chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おうちで中学受験 https://lily2021juken.hatenablog.com/

現小5の娘とワーキングマザー(会社員)の私。 芸術肌で勉強は苦手な娘は、四谷大塚に通いながらゆる〜く2022受験を目指しています。

Rika
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/30

arrow_drop_down
  • 母娘バトル

    少し遅くなってしまいましがたが、週テストの結果です。偏差値で現すと、国語、算数、理科が50を切る感じで、社会が60、トータルで50+という感じです。 完全に社会に救われていますが、それ以外の科目が微妙です。 算数は言わずもがなですが、他の科目も5年生はぐっと難しくなった気がするのは私だけでしょうか。 理科とか予習ナビだけでは私でも分からないこともあり、スタディサプリのお世話になったり、なかなか大変です。 なかなか理解しない娘に私もイライラし、最近は母娘バトルも多くなってしまっています。 そんなガミガミモードのある日、勉強を終えた娘がなにやらノートに向かってコソコソ何かを書いていました。 娘が寝…

  • 恐るべし5年算数

    この一週間、私の頭は算数のことでいっぱいです。 日曜から始まった5年算数、難しすぎです‼️ そして、予習ナビの先生の説明を理解するのがこれまた高ハードルなのです😣 私は大学生の頃、塾講師のアルバイトをしていましたが、文系の私が一番教えやすかった/指名を頂くのが多かったのは、算数・数学でした。 自分も苦手だったので、分からない子どもの分からないポイントがよく分かるのです。 逆に自分が得意の英語は、子どもたちが分からない意味がわからず、あまり上手く教えられませんでした。 予習ナビの先生は、根っからの数学者なのだと思います。自己紹介でも、子供の頃から算数の「奥深さ」に魅せられていたと凡人には到底共感…

  • 5年生算数第一回目からつまずく。。。

    5年生のカリキュラムが始まりましたね。 早速、算数からトライ。 4年生でやった等差数列、公約数、公倍数を組み合わせたような複雑な問題に初っ端から大苦戦💦 等差数列なんて忘れてるし、そもそも約数、倍数を根本的に理解できていないんじゃ…と思われるような不出来っぷりに、私のイライラもmaxです。 テクニック的に問題の解き方を覚えさせるより、一旦焦る気持ちをおさえて、4年生の内容に立ち戻って根本的な理解から確認した方が良いかも… 5年生の算数は難しいとは聞いていたけれど、第1回からつまずくとは😣 予習ナビの先生もこれまでの先生と変わり、こちらも流れがつかめずイマイチ説明が腹落ちしません。 このままだと…

  • 受験当日朝、試験会場に行ってみた📣

    今週末は試験本番ですね。 塾リュックを持って親御さんと電車に乗っている受験生を見ると、こちらまで緊張感が伝わってきます💓 ある先生から、「入試会場はいろいろな塾の応援が来ていて、初めて見ると圧倒されてしまうかもしれないから、先に様子を見ておいた方がいい(特にメンタル敏感なうちの娘は)」とアドバイスを頂き、娘を連れて某超難関女子校の入試当日の校門前の様子を見に行ってきました。 こんな難関校を我が家が受けることはないと思いますが、どの塾も最難関高の応援が一番盛り上がるはずで、それを見ておけばそれ以上のものに遭遇することはないだろうと思いまして… 試験集合時間の20分に到着👩‍👧 SAPIX、日能研…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rikaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rikaさん
ブログタイトル
おうちで中学受験
フォロー
おうちで中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用