伝説となるかもしれないトレジャー・ハンターで沈没船の金貨に関わる事件を紹介しましたが今回の主役(?)はこの方↓Eric Schmitthttps://www.…
現金調達のため金地金売却→金地金価格下落・・・3月30日、69円↓;3月31日59円↓を招いたであろうショックが証券金融業界にあったようです。震源地は韓国系米…
Mughal Empire & Indian State Coins
ムガール帝国やインド藩国(地方政権)などで発行されたインドのコインをまとめました:更新2021年3月31日。 ムガール帝国ムガール帝国3代目皇帝アクバル大帝 …
超巨大金貨盗難事件をレポートしましたので、今回は金塊強奪事件です。奇しくも重量は超巨大金貨とほぼ同じ100.5kgの純金でしかも、同じく博物館から強奪されてい…
コイン、特に、金貨は海外・国内ともに価格が高騰しています。そうしたなか、この↓アンティーク金貨がUK, 1787 or 1798, Guinea, 8.4g …
肖像取り違え大型金貨の続きです。 Chile, 1789, 8 Escudos, 27g (Au 0.9), KM42, Numista Rarity Ind…
Most Expensive Coins in the Worldで登場した100万カナダドル超巨大金貨。Big Maple Leafとも呼ばれ、コインのデー…
1902 Austria Shooting Festival Medal
Hauser5273/Horsky3725, 25g (Silver), 37mm, mintage ? オーストリア・ハンガリー帝国のNiederöster…
数の上限が決まっている複製できない暗号化されたデータ通貨としての利用が期待されているがゆえに仮想通貨とも、暗号通貨とも言われ、ビットコインが代表的です。参照:…
まずは、この↓を見て頂きましょう。Chile, 1789, 8 Escudos, 27g (Au 0.9), KM42, Numista Rarity Ind…
Most Expensive Coins in the World
紹介するコイン・メダルがなくなりつつあります。今年に入って国内・海外ともにコイン・メダルの価格が高騰している一方でコレクションの増大を抑制すべく割安入手に徹し…
1855 France Paris Universal Exposition Medal
Divo234/Ebner491, 130g (Silver), 60mm, mintage ? フランスの首都パリで開催された万国博覧会の銀製メダルです。金…
海外取引実例:ペルー女神銀貨をオークションで争う後日談でPeru Sol 1870YJ MS63https://www.ngccoin.com/certloo…
Colombia, 1777, 8 Escudos, 27g (Au 0.9), KM50, Numista Rarity Index 95, MS61表:C…
昨日3月20日はA.W.主催第8回マンスリーeオークションの最終日でした。 最終日2週間前の3月6日から入札可能となっていました。当日15時半頃、気に入った幾…
Egypt under Ottoman Empire, AH1293 (AD1876), 100 Qirsh, 8.5g (Au 0.875)KM297, N…
株式投資を行ったことはありませんが、株式ディーラーが書いた本を読んだことはあります。株式ディーラーのぶっちゃけ話 高野譲 彩図社この本には興味深いことが書かれ…
1690 UK Willaim III Victory Medal
Eimer324, 29g (Silver), 43mm, mintage ?, AU58 このメダルは様々な点で変わっています。まず、穴が開いていますが、メ…
Reuss-Gera, 1853, 2 Thaler, 37.12g (Ag 0.9), KM55, Numista Rarity Index 95, MS6…
金貨は銀貨と比較して価格に占める地金価格の割合・%が圧倒的に高く地金価格は国際的に明瞭であるため、金貨の方が資産保全に向いていると思います。参照:あなたが好き…
1899 Austria Ried Agriculture Exhibition Medal
Catalog Number ?, 31.76g (Silver), 45mm, mintage ? これまで紹介してきた農業関連メダルは全てフランスのもので…
メキシコ連邦共和国の金貨には自由の帽子を掲げる棒を持ちながら法律の本を指差している手が描かれています。前回紹介した金貨では左手でしたが、通常は右手です。比較し…
国内ではコインの高値が続いています。海外でもコインは高値になっています。ではどうするか?どうしても欲しいコインなら、両者を比較して安値の方から入手すべきでしょ…
Wurzbach2709/Hauser297, 80-88g (Silver), 55mm, mintage ?, MS62 オーストリア帝国皇帝Franz …
自分は中日ドラゴンズのファンですが(但し、勝っている時のみ)阪神タイガースのファンなら是非とも欲しがるであろう金貨を入手しました。 Hong Kong, 19…
最近のヤフオク!事情、私的考察でヤフオク!2019年12月の金貨落札価格をレポートしました。最近のヤフオク!事情、第2弾ではヤフオク!2021年03月の金貨落…
最近のヤフオク!事情、私的考察ではヤフオク!2019年12月の金貨落札価格をレポートしました。今回は、それから1年と3か月ほど経過したヤフオク!2021年3月…
日本のマスメディアは科学に疎い・・・STAP細胞騒動の時に気がつきました。 コロナ禍をめぐる報道でも情報を適切に伝えているか甚だ疑問でした。参照:ようやく登場…
コインの本で紹介した「アンティーク・コインで資産を防衛せよ」で解説されている銀貨です。 Comoros/Comoro Islands, AH1308 (AD1…
2月下旬からドル高が進行しています。2月22日は1ドル105円程度でしたが3月6日には1ドル108円程度となっています。このため、ドル建ての買い物をしてから円…
1894 Switzerland Lausanne Shooting Festival Md
Richter1591b, 39g (Silver), 45mm, mintage 1000 Canton of Vaud:ヴォー州の州都Lausanne:ロ…
Bengal Presidency, AH1202//19 (AD1788), Mohur, 12.36g (Au 0.996)KM103, Numista …
金地金・プラチナ地金の価格が下落に転じています。田中貴金属から価格推移を示すグラフを引用します。 金地金(円/g) 2月に始まった下落傾向が3月に入っても続い…
海外取引で最も心配なことは配送です・・・果たして、無事に届くかどうか?コインに限らず、海外取引で配送のトラブルは報告されています。①日本に届かず他国に行ってし…
1895 Italy Rome Shooting Contest Medal
Catalog Number ?, 67g (Silver), 53mm, mintage ?, SP64 イタリアの首都ローマで開催された射撃競技会のメダル…
コインを収集するには知識・経験が必要です。それらが乏しい頃だからこそ入手してしまった銀貨は収集初期だからこそ入手してしまった銀貨・収集初期だからこそ入手してし…
女神が描かれたペルー銀貨は自分のお気に入りです。ペルー銀貨の女神さま・ルーペで見る、もっとdeepなコインの世界その初期バージョン、1870年のMS63がeB…
女神が描かれたペルー銀貨は自分のお気に入りです。ペルー銀貨の女神さま・ルーペで見る、もっとdeepなコインの世界 その初期バージョンのHigh Gradeがe…
「ブログリーダー」を活用して、KIOさんをフォローしませんか?
伝説となるかもしれないトレジャー・ハンターで沈没船の金貨に関わる事件を紹介しましたが今回の主役(?)はこの方↓Eric Schmitthttps://www.…
コインの価値を決める六つの要因に稀少性がありますが、稀少と言える目安は? Sheldon-rarity-scale-coin-collectingによるとR-…
このコイン高騰時代、コイン商が盗難・強盗に遭う事件が海外で増えているようです。今回紹介する事件は2004年に英国のノーサンプトンシャーで起きました。https…
既に報道されているため御存知の方も多いと思いますが女優ジェーン・バーキンが実際に使用していたエルメスのバッグいわゆる、オリジナル・バーキンが7月10日に開催さ…
Catalog No. ?, 30g (silver), 42mm, mintage ?, MS61フランス王太子ルイ16世とマリー・アントワネットの結婚式を…
銀地金価格1g190円突破!でレポートしたように銀地金の高騰も顕著海外では1オンス37ドルに達することもありました。https://www.kitco.com…
このような動画↓が昨日アップされていました。要約すると1)モダンコインをNGCやPCGSに1枚のみ鑑定依頼すると69になりやすい2)2枚同時に鑑定依頼すると6…
Richter1121b, 39g (silver), 45mm, mintage 950, SP64Canton of Solothurn:ゾロトゥルン州の…
金貨査定額調査米国版:地金型金貨、1オンス vs. 1/10オンスでは地金型金貨の買値をコイン商に電話で聞いていましたがこの↓動画ではコイン・ショーに出かけデ…
金貨査定額調査米国版:地金型金貨、1オンス vs. 1/10オンスでは地金型金貨の査定額調査を紹介しましたが今回は地金程度の価値しかないアンティーク金貨の査定…
金貨査定額調査:換金ショップどうしで比較で地金程度の価値しかない金貨の査定額を最寄りの換金ショップ5店で比較しました。その結果、店により金貨の査定額はかなり異…
Peltzer1735, 27g (silver), 36mm, mintage ?, SP64ドイツ帝国ヘッセン・ナッサウ州の州都Wiesbaden:ヴィー…
2024年の経常収支ランキング(右)が4月24日に公表されていましたのでhttps://ecodb.net/ranking/imf_bca.html2023年…
本日6月26日、とうとう、プラチナ地金価格は1g7078円!https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/d-plati…
Richter1029b, 40g (silver), 45mm, availabilityCanton of Nidwalden:ニトヴァルデン準州の都市E…
金貨の赤錆(赤サビ)で金貨に生じる赤色~赤紫色~赤黒色の変色を赤錆と言い金貨に少し含まれる銅や銀の化学反応(酸化や硫化)による変色と書きました。ということは、…
昨日6月20日はA.W.主催第42回マンスリーeオークションの締切。A.W.主催第41回マンスリーeオークションでは12ロットも入札しましたが今回は2ロットの…
Peltzer1387, 23g (Ag 0.958), 40mm, mintage 500pcsライプツィヒの射撃協会創立450周年を記念するメダル。発行数…
古代コインの闇:オークションハウス・オーナー逮捕事件で(コイン押収時)落札者は落札代金を弁償されたのでしょうか?と書きましたが盗まれたコインの返還に際しオーク…
古代銀貨再出品4回目の続篇、とうとう5回目の再出品です。 Roman Empire AR Denarius Septimius Severus NGC-AU …
これ↓は先日のA.W.主催第37回オークションに出品されたペルーの金貨です。PCGS-MS61 PERU 8Escudos 1753LM-Jhttps://w…
いつもなら最終日のレポートにオークション初日~最終日3日間の総評を書くのですが今回はタイトル・説明が誤っているメダルについて詳しく書いたため別レポートとなりま…
昨日7月15日はA.W.主催第37回オークション最終日、ライブ入札のみでした。今回は2枚入札しましたが・・・1枚落札できました。割安額での落札とは言えないと思…
昨日7月14日はA.W.主催第37回オークション2日目のフロア入札でしたが妻の趣味に付き合って京都で寺巡りでしたので結果のみiPhoneで確認していました。も…
昨日7月13日はA.W.主催第37回オークション初日のフロア入札がありました。 かつて、初日に登場するアジア・アフリカのコインでは金貨のデザインが奇抜であり自…
カルタゴはハンニバルが主導する第2次ポエニ戦争でローマを追い詰めながら敗北。参照:名将ハンニバル・バルカの敗因紀元前146年、第3次ポエニ戦争でも敗北、滅亡し…
父Marcus Aurelius:マルクス・アウレリウスは立派な皇帝でした。五賢帝の一人であり哲人皇帝とも呼ばれています。しかし、息子Commodus:コンモ…
リザーブ価格とはオークションで落札が成立する価格の事でスタート価格から上昇してもリザーブ価格に達しないと落札は成立しません。通常、リザーブ価格は明示されないた…
2024年6月18日、1906年オリンピック・アテネ特別大会・金メダルがKunkerで落札されました、その価格2万4000ユーロ。https://www.nu…
モダン・リストライク金貨はスラブ入にすべきか?で20万円以上の高値を付けた4ダカット金貨再鋳貨は全て2023年以降のスラブ入。1915+restrike+4d…
オーストリア4ダカット金貨1915年再鋳貨やオーストリア100コロナ金貨1915年再鋳貨は最近まで数多く発行されていたため地金程度の価値しかなくそのため、オー…
今年も既に半分が過ぎてしまいましたが大型金貨を1枚も落札できていません!と言うか、そもそも、小型や中型も含めて金貨を1枚も落札できていないのです。その主な原因…
1965年、米国イェール大学の図書館が保有していたNumismatics CollectionからBrasher Doubloonを含む貴重な金貨がゴッソリ盗…
Bramsen1236, 39g (silver), 41mm, mintage ?, MS65 ナポレオン・ボナパルトは1789年フランス革命後の混乱期戦い…
今回は逸品と言うより人気のコイン、Victoria Gothic Crown 1847 UNDECIMOグレードが高いものは、その人気ゆえ、とても自分が狙える…
名古屋の名鉄百貨店前にある身長6m10cmの巨大人形といえばナナちゃん参照:https://www.e-meitetsu.com/mds/f_nana/abo…
コイン(貨幣)の博物館なら日本にもありますが自分が調べた限り、メダルの博物館は日本のみならず海外にもなさそう。National Medal of Honor …
昨日6月20日はA.W.主催第34回マンスリーeオークションの締切。今回は4枚に入札しましたが・・・1枚も落札できませんでした!2022年11月第22回マンス…
オークションでは欲しいと思う気持ちが高値をつけます。しかし、自分にとってコイン・メダル収集は趣味を兼ねた資産保全。想定相場中央を下回る額で入札が原則でありどう…