chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
潮騒が聞こえる https://sionecafe.livedoor.biz/

1997年のビーチボーイズから僕らの夏は終わらない。ロケ地館山から街の情報を。

sionecafe
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/07

arrow_drop_down
  • 世代交代のできない国

    自分が経験してきて、確かに組織の中で自分が目立って動けた時代がある。でも、後継者は育って行かなければならないし、バトンの引継ぎは必要です。日本の年号は天皇の引継ぎで変わるけど、これは不思議と時代の変わるのと一致する。日本の年号は時代が変わることを実感する

  • 卒業おめでとう

    おめでとう。。。 

  • こっちのプーさんも戦争準備

    パラリンピックを開催中なのに、平和の祭典の裏で戦争準備????こっちのプーさんもやるんだ!?

  • バージンブルー

    あのころ、チェッカーズでなくサリーも聞いていたよ。CMソングだったから、歌ってたね。 

  • 卒業シーズンなんですね

    夕方海にいると、制服姿の学生たちが数人の仲間で写真を撮っているのを見かけます。今振り返ってみると、仲のいい友達が集まれるときって短かったと思う。仕事を始めるとその機会はぐっと減る。だから、同じ制服姿で海を背景に写真を撮るこの時期は見ていて、すごくほほえま

  • 緊張感のある組手を見たい

    やっぱり、空手は間合いが大事だと思う。自分が攻撃されても耐えられると踏んで、体力勝負の押し出し技にでる。でも、本当の勝負は間合いをつめただけでナイフは届いている。大山総裁が始めたフルコンタクト空手は体力勝負では外国勢の技に敗ける。正道館はどこを責めると効

  • SAKURA

    もうこんな季節なんですね。この歌は感動してしまいます。 

  • ファイト!

    横須賀の街角で聞こえてきたら。。。響くね。がんばれ! 

  • そろそろアニマルスプリットを呼び起こせ!

    もっと前向きの総理が欲しい!!!小池さんも男性のアニマル的な激しさはない。日本の男は牙をむかなくちゃ、生きていけないよね。ワイドショーの玉川さんの言うように毎日検査をして家に閉じこもっていたら、どうなるかを考えると怖くて仕方がないよ。助さん格さん、もうい

  • これな~んだ?

    街角で見かけた子供が、「お母さん、これはなに?」今のお母さん年代で、説明できるかなあ?昭和世代には懐かしい練炭火鉢<コンロ>ですね。そういえば、中学の時の倫理社会の先生が、「寒いね、こういう日は金玉火鉢がいいよね」と言ってたのを思い出す。思春期の少年にとっ

  • 大西の中のセイルボーダー

    館山湾に春先に吹く西風は強い。セイルボーダーにとって試練の場となりますね。

  • 湾内環境変化を調査しないの?

    館山の北条海岸に巻貝がうちあげられていました。以前は遠浅で潮干狩りでバカ貝が取れたりしましたが、海にいくつかの突起物や防波堤のようなものが出来てからたしかに湾内の潮の流れが変わった気がします。荒れる波打ち際も見られるよね。防波堤のような物が出来てこんな巻

  • 波打ち際はもう春ですよ~♪

    きょうは暖かな波打ち際の館山北条海岸です。待ちきれない子供たちが海に足を浸していますね。こんな陽射しと海の照り返しを見ていたら林田健司の歌が聴きたくなりました。海景色に良く似合う曲ですよ。。。気持ちのいい陽射しです。 

  • 山本の堰の桜アーケード

    館山の古民家レストラン「季の音」の裏山にある山本の堰、ここは農業用水が貯められていて、一回り遊歩道を歩くと適度の運動になります。いまは早咲きの桜が最盛期を越えています。あと数日ですかねえ?あたたかくなったら、ベンチでひなたぼっこもいいですねえ。

  • 外務省崩壊しそうだね

    林外務大臣は親中派、鈴木副大臣は親ロシア派。日本はどうなってしまうの?新日本は安倍さんだけなの? 

  • アスリート探訪 sp7

    伊藤桃子選手は、アイドルのような所作と可愛さがありますね。プロマイドとかサインとか。。。 

  • 港区海岸のJAZZマン

    3年前までは東京の市ヶ谷とお茶の水に月に3回は会議があって、館山から東京駅までの高速バスでアクアライン経由で通っていました。湾岸から首都高に入り、港区海岸辺りに来るとバスの車窓から東京港の海に向かってピアノを奏でる巨大なオブジェが見えました。ビルの屋上をい

  • Cは安倍さんを恐れているようですね

    安倍さんの外交力の秀逸さを、中国が恐れているのが分かる。昭和からバージョンアップできない岸田さんで居て欲しいんだね。あの戦後から敗戦国のままではない歴史を日本は作ってきた。今、核を持っていても自分から侵略するような国ではなく、世界が憧れる街を持つ国になっ

  • ブーメランに気をつけなくちゃ

    これは大学は考えなくちゃいけないね。中国は、こういう侵入の仕方ではいってきてるんだね。事実なら、売国ですね。 

  • 玉川氏が総理じゃなくて良かったよ

    僕も見てました。ええ?と思ったけど、長嶋一茂氏が反論してくれたのでホッとしました。この玉川氏はどの立場から、誰よりも上から目線で文句を言うように発言しますね。反論する長嶋氏にも、俺が正しいと言いたげな玉川氏の発言。。僕もこの発言には切れた!玉川氏が経験上

  • どこまでつづくぬかるみぞ 雨降り止まぬ鉄かぶと

    C国がやれない。。。という状況をつくることが重要。露はやらないと言われていたが、こんなに簡単に侵略を始めた。C国はやることは決まっている。いつやるかである。河野幕僚の言葉は分かりやすい。 

  • もうそんな季節

    いいねえ。レミオロメンもいいけど、リトグリもね。 

  • 見え隠れする表面化しない世界

    ドイツに引かれたロシアからの天然ガスパイプ?使わず。。。その結果米国から輸入となる大金の商いに動く。おそらく側近の言葉で判断力が偏った露のプーさんがはまった罠。露のプーさんが急に読みだした2世紀前の書籍2冊。日本における米国ワクチンによる儲けはいつまで続く

  • 力を持つとこうなるね

    中国なんて行けないね。拘束される理由が分からないまま12年間も獄中に入れられるなんて。。。最近青山さんの動画は、考えさせられるよ。 

  • 横須賀海軍軍需部館山支庫

    館山港の丸高石油さんと海辺の鑑定団の事務所に挟まれて港までの長い建物があります。ここの建物の話をします。館山周辺には館山海軍航空隊や館山砲術学校など様々な海軍施設があった。昭和16年の10月、施設の為の軍需部の支庫が開設された。兵器のほかに、燃料、糧食、被服

  • とうとう出た!懸賞金

    ワンピースのような懸賞金が付いたね。ゴルゴ13はどこにいるんだろう?原発攻撃? ロシア軍ってバカなの? 

  • 死役所。。。

    こんなコミックが流行るとは。。。どんな時代なんだろう?ウクライナを見ていると、泣けてくる。 

  • 約束通り??

    プー●●がプーさんに電話。。。約束通り!? ヤバイねきのうの台湾全土の停電も関係あるんだろうね。市民として入り込んでいる本土人も準備を始める時期だね。北が撃っているミサイルがロシア製だった。ロシアが北を使って実験しているとしたら。昭和の岸田さんはアップデ

  • 悪夢であって欲しい

    帝国を夢見るプーと習、いまコロナで傷んだ世界にこんな時代おくれの狂人たちがいる。やっと危機感がでてきた国連は、ふたりのプーさんをとめることができるのか。家を離れられない市民は、容赦なく殺されて行く。市民の逃げ道を作ると話があったが、それは罠もあると考える

  • 仮想 ビーチボーイズ美術館

    こんな美術館があったらいいなあ。仮想 ビーチボーイズ美術館

  • 西海ブルース

    大学は剣道部だったので、他校との練習試合のあとでよく歌わされたなあ。。。♬ 西海ブル~ス~ 

  • 中の島ブルースよ~♪

    そろそろカラオケもね。。。中の島 

  • 卒業シーズンだね

    欅坂の頃から、上質の美形を感じさせたベリサの卒業が発表された。欅からつづく大物一期生の卒業は、てちと同等の衝撃ですね。 

  • 久しぶりにSシャツの話題

    ビーチボーイズがCXのサイトでみられるようになって、あのシャツの話題が。。。反町くんがビーチボーイズで来ていたあのシャツは?という問い。この画像はフジテレビ「ビーチボーイズ」より1997年から結構人気の反町シャツでしたね。ヘヴィーウェイト・ラグランスリーブ、通

  • ロシア飛び地って知ってた?これは見ておいた方がいい

    悪いことを指摘されると、あいつがやってた時には注意しなかったじゃないか!という小中学生がいた。。。でも、これってあいつがしたことを悪いこと、つまり、自分が悪いことを認めているんだね。ロシアはいま、そうして侵攻したことを正当化している。でも、いましているこ

  • 奥の手がなければ守れないね

    核の話は、するだけでも抑止力になると思う。持つという話は別にして、話はタブーにしない方がいいと思わざるを得ない。安倍さんは本気で日本を考えている政治家だったんだと思う。僕も家族を守ることを考えると、考えざるを得ないよ。「敵は本能寺にあり」という言葉を露の

  • 海の向こうに思いをはせて

    館山の北条海岸からの海です。ちかくに見える島は、館山湾北端にある雀島、その奥にヒラメのように横たわって見える三浦半島の南端、そして、その奥にかすむ高い山影は丹沢山系でその向かって左には富士山~伊豆半島の山影に続きます。

  • 被害妄想は認知症の始まり

    誰も反対できない、誰も意見を言えない国の恐ろしさ、日本の周りにあと二つ、三つあるね。21世紀に生きる僕らの前で、2世紀前のことをやる老害。若い世代の力に架けるしかない。高田延彦さんに言ってもらいたい。「出てこいや!若きリーダー」 

  • あの倉庫は何?

    2週前の阿部、横浜主演のDCUでも使われた大きな倉庫。館山港にあるけど、これは何?ということで調べました。ここは第二海軍航空廠<しょう>館山補給工場という施設でした。航空廠とは、航空兵器の修理補給を行う施設で、昭和16年9月の勅令で設置。木更津に設置された第二航空

  • 気になるイチゴ

    観光協会の冊子から、気になるイチゴを紹介します。これは駅前商店街のピース製菓さんの「いちご餅」、旬のイチゴの味を味わえますね。もう季節限定販売も終盤ですね。これはイオンタウン館山店の 須藤牧場のイチゴ生シェイク紅ほっぺを生のまま使った旬の一品。道の駅 三

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sionecafeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sionecafeさん
ブログタイトル
潮騒が聞こえる
フォロー
潮騒が聞こえる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用