chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Yappy432
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/07

arrow_drop_down
  • これがずっと欲しかったw

    ずっとず~っと欲しくて、でも優先順位が低くて、一体本当に欲しいのか欲しくないのかヨクワカラナイとツッコミがありそうだが、欲しい物であることには変わりはなかったもの。 そう!おでん用の仕切りwポイントでポチりましたヨ 意外に仕切り板に厚みがあって、しっかりしてましたヨ 早速我が家ははんぺんの浮力と戦いながら おでんパーティーですよ♫ この仕切り、5区画に分けれるのだが、センターはおでんは入れませんヨ 何に使うかって?それは… 熱燗コーナーで~っす♫ 徳利、ちろりでもいいのだろうけど、今回はワンカップ大関〜 なんでかって?半分飲んだら出汁と七味という、赤羽のおでんスタイルもやってみたかったからw …

  • 風呂場の大掃除?

    シャワーヘッドの交換だけで済まなくなったファインバブル…こうなると俄然やる気スイッチが入りますよw さて、シャワーホースを買って来て、一式交換作業ですよ!だがしかし…作業すると結局水垢落としやら付随作業が増える…大掃除の時ですら外さないカラン周りとかって、分解しちゃうと汚れが見つかってしまうのね… 結局掃除しながらの交換作業になってしまった… で、なんとか交換作業終了〜 さて、ファインバブルの効果はいかに!?

  • シャワーヘッドの交換が…

    自転車置場の設計中ですが、なかなか進まないので、別記事アップですw 嫁の誕生日プレゼント選びで子供たちと駅前の電気屋ヘ。すると今流行りのファインバブルのシャワーヘッドがあったのだが、今ひとつ効果の真偽がわからない.…色々比較検討やら塩素除去フィルターの有無などあるみたいだし… ソーダメーカーと比較も、使える用途が毎日ならば悪くはないということで些かの不安は残るが購入〜ま、節水にはなるみたいだしw シャワーヘッドの交換のみという事で、誕生日会の後にサクサクつけれるっしょ!というプラン…だった…だったのだった… 時が進んでケーキを出したときにプレゼントとして渡すと、本当に欲しかったモノということで…

  • ダメ人間コーナー⁉︎

    テレワークでほぼ仕事ができてしまう今日この頃…できるか?できないか?という議論はどこへやらw そんなこんな言ってたら今度は出社率上げようってwおいら見本を示すべく、毎日出勤してます〜💦 ということで、在宅用に準備したサブモニターの出番がほぼないので、この際自宅PC用にしちゃいますよ🎵こういったことを予想してゲーミングモニターにしておいて正解だったヨ で、早速モニターアームをポチ。 届いたアームをオーディオラックにボルトオン〜❗️なにせ自作ラックだから失敗しても作り直せるというのは拡張性の面でアドバンテージですな🎵実際、脚に三箇所穴あけ加工が必要という既製品のラックでは絶対やりたくない仕様w ¥…

  • キャンプではなく釣りネタです。

    そんなに釣果が良いわけでも、腕が良いわけでもないが、釣った魚をどうやって持って帰るかは永遠の課題でしたヨ。 だって氷持ってくと釣れないのに、氷なしだと大漁だったり、世の中思う通りにはいきません…バケツで泳がしてても生かしておくには、バケツリレーだし…それだって持ち帰るには結局しめるしかないし… で、バケツリレーから逃れる方法はないかとネットで調べてみたら、アジ缶で色々試行錯誤してるネタが出てきたヨ。ならばアジ缶用途ではないが、家まで活きた魚が持って帰れるのでは? ということで、早速行動開始〜 どうやら海水の老廃物除去にプロテインスキマーが必要だとか、回遊魚は水流が必要だとか。 先ずはこちらをポ…

  • 鍋が到着

    ついに!ついに!!我が家に迎え入れましたよ! その名は、ムーガタ鍋❗️ そう。真ん中で焼いた肉の油が周りの鍋ゾーンに流れて良い出汁がとれるという一石二鳥な代物。& 今までジンギスカン鍋で代用していたのだが、鍋か焼きかのファジーなゾーンがあったのだが、ついに境界をはっきりさせることが出来た🎵しかも焼く面が大きいから、人数多くても対応できるよ〜 家庭用ガスコンロは、ギリ乗っかる大きさ💦 イワタニマーベラスで安定させて使いますよ〜 しかし…ちゃっちい感半端ないなw 使って判明したのが、焼き面に小さい穴が開いてるしwww でも軽いからキャンプに持っていきやすいな🎵

  • 良いスパイスですな

    いや、なんというか以前から知ってるクラスメイトがすごく良いやつだったなんて体験は、誰にでもあるはず。 そう。買わずにいたマキシマム ザ ホルモンじゃなくて…マキシマムスパイス! こりゃ良い。舐めてるだけで酒のアテになる濃厚な味!お肉の臭みも皆無で、旨みを引き出すバランス!クレイジーソルトだとたくさんかけるとこだけど、マキシマムはかけすぎないのがポイントかな〜 しかし、丸い粒に感じる塩分はいったいどうやってできてるんだろ?

  • SwitchテーブルモードにWii Uプロコン

    家族でdead by daylightに夢中ですよw5周年記念ですしね🎵 テレビ一台しかなくpcのモニター代わりに使うと、自ずとSwitchはテーブルモードになる…で、Switchのジョイコンでdbdは辛い…っていうことで、USBハブを挿して昔のWii Uプロコン接続🎵 できたよできたよ〜 子供から操作が楽になったとの評価いただきました〜 しかしdbdはバッテリーを多く使うから、次は電源対策を考えねば…給電できるハブならなんとかなるかな?

  • ゲーミングPCはいらない時代⁉︎

    最近知ったのだが、GeForce nowに月額制ではなくついにフリープランが出たそうな。これで重いグラフィック処理をサーバーが負担するから、エンドユーザーは処理速度を求められるPCが必要なくなる!これが無料になっただなんて良い時代です。 で、フリープランに入ってみましたよ。有料プランとの差は、ゲーム時間が連続1時間の制限。レイトレースが反映しない。混雑時に接続が優先されない。と、この3点らしいがおいらにはこれらデメリットが気にならない💦で、土曜日に流行りのAPEXを子供にやってもらった。駄菓子菓子…コマ飛びのような現象が…ソフトもダウンロード不要なので、これは単なる通信速度の問題と思われる。で…

  • LAN工事 その2

    引き込み中のぶっちぎれからの再考。これは素直に通線ワイヤーを使わなければ…って事で、 で、マルチメディアボックスからの引き込み開始。リビングからマルチメディアボックスまでの通線ワイヤーはあっさり完了〜 からのコード連結〜 CD管にはシリコンスプレー噴射で、リビング側から引き込み開始〜 初めから通線ワイヤー使えば良かった〜と思わせるほどの快適作業〜も…束の間に、引っ掛かりがあって進まない。試行錯誤を繰り返す事1時間⁉︎突然、スッと抜けるようになった。良かった〜って作業は順調に進みましたよ。 だがしかし、駄菓子菓子! 前回ぶっちぎった場所と同じ場所で、つまり発生!もう戻れないヨ。戻りたくもない。こ…

  • LAN工事〜

    プロバイダーチェンジで、テレワーク中に切断されるトラブルは解消された。 だがしかし…e -sports用(?)の1Fデスクトップにラグが発生…子供にラグいラグいと文句言われたので、とーちゃん切れたゾ! たしかにONUのWiFi電波が貧弱…自前のWiFiルーター追加したら数値改善。それにしてもなんだか納得いかん!高速インターネットと言いつつ高速を活かしきれないジレンマ! そしたら閃いたよ!そう!時代は有線接続ですヨ(笑 思い立ったが吉日⁉︎と言う事で作業開始。幸いにもONUが設置してあるのがマルチメディアボックス脇で、ここから各部屋にCD管が分岐されてて、さらにIV線が入ってるから、それで引き込…

  • 修理ざんまいな週末

    キャンプブログとは思えない程の自宅引きこもりネタばかり💦おまけにプロバイダチェンジのタイミングもあって1週間ネット使えず… 昨日の夜はニンテンドーSwitchのジョイコン修理で無事完遂〜巧緻機能が求められたが脳梗塞じゃない事もわかって一安心〜 今日は自転車のギア修理ネ💦六段変速機がパキパキになって放置も、そろそろクレームが聞こえ始めて本社クレームになる前にサクサクと🎵 カバーもどっかいっちゃってみすぼらしいよ… って手が…手が〜って油まみれにてほとんど写真撮れず💦 ギアカバー外してディレイラーのワイヤー外し。 800円切る値段でした〜 グリップも新調〜 ディレイラーに戻してワイヤーカットして保…

  • LEDスタンド型照明

    蔓ボーに緊急事態3で、どーにもこーにも外出しづらい環境ですな… で、近所のリフォーム店で500円でゲットした照明を使ってこんなの作っただ… 照明つけるとこんな感じ〜 間接照明とかキャンプで使えそう〜 って家族からは小動物に見えるだとか… 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 壁直付照明を格安でゲット🎵

    超珍しく(初めて?)テレワークからの外出ですよ。訪問先の最寄駅に着いた後、電車が架線点検で止まってしまっただ…いや〜少し早めに出発して事なきを得た💦しかし架線にビニール袋が引っかかって運行停止って…で、帰るときは折り返し運転開始でセーフ🎵日頃の行いが良すぎるのかな?いや自己分析はそうでもないが…そう、残念ながら世の中は公平ではないのだ。駅前で振替手段で奔走している人達を見て申し訳なく思う💦 で、仕事終えて自宅最寄駅から家まで歩いてたら、リフォーム店入り口に人がちらほらいる。何かと思って覗いてみたら、建築廃材を100円で提供中だとさ。タイル、壁紙、木材等々全部100円なのだが、コンクリート練るの…

  • 電熱ベスト

    前々から考えてましたよ。冬キャンプの寒さ対策。とりわけ寝る時の対策ですよ。ズボラなおいらが就寝中に定期的に薪を焚べるわけがない。生命の危機よりもその時の睡眠欲が勝るタイプ。我が家のスペックが低い寝袋に仕込む電気毛布もいいのだが、重いポータブル電源を持ち込む必要がある…この電源がモバイルバッテリーだったら楽だなと。で、あ、これだ〜って電熱USBブランケットを探していたのだが、ブランケットの大きさに比して発熱体がまあ小さい小さい。猫の額じゃないんだからさ… で、お得意のお悩みタイムの始まりですよ…そしたら気づいてしまった!そう電熱ベスト!さすがはマキタ君〜って、お値段異常♪マキタ ♪…そしてマキタ…

  • LODGEの組み合わせ

    LODGEがラウンドグリドルを出したのは、たしか2年くらい前だったと思う。当初から買うか買わないか悩んで、実物みては考え直してた。理由はピザを焼きたいが10 1/2サイズに合うスキレットカバーがLODGEから出なかったから。あれからもう2年経つのか…ところが最近ブログを漁って調べたら、10 1/4のスキレットカバーが代用可能との記事があった!ならば意を決してポチッと💦もともとサイズにそんなに違いはないかw 2年の間にハンドルの形状が変わってた。で、早速10 1/4のスキレットカバーを合わせてみる! すこーしだけ水平側に遊びがあるけど、 フチは面があるから中心に被せれば隙間がない状態🎵やった〜‼…

  • なぜ今まで気づかなかった!

    我が家、冬は床暖房と石油ストーブで越冬するのだが、石油ストーブのメリットはなんといってもお湯が作れるコト🎵当然おでんなんかも温められます〜。もっともおいらの使い方は燗酒を作ることがメイン💦ガスコンロでお湯作ったり、ティファールに徳利やちろりを突っ込むのもできるのだが、ゆったりリビングでチビチビ飲みたいヨ!それに石油ストーブの上なら余計な燃料や電気も必要ないし。 で、今までは天板に直で小鍋を置いていたのだけど、火が強すぎて温度コントロールに気をつかってたのですよ。七輪ゴトクを乗せる情報もあったのだけど、いかんせん大がかりかなぁ…と躊躇もしてたのです。 そんな折、後輩T君、ジャングルOw君、新人A…

  • スポットライトの交換

    アプローチライトの出来栄えに自己満足なので、その勢いで外溝のスポットライト交換までしちゃいますよ〜 ってなぜ交換かって?ライトを杭で安定させるべく、ハンマーで叩いてたら灯りがつかなくなっただよ…もっとも地中にハンマードリルでも歯が立たない石があるのが元凶なのだが…外溝屋さんも困っただろうに、なんとか埋め込んだのだろうね…おいら、その適当感が許せないから、何度も垂直に挿そうとしたけどダメだった。で、最後に灯りがつかなくなった💦 周辺問題わんさかなのに、とどめは自分…情状酌量の余地はあるかもしれないが、せっかちなおいらは同製品をポチ… からの、せっかくだから追加プランも並行しますよ🎵 元のカシメを…

  • アプローチライト

    我が家、植栽側には既設のライトがあるので、夜はなかなか良い雰囲気。だがしかし❗️玄関アプローチは暗い…外溝屋さんは何考えてたんだろか?戸建の南道路物件の宿命である駐車場奥に玄関パターン…その駐車場脇が暗いってどういうこと?前々から気になってたからついに作業開始ですヨ。 ネットで買ったいちばん低価格の商品💦防水で16個だったよ。すでに作業開始にて4個箱から出しちまったが… レビュー見るとそれでも水が入るという情報があったのと、砂利に埋め込むには小さすぎなので、コーキングと大好きな(?)塩ビパイプのジョイント使って前処理🎵 そしたら砂利を取って、一個一個埋め込み… で、外灯の電源ボックスへ横からイ…

  • 焼肉グリル

    金曜日は出勤〜っていろいろと政治的背景に悩まされます…そんな仕事はさっさと忘れて〜 ずっと(かれこれ1年以上…)悩んでたサムギョプサルグッズが届きましたヨ🎵何を悩んでたかって?ハナロの焼肉プレートとどっちにしようかなと。ハナロは油排出穴を開いたり閉じたり出来るから調理に応用がききそうだけど、油排出穴の掃除が面倒のよう。それに応用するならフライパンで良いかな?ということで、洗いやすいイシガキ産業を選択したよ。で、届くまでずっとヤキモキしてたのがこの情報がなかったこと。 イワタニマーベラスⅡのセットアダプター(ゴトク)で使えるか心配だったのです。が、無事使えました🎵※ゴトクに厚みがないから前後左右…

  • カルディコーヒーファーム

    というタイトルですが、別にここ最近行ったということもなく、新商品レビューするでもなく💦 いや、あの店に行ったら店内のBGMの続きが聴きたくなるのです…ということで、カルディでかかってそうな曲を集めてSpotifyにプレイリストを作ってみました💦 基本サルサですが、若干違うジャンルも入ってます… https://open.spotify.com/playlist/1G00drhjinrKJxzp6HdVSt?si=J330Jfs5Q3KyTqJ45nH-lw って、プレイリストの共有方法の練習兼ねて🎵

  • USBポンプでキャンプは変わるか?

    久々のアイデアネタです🎵 銅管給湯器のスペックを活用して、①床暖房システム ②足程の高さの水道水を上に上げてシャワー代わりに使う ③風呂湯の自動循環システム🎵 という事で、こやつをポチッと〜 そう!電源はUSBだからモバイルバッテリーで動く優れもの〜早速のテストですよ。 本体を水中に入れたら、ちゃんと動作してますな。問題は水面上からの吸い上げ可否!メーカーは推奨してないけど💦 ポンプ本体に水が届かないと動作しませんが、吐口からストローのように水を吸ってポンプまで送ってあげればそこからは動作しました🎵まずまずの水量ですよ。 揚力3m(シャワー使い)の検証は、ホースの内径差にて正しい検証はできませ…

  • 魚に見放されたのか⁉︎

    静岡遠征1回目はボウズ…2回目は小ベラのみ…隣でマゴチが釣れてるのを妬んで終了… 気を取り直して江ノ島へ! 朝一は魚影もなかったが昼前から周りが釣れはじめた🎵っておらの仕掛けは針がデカくて掛からない…ペンチで針を曲げてようやく一匹… リリースサイズも子供が見たいということで、持ち帰り… ってか、今年はほんと釣れないなぁ… 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 奥宮207の石段まで…

    上二人の子供の修学旅行先でしたが、復習兼ねて、突然の日光です〜 で、奥宮参道をワンコと一緒に🎵東照宮は靴を脱ぐ所以外は犬連れオッケーなのですヨ。 しか〜し、ワンコは短足鼻ペチャなので、ブヒブヒ、ゼーハーゼーハー…すれ違う人からがんばれ〜って応援を受けて、しまいには豚がいるかと思ったと言われる始末…まあ良い運動になったのでしょう🎵 帰りの車内は「眠り犬」でした。 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 海キャンプ

    遅くなりましたが、先日行ってきたキャンプ報告です〜 グルキャンだけど、我が家は次女と二名体制だったので、テントはワンポール。 終始風が気持ち良かった🎵暑くないかと言われたら暑いんだけど💦 さて、ソーラーパネルテーブルも、塩ビパイプの調整を経て、ルーフに乗っけて移動and現地テーブルという使い方が電力供給併せて安定して使えたことをご報告いたしますです🎵 それにしても、去年と違って良い天気に恵まれました🎵 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 熱帯魚にハマった…

    野良グッピー捕獲から、繁殖、貰い物グッピーにと…そして水草レイアウト… あーでもないこーでもないと…ハマりました。 そんなある日、やっぱり種類を増やしたくなってしまい、近所のペットショップで買ってきてしまった… コリドラス・パンダとネオンテトラ🎵 ネオンテトラの色差しとコリドラスの集団モグモグタイムに癒されます〜 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 水槽のチェンジ

    後輩Ow君にブルーグラス(たぶん)と稚魚を頂いたので、水槽チェンジです🎵グッピーくれるっていうからそのまま名前も聞かずにもらってきちゃった… 我が家のグッピー君もまたまた💦子供が生まれてて随分賑やかになってきました〜 相変わらず犬が食べる気でいますな… 気付いたら最初3匹だったのに30匹近くになってるな…もう数えられん… 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 釣りキャンプ計画

    しばらく船か餌釣りだったから情報なかったけど、ルアー釣りは随分進化しとるようですな! その昔、ヒラメが釣りたくて平砂浦でミノーを投げたが、磯竿で強引に投げたもんだから見事に彼方へ飛んで行ったのを思い出したよ…その後、イソメでフグ大漁… だがしかし、今年のおいらは違う!海キャンプで刺身をたらふく食ってやる!という目標。 でも、初めて釣りする場所ではジグで疲弊したり根掛かりロストも嫌だから、フローティングミノー探し💦そしたらなに!今は重心移動システムだと⁉︎ミノーもよく飛ぶ時代だそうな。これは探しだすと優柔不断になるよ… で結局ヒラメミノー(種類はナイショ)と、こやつを選択。 安定のサイレントアサ…

  • 海キャンプ 2020

    ウムム… 伊豆伊東は海開き…静波は海開きせず… 静岡県内でもこうも判断が分かれるとは… ちなみに海の日も山の日も某海辺キャンプ場を予約済みなのだ。先日の情報ではImmigrationはオッケーとのことだが、ビキニマッチョなライフセーバー君には会えないのか?何のための海キャンプだと思ってるのだ⁉︎夏は視力回復の時期なのに… まてよ?逆転の発想だが、海開きしないなら時間を問わずサーフィンオッケーということにもなる?しかも空いてる?子供が遊ぶとしても渚、遠浅だし。それに釣りの時間が作れたら、海鮮キャンプも出来るかも⁉︎ 夏キャンプは皆さんどうするんだろう…

  • アウトドア風呂の追い焚き

    ここ最近は、ずっと自作風呂に時間を費やしてたな。さて、そんな自作風呂ですが、おそらく熱湯チョロチョロ出しの状態で保温はできると目論んでいる。ただ、急いでお湯を貯めたり、人の出入りが頻繁になって急激な温度低下となった場合に、はやく温度を上げる方法を考えておいた方がいいかな?と思って悩んで閃いたよ! それはサウナ用に買った黒玄武岩!これを練炭の上で熱しておいて、必要な時に風呂桶に突っ込めばいいんじゃない?って!おいらやっぱり天才だな💦 そういえばサウナストーンとしての利用も今はまだ量が足りないから、不足分を補う必要もあったからちょうど良い!で、ポチッと💦 さてさて、サウナ計画も再開しよっと🎵 しか…

  • グッピーの赤ちゃん

    座薬が出たおいらとは違い、近所の川で捕まえたメスグッピーがついに出産しました🎵最初はこのメスグッピーはメダカだと思われていたということは内緒… 先日メスを自作ペットボトル隔離器で隔離したのに早々に脱出されちゃったもんだから、まだ腰が痛いっていうのに稚魚を隔離器に回収という作業… まあ初産らしく5匹程なのでなんとか回収できましたよ。※すでに食べられてないよね? さて、ちゃんと成魚にできるかな?次はちゃんとメスグッピーを隔離しようっと🎵 しかし熱帯魚に手を出すとは思わなかったよ…まだヒーター持ってないし… 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 魔女の一撃

    土曜日朝のウォーキングからのボール遊びで、フェイントかけたらやってもうた… そうです…ギックリ腰です💦ご近所さんと一緒で負傷なんて恥ずかしいからバレないようにギクシャクしつつも平然を装って帰りましたよ。むしろ失禁したと思われてないか心配ですヨ… 土曜、日曜と安静にするも一向に良くならず、ついに病院行っただよ…待合室で座ったら立てないし、立ってから座るのも出来ない…診察呼ばれたってなかなか動けないし… 先生もそんなに痛めちゃったの?って今日一の痛み訴え患者みたいな…レントゲン撮って待ってたら、かかりつけのお爺さんのほうがスタスタ歩いちゃってるし(笑)。そんなだから苦笑しつつも、注射しましょうって…

  • キャンプでお風呂(テスト編)

    以前、キャンプでお風呂に入れるように銅管を曲げて作った給湯器🎵コロナ渦でキャンプに行けないからテラスで実験。 今日はテラスだからポリタンクじゃなくて水道管直結にて。前にブログにアップしたけどおさらいしますヨ。 練炭を包む様に曲げた銅管で熱交換、その上で温まった空気でもう一つの銅管を温める。銅管内の水は温水になって風呂桶に貯まるようにした。連結は耐熱シリコンチューブ。 溜まったお湯は一定の水位を超えるところで風呂桶内に設置したチューブから汚れと共に排出される仕組みに。 そして風呂桶付属品のジャバラホースで風呂桶から離れたところで排水。 そして、いざ注水❗️ 70度のお湯が来ました❗️って相変わら…

  • グッピー

    後輩Ow君は、家がジャングルだと思う。理由は家で多種多様な生き物を飼っているから(笑) そんな彼は、我が家近くでグッピーを採ってはメルカリで高額で売りさばいてるんじゃないかと妄想してみる。 そんなOw君に場所を教えてもらいいざ出陣❗️って最初は場所確認、2回目は虫取り網で撃沈…。三回目で玉網にてやっとゲット❗️ 捕まえたは良いが、すでに我が家の水槽には先住人のアブラハヤがいたので、まずグッピーはペットボトルアクアリウムにして、先住人のアブラハヤをリリースしてから水槽へ。←泥縄ってやつですな… しかし…犬が腹空かせたみたいな状態に💦 我が家でジャングルは無理だ… あ、最初のペットボトルアクアリウ…

  • サザエの壺焼

    おっさんになるとBBQで良い肉が食えなくなるんよ…口に運ぶまでは良いのだけど、中咽頭以下がうけつけてくれない悲劇…一切れで美味しゅう御座いましたですよ…豚トロなんて喉越しはサラダ油飲むような感覚だよ。衰えた感は取り戻せない… そんななか、近所のライフはすごい❗️ 土曜日の鮮魚コーナーにサザエがある❗️しかも198円。時々はホタテもあるのだ。時代はシーフードBBQですよ🎵 で、今日もサザエ目当てでライフへ🎵ちと鯛に隠れて見にくい所だったけどあったよサザエ! しかも今回は小ぶりだからって128円〜 もうね、観光地でサザエなんて食えません。そもそも観光地で食べるなら自分で獲るわ💦(あ、コレ内緒…) …

  • テレワークっていってもさ…

    むかーし、会社でテレワーク実験した時は女子メインで男は有無を言わさずシュキーン❗️だったな… そんな今はおいらがテレワークだなんて… メリット、デメリットあるけど、自分の仕事だけ専念するなら仕事に関してはメリット多いかな?さっさと仕事終わらせて17時過ぎくらいにPCシャットダウン〜 からの… ん? 風呂洗って… ちょっと待て…テレワーク…って… ロティサリーチキンとアスパラベーコン 子供から美味いの声いただきましたが… 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • ピッツェリア〜

    我が家の自家製ピザは美味い! 思い込みも大事である… 今日はピザ焼いちゃいますよ🎵 まずは火起こし。 材料はコレ!これがないと我が家のピザ作りは始まらない🎵 で今回は5kgにした。10kgだと概ね1年の消費期限に対して使い切るのがギリギリだから。 だけど届いた5kgは1月の消費期限…おい❗️ さておき、火起こしは放置して生地作りから。 サフのドライイーストの発酵で膨らむよ🎵 生地を伸ばすのは次女が上手〜そしてトッピング〜 マルゲリータとツナコーンのハーフピザ❗️ 我が家のスタイルはweberのグリルとデロンギのピザストーンの組み合わせ🎵これでパリッとした食感になりまっせ〜 下のバナーをクリック…

  • 銅管給湯器2号機 エコキュート

    さてさて、七輪をキャンプに持って行かずともキャプテンスタッグ のかまどだけで給湯器を使いたいぞ!(細かい理由を聞かれてもおいらにもわからない…) という事で、練炭ホルダー型熱交換器を作りました❗️(前回作った物の基本コンセプトは七輪の上に載せるものでした。) 曲げ方は簡単〜だってIKEAのカトラリースタンドに巻きつけるだけだもん🎵はい、完成〜 ちゃんとかまどに入るかチェックです〜 ギリギリ?オッケー🎵※少しだけ上のロストルに干渉…でも気にしない❗️いや気にならない❗️これで練炭燃焼の熱交換ができるはず。 で、上に1号機の熱交換器を載せて、上に抜ける熱の交換〜 これって水の流入向きによってはエコ…

  • ホームキャンプ

    昨日はキャンプ予定がコロナ自粛で中止になってもうたので、ホームキャンプに変更。しかーし午前は雨…強風のオプション付き… となれば、炭の火起こしはたいへんだと予想される。そしたらやっぱりこれ🎵 イワタニの炙りやはこういう時にほんと便利❗️ 我が家はこれにユニフレームのロストルを使って保温スペースを増設してます。※裏側で使えば滑り落ちません。 楽しいホームキャンプはあっという間に時間が過ぎてしまいました。 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • ペトロマックスのラジエーター自作(2)

    自粛方法にも限界を感じるこの頃… さて、後輩T君が実際に試してるところをアップして欲しいっていうもんだから、週末実験してみたよ。でもキャンプは付き合ってくれそうにない… ただその前に、おいらマントルなしの状態の炎の勢いってものを知らないので、ビビってこんなの追加しただ…タンク直撃も怖いしね… 気休め…か…(笑) 危険を感じたらすぐに消火だな… さて、ポンピングからのプレヒート〜 からの点火〜 おお〜コイルが赤くなってるよ! 汚い足でごめんなさい…でも、足まで暖かい🎵 しっかり遠赤外線効果はあるぞ〜 タンク直撃問題は… 5分経ったら、 写真では映らないけど、コイルヒーターの下から炎が出てる💦でも…

  • ペトロマックスのラジエーター自作(1)

    今週末も自粛モード… で、内職開始ということで、前々からポチりそうになってはやめておいた、ペトロマックスhk500 のラジエーターだけど、またポチりそうになったから作ろうかなと。本家は酸化膜が剥がれるという残念そうなレビューがあるからいつも買うのを躊躇してたのです。それにねじ止め作業が必要で、ヒーターからランタンとしての使い方に戻すのも面倒そう… ということで、ステンレスワイヤーをホムセンで購入〜 で、手持ちの工具に地味に巻きつけ。 6mのワイヤーをコイル状にしたらこんなに短くなってしまっただよ… で、均等に開く作業… 次に太めのステンレスワイヤーを善光寺に巻きつけ〜 からのちょい少径に絞って…

  • マントルのコスト

    キャンプ用品沼に入り込んだ時、光量のあるランタンが欲しくて初めて買ったのが、コールマン ノーススター2000でした。買った当時は意味なくテラスで点火練習したものです💦 ノーススターに何ら不満はなく、釣りにキャンプに夜10時からのテント設営(笑)、雪かきの光源…など実践で重宝したんだけど、その後、何かのネットサイトで発見したペトロマックスのランタン、hk500 に完全に浮気状態となりました… 灯油ランタンの癖だの儀式だの色々調べて、さらに冬キャンプに石油ストーブも使い始めたこともあってついに手を出してしまいましたよ💦 で、ノースに内緒でペトロと出かけること多数…まあミキシングチューブの調整やら世…

  • ソーラーカー?

    コロナの影響でキャンプがさらに人気だそうな… 我が家も来月久々出動予定🎵なのでコンテナボックス載せるために車にルーフバー設置〜 さて、ソーラーパネルをどうやって乗せて、現地でテーブルとして使うかな?そうか!持っていく時はルーフに乗せていけばいいんじゃ!災害時にも役に立つ…かも… ということで、色々計測して、 ホムセンで金具購入 ソーラーパネルの既存の穴を利用してみたが、前後のルーフバーの距離と微妙に合わせられない問題が発生!計測では上手くいくはずだったのに… そういう時は、穴を開けてしまえ!こういった作業は得意なのでお任せあれ! で、ギャーギャー削ってたら近所から不審がられる始末…そりゃそうだ…

  • きたたかさき

    仕事でこんな遠方まで来てしまった… きたたかさき…反対から読めば きさかたたき… 帰りの電車は〜〜 ない… なさすぎる惨事… 駅員さんもヒマすぎる様子… 駅係員業務、拷問だな… ホームのベンチはみな日陰… わかってての駅前出店? 焚火していいかな(笑) 下り電車は来たけどね… きっと乗客全員、釜飯食べに行くんだね〜 たらふく食べてきてね〜 おいら一人…ポツーン… 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • キャンプの風呂桶

    銅管給湯器は安定して使えそうだから、次は風呂桶ですよ。コンテナボックスだと肩まで浸かれない。で、ポチッとな💦ってポチったのは半年前だけど… 8tail ポータブルバスタブ 折りたたみ 簡単 シャワールームに キャンプに (BLUE) メディア: ドラム缶風呂を持ち運べる程の車には乗ってませんよ…だから銅管使った給湯式風呂を試行錯誤してたのです。 さて、届いてから気づいた事、それは掛け流し(温泉じゃないから用語は不適切かな?)ができないとお湯が汚れるって事。こう見えておいら、お.も.て.な.しを大事にするタイプ💦 横から溢れさせればいいかなと思ったけど、それでは入るときにすでに足元は泥だらけ!そ…

  • LPジャケット

    PCDJのためにと、せっせと録音作業に勤しんでます。まあコレラ騒動もあって外出控えてるからちょうどいいタイミングではあるけど💦 で、ラックからレコード出すとジャケットデザインが良いのが出てくる出てくる。なので、ちょっと共有〜 ジャケットがおしゃれ〜(おいらには) ディスコ感すごいなぁ💦 好きなアーティストの3位内に入るな… 色々聞いてもいつもここに戻る。 懐かし〜 女性R &Bグループってここがスタートかなと勝手に解釈してます。その後デスチャのビヨンセまでかな〜 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 広いな埼玉!

    コロナで外出控えムードにも関わらず、ちょいちょい外出する用があるおいら… 人混みは避けて移動してたらこんなところに! 道路も空き地も広いな! しかし行き帰り違うルートなんだけど、ナビがポンコツなのか適切なのかもわからない💦 どうやら坂戸だそうな。 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • ついにデータ化

    ずーっとDVS導入せずに至る我が家のDJシステム…まあそこまで予算が割り当てられない現実… とか言ってるウチにDVS導入せずにコントローラーで良いのでは?って思い始めたら、レコードの音源を録音してSSDに保存すれば良いという結論に達しちゃった。 で、サクサク開始です。まずはThe Pharcydeから。そういえば去年行ったビルボードライブ東京は客層が意外に若くてびっくりした‼️ で、録音開始〜 これは…気が遠くなる作業だな💦 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • キャプテンスタッグ かまどB5 その2

    コロナ騒動のホムセンで空気読まずに買ってきた、キャプテンスタッグ かまどB5💦 開封して早速イメージ通りか確認です。 銅管の内側に4号練炭が収まって高さもちょうど良し!側面に穴が空いてるから銅管も出せる!これで風呂沸かしOK〜調理も併せてできちゃうゾ!練炭の場合は臭いが強いから焼き物ではなくて鍋物をお勧めしますヨ。 プリムスフェムストーブP−115ジャストフィット❗️フェムの弱点である三点ゴトク問題が解消〜🎵 高さもいいぞ❗️まさかのメーカートリプルコラボ💦 B5とフェムなら熱はこもらないだろう… ↑自己(事故💦)責任でお願いします… そして… わずかに頭出て、網は載せられませんました…これは…

  • キャプテンスタッグ かまどB5

    昨日の玄関…荷物スゲーな… 三人とも週明けから休み(内二人は卒業と卒園…)…さて、どうやって三人のお世話するかね… で、今日の朝。もうね…コロナの影響でホームセンターは朝から行列ですよ… 何を買いに来てるか調べたら、みんなティッシュですよ…我が家のトイレットペーパーも在庫少ないから、ついでにと思ったら朝9時30分過ぎには売り切れたそうな… しばらくは会社の個室に世話になろう… で、ついでと言ったのは、真の目的があったから🎵 それは、タイトル通りお迎えに参じたから。 と言っても商品取る前にも悩んでしまいましたよ💦B5サイズかB6サイズかって。パッケージからして大きさは倍ですから… こんな時期にキ…

  • ああ…物欲が…

    手書き書類の字が汚くて読めないと嘆く後輩君は、よくおいらにその書類を持ってくる。おいらが見ると判読できる…やりとり見聞きして周りも笑ってるゾ! おいらは普段から字が汚いから読めるのか?と不安になってたら、ルビをふってる後輩君の字がそれなり(笑) これにまたルビふってやろうかな(爆) っていうかそもそもなぜ読めない? さて、コンパクトなグリルが欲しいぞ…近所のホムセンでキャプテンスタッグ のかまどを買いそうになって、よく考えてからにしようと退散。 で、せっかく買うなら笑さんのB−6君って思っていたら、キャプテンスタッグ のかまども評価良さそう…でも焚火で大きな薪を燃やすならピコグリル?悩むなぁ……

  • 平日のランチ

    キャンプネタではないですが… 平日は昼ご飯をどこで食べるかいつも悩みます…皆さんも同じでしょうかね? そんな私、時々ではありますが洋食が食べたくなります。今日は行きましょう。 店員の案内で席につき、一息ついて気づけば、オペラッタが聴こえてきます。教養が深まりますね。まだ平日昼間ですから、ワインは控えます。 オーダーを済ませてナイフとフォークで準備を整えると、まずはスープとサラダがテーブルに運ばれます。このお店は季節ごとに提供されるサラダの内容が変わりますので、通年通して楽しめます。 今日はまだ寒いですね。けやき並木に新芽が出始めるまで、少し待つ時間が必要でしょう。私もイタリア民謡を聴きながらメ…

  • お散歩🎵

    仕事はちゃんとしてるつもりです💦 自己評価ほどあてにならないものはない… 最近外出が多くなってきたので、景色は楽しんですごさないとね🎵 って思ってたら、こんなの発見〜 ソーラーパネルだらけ…いいな〜 でも盗難に遭いそう。 以前だけどこんなのもあったな… どんなゴミ屋敷!?子供よ…生ゴミは極力捨てた方が良いと思われるが…(笑) そういえばおいらもキャンプ道具の整理しよっかな。 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 今はキャンプどころではない…

    先日チアリーディングをしてる娘のためにと、久々のリミックス作成。 転勤の度にオーディオ一式、ターンテーブル2台とミキサーとレコードを運ぶ苦労から解放されたくて、ついに手を出したPCDJとコントローラー…此奴を導入した際、次にかけて重ねる曲のbpm(後からかける曲のテンポ)が自動に出来てしまうことに感動したものの、そうなると手間が減った分、ミックス中暇になって早々に飽きちゃった… まあsoulやp -funkだと生演奏だからPCDJでもbpmは合わないからピッチコントロールが肝で、これが腕の見せどころみたいなところがあったんだけど、レコード出すのも億劫に… で、このPCDJっていうのはどうやらb…

  • 増やせるのか?楽天ポイント

    昨年始めた楽天ポイントのポイント運用。 400ポイントから開始して、やっと100ポイントアップ💦 先日のコロナウイルス騒動で一気にダウン。ちょうど直前に引き出してたのでこの騒動が始まってすぐに全ポイント追加! だがしかーし…この後も長期化してしまい続落した… ようやっと元に戻ってきたけど長かった… まだまだ楽天ではキャンプ道具の買い物できませんなぁ…

  • メシ当番

    テーマと違ってすみません… 明日は飲みだったはず(笑) なので前日の今日はタイトルどおり当番です。 アフガニスタン料理を中華鍋で作りますよ🎵 カラヒィですよ〜 サラダ油ひいて玉ねぎ半分炒めます。 鶏むね肉300g投入〜 トマトジュース入れて塩胡椒して煮ます〜 最後にトマト缶とシシトウ投入で、 水分減るまで弱火グツグツ…で完成〜 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 煙突スタンド

    さて、煙突ガードは完成したから、次は打ち込みのランタンポールと接続する部分の作成。 最近はドイトでなく、近所に出来たスーパービバホーム漬けですよ💦 うちの安い寝袋に使えそうな豆炭あんかを買うか買わないかでいつも悩んでますが、今の目的は違う! で、必要な金具類を買ってランタンポールにくっつける〜 これと煙突ガードを連結すればオッケー 実践が楽しみなのです🎵 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • 煙突ガードと煙突スタンド

    前々から、薪ストーブの煙突サポートと幕にいちばん近い煙突部の熱対策は、現地セッティングだった。そのため、設営準備に時間がかかってしまうのがネックだった…それにそういった時間は楽しむはずの時間を疲労に変えてしまう…で、前からずっとやりたかった一体化をついに実行❗️ ラスガードと熱対策の100均シリコン耐熱鍋敷をステンレスワイヤーで内側から捻ってくっつける。 汚れてるって?以前、煙突トップに近かった時に煤がついてしまっただ… で、反対側も。あえて高さを変えることで、煙突に対して斜めになるテント面の熱対策ができるようにした。 ついでにストレートのステンレスワイヤーが2本並行になるように、ラスガード内…

  • ソーラーパネルテーブル

    ソーラーパネル…重いなあ… でも、いろいろ散財してしまった以上は、ランニングコストだけはかけたくないという変なこだわり…そのくせOD缶や灯油は買ってる… で、話をもどしてソーラーパネル兼テーブルの製作です。 塩ビの水道パイプのエンドキャップを短くカットしてパネルの裏に。で、パイプは脚に。パイプはタミヤカラー💦で黒塗装。 コーキングでソーラーパネルの裏にエンドキャップをくっつける。コーキングの理由は失敗した時のリスク回避。結局大丈夫だったみたい。 ポイントはソーラーパネルのフレームにかませる場所で固定。そうすると脚の着脱の際にコーキング部分が脆くならないと思われる(?) で固まったら塗装したパイ…

  • サウナテントが欲しい(3)

    前回まで目を通していただいた方のうち、結果が知りたいと思っていただける貴重な方がいらっしゃるかもしれません。 で、やっぱりね、やっぱりそういう結果になった…そう…温度が上がらない…期待して下さった方には申し訳ない… 雨雪混じりの天気の時に幕内は暖かいだけで、暑いとまでには及ばない…反省すべきは幕内の保温性とストーブの熱量…イケアのデジタル温度計は足元付近で最高で21度だった…幕も風が吹くと下から冷気が入り込んでしまった… そうするともっと大きい薪ストーブじゃないと必要な熱量は得られない事がわかった。幕の状況も改良が必要。近所のキャンプ仲間からはアルミの断熱アドバイス。天井低くしようかな? あ、…

  • サウナテントが欲しい(2)

    前回の続きです。 で、使わなくなった運動会用自立式タープの屋根に穴開けですよ💦先輩キャンパーに、テントに煙突用の穴開けたら変態だぞと脅されていますが、今回はテントではなくタープです、タープ… ああ…やってしもうた… 縁はハンダで溶かして破けないように対策。そしたら穴が大きくなちゃったけどまあいいか💦 で180×360cmの防炎シートを2枚、結束バンドを使って横から覆えばあら完成〜 さて、焚き火の箱easy400gがどこまで黒玄武岩を熱くしてロウリュさせてくれるだろうか? パワー不足ならロマンチカル? 薪ストーブに直接水がかからない方法を考えようっと! 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです…

  • サウナテントが欲しい(1)

    タイトルは「欲しい」ですがハイソなプライスで「買えない」ですよ💦まあ、プライベートジェットも欲しいんですけどね🎵 さて、平日は平凡サラリーマンっす… 会社の後輩くんが昔、塾で先生をしていたとの事で、日曜大工に良いアドバイスをくれます。 銅管曲げ曲げ給湯器の時は三乗根の計算方法とか…💦もう忘れちゃったよ…子供に父の威厳など示せません… で仕事そっちのけで、アウトドアでサウナがしたいんだけどサウナストーンが高いから安くて熱に強くて代わりになる石を探しているんだけど?とぶっこみ(笑) そしたらすぐにアドバイスきました〜。 「りかちゃん焦ってゲロ吐いた」ですよ!だって。 火成岩(火山岩、深成岩)の覚え…

  • しみじみ飲めば〜シジミじと〜

    おばんです〜 蜆の醤油漬けをアテに晩酌です。 最近こればっかり作ってるな… 貝中毒で続けて食べる症状なんてあったっけ? さて、キャンプ行けないから宅飲み開始してます(爆) 近所のキャンプ仲間のおとーちゃんが飲み直しで来てくれるかと思ったけど、嫁さんに見つかったらしく、あえなく断念…もうすぐ飲み頃なのに〜 しかしこの酒かん計、アバウトだな…飲みごろのところが熱燗レベルで、あつかんのところは上燗じゃない?でもまあいい。湯煎しすぎてない事がわかれば良いのだ。とか言っておきながら時間がない時はレンジ使っちゃってます💦 日本計量器工業 酒かん計 BSY13 メディア: ホーム&キッチン 続けてイカをアテ…

  • 自分流ソーラーパネルの選び方

    最近はポータブル電源の新商品ラッシュがすごいから、これから電源買う人は大変だなぁ… ポータブル電源を買ったらやっぱりコンセントから充電するよりソーラーパネルで充電してみたくなる…その方がお得な気になるし、連泊キャンプだと途中で充電できるし。 で、ソーラーパネルを探すとこれまたわんさかあって薄型、出力、発電効率等々考えるとキリがない…それに薄型はまだまだ高いから手が出ない。 となれば、屋根に載せるパネルしか選択肢がない!それを正当化するためには、昼発電、夜はテーブルとして使えば良いじゃん! 薄型は湾曲して太陽光に当てる高効率面の維持が難しいんじゃないか? ということで、あからさまにソーラーパネル…

  • ホワイトブリケットとオガライトの違い

    常に薪を大量にストックできるならまだしも、我が家はそんなスペースはございません… で、代替がききそうで、わりとコンパクトに梱包されていそうなホワイトブリケットとオガライトを買って燃焼テストをしてみたよ。 ホワイトブリケットの燃焼状態。メラメラしてます〜(※写真は上にごみこしとペレット追加してますので、ごみこし下の炎がホワイトブリケットの燃焼状態) 20cmの長さで1時間弱。円筒形したこれ、縦置きで燃やすと待てど暮らせど燻し状態の単なる近所迷惑💦最初は不良品かと思ったよ。で、横置きかつ下火からの状態が良好な燃焼ポイント!某サイトレビューに膨張したってあったけど、燃焼中に輪切り状態の隙間が出来てく…

  • 冬も温かい風呂に入りたい!

    日曜大工(と言える範囲なのか?) 銅管曲げ曲げ七輪給湯器が夏場にそれなりの結果を出してくれたから冬も使いたいなぁ〜 でも夏場の気象条件とは違いますな…もっと熱いパワーが欲しいぞ!欲は止まらん! それじゃあ連結しちゃお!っと💦 BBQや焚火台で使ってるコールマンファイヤープレイスから熱をいただき、七輪君を中継〜 あ、最近キャンプ行けてないので、結果はいずれご報告します〜 ※ちゃんと焚火台の時も使えるんです🎵 たぶんですけど💦 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • オガライト

    次女の幼稚園で餅つき会。 つき手のお手伝い参加で腕パンパン… 決して暇なおとーちゃん達ではない事を明言しておこう。 帰り途中、昨日入荷連絡があったオガライトの引取りへホームセンターに寄り道。 箱でもらったけど、どうやって自転車で帰るんじゃい?と思いながら、荷台着きクロスバイクに、くくらず載せて振動避けつつ帰宅。途中一回落ちたけど割れなかったみたい。まあいい、どーせ使う時割るだろう。 さて、どんな燃焼を見せてくれるだろうか? ※10 kg 818円だった。 下のバナーをクリックいただけると嬉しいです にほんブログ村

  • キャンプでお風呂

    常々快適なキャンプを考えてますが、我が家、長男は風呂のないキャンプ場は嫌がるんです…だったら風呂作ってやる!ということで、はい!こちら! 銅管を曲げて七輪に乗せるやつです(^_^;) フローバル なまし銅管 コイル銅管-6X0.8X10M メディア: Tools & Hardware 試しに実験してみた! おや50度近くのお湯が出てる! これ、蛇口の水量コントロールがキモで、チョロチョロレベルでこの温度、水量増やすとただの水💦 現在、給水タンクからも水が流れるように設計変更中。 もっとも、銅管の内径、銅管の長さ、水量、気象条件等々、妄想は私の数学力では限界がありましたが、結果はそれなりに満足🎵…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yappy432さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yappy432さん
ブログタイトル
キャンプ迷走中
フォロー
キャンプ迷走中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用