本の整理をしていたら懐かしいモノが出てきました。 映画「ネバーエンディング・ストーリー」の割引券付きの本のしおりです。 新品のままずーっと本に挟まっていたようですね。とても長い間。 主題歌=リマール ってのも涙モノ。 Limahl - Never Ending Story (Official Music Video) - YouTube
日産自動車のプレミアムキャンペーン企画「NEW日産キャラバン」プレゼントに応募しました! プレゼント商品は、日産キャラバンGRANDプレミアムGXが1名とサントリープレミアムボス100名です。 クルマ好き、コーヒー好きの私にはどちらもプレミアムですが、ぞっこんなのは「日産キャラバンGRANDプレミアムGX」。スパルタんなルックスと、タフな装備。スペックを見ると、プロ仕様だけあって安全性と快適性も文句なし。荷室も広くてキャンピング&プチ・スタジオ仕様に改造できそうです。 車内泊で日本のあちこちを巡り、車載カメラでその様子をYouTube (Vlog) チャンネルにアップしたり、ラジオ配信アプリで…
近ごろ、アクションカメラ、ウェアラブルカメラなどで凝った編集することもなく、無造作なビデオ(VLOG)を日記的にポンポンとYouTubeのチャンネルにアップしてます。特に街歩き系のを。 ▶︎ 33rpm - YouTube 街歩きは手ぶらが楽ちんです。ちょっと前まではリュックの肩にかける肩紐(ショルダーハーネス)に100均のマジックベルトや中華アクションカメラに同包のオプションパーツのベルトでアクションカメラを引っかけたりして撮影していました。 でも、ベルトの緩みやカメラの角度の微調整などがうまくできないので、Amazonで見つけたこんなパーツを2つ買ってみたした。 ① まずは、オシャレな感じ…
物置を整理していたら、奥の方から古びた段ボール箱。埃っぽい箱を開けると懐かしのノートパソコン、IBM ThinkPad240 です。 長くずっと愛用してきた名器(自分にとっての)。その前は、IBM ThinkPad535 をこれまた長く使っていましたが、どちらも突然ダメになり。 とくに240は、当時のノートPCとしてはコンパクトで、IBMブラックと隅っこのロゴが洒落ていてカッコよかったです。 キーボードの真ん中のトラックボールも慣れると使い勝手良く便利。マウスの必要なく、新幹線の移動での作業に重宝しました。 持ち歩いて使っても気になる傷もなく、外観はほぼ新品同様ですが、ハードとCPUが逝っちゃ…
同じ一日、同じ24時間、どーせなら、天風さんの言葉のように生きたいと、日々大事にしている言葉です。 朝起きて、歯を磨きながら、今日一日の心構えとして、心の中で唱えています。ちっぽけな習慣として。 今日一日、怒らず、恐れず、悲しまず、正直、親切、愉快に生きよ。 中村天風 とはいえ、言うは易し行うは難し… ですねェ
Level 42 今聴いても断然クールなイギリス出身のフュージョンバンド Level 42(レベル 42、レベルフォーティートゥー)です。 同時期に人気のShakatak(シャカタク)と同じフュージョン主体のバンドではありますが、しっかり80年代の音楽シーンにアプローチし、Level 42 流のブリティッシュ・ジャズ・ファンクは、ファンキーでノリのよいディスコ・ポップなサウンドでフロアを沸かせてくれました。 そんな Level 42 の都会的でセンスの良いビックヒットを2曲。どっちもメロディーが美しい。で、ご機嫌ノリノリ涙モノの超オススメの楽曲です! Lessons in Love Somet…
Love80s ♬ Two Tribes / Frankie Goes To Hollywood
Two Tribes / Frankie Goes To Hollywood センセーショナルなデビュー曲「Relax(リラックス)に次ぐセカンド・シングル「Two Tribes(トゥ・トライブス)」も挑戦的な作品に。 大統領と書記長が観衆の中で取っ組み合いの喧嘩をするという当時の米ソ冷戦をブラックユーモアで揶揄ったミュージック・ビデオはMTVの定番。 ハイ・スピードでエネルギーに溢れるこの曲、今でもよく耳にしますね。 リラックス同様、こちらもダンスフロアー直結の 80s ダンス・クラシックです。 Welcome to the Pleasuredome アーティスト:Frankie Goes …
Love80s ♬ The Blow Monkeys の超絶クールなオススメの2曲
The Blow Monkeys イケメン・ボーカル&ギターのドクター・ロバートを中心に、サックス、フレットレスベース、ドラムスの4ピースバンド"ブロウ・モンキーズ(The Blow Monkeys)"。 見た感じは、当時流行りのビジュアル系ニューウェーブ・バンドで、音楽はスタイル・カウンシルのような、フィリーでブルー・アイド・ソウル、R&B、ロック、ジャジーなハウスミュージックです。 圧倒的な歌唱力とソフトであま〜い、洗練されたアーバン・サウンドが特徴的。心酔いしれる、上質なクラブ・サウンドです。センスの良さが飛び抜けてました。今聴いても、めちゃくちゃおしゃれでセクシーで超クールです。絶対的…
「ブログリーダー」を活用して、Fèvesさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。