お仕事や美味しいもの、神社など興味のある事を気ままに書いています。最近はかき氷ブログになってます(笑)。 元々あった「あおいの感激日記」の画像容量が上限に近づいたため「あおいの感激日記2」を作成しました。
近くのコンビニに用事があって出かけた帰り入口に「あんこフェア」の文字が見えたのでシャトレーゼに立ち寄りました。ここの白玉クリームあんみつが好きなので買って帰ろうかなと思って^^今回気づいたのは、洋菓子扱いだったこと。あんこ入ってますが、あんこフェアの仲間には入ってなかった(笑)。 また、店が上手く導線を作ってるんですよ。あんみつのある棚からレジまでの間にケーキのショーケースがあるんです。ちょうどイースターが近いので限定ケーキが販売中。ケースの中で話しかけられてしまったのでついプリンアラモードを買ってしまいました。若干、ヒヨコが宇宙人な感じもしますけどなかなか可愛らしいスイーツでした。ついつい甘いものたべちゃうんですよねぇ。。。#59142;イースターは4月半ばくらいまで販売中だと思います。シャトレーゼ [→] https://www2.chateraise.co.jp/
ここ最近のプロジェクトはエクセルで資料を作ることが多かったのですが今回の現場はパワーポイントで資料を作ることが多くあります。20年くらい前に在籍していた会社で、社内発表等がパワーポイントだったと言う事がありましたけど・・・バージョン全然違いますしね。全く別物くらいの感じなので、ヒント集のようなものを一冊買いました。
先日、ドラえもんの目薬を見つけた話を書きました。ドラえもんがいるのにドラミちゃんは?とずっと思ってたんですよね。我が家から一番近いドラッグストアにはドラえもんしか無く駅前のドラッグストアは限定品の影も形もなし。週末に少し離れたスーパーへ行った際に併設されているドラッグストアに立ち寄ったらドラミちゃんがいた!実はハーフサイズもドラミちゃんのパッケージで売ってたのでハーフサイズのドラえもんもあったのだと思います。こちらはハーフのドラえもんはありませんでした。目薬は必需品なので、今回もしっかりゲット。どうせ、半年もしないうちに使い切ってしまいます。
崎陽軒でシウマイ饅頭が売られているのを御存知ですか?普段はシウマイが中に入った白いお饅頭にひょうちゃんの刻印が押されているものです。https://kiyoken.com/products/nikuman/shiman.html可愛いし手軽に食べられるので見つけると購入しています。販売店舗が限られているようで、地元の売店では見かけたことがないです。花見の季節と言う事で限定のシウマイまん&さくらまんが出ました。シウマイまんは通常のものと同じですがさくら餡を包んだピンクの皮のお饅頭がセットに。刻印もさくらになっています。仕事帰りに崎陽軒の売店で売られていて購入。さくら餡がサッパリとしていて美味しいです。これは何個でも食べられそう(笑)。4月10日頃までの販売ですので気になる方はお早めに^^https://kiyoken.com/products/nikuman/21sakuraman.html
少し前にロクシタンで買い物をした際に今年もさくらの季節だと言う事を気づきました。毎年少しづつブレンドが違うので好みの香りが発売されるとは限りません。予約受付中だった事もあってスタッフの方に色々と香りを試させて頂きました。
先日、コンタクトレンズ屋のメールで2箱目半額クーポンが配信されました。仕事中は基本コンタクトです。以前使用していたシードに比べてアルコン少しお高め。20%オフのクーポンを使用した入りはしていますが2箱目が半額になるだけでも結構オトク。と言う事で、まだ在庫はあるのですが注文しました。
2011年3月11日 14時46分あの日の事を私たちは忘れてはいけない。東日本大震災を経験した全ての方々へまだ復興とは言えないかもしれないけど少しづつ前を見て頑張っていきましょう!2021年3月11日 14時46分 黙祷
昨年の11月~12月に新宿勤務だった頃新宿ラインの乗り場近くに「TP TEA」と言う タピオカドリンクのスタンドがありました。時間的に寄りやすかったこともあって帰りに何度か購入させてもらった事があります。つい最近ですが、横浜のCIAに横浜店がオープン。先日、仕事上がりに立ち寄らせてもらいました。(なんだかんだで横浜乗り換えがラクだし速い)今回は季節限定のサクララテをアイスで購入。ちなみにホットのサクララテもあります。甘さは調整できませんが、氷は調整が可能なので今回は少な目にしてもらいました。ちなみに、このラテはジャスミン茶がベース。個人的には好きな味でした。ちなみに、このサクララテは日本限定発売。3月31日までです。母体は台湾タピオカミルクティー発祥の店「春水堂(チュンスイタン)」。テイクアウト専門スタンドとして「TP TEA」を作ったのだそう。台湾だけにお茶は凄く美味しくて、不思議なミ..
期間限定メニューなので、あるうちにと思いサクラベリーフラペチーノとさくらシフォンを食べに行ってきました。今年のさくらは・・・さくら感が少し少な目な気がします。ただ、毎年さくらは楽しみにしているメニューの一つなのでホットのラテ、フラペチーノ、シフォンと口にすることが出来たので良いかなぁとは思っています。さくらの次は何が出てくるのかなぁ・・・期間限定品。
年末まで行っていた現場は入口に非接触の体温計とアルコールが置いてありました。毎朝、必ず検温して消毒してから室内へと言うサイクル。トイレの洗面台にもアルコール置いてありましたし室内もドアに近い席にはアルコールが置いてありました。各チームの島は4席に一つ、ミーティングエリアもテーブル毎に除菌シート島は向かい合わせの部分にパネルが置かれてました。隣同士の部分はパネルがあったり、なかったりしてたけど。テレワークも推進されていて、社員同士はオンライン会議もあったようです。私がいたチームはオンライン会議とか無かったですけどね。
銀座が本店なんだと思うのですが30年以上前から蒲田にある「銀座和蘭豆(ぎんざ らんず)」珈琲の専門店なのですが、紅茶もあります(笑)。この時代になっても喫煙スペースがある貴重な喫茶店です。銀座和蘭豆 [→] https://www.ginza-ranzu.com/
先日、福岡の「ふくや」からお知らせを頂きました。福岡に住む叔父が時々ふくやの明太子を送ってくれるのですがさすがにコレは自分で買うサイズだなと思い自腹でふくやの明太子を買いました(笑)。遠征に行ってた頃は福岡空港や羽田空港から買って帰って来たけど緊急事態宣言中は羽田空港のショップも臨時休業中なので通販で買った方が早いと思い注文。一緒にあえものシリーズからホタテとイカを買いました。 いつもの明太子より大きめサイズのたらこの切れ子を使用したっぷりのしずくと一緒のパッケージされた「ど~んと満んぷく明太子」です。開けてみたら・・・こんなことになってた(笑)ひとつひとつの大きさも全然違うけど入っている量が予想を超えてました(まぁ、800g超なんで当たり前)届いた日に一つ出してみましたが切れ子なので中までしずくの味がしみていて辛い中にも旨味があって実に美味しかったです。個人的に「明太子はふくや」と思っ..
「ブログリーダー」を活用して、瀬木あおいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。