ニュージーランドのワーホリ中、ホリデーパークで働いているときに、1ヶ月以上トレーラーハウスという小さな家で暮らしていました トレーラーハウスとは? トレイラーハウスを簡単に言うと 車輪が付いていて自動車で牽引できる住まいのことです トレーラーハウスといっても、二つのかたちがあります 私たちが住んだのは、家に近いタイプ また、私の友人は、キャンピングトレーラーに住んでいたので、二つの内装含め紹介して
最近コロナの影響で都会から田舎に移住する人が増えてきましたね。 都会での生活 田舎での生活 どちらもメリット、デメリットあるかと思います。 今回の記事は都会生まれの私が海外の田舎にどハマりした理由をお話しします。 まず私の海外での田舎暮らし歴は オーストラリアのタスマニア島での生活一年半 オーストラリアの砂漠で数ヶ月 ニュージーランドでバンでの車中泊生活「都会を避けて」 ニュージーランドのど田舎「
ニュージーランドワーホリ一年間で、たくさんのファームで仕事をしてきました 今回は、ワーホリでファームの仕事にアプライしたいと思っているけれど、 どうやってメールや電話をするのかわからない方に向けての記事です 私は、ワーホリに来た当初、 メール一通をつくるのに1時間! 電話なんて、ノートにまず文書を考えて、1時間 その後に電話… それでも、言葉がつまったり、 電話ごしで人事の方が、なにを言っているか
以前、私がチェリーピッキングで働いた時は、会社選びに全く時間をかけませんでした。 その際に、 他の会社と比較していればよかった…(泣) とリアルに後悔したので。 今からチェリーピッキングの仕事を探す方のアドバイスになればいいなと思います! ちなみにわたしは、 2020年の夏に、チェリーピッキングを経験! その際の記事はこちらをどうぞ https://naturelover.info/newzeal
今回はキャンプの良さを語るわけですが サクッと私のキャンプ歴をご紹介。 オーストラリアで一ヶ月、最南端の島から中心のエアーズロックまでの 砂漠横断をテントで! https://naturelover.info/australia/before_desert_trip/ 基本的に宿は使わず、大自然の中に身を置くことが大好きな2人なので テントかもしくはバンの中で住んでたりしてます。 バンライフの記事
みなさんこの記事にたどり着いたということは 自分の時間がなくて悩んでいる 時間を無駄にしていると思い始めている などなど、、 結論からいうと『時間』がとても大切なのです。 人類皆に平等に与えられたもの それは「時間」 もし、あなたが自分の好きなことに出会ってなかったら 自分の好きな事を見つける時間が足りないのかもしれない 当たり前の事ですが お金は失っても取り戻すことができますが 時間は取り戻す事
日本の社会人の常識が、海外からみると非常識だった話についてです。 私は4年ほど社会人をした後に、オーストラリアワーホリ、現在ニュージーランドワーホリ中です 社会人の時には全く気づかなかった 日本のサラリーマン、社会人の常識は普通じゃないよ! ということを記事にしています もし、これを読んでる方に、日本の社会人の常識?!て、普通なの?と疑問に思い苦しい思いをしているなら 世界から見ると、非常識 なの
「ブログリーダー」を活用して、ネイチャーラバーズさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。