル新高輪とは 高輪にあるプリンスホテルです。 全室バルゴニー付き クラブルーム宿泊者はグランドプリンスホテル高輪とザ・プリンスさくらタワーのラウンジも利用可 今回は「クラブフロア クラブキング with バルコニー」で宿泊 2名1室ラウンジ・朝食付きで28,432円(一休…
瀬戸内リトリート青柳宿泊記・ラストです。おしゃれな会場でおしゃれなディナーをいただきました。 瀬戸内リトリート青柳 ディナー ディナー会場はこちら。カウンター席と、テーブル席があります。テーブルは3組だったかな、好きな場所を選ばせてもらえました。 わたしたちはテーブル席を選択。横は一面ガラス張りになっており、席滝?壁を伝う水?を眺められる感じです。 「瀬戸路旅懐石」というメニュー。そこにわたしはワインペアリングを、弟はお酒が苦手な人にもおすすめの弱めお酒コースみたいなの(名称は忘却)を選択しました。1杯めはこちら。 わたしはこちら。「Chinchilla Blanc de Blancs Gra…
瀬戸内リトリート青柳に泊まってきた④ガーデンスイートの部屋紹介
瀬戸内リトリート青柳の宿泊記・その4です。こんなに長くなるとは思わなかった。1泊2日なのに。それほど魅力的な場所だったということです。写真を撮りまくったので全部記録したいという思いに駆られています。 瀬戸内リトリート青柳 ガーデンスイート 部屋紹介 今回我々が宿泊したのは「ガーデンスイート」というお部屋です。「スイート」ってついてますがこのホテルは全室スイートで、ガーデンスイートは最低ランクのお部屋です。最低ランクとはいえ106.2平米。狂ってる! 倉庫のようなおしゃれなドア(撮り忘れ)を引くとこんな感じです。広そうでしょう。 瀬戸内リトリート青柳 ガーデンスイート 玄関 玄関入ってすぐ左。左…
瀬戸内リトリート青柳の旅行記その3です。今回は、プールとサウナの記録です。 瀬戸内リトリート青柳 貸切プール 瀬戸内リトリート青柳には、2つのプールがあります。全7室なのにすごいですね。 1つは広告でよく見るインフィニティプール。そしてもう1つが今回紹介する、地下の貸切プール&サウナです。利用料金、なんと1時間10,000円。今回は宿泊プランに含まれていたので別途支払いはなしラッキーるんるん。 指定した時刻に案内されたドアに向かいます。入り口はこんな感じ。ここからすでに貸切です。 無機質な感じがカッコイイぜ。 瀬戸内リトリート青柳 プール 更衣室 入って右手。木のトビラは、サウナです!そして奥…
瀬戸内リトリート青柳に泊まってきた②アートがたくさんのラウンジ紹介
瀬戸内リトリート青柳宿泊記その2です。今回はThe美術館なラウンジの紹介です。 瀬戸内リトリート青柳 ラウンジ ラウンジは、前回紹介した屋外インフィニティプールと同じフロアにあります。外から見るとこんな感じ。 中に入ってみましょう。↑の写真は、↓の写真の窓の外から撮っています。写真がなく、動画のキャプチャのため黒枠失礼。 入って右手はイケイケDJブースなり。軽快なジャズが流れていました。ベースの音が心地よい。 デデン。無人です。レコードも奥の方にきっちり収納されていました。 ラウンジのドリンクはフリーです。が、やや物足りないかも?水、炭酸水、シャンパン、ジュースのラインアップ。 シトラスソムリ…
愛媛県・松山市の高級ホテル「瀬戸内リトリート青柳」に宿泊してきました。ちなみに前日は、大和屋別荘スイートルームへの宿泊でした。富豪のような旅程。 瀬戸内リトリート青柳とは 愛媛県のリゾートホテルです。 安藤忠雄による建築・設計の元美術館を改装したホテル どこを見ても絵になるデザイン 一休評価4.8 床面積3500平米に7室の広大・少人数ホテル ヒカキンによるVlogは再生回数130万回越え 前日に宿泊した大和屋別荘のスイートルームが「宿泊したなかで、人生最大の広さの部屋だ...」と言いましたが、アッサリその記録を更新してゆきました。すんごい広かった。 瀬戸内リトリート青柳宿泊プラン 今回は「大…
愛媛県・道後温泉にある大和屋別荘の宿泊記・最終編です。ラストはビール飲み放題・アイス食べ放題付きの夢の大浴場と、ボリューミーな朝ご飯の紹介です。 大和屋別荘 大浴場 お部屋にも気持ちの良い露天風呂&温泉の内風呂がついております。が、せっかくだし大浴場も拝見です。 脱衣所はこんな感じ。洋服隠すための?タオルが置かれてます。柄が違って逐一カワイイ...。 上の写真の対面には洗面台があって、アメニティ(クレンジング・洗顔料・化粧水・乳液・ブラシ・ コットン・シャワーキャップ・カミソリ・綿棒、・ドライヤー・バスタオル・フェイスタオル)完備。すごくない? 大浴場は写真撮るのアレかなーと思ったので、公式H…
愛媛県・道後温泉の大和屋別荘の宿泊記続編です。「梅」というバカみたいに広いスイートルームに泊まっている日の、夕食の様子の記録です。 大和屋別荘 食事 夕食編 お風呂に入ったり、飲み放題のビールやらみかん酒やらを飲みと好きに過ごししていると、あっという間に夕食の時間。時間指定が可能で、お願いした時間に部屋まで運んでいただけます。 わたしたちは18:30指定にしました。メニューはこちら。 なんか、お品書きに料理長の名前がきちんと入っているところの食事ってたいてい美味しい気がする。多分に漏れず、こちらの食事も凄まじくおいしかった。 まずは先付「豆乳豆腐」&八寸「土筆白和」「菜の花胡麻辛子和」「桜長芋…
大和屋別荘に泊まってきた①飲み放題の和室スイート「梅」宿泊記
弟との愛媛旅行。1泊目は大和屋別荘・スイートルームです。それはそれは贅沢な時間を過ごしました。 大和屋別荘とは 愛媛県・道後にある温泉旅館です。 全19室の宿 徒歩数分のところに本館もあります 今回は「大和屋別荘×瀬戸内リトリート青柳コラボプラン」利用 2泊2食+いろんな特典付きで69,800円 これ、鬼のようなコスパの良さです。普通に泊まれば大和屋別荘47,000円〜、青柳56,000円〜なんです。 そこに大和屋別荘ではドリンク飲み放題、青柳ではプール利用(通常1万円)が付帯です。やば。 想像をビュンビュン超えるほどの素敵な滞在となりました。 大和屋別荘「梅」部屋紹介 コロナ対策のためか、チ…
道後・白鷺珈琲に行ってきた。温泉街のインスタ映えするおしゃれカフェ
2泊3日で、愛媛旅行に行ってきました。大学生のとき以来、5年ぶりくらいの訪問。当時は東京からヒッチハイクして行った。 こないだ受験を終えた弟と、2人旅です。仲が良いんです。 お昼に松山空港に到着し、宿に荷物を預けチェックイン時間までお散歩です。 道後・白鷺珈琲とは 道後温泉駅すぐにあるカフェです。 内装・料理ともにフォトジェニック インスタ #道後カフェ にて発見 とにかく映える。インスタを見るべし 平日昼間の訪問でした 平日の同語なんて人いないでしょ〜と入店したものの、人気なようで満席でした。入店後には待ち列もできていた。 道後・白鷺珈琲で食べたもの 店内の様子はこんな感じ。ね、おしゃれ感が…
シュシュ(Chouchou)に行ってきた。渋谷の自然派ワインのフレンチ店
セルリアンタワーへの宿泊日。お腹空いたな〜とGoogleMapを見ていると、何やら評価の高い&わたしが好きそうなお店があったので、訪問です。 シュシュ(Chouchou)渋谷 とは 渋谷の路地裏のフレンチです。 正式名称「自然派ワインとフランス郷土料理 シュシュ (Chouchou)」 名前の通りヴァンナチュールがウリのよう セルリアンタワーから徒歩3分、渋谷駅からは徒歩10分ほど 計20席ほどの規模感です 今回は早めのディナーで17時前に訪問です コースもあるようでしたが、1人かつサクッと済ませたかったので、予約はせずに入りました。 シュシュ(Chouchou)渋谷で食べたもの 地図を見なが…
セルリアンタワー東急ホテルに泊まってきた。クラブルームと普通客室の比較
前回宿泊からたった3ヶ月しか経っていませんが、セルリアンタワー東急ホテルに宿泊してきました。 前回泊まったのはクラブラウンジアクセス権の付くエグゼクティブフロアでしたが、今回は普通のお部屋の宿泊だったので、色々と比較していきます。 セルリアンタワー東急ホテルとは 渋谷駅付近の高層ホテルです。 一休評価4.52 渋谷駅徒歩5分 今回は「渋谷ストリームエクセルホテル東急」の振替での宿泊 予約内容はシングルルーム朝食付き13,655円でした 振替にてセルリアンタワーにダブルルーム朝食付き13,655円で宿泊 ホテル好きのわたしは普段、一度泊まったところに繰り返し泊まることはあまりありません。いろんな…
ちばから本店に行ってきた。いつ行っても行列の市原の二郎系ラーメン
インスパイア系で高い人気を誇るちばから。本店へ、2度目の訪問です。 人生は、カロリーを気にしていては楽しめないのです。 ちばから本店とは 二郎インスパイアのラーメン屋さんです。 極太麺にまろやかスープ 食べログ3.68 いつ行っても混んでます 道玄坂にも店舗あり 上の画像見てもわかる通り、注文が多いです(「お読みください」ってやつ)。 あと、なんか営業していたり、していなかったりするので、事前にTwitterでの確認が必須ですね。 ちばから本店 外観 土曜のお昼に訪問です。20人くらい並んでいました。店の前にはオリジナル自販機が置かれています。中段は全て黒烏龍茶。列に並ぶ半数〜7割くらいの人が…
椿山荘に泊まってきたという日記の続き。今回はホテル自慢の椿が咲くでかいお庭の散歩の記録と、朝食の記録。 ホテル椿山荘 庭園 お部屋の物色を一通り済ませたあと、日が暮れる前にと庭園へ遊びに行きます。このホテルの庭、東京に雲海を発生させるってことで映え映えスポットらしい。 23区とは思えない。 トコトコ進むと鮮やかな橋が。なんか向こうがモクモクしています。 ズンズン突き進むと、うおー!雲海タイムが始まりました。飛行機から見る景色のよう。全く前が見えないので、立ち止まりました。 しばらくするとこんな感じ。やや靄がかかっていて、幻想的。そして桜が咲いているー! お金の神様的な人がいたので、手を合わせて…
「ブログリーダー」を活用して、ユカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。