chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寛容とピース https://hoho7emi.hatenablog.com/

―世の中の争いが少しでもなくなり、おだやかな世界になるようにー 平和で穏やかな人が1人増えれば、世の中が少し平和に近づく。心の中の怒りや憎しみを1つ減らせば、世の中の争いが少しなくなる。少しずつでも世の中を平和に近づけられるように。

ほほえみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/06

arrow_drop_down
  • 見栄

    見栄を張ることにとらわれすぎることはよくない。 人によく見られようとして背伸びをしたり、高価なものを手に入れたり身に着けたりしようとして、そのことばかりに心がとらわれてしまう。 それは自分にとってひとつの苦しみになる。 また、人よりよく見られよう、「自分はすごいんだ」と人に思わせて人より優位に立とうという気持ちが見えて、かえってその人の中身の寂しさがうかがえる。 見栄を張ることにとらわれすぎないほうがおだやかな心で過ごせると思う。

  • 欲望に目がくらんでいるとき、それは、心が炎で燃やされているような感じになる。 その炎は自分自身を燃やしてしまい、いいことにはつながりにくいものである。 欲望が起こっている心はざわつき、ものごとを正しく見ることが難しくなる。 自分の欲望を満たすために人を傷つけることもあり、それは争いのもとにもなる。 欲望に目がくらみそうになったら、自分の心を見つめ、穏やかな心を取り戻せるようにしよう。

  • こだわり

    こだわりを持ちすぎることは好ましくない。 こだわりを持ちすぎると、そのものごとにとらわれすぎていて、冷静な判断が難しくなる。 また、心がしばられていて、それは自分にとっても、苦しみになる。 それに、そのこだわりを守ろうとしたり、人にも同じことを求めたりして争いのもとにもなりうる。 こだわりが強いと感じたら、少し離れてみて、落ち着いて自分自身を見ることも大事かもしれない。

  • 迷惑

    自分勝手なふるまいはやめよう。 自分の言葉や行いが相手の迷惑や気分を悪くさせることになっていないか、いつも気をつけていよう。 人に迷惑を全くかけずに生きていくことはとても難しいし、そもそもできないことかもしれない。 しかし、いつも迷惑をかけていないか気をつけている。 そういう人が少しでも増えれば、世の中の争いは、少しでも減るかもしれない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほほえみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほほえみさん
ブログタイトル
寛容とピース
フォロー
寛容とピース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用