昨日160gだった今朝は170g元気な鳴き声と一緒に動画が送られてきましたこのブログは動画がアップできないためスクションした画像ですがバックには元気な声が聞こえますほ乳瓶から7~10gのミルクを少しづつ飲んでるそうです名前は保護された家族の子供さんたちが命名してくれましたニャオハ君です頑張れ!!ニャオハ生き延びろ~~~!!瀕死の仔猫の今朝
鞍手ワンズレスキューの里親さま応援して下さった方々の交流の場としてスタートしたこのブログですが2009年度より小さな命をつなぐための新たな場所として生まれ変わりましたAnimal Walkは団体ではありません
太陽のぬくもりに優しさを感じながらの譲渡会開催でしたそれでも風が吹くと身が縮むように震えあがることもあり温かい飲み物を片手に頑張りました当日の不参加もあり猫6匹参加6匹ともお話をいただいていますアレルギーを持った子おじけづいたままの子ちょっとハードルの高い子たちが決まっていきましたチャトラのアレルギーっ子には4件もお話が来てしまいました仲間kiyomiさんの保護っ子のお母さんイチゴちゃんと息子のカボス君が決まりましたロン君もりんごちゃんママから新品のお譲りを纏って頑張りましたお話は4件あります性格もよく可愛くて沢山の目に留まりましたがなにせ大型犬で簡単にお話しを勧めるわけにもいきませんお洋服をプレゼントしてくれたリンゴちゃんママと記念写真会場は~和気あいあい~ついでに私も・・・📷今日頂いたロンくんのお...№132譲渡会報告
🌸皆様のお出かけをお持ちしています🌸☆大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№132手指の消毒検温をしていただいての入場となりご来場のお客様の入場を制限したりとご迷惑をおかけしますが皆様のご協力とお出かけをお待ちしています💕お洋服やペットおむつなどお譲りコーナーを設けております★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時2月26日(日曜日)10時から14時連絡先あにまるうぉーく080-3543-0130マツナガ🌸【猫の保護主さんへ】会場では猫さんたちのためのできる限りの暖房をしておりますが個々で寒くないようにケージを覆うものなどご持参くださいロン君も参加します体重本日17キロの大型犬です性格の良い子です猫との暮らしは大丈夫です🌸1度トライアルを失敗しました理由は先住犬と相性が合わずに帰って...明日は譲渡会です
なっちゃんのお世話をした小麦https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/48f697b31a564b44c5111ef01870efdaなっちゃんにお参りhttps://blog.goo.ne.jp/komugineko1953/e/61c3bc09615b5a90bab2e10c5738dd2c小麦の思い出
小麦の大好きな畑でありったけの菜の花を摘みました私には笑ってるように見えますチップはわかってるようでしたチップの参列はここまでにしました夫の同僚ご夫妻や保護仲間お友達が参列してくださりお陰様で心強い見送りができました小麦は小さくなって戻ってきましたが沢山の方に小麦ちゃん小麦ちゃんと名前を呼んでいただきこんなにたくさんのお花をいただいたり電話やメールをいただきましたフェイスブックの書き込みにも温かなメッセージを沢山いただき沢山の方々に見守られながらの小麦は幸せ者だとつくづく思いました短い生涯でしたがわが家に来て保護されたなっちゃんの面倒やピアノの看病を手伝う機会があるたびにお役目を果たしてくれました立派な猫でしたありがとうと言わずにはいれません🌸わが家にやってきたときは真菌ネコエイズ陽性白血病陽性を持ってき...小麦にさよなら
昨晩は小麦を抱いて寝ました動きが少なくなった小麦をずっと眺めていました今朝は体調の悪い小麦にずっと心配そうにチップが傍にいてくれてました今日は天気も良く小麦の好きな畑で遊べたらと病院にお願いして点滴を入れていただき自宅に戻ると家の中に入らずそのまま畑に降ろしてあげましたそれまで顔をあげることもできなかった小麦は顔をあげてちょっと気持ちよさそうでした私も小麦とやりたかった【畑で遊ぶ】をできてとてもうれしかった5分ほどの畑滞在でしたが疲れさせないように早めに切り上げて自宅へ戻り小麦がお漏らししたお布団などを洗い早めに帰ってきてくれた同居人に小麦をお願いしてコインランドリーと買い物に行き自宅に戻り小麦を抱っこすると黄色いものを吐きあっという間に逝ってしまいました目が開いていますがこの時私に抱かれたまま息を引きと...小麦今日の一日
おこげ君という名前で今日から正式に家族の一員ですお母さんと暮らしていたころの写真ですカメラ目線でなんとも愛くるしいおこげ君でした🌸お兄ちゃんと一緒におこげ君の訓練に行かれるそうですおこげ君の成長がまたまた楽しみですおこげ君おめでとうお兄ちゃんと一緒にお勉強頑張ってくださいピカピカの1年生のおこげ君になりまーーーすおこげという名前で
☆大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№132手指の消毒検温をしていただいての入場となりご来場のお客様の入場を制限したりとご迷惑をおかけしますが皆様のご協力とお出かけをお待ちしています💕お洋服やペットおむつなどお譲りコーナーを設けております★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時2月26日(日曜日)10時から14時連絡先あにまるうぉーく080-3543-0130マツナガ🌸【猫の保護主さんへ】会場では猫さんたちのためのできる限りの暖房をしておりますが個々で寒くないようにケージを覆うものなどご持参ください№132譲渡会のご案内
タキシードを着た猫044mikiko🎀女の子です猫エイズ白血病共に陰性年齢2~3歳穏やかな茶トラの猫ちゃんと仲良くできます045mitui月齢8~9か月性別女の子仮の名前花猫エイズ白血病共に陰性ノミダニ駆除済ワクチン接種1回済不妊手術済👀ブルーアイです🌸🌸🌸🌸🌸とても元気な子で人慣れするのに時間がかかりましたが今では布団の上で寝たり膝の上でくつろいだりと甘えるようになりました032きよみ仮の名前カボス生後5か月の男の子猫エイズ白血病共に陰性№047トライアルを開始しておりましたが戻ってきました改めて里親募集となりました飼主さんの已むに已まれぬ事情により飼育を継続することが難しくなりました性別男の子(去勢手術済)年齢5~6歳完全室内飼育でトイレの失敗は一度もありません病歴もありませんフィラリアのお薬は毎年飲...里親募集の犬と猫
昨年の12月27日よりトライアル開始でした本日めでたくロク君は正式に家族の一員となりましたすっかり赤ちゃんからほんの少しだけお兄ちゃんのお顔になっていましたお部屋でのトイレにお場所も覚えていましたお部屋の中での初対面はこんな感じで自由な感じでしたがなんと!!同行してくださった大先輩の目の前で見る見るうちにますますおりこうになっていくロク君でしたけっして怒らないショックを与えることもなく言葉を理解させていく方法仔犬の一番大切な時期に教えてあげる事大切な学びの日となりましたお土産の鹿肉の骨を大喜びでかじってました外ではお散歩の練習もしましたロク君おめでとう!つかんだ幸せ離すなよ~お仕事がお休みの日にも関わらず仔犬の譲渡を見届けてくださりお仲人をしていただいた大先輩ありがとうございました名前はロク君正式譲渡
先住犬のアンズちゃんとロンくんのお見合いでした仲良く挨拶もできて本日トライアル開始となりましたとても日当たりの良い縁側がこの子たちの場所です裏庭にドッグラン建設予定で綺麗に整地されていました外ばかり見ていて帰りたさそうでしたが連絡を取ってみると新しい家族に名前を呼ばれて名前を呼んだ人のところにやってきたりとロンくんも頑張っていますロン君!トライアルがんばれ==!!!そして昨日久留米在住の私への相談相談相手は〇市猫達を保護している場所は●市20匹の猫の不妊手術で●市〇市久留米市に相談しましたが何処にも当てはまる件ではないということで春には増えていくことが予想され急がなければなりませんロンくんのトライアル開始
「ブログリーダー」を活用して、animalwalkさんをフォローしませんか?
昨日160gだった今朝は170g元気な鳴き声と一緒に動画が送られてきましたこのブログは動画がアップできないためスクションした画像ですがバックには元気な声が聞こえますほ乳瓶から7~10gのミルクを少しづつ飲んでるそうです名前は保護された家族の子供さんたちが命名してくれましたニャオハ君です頑張れ!!ニャオハ生き延びろ~~~!!瀕死の仔猫の今朝
連絡を受けて・・・3日前から子猫の泣き声が聞かれたがご主人と子供が猫アレルギーで保護することができなかったどうしてあげることもできない現状で保護できなかった目の前に見せつけられた炎天下の仔猫を見てわらおもすがる思いで電話をしました・・・。と緊急事態だと判断して受け入れることになり早急に連れてきてもらい病院へ行きましたこの状態でしたかなり元気な声で泣いていました病院で顔と体をふいていただきフロントラインスプレーとブドウ糖の💉経験を重ねた仕事を終えたkiyomiさんがお迎えに来て下さりあー!低体温で命がつながるかな?と判断され夜遅くまで開いてる鳥栖の病院に連れて行ってくださりやはりそこでももしかしたら3~4時間後に亡くなってもおかしくないと言われたそうです現状を詳しく説明してくださったそうです今朝は生きててく...炎天下で保護された猫の今日
大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№158ご案内★場所久留米ふれあい農業公園福岡県久留米市草野町吉木33https://map.yahoo.co.jp/v3/place/WC0wZ3wIfa-★日時7月13日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永🍀暑い中ですが皆様のお出かけをお待ちしています🍀7月に入ったばかりの久留米の気候は日本で一番の暑さを迎えました福岡県の熱中症警戒アラートが5日間連続でした7月の譲渡会は道の駅の屋外では人も動物たちも大変厳しく危険を伴うものだと予想されます屋内で開催することに決定しました🍀いつもお世話になっている道の駅くるめからは車で7~8分くらいだと思います会場は広く冷房完備です今回は参加犬や猫の頭数制限は無いものと思われます...7月13日№158譲渡会
連絡を受けて・・・3日前から子猫の泣き声が聞かれたがご主人と子供が猫アレルギーで保護することができなかったどうしてあげることもできない現状で保護できなかった目の前に見せつけられた炎天下の仔猫を見てわらおもすがる思いで電話をしました・・・。と緊急事態だと判断して受け入れることになり早急に連れてきてもらい病院へ行きましたこの状態でしたかなり元気な声で泣いていました病院で顔と体をふいていただきフロントラインスプレーとブドウ糖の💉経験を重ねた仕事を終えたkiyomiさんがお迎えに来て下さりあー!低体温で命がつながるかな?と判断され夜遅くまで開いてる鳥栖の病院に連れて行ってくださりやはりそこでももしかしたら3~4時間後に亡くなってもおかしくないと言われたそうです現状を詳しく説明してくださったそうです今朝は生きててく...私たちの保護活動
大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№158ご案内★場所久留米ふれあい農業公園福岡県久留米市草野町吉木33https://map.yahoo.co.jp/v3/place/WC0wZ3wIfa-★日時7月13日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永7月に入ったばかりの久留米の気候は日本で一番の暑さを迎えました福岡県の熱中症警戒アラートが5日間連続でした7月の譲渡会は道の駅の屋外では人も動物たちも大変厳しく危険を伴うものだと予想されます屋内で開催することに決定しました会場は広く冷房完備です今回は参加犬や猫の頭数制限は無いものと思われます参加されたい方は事前にお問い合わせください🍀敷地内に流れる小川で遊んだり予約をすれば見晴らしの良い場所でのキャンプも楽しめ...№158譲渡会開催場所
大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№158ご案内★場所未定★日時7月13日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永参加予定の犬や猫7月に入ったばかりの久留米の気候は日本で一番の暑さを迎えました福岡県の熱中症警戒アラートが4日間連続でした7月の譲渡会は道の駅の屋外では人も動物たちも大変厳しいものだと予想されます屋内で開催できる所を探しています新聞への告知もありますので早急に場所を決めようと動いております早ければ明日にでも場所の決定をと考えていますご迷惑おかけしますが少しだけ時間をください7月13日の譲渡会の開催場所について
🌸個人宅で保護5月の終わりころに個人宅の庭で保護されました乳飲み子でしたが親猫も保護され譲渡会参加を目指して頑張ってらっしゃいます🍀その後に保護された子達3匹は6月の譲渡会で初めての参加にも関わらず1匹と2匹でトライアル開始となっています正式譲渡を待つのみです🌸個人の庭で保護母猫が仔猫を口に咥えて連れてきたそうです空にはカラスがカーカー鳴いて狙っているようだったそうです譲渡会に向けて頑張ってくださっています🌸譲渡会の日に遺棄された猫道の駅にちなんでミッチー君と名付けられmiyukiさん預かり道の駅から超特急でトライアル開始になりました亡くなった猫にそっくりということで猫チーム代表に連絡がありご縁を戴きましたこの子達は先住猫さんです🌸kiyomiさん宅からつむぎちゃん保護した会社の社員さんのお家でトライアル...仔猫さん達
コンビニで命を繋いでいた仔猫2月25日に仲間が保護してくれました保護後は不妊手術ワクチン接種保護中に体調を壊し病院に駆け込みそして昨日は呼吸が気になるのでと朝から病院保護当時の体調の変化もありましたので保護主さんのtokitaさんがご自分で神経質になってるかもとメールをいただきましたがそれだけ一生懸命保護猫レン君を見守ってくれていますこの時保護して1匹はお腹の中に赤ちゃんが!もう1匹も去勢手術など頑張ってくれています昨日は朝から病院行きで頑張ってくれていますimafukuさん保護の仔猫川の中で苔にしがみついていて泣いていた仔猫を6月7日に保護保護主さんから譲渡先見つかりました!!と連絡ありkiyomiさん保護の猫お勤め先へ同伴出勤で見守られたレン君6月25日にトライアル開始昨日6月28日に正式譲渡の連絡を...みんな忙しの土曜日
https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/0dfa22b8ad35e9efd4f4b4f071bb2f96↑保護経緯本日れん君はトライアル開始となりました先住猫ののんちゃんと仲良くできますように55日間の育児日記by清美譲渡会で面会いつもれん君とつむぎちゃんは仲良し兄妹で遊んでいました残されたつむぎちゃんはトライアル先は決まっていますがちょっと寂しそうですれん君とつむぎちゃんは清美さんと同伴出勤でお仕事に連れて行ってもらってたそうですなんと!!理解のある会社でしょう🍀企業の理解に大きく支えられた保護活動でした🍀清美さんの愛情をいっぱい持ってのトライアル開始ですれん君トライアルがんんばれーーー!!企業と協働で繋いだ命
亡くなる日の写真です毎朝庭を散歩するので眺めが撮れる場所で過ごしました紫陽花の花をじっと眺めている様子に看取りの予感がしました1年前にアポクリンセン癌と診断を受け福岡のがん専門の病院への通院がはじまっていました病院の帰りに海で遊んだりしました寝込んで63日目に息を引き取りましたFacebookに介護日記として記録し続けました1か月は無いも口にせず玄米スープ玄米クリームリンゴのしぼり汁に少しの塩を入れて飲ませる日々でした32日目くらいにヤギミルクを飲んだので好物の刺身馬刺しなどを口にするようになり希望の日々でしたが無くなる4日前くらいから固形物をたべなくなりました大好きな百年公園でお友達に撮ってもらった写真ですこの空のどこかに旅立ってしまいました水遊びも好きで近所の公園で水遊び一緒に小さな旅もしましたエマち...チップの訃報
雨の予報を吹っ飛ばして会場設営から撤去まで雨降らず気温は高かったものの涼しい風が吹く中で開催することができました可愛い盛りの仔猫たちが来場くださるお客様の目をくぎ付けにしていましたブンちゃんも譲渡会参加の回数を重ねるごとに穏やかなかわいい顔で人気を集めていましたがもう少し小さかったらなどの声が聞かれました保護主さんの愛情をたくさんもらって表情も変わり名前を呼ぶと反応したり自分から寄ってきてペロペロしてくれたりとますますいい子になっていました幸太郎君にかかわった人たちと会うことができました幸太郎くんも皆に顔を見せに来てくれましたちょっと照れくさそうな顔をしてましたが関わった人たちを幸せな気持ちにしてくれました11年前に卒業したふきちゃんも今は14歳一緒に暮らしていた卒業犬のさくらちゃんとのお別れもあり寂しさ...№157譲渡会の報告
仔猫さんたちが沢山参加します皆様のお出かけをお待ちしています大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№157★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時6月15日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永明日は譲渡会です参加猫追加です
仔猫さんたちが沢山参加します皆様のお出かけをお待ちしています大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№157★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時6月15日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永譲渡会参加猫1匹仔猫の追加
仔猫さんたちが沢山参加します皆様のお出かけをお待ちしています大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№157★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時6月15日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永譲渡会参加の犬と猫
大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№157ご案内★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時6月15日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永譲渡会のご案内
大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№157ご案内★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時6月15日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永かわいい盛りの仔猫さんたちが数多く参加します皆様のお出かけをお待ちしています🍀譲渡会参加することもなく口伝えであずきちゃんという名前で家族にに迎えられました矢野さんが保護されていました超特急で幸せを掴みましたあずきちゃんおめでとう🍀№157譲渡会のご案内
久留米市善道寺に人慣れした黒猫さんがいるそうですどなたか探されている方はおられませんでしょうか🍀お心あたりのある方がいらっしゃいましたら080-3543-0130マツナガまで連絡をお願いしますマツナガが中継させていただきます迷子猫さん?
幸太郎君正式譲渡契約が終わりました仲間のkogaさんが現地で正式譲渡を交わしてくれました大切にされているとの報告を頂きました飼主さんとはメールでのやり取りをするのですがこんなに可愛い子をありがとうございます📧幸太郎に会わせてくださってありがとうございます📧日に日に可愛さがましてきます📧今日は留守番の時間があり可愛そうでした📧などなどどんなに可愛がられているのか想像してしまいますお外で暮らしていた子をいきなり家の中では可愛そうですと外と中の両方でしたがどうも雨の日に長い時間家の中で過ごしたら家の中が良くなってきたみたいですともおっしゃっましたからそのうち室内犬になることでしょう幸太郎君おめでとう道の駅の出荷者の中野さんご夫妻お仲人ありがとうございました🍀センター引き出しから正式譲渡まで仲間の古賀さんありがと...幸太郎君の幸せ報告
ご報告が遅れてしまいました🍀お天気に恵まれた譲渡会でしたキティちゃんが応援に来てくれました猫11匹参加1匹にお話がありました🍀ご支援報告山口様より5000円のご寄付をいただきました上野様よりお茶1ケースとマナーパンツのご支援を頂きました山口様より人間用のおおやつをいただきました宮崎様より犬用のカッパをいただきましたモロクマ様よりキャリーバックをいただきました中村様よりオムツとフードをいただきました🍀病気の犬の介護のため私はお休みさせていただきましたので簡単な報告となりました次回譲渡会は後日ご案内させていただきます№156譲渡会の報告
本日保護されました雨の前前でよかったです🍀相談を受けて保護をしてからの事などを話し合いました相談者さんが保護をして譲渡会に向けてしなければいけないことウィルス検査ノミダニ駆除検便など離乳時の食事などをお分けしましたこの子が過ごす場所のためのサークルをお貸しすることにしました早速借りに来られ写真を撮らせてもらいましたわが家で貸し出しのサークルを借りに来られその足で病院に行かれたそうですフロントラインでノミダニ駆除爪切り2か月くらいの男の子です🍀里親さんに渡すまで大事に育てます✉とメールをいただきました自宅の様子を写真で送られてきました🍀人慣れ修行のはじまりはじまり🍀保護猫さん
吹く風に助けられながら凍ったペツトボトルをケージに入れて水冷の小さなクーラーを並べて譲渡会を開催することができました15匹の参加猫4匹にお話を頂きました185名の入場数でした🍀暑い中ご来場いただいた皆様そして仲間にお疲れ様ありがとうそして猫ちゃんたちお疲れ様🍀来月は道の駅の傍のエアコン完備の場所をお借りすることができそうです日程も後日書き込みます№148譲渡会の報告
相談を受けていました昨日の譲渡会にチラシを持参していただき道の駅に貼らせていただき仲間と情報共有したばかりでした譲渡会開催中に飼主さんが見つかったと知らせが届きほっとしました🍀見て見ぬふりをせずに誰かがアクションを起こせば良い結果に結びつくことを何度も何度も経験してきました🍀捜索された高橋さんご家族に感謝です🍀道の駅という地元の場所で動物を通して繋がっていく人の輪が年々大きくなっていきますあにまるうぉーくのみんなの自慢だと思います🍀この場を借りていつも新聞告知をしてくださる西日本新聞社様イベント広場を貸してくださる道の駅くるめ様お陰様で会場も仲間でいっぱいになりましたそうそう譲渡会の報告をアップしますのでくわしくは後程・・・・。お家に帰れました
☆大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№148🌸譲渡会会場では猫達の体調を護るために手指の消毒を続行していきますのでご協力お願いします🌸★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時6月16日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永🍀明日も暑くなりそうですスポットクーラー大型扇風機ミニ冷風機4台で暑さ対策をします天候によっては早めに中止することもありますので早目のお出かけをお待ちしています🍀明日は譲渡会
首輪をつけた人慣れした猫を6月12日に久留米市田主丸町地徳付近で保護されました水色のゴム製の首輪を装着しています🍀飼主さんの目に留まりますように連絡先はマツナガが中継します080-3543-0130保護されています
さくらちゃんの訃報さくらパパさんからお知らせが届きました最近は車いすの生活でしたがとても幸せに暮らしていました少しだけさくらちゃんのことを振り返ってみましたhttps://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/28eb999c4662671a70e4adf3ae60fc4fあずかりママのところへ移動した日1https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/e3a4ad11e05d53903f620499f39c83e5さくらちゃんのお見合いの日https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/82e2a39d0af1fdd56663d19ec6a9b637さくらちゃんに面会https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/...さくらちゃんの訃報
https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/c2543b6bfa810fc977cc4082472776f7↑33日ぶりにお家に帰れました可愛い猫が遊びに来るとよね!この言葉で飼主さんは自宅から2キロほど離れたお家に見に行かれたそうですキズナと呼んだらガリガリに痩せたキズナさんが現れたそうです飼主さん家族は一家団結で遠方に住むお子様たちが自宅に戻り探されていたそうです丁度今日がお帰りになる日だったそうですご家族や周囲のお友達の方々の熱い思いは軌跡をおこしました🍀シェアしてくださった皆様ありがとうございましたお家に帰れた猫
☆大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№148🌸譲渡会会場では猫達の体調を護るために手指の消毒を続行していきますのでご協力お願いします🌸★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時6月16日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永🍀№148譲渡会のご案内
ハムスターは決まった子たちのお届けも終わりました子供たちが名前を付けてお世話をされているようですベビーハムスターの予約までいただきましたこれで募集を締め切りにさせていただきます最初はどうなることやらと慣れないハムスターの譲渡に仲間も私もネット検索で飼育方法などを知るのにてんやわんやでしたジャンガリアンとゴールデンそれぞれ雄雌あたまの中はごちゃごちゃになってしまい老化現象?と落ち込んでしまうありさまでした🍀譲渡されたハムスターはみんな幸せそうで安心しました🍀譲渡犬ルナちゃんのパパママさん譲渡犬ローラのママさん仲間の矢野さん時田さんご協力ありがとうございましたハムスター
皆様のご協力のおかげでハムスター一家の新しい飼主さんとのご縁がほぼ決まりましたことをご報告させていただきますすでに妊娠していたようで9匹のベビーハムスターが産まれましたこの子達全部の命が繋がりますようにと見守っています🍀ベビーハムスター6匹にご予約をいただきました離乳が終わり次第のお迎えとなりましたジャンガリアンのママハムスターにはお話しがありません(推定1歳未満)ハムスター…その後
食器と一緒に遺棄された猫を見守ってくださっていましたが保護され健康チェックを済まされその後命のバトンを受け取りました譲渡会に参加す予定でしたが当日の朝体調を悪くしたようでした環境の変化が目まぐるしかったこともありストレスがいっぱいだったと思われます安心したようでよく食べて良く寝てます🍀飼い猫であったと思われ🍀猫エイズ白血病共に陰性ノミダニ駆除済ワクチン接種はもう少し落ち着いて接種予定不妊手術済(さくら耳)伊都ちゃんのリール動画↓https://fb.watch/saZ-0SoQ5H/伊都ちゃんは・・・・。
真夏のように暑い日でしたが風もあり水冷式の小さな扇風機を4台仲間が持参してくれて簡易の冷房を使うことなく譲渡会を開催しました入場数167名といつもより少ない入場数でしたが保護をされて初めて参加される方もおられてみんなでおしゃべりしたり差し入れのスイカを食べたりとゆったりした譲渡会となりましたそういうことで譲渡先が決まった子はいませんでした卒業犬のキティちゃんがパパさんとママさんと一緒に来てくれましたなんと!みんなで海釣りに行かれたそうでお頭付きのお魚を煮魚していただきました🍀西様より猫フード2袋をいただきました🍀6月の譲渡会は6月16日です№147譲渡会の報告
福茶ママさんより20000円玄ママさんより伊都チャンへのご支援20000円未来ママより10000円松崎さんより伊都チャンへ猫フード猫砂サプリをいただいています医療費負担をしていただいていますご支援の報告
☆大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№147🌸譲渡会会場では猫達の体調を護るために手指の消毒を続行していきますのでご協力お願いします🌸★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時5月19日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永今回は飼育継続ができなくなった20匹ほどのハムスターの参加も予定しておりましたがほとんどの子にお話を頂きました妊娠している子が4匹ほどいますのでその子たちの予約を譲渡会で受け付けていこうと思いますのでご希望の方はアンケート記入にお出かけください🍀明日の天候は真夏日ということでハムスターを屋外の譲渡会に連れていくことができませんハムスターの希望者さんがおられましたら予約アンケート記入にお出かけください連絡先080-3543-01...明日は譲渡会
空ちゃんの正式譲渡でした詳しくは後日、、、、、、、、。糸島でご飯とお水入れと一緒に遺棄された猫をお迎えに行きました見守りながら保護してくださった玄ちゃんのママさん病院に連れて行ってくださり此方へご縁を繋いでくださった松崎さんから命のバトンを受け取りました人慣れした静かな良い子です糸島から来たので仮の名前を伊都ちゃんとしました猫エイズ白血病共に陰性耳カットしたさくら猫さんの女の子まだ若いようです2歳くらいでしょうかこの子の様子をみながら明日の譲渡会に参加予定です空ちゃんの正式譲渡と保護猫さん
https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/889719c8d1ea9c7f049367ab8c77c44c↑犬と猫のレスキューとてもおりこうさんの蘭まるさんでしたがパパさんを噛んでしまいました保護主だったÎさんもびっくり!こんなお利巧な猫は珍しい言うことがわかるのよ!と何度も耳にしていました新しい飼い主さんも猫さんのお部屋を設え猫飼育経験豊富なご夫妻でしたが自信を無くされ保護主さんとお迎えに行きました10日からシェリも全寮制の学校で暮しています私の力不足で数回噛まれましたこの時は噛む理由が分かったのですが最後に噛みそうになった時の理由がどうしてもわかりませんでした私の力不足です同時に保護された犬と猫同時に再スタートです🍀そしてhttps://blog.goo.ne.jp/an...再スタート
https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/9789139a248c83625099cbc4224c20a6↑こうちゃんの事飼い主さん不在のまま暮していたころの写真です新しい飼い主さんのところで笑顔を取り戻したこうちゃんです🍀12歳の高齢犬に奇跡のようにご縁がつながりました毎日の散歩~山登り~旅行楽しい時間を盛りだくさんです1年分の写真をいただきました抜粋して動画にまとめてみましたhttps://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/9789139a248c83625099cbc4224c20a6こうちゃん1年記念日
飼い主さんが一生懸命探されています些細な情報でも構いませんので連絡してあげてください🌸ただ・・・右下に書いてある声を掛けずにと書かれていますが名前は呼んであげた方がいいと思います迷子の猫を探しています
バケットボランティアの東さんhttps://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/28d16506a955ee56b5e49b7c8bc54ec1バケットボランティアさん募集!!https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/bf52eb65698d2301e306a50e4aae2c4e前列右の東さんご夫妻バケットボランテイアさんhttps://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/b902b85bd0ad4d0209a889d4f9ad98cfこのことがご縁で東家にララちゃんという犬を迎えてくださいましたお仲人のなまこさん後列右から2番目https://blog.goo.ne.jp/animalwalk/e/d38586b8905029ce3...昨日はお里帰り
☆大切な命殺処分zeroをめざして☆犬・猫の譲渡会№147🌸譲渡会会場では猫達の体調を護るために手指の消毒を続行していきますのでご協力お願いします🌸★場所道の駅くるめ(久留米市善道寺町木塚)★日時5月19日(日曜日)10時から14時あにまるうぉーく連絡先080-3543-0130松永今回は飼育継続ができなくなった20匹ほどのハムスターの参加も予定しております🍀ハムスターの適温は20~25度と言われています天候次第では屋外の譲渡会に連れていくことができませんハムスターの希望者さんがおられましたら連絡をいただけると助かります連絡先080-3543-0130マツナガ№147譲渡会のご案内