chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子供と妻と釣り🎣と僕😊 https://www.turisukisantouhei.xyz/

岡山🍑で趣味🎣📸に没頭しながらブログを書いています😊✨ 釣歴15年🎣 飲食店勤務歴10年👨‍🍳 おもに ★岡山の釣り情報 ★岡山の釣場情報 ★岡山のおでかけスポット ★節約術 を紹介しています

釣り好き三等兵
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/03

arrow_drop_down
  • 見栄えの悪いコードを無くす方法‼️デジタルフォトフレームで実践🖼

    デジタルフォトフレームって知ってますか🤔? 簡単に説明するとデジタル魚拓や釣りの写真のデータを入れておくと自動で写真をスライドショーにして見る事が出来るアイテムです。アルバムと違っていちいち分厚い本を開く事なく思い出の写真を見る事が出来るのでとっても便利です。 見た目もお洒落な額縁🖼みたいなので壁にかけて飾ることも出来ます😊 このデジタルフォトフレームを筆者も使っているのですが、一つだけ気に要らない所があります。それは・・・ ACアダプターとコードがめっちゃ見映えが悪い😭という事です。 見映えだけでなく、置く場所も近くにコンセントがある所に限定されてしまう為、お洒落に飾る事が難しくなります。今…

  • デジタル魚拓どうやって飾る?おすすめ方法を3選紹介!!

    以前、写真からデジタル魚拓を作る方法を紹介しました。 今度は作ったデジタル魚拓をおしゃれに飾る方法を紹介します(≧∀≦) 雰囲気抜群!!インクジェット対応和紙に印刷 大きく拡大コピーする方法 デジタルフォトフレーム ・おすすめ機種 まとめ 雰囲気抜群!!インクジェット対応和紙に印刷 一番おすすめなのがインジェットプリント対応の和紙に印刷することです。 和紙に印刷できるので本当に魚拓にとったような風合いになります(*´ω`*) 文具屋さんにいけば10枚入り500~600円くらいで売っています。筆者が好きなのは、コクヨさんのインクジェットプリンタ用紙和紙 金銀です。 上品に金銀箔をちりばめた格式あ…

  • 鏡面仕上げが簡単に出来る!?手軽なナイフの研ぎ方講座

    魚を締める、魚を捌く、釣り人にとってナイフは欠かせないアイテムです。 買ったばかりの頃はピカピカで綺麗なナイフですが、使っていると段々と黒ずんできます。そんなナイフを簡単に鏡面のようにピカピカに戻す方法があるって知ってますか? 今回は料理人歴10年の筆者が鏡面仕上げにするナイフの研ぎ方を紹介します。 ・ナイフの種類 ・準備するもの ・砥石について ・研ぎ方 ・保管方法 ・まとめ ・ナイフの種類 TSURIHACKさんの記事に釣りに使用するおすすめナイフの紹介があったのでリンクを貼っておきます。 筆者は頑丈なシースナイフを愛用しております。 元釣具屋がおすすめのフィッシングナイフを厳選!知らない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、釣り好き三等兵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
釣り好き三等兵さん
ブログタイトル
子供と妻と釣り🎣と僕😊
フォロー
子供と妻と釣り🎣と僕😊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用