三木市志染町井上、もうちょっと東に行けば神戸市西区の辿り着く。 そこにこの度蕎麦新店がオープンした。ホットペッパーグルメで予約。ちょうどポイントもあったので使用。 オープンは11時。10時45分に到
新たなブログを開設しました。今回も兵庫県は播磨地方のランチを中心に情報をお届けします。たまに神戸・大阪にも出没します。文字少な目、写真多め、引き続きよろしくお願いします。
2022年10月12日訪店 明石市大久保町にある明石ビブレ1階にあるパン屋さん。 パンのみならずケーキも豊富。 では、いざ、突撃! 広い店内にh数え切れないほどの種類のパンが並ぶ。 カレーパ
スターバックス・コーヒー 加古川別府店(兵庫県加古川市別府町朝日町)
2022年9月23日訪店 よくドライブスルーで利用するスタバ。 今回は初めてイートイン利用。では、いざ、突撃! スタバの中ではそんなに大きくない店内キャパ。 ただ、なかなかの人気店店舗。
2022年10月26日訪店 姫路駅前にある新フェスタビル1階、通称:姫路のれん街。小溝筋から見た入口。 こちらは大手前通りからの入口。 この一番手前にあるお店が今回のターゲット。 浜焼が有名なお
2022年10月26日訪店 のどかな田舎道沿い。 田園や山々に溶け込んでいるカフェ。 ロッジ調でオシャレな外観。 こちらはペット同伴OKのテラス席。 では、いざ、突撃! 入口を抜けると、
2022年10月21日訪店 仕事で姫路市役所にやって来たので、近くでランチタイムにしようと訪店。 では、早速、いざ、突撃! 入口のところに生け簀があって、大量の車エビが泳いでいた。 奥に向かって
2022年10月19日訪店 明石までランチに来たので、何か甘い物でも買って帰ろう。 そうや、「くるみや」に行ってみるか。 言わずと知れた老舗ケーキ店へ、いざ、突撃! 正面にデンと構えるショーケー
2022年10月19日訪店 国道2号線沿いに登場した串焼き店。 姫路では珍しい野菜巻き串というジャンル。 興味津々でビルに入って行く。 階段で2階へ。 入口に到着。では、いざ、突撃! 想像
阪急ベーカリー ニッケパークタウン店(兵庫県加古川市加古川町寺家町)
2022年9月28日訪店 加古川のニッケパークタウンにランチに来たついでにパンを買って帰ることにしました。 「阪急ベーカリー」は阪急と関係あるのかな? 人気No.1はカレードーナツらしい。 では、い
2022年10月19日訪店 JR姫路駅北側のお城に向かって伸びる小溝筋商店街。 何度か食べに行ったことがあるイタリアンが明石に移転オープンした。 小溝筋時代のピザ焼窯も健在。 では、いざ、突撃!
2022年9月24日訪店 たまに食べたくなるマイ・シリーズの一角を担うラーメン。 今回は稲美町に用事があって、ランチにここまでやって来た。 では、いざ、突撃! 11時半くらいだったかな?まだお客
2022年10月16日訪店 この日のランチはさんプラザ地下へ。 今度三宮に来た時のランチはココと決めていたお店。 10時55分に到着。11時ぼ開店を待っている人は4組。よし!並ぼう! 11時になりました
ミスタードーナツ 加古川別府ショップ(兵庫県加古川市別府町朝日町)
2022年9月22日訪店 食後のスイーツタイムをどこにしようか迷っていた時に、ふとミスドに遭遇。今回はこちらに、いざ、突撃! 美しい!と言っても過言ではないショーケース。全部でドーナツ何個あんねん?
2022年10月15日訪店 JR加古川駅南側に何やら黄色いお店登場。 関東を中心にチェーン展開しているバナナジュース屋さん。 最近はこういう簡易店舗で営業する業態が増えて来ましたね。 では、いざ、
2022年10月12日訪店 明石市大久保町にあるビブレ明石1階にオープンしたお好み焼き屋さん。 お好み焼きの中でも、特に広島焼きが好きな筆者。 では、いざ、突撃! お店右手にはカウン
2022年10月13日訪店 JR加古川駅をちょっとだけ南下。但陽信用金庫本店の前にNEWオープンのコーヒー専門店がココ。 このビル1階。 では、いざ、突撃! 店内には先客が2人。 イートインスペー
ベビーカステラ専門店 金のたま(兵庫県明石市二見町西二見駅前)
2022年10月2日訪店 西二見駅の南側にオープンしたベビーカステラ店。 ベビーカステラと言えば、お祭りのおやつの定番。 とは言え、祭りでもベビーカステラを買う習慣はない。 では、いざ、突撃!
2022年10月11日訪店 国道250号線(明姫幹線)を西へ走行。 ちょうど、牡蠣の桝政あたりに差し掛かったころに、「OPEN}の旗発見。 次の信号を左折して戻って来てみると・・・、 何と3日前にオ
2022年10月10日訪店 国道2号線沿い、加古川市平岡町高畑に10/10に産声を上げた中華料理店。 黄色と赤を基調とした中華料理店らしい外観。 縁起の良さそうな場所へ・・・、 では、いざ、突撃!
2022年10月5日訪店 牛骨スープと言う珍しいジャンルのラーメンで勝負するチェーン店。 今回は明石市明南町の比較的新しいお店にやって来た。 では、いざ、突撃! 大体どこの店もこんなレイアウト
2022年9月28日訪店 最近仕事が休みの日の夜は居酒屋に行くことが多くなった。 今宵は浜国沿いのこのお店へ。 では、いざ、突撃! 入口を抜けるとパーテーションで中が見えない。 ぐるっと回
2022年9月30日訪店 基本的にスシローファンなのだが、最近のスシローのメニュー構成にパンチがない。 と言うことで、久しぶりにくら寿司にやって来た。では、いざ、突撃! 平日のお昼とは言え、この空
2022年10月5日訪店 明石市旭が丘と言えば、神戸市西区のすぐ隣。 その地の新たにオープンしたパン屋さん。 では、いざ、突撃! ちょっと写真がぼやけたけど、店内はこんな感じ。 使用する食
Tascata Sorte 別府店(兵庫県加古川市別府町緑町)
2022年9月23日訪店 アリオ加古川にあるケーキ屋さん。本店は加古川町平野にある。 では、いざ、突撃! 入口正面で手を広げたように出迎えてくれるケーキ達。 季節のフルーツやチョコレート系が並ぶ
スターバックスコーヒー 高砂小松原店(兵庫県高砂市荒井町小松原)
2022年9月30日訪店 ものすごい勢いで播磨地区を攻めているカフェチェーン。 この度は、高砂市荒井町小松原に登場! では、いざ、突撃! 入口前方に厨房カウンターがあるスタイルはどこのお店も一
2022年10月2日訪店 姫路市白銀町のビル2階に新たなラーメン店がオープン。 何か割烹的な雰囲気のある外観。 入口も良い雰囲気。 10月2日オープン日にポールポジションをゲット。 では、いざ
2022年10月1日訪店 JR宝殿駅が見える立地。 新たにジロー系ラーメン店が誕生した。10月1日本日オープンです。 オープン日にポールポジションで、いざ、突撃! 入口を抜けてすぐ右手に券売機が。基
釆なりうどん きらく 加古川店(兵庫県加古川市加古川町寺家町)
2022年9月28日訪店 ニッケパークタウンにお買い物でやって来た。 ランチを済ませて帰ろうと、まだ行ったことのない同店に。 サンプル多数の外観。 では、いざ、突撃! 店内は全てテーブル席
「ブログリーダー」を活用して、島玉夫さんをフォローしませんか?
三木市志染町井上、もうちょっと東に行けば神戸市西区の辿り着く。 そこにこの度蕎麦新店がオープンした。ホットペッパーグルメで予約。ちょうどポイントもあったので使用。 オープンは11時。10時45分に到
ポーアイで仕事があって、その帰りにJR住吉駅近所でランチをすることに。 さん地下のお店には行ったことがあるが、こっちが本店とは知らなんだ。 では、いざ、突撃! 入って右側がカウンター席。
明石~加古川へ旧浜国道を利用して移動。二見に差し掛かったとき、お昼に開店しているお店を発見。 あまり飲食店が無い地域なので、いつも素通りしてました。 どうやら焼き鳥屋さんみたい。では、いざ、突
この日はぶらっと加西市まで。ランチ、カフェ、パン購入が目的。 そのランチはこちらのそば店で。 では、いざ、突撃! 居酒屋さんのような店内。 日本家屋風がおしゃれ。 文福茶釜。
この日は仕事休み。1週間前から垂水遠征を計画していた。 駅を降りて徒歩約10分北上。今回のターゲットにやって来た。 11時30分オープン、到着は11時20分、先着は2組。 ここはナポリピッツァの専門店
仕事休みに姫路でランチ。その後、姫路路地裏をぶらぶら散歩して見た。 その時に偶然出会ったお店。 チラッと覗いた時は「パン屋さんかな?」と思ったが、ココにはスコーンと書いている。 では、いざ
JR加古川駅南側にあるヤマトヤシキ。1階に老舗喫茶店があったのだが、惜しまれて閉店。 そのテナントに2025年7月4日、居酒屋がオープンした。 関西方面で数店舗展開しているチェーン店。 では、いざ
JR加古川駅前にサンライズビルと言う雑居ビルがあるが、そこの1階に立ち飲み屋があった。 その立ち飲み屋が創作料理居酒屋に転身。2025年7月7日オープンした。では、いざ、突撃! 入ってすぐのところに4人
この日は三宮に繰出すことになり、串料理大好き筆者が選んだのは「焼きとん」。 前から気になっていたお店。2回ほど行ったことがあるが一杯でした。 平日17時ごろ、さすがに空いてますよ。では、いざ、突
次々に店舗が替わって行くテナント。ここに家系ラーメン屋がオープンした。 もうラーメン屋だけでも何店舗目だろう?家系だけとっても前にありました。 今回は岡山に本社を持つ家系チェーン。この加古川の
JR姫路駅からメイン通りの大手前通りを北上。姫路城がこんな感じで見える所までやって来た。 その大通り沿いにあるカレー屋さんが今回のターゲット。 『ムッシュ田中』という姫路で人気洋食店のカレーバー
神戸市西区岩岡と言えば、田園地帯が広がるのどかな街。 そんな中、今や岩岡の名物的存在になっているのがカレーの『あじーる』。 この写真の手前がその『あじーる』。でも今回のターゲットはその奥の建物
JR姫路駅に連結する地下商業施設「グランフェスタ」。 ここの飲食店街の一画にラーメン店がオープンした。 姫路市西部に続く2店舗目。関東方面のチェーン店みたい。 入口でメニュー物色。焼きあご出
姫路駅北側の1等地にあるビルにやって来ました。目的はカフェ巡り。 地下に降りて行きますよ。 地下に到着。コメダと同じフロアなので間違えないようにしましょう! では、いざ、突撃! ものす
明石市の最東部の街、松ヶ丘にやって来ました。すぐお隣は神戸市西区ですね。 そこにある商業ビルの中にあるお店が本日のターゲット。ここから奥に入って行きます。 到着しました。2025年7月1日本日オー
明石の山電・西新町駅近くにある二郎系ラーメン店。平日でも行列が出来る人気店だ。 そのFC店がこの日オープンを迎えた。では、いざ、突撃! カウンター席のみで、くの字に設置されている。 奥から順番
今宵の仕事休みディナーは三宮の寿司居酒屋で。 では、いざ、突撃! 入ってすぐにカウンター席あり。 左手奥に向かってテーブル席が並ぶ。 ショーケースには仕込みを済ませたネタがズラリ。
神戸元町の北側の路地にある雑居ビルにやって来た。 実はこのビルの2階に有名カフェ店があるのです。 階段は外にありますね。隠れ家的なお店ですが、評判の高い人気店。 では、いざ、突撃!
JR東加古川駅南側に出て歩いて約5分。 新星焼肉屋さんがオープンした。焼肉屋さんと言っても完全予約制。いまのところメニューもコースのみ。 ここを通って玄関へ。 入口はロックされていて、呼びベ
姫路市東部の街、御国野町御着(JR御着駅をまっすぐ北に上がった所)に新星カフェがオープンした。 お昼はボリューミーなランチを提供するカフェ、夜は居酒屋に変身する。 では、いざ、突撃! 入って
加古川南部にある商業施設。ラーメン屋、うどん屋、カレー屋など飲食店が数店並ぶ。 その一画にあるお好み焼きチェーン店。では、いざ、突撃! テーブル席や座敷席がたくさんあって、ファミリー層をターゲ
高砂市米田町の住宅街にお肉屋さんが営むスーパーがある。 ここはイートインも出来ますねん。では、いざ、突撃! ココが客席。テーブル席が3卓と決して広くはない。 こちらがスーパーコーナー。地元
仕事仲間から世間話で「ポンデリングを焼いたら美味しいで!」と聞いちゃった。 聞いてしまったからには行くしかない。では、いざ、突撃! いつも思うのだが、ミスドに来たら全種類欲しくなるのは筆者だけ
ここも加古川ではよく店が変わる場所。 国道2号線でも特に道が混むところなので、東向きからは入り辛いんですよね。 近所に人気しゃぶしゃぶチェーン店の「しゃぶ葉4」があるので、どう対抗していくのだろ
1年くらい前、同店がオープンした頃に覗いてみたが、ランチをやっていないとの事でした。 この日、横を通ったら看板の上の黄色いクルクルが回っている。そして、ランチののぼりが。一旦通り過ぎてUターンして
JR西明石駅南側繁華街でランチを済ませた後のコーヒータイムへ。 前から気になっていたマンション1階にあるカフェ。 シフォンケーキが売りみたい。 では、いざ、突撃! 店内はすっきりしたカジ
姫路の繁華街にあるビルの1階に7月7日にオープンしたお店がある。 この通路の一番奥がターゲットのお店。 鮨と串カツがメイン。では、いざ、突撃! 入って正面に一枚板のカウンター。その奥が厨房。
加古川市西神吉町の田園地帯にポツリと佇むうなぎ屋さん。 数年前、高砂の銀座商店街の端っこに、うなぎ専門店としてオープンした『うな高』というお店があった。実はそのお店が店名を変えて移転オープンした。
福崎へのカフェめぐり、いろいろ検索していたら良さ気なパン屋さんがあったので行ってみることに。 3階建ての建物で、1階パン屋さん、2、3階が住居という理想的な建物。 入口外観はオシャレなカフェ風。
明石で人気のいくら丼の店。本店もすぐ近くにあり、支店が神戸市西区にあったのだが、そのお店がココ魚の棚商店街内に移転オープン。 店頭では明石らしく焼きあなごの販売も行なっている。 さらに同店では
旧浜国(現在は県道)沿い、加古川浜の宮郵便局が目印。 西脇市や加東市で「播州ラーメン」を提供するお店の中で、西脇市に『かんばし』というお店があり、その2号店がココにオープン。 移動販売も兼ねてい
加古川市八幡町にポツリと飲食店。そこは焼肉屋さんなのであ~る。 手前に広い駐車場あり。 くるっと北側に回ると入口があります。 ランチを始めたのは最近らしい。 では、いざ、突撃! カ
西明石までランチにやって来た。駅の南側でランチを済ませ、ネットでスイーツカフェを検索。そうすると、駅の北側に人気店がヒット。 ふらふら歩きながら探していると見つけました。 1階がケーキ販売所、2
播磨地区では一番好きな回転寿司店。たつの市や赤穂、神戸市西区伊川谷にもありますね。 今回は福崎にカフェ巡りに来た時のランチで利用。福崎には他にも好きな回転寿司屋がある。レベルの高い地域だ。 で
JR西明石駅南側の繁華街。 その一画のマンション1階にある老舗ビストロ。 ランチメニューを見ると洋食系が多い? では、いざ、突撃! 入って正面にL字型のカウンター席。 左側に座敷テー
加古川市志方町横大路に2023年8月にオープンした古民家カフェがあるとの情報。 まだ食べログにも出ていない秘密カフェです。 駐車場から細い道を歩いていくと、所々に案内板がある。 この道のどこか
仕事休み恒例の食べ歩き。今回は福崎町を拠点に数店回ることに。 福崎から市川に沿って北上。 ちょうど山の頂上付近に差し掛かった時、この看板に出会う。 まだ午前10時台、でも開いてるみたい。
JR加古川駅の南側にある「加古川プラザホテル」。 ここの1階にあるレストラン。テラス席もあり。 ちょくちょく店舗が変わる場所。 2024年6月29日、今度は大人の洋風居酒屋が誕生した。 では、い
JR姫路駅北側の老舗雑居ビル。 その4階に新たにBARが出来たみたいなのですが、お昼はランチやスイーツを提供するカフェとのこと。 ランチは済ませたので、スイーツタイムに訪店。ちょっと中を覗いて、カフ
この日も大好きなカフェ巡りを慣行。JR西明石駅から北へ入った住宅街にあるカフェが今回のターゲット。 とても特徴的な店名ですね。 西明石駅近所でランチを済ませたあと、コーヒーブレイクで同店をチョイ