今年一年ありがとうございました。病気がちでゆっくり書いていくつもりでしたが、書いていくうちに力が入ってしまいます。本当に訪問してくださる方には感謝いたします。たいしたことのないブログですが、自分の言葉で書いていけたらといつも思っています。決して聖書や聖人の言葉の受け売りにならないように。Yブログで連載していたものは、ほとんどが消失してしまいました。でも、決して失敗したとは思っておりません。神様の言葉は同じであっても、日々新しい感じ方をさせてくれるものです。また、心を新たにして新しい捉え方の記事を書いていきたいと思います。批判や中傷もあっても頑張ります。ブログをさせていただくにあたり、よい出会いもありました。また、来年もよい出会いがあることを信じて発信していけたらと思います。訪問していただいた方に聖母マリア様のご...ヨハネの雑記
カトリック信者なら告解を一年に一回はやらなきゃならないという決まりがあったと思う。で、告解について考えてみた。クリスマス前後に罪のゆるしの秘跡への招きがなされる。自分もしようと準備をしようと思ったが仕事が忙しく、また、めまいが治らなく、それどころではなかった。今もめまいは続いている。以前は、準備して教会にいったものの、神父様は現れなかった。告解には、タイミングがあると改めて思った。確かにクリスマスイブ前や、四旬節には必要かと思う。でも、聖体拝領したいがための回心の決意のない告解や、そういう時期だから的な告解ならしないほうがよいと思う。回心してまた再度頑張りますと心に決めた時が告解の時だと思う。だから私は告解していなくても聖体拝領する。自分の罪を認識しながらも、神様の憐れみを信じ、自分の罪よりも神様の憐れみが大き...告解をいつするか!?
ヘルプマークって知ってましたか?赤はなんとなくわかりますよね。私に何か異変があったら助けて下さい、ですよね。教会で見かけるおばあちゃんが車イスにつけてました。でも、緑は知りませんでした。赤の反対で何か異変を感じたら、私に言って下さい。です。どっちも着けようかな?ヘルプマーク赤と緑
最近、十字架の聖パウロに目がとまる。十字架の聖パウロは御受難会の創立者だ。聖ジェンマや悲しみの聖母の聖ガブリエルは有名だ。十字架の聖パウロは本を書いていない。この中の言葉は、日頃の言葉をまとめたものらしい。「試練を直視してはなりません。それが家庭の雑用からくるものであろうと、はたまた他の苦痛であろうとも。そうです、むしろ十字架につけられた愛、至愛なるイエズスのみ顔を眺めなさい。イエズスは悲しみと苦しみの王なのです。このように行うと、すべてが甘美に思われます。心を高く神に上げなさい。」十字架の聖パウロ
1、まず、教会に関わるミサにいく、電話をかける、勉強会に参加するカトリックの洗礼に興味があることを伝える2.入門式3.神父さんに洗礼受けたいと伝える4.勉強会スタート5洗礼志願式6.入信式7.洗礼名、堅信名を考えて神父さんと相談する8.代父母を決める9.洗礼・堅信(成人の場合は同時にやる)一連の流れです。教会や個人の事情で変わりますが、半年から一年で洗礼を受けれます。教会により、洗礼式の時と信式の時、司祭様に気持ちとしてお金を差し上げるのですが、教会経費からか、個人からかはその教会により違うみたいですね。基本、洗礼にお金はかかりません。カトリック教会洗礼までの流れ
実際の顔は知りませんが。そもそも、使徒聖ヨハネの人格に憧れて、少し似ている所もあって、洗礼名にした。しかしながら、実際は月とすっぽん?なのだ。聖ヨハネは、イエズス様の側近であり、イエズス様が最も信頼を置いている人の一人であった。聖書では1番に聖アンデレが使徒に召されたと書いているが。ワルトルタの著作によれば、聖ヨハネが1番に使徒になったという。イエズス様と目があった瞬間にヨハネは使徒になった。言葉を交わすことなしに使徒になったのだ。使徒聖ヨハネはイエズス様のあらゆるイベントの時には、そばにいたし、自分以外の使徒たちを見送った。ヨハネだけが使徒の中で殉教していない。マリア様をイエズス様亡き後、引き取ったのは聖ヨハネである。4福音書なかで聖ヨハネの福音書だけが、福音書の中で別格なのだと言われている。でも、最近気にな...使徒聖ヨハネの祝日~聖ヨハネに思いを馳せる
コメント拝見いたしました。ありがとうございます。マダレナさんのお年はわかりませんが、私も若くはありませんで。多分、文章の内容と実際の見た目は格差があるとおもいます。私も診療科で言えば3つプラスアルファですが、仕事はなんとか出来るのでやっております。ただ、一年のスパンの中で、有給消化は結構使います。線維筋痛症ですか?私の霊的妹は線維筋痛症です。文を読んでいてお気持ちわかります。聖なるものになりたい。罪を減らさないととか。告解をしないととか。イエズス様のみ前において完璧な状態にするというのは無理だと悟りました。イエズス様は、私達が弱いのをご存じですから、出来ることをすればいいと思います。その中でもし、罪を犯してしまったとしても、決して落胆せず、「イエズス様、ごめんなさい。また、頑張ります」と、言えばいいかと思います...マダレナさんへ
芸能人やアナウンサーなどメディアに出る人たちが自分の病気を公表する時代となってきた。その中で八木亜希子アナの病気の公表は、多くの人に線維筋痛症を知らしめる機会を与えて下さった。線維筋痛症は軽いものから重たいものまである原因不明の難病です。私の霊的妹が線維筋痛症なので、ある程度は知っておりますが、聞くだけでも恐ろしい病気です。背中を槍で指されたような痛みがずっと続く。眠れない日々が1か月以上続くガラスの破片が血管を流れているようだ。風、音、シャワーに入れない、雨の日は特に痛みが増す重度は、寝たきりになります。線維筋痛症の自殺率は凄く高いのです。癌などは、多くの人に認知され、治る、治らないに関わらず治療の方法が確立していますから、患者は楽です。でも、今は昔ほどではありませんが、線維筋痛症は医者自体もわからなく、治療...八木亜希子アナをはじめ・・・・
いと高き天には神に栄光地には善意の人に平和あれ。ルカ2・11今年は、クリスマスミサにはいけませんでした。なので、家にてロザリオを祈ろうと思います。主の降誕おめでとうございます
クリスマスカードのアップはキャンセルになりました。想像して文章をお楽しみ下さい。😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅ダビデの星に代わり、桜の花びらを。何か、日本的な感じですごくいいです。三人の博士は星に導かれて、イエズス様の礼拝に行きました。日本で桜の花びらに導かれて、イエズス様の礼拝に行くのも神秘的です。日本では、冬がクリスマスのイメージ?北海道はそうです。でも、イエズス様が産まれたのは、冬ではないでしょうね。私達のために、天から神の子が降誕しました。天の門が再び開き、神様の人類の救済計画が始まります。アダムとイブの罪のため、人類は死んだとしても天国へいくことができませんでした。しかし、イエズス様がこの世に降誕し、人類の救済計画がはじまり、十字架の死により、天国の門は再び開かれたのです。つまり、イエズス様が降誕しな...素晴らしいクリスマスカードが届きました。
私的祈りの会を以前立ち上げました。しかしながら体調の不良、メンタル面の不良、そして何より会をフォローできないという理由から、同志であるチャロクロさんに会を委託しました。チャロクロさんは熱意のある方で、一生懸命Twitterにて宣教なさっておられます。興味のある方はのぞいてみてください。祈りの会では3つの祈りを祈ります。①不思議のメダイの祈り原罪なくして宿りたまいし聖マリア、御身により頼みたてまつる我らのために祈りたまえ。アーメン聖コルベ神父は不思議のメダイを「聖母の弾丸」とおっしゃいました。この祈りによって、聖母の思いが人々の心の中に撃ち込まれることを意味しているのでしょう。②コンソラータの祈りのイエズス、マリア、ヨゼフ、我御身を愛し奉る。よって霊魂を救いたまえ。アーメン。主は、この祈りを一回唱えるごとに、一人...最も小さい霊魂の会追記事項
めまいが続くので耳鼻咽喉科に行って検査。終わったのが、11:30。検査所見で脳神経外科で一度調べてもらった方が良いと言われたんで行こうと思ったらほぼ病院が11:30で終わりでした。ネットでやっている表示をしている所にいったらやっぱりやっていなくて、諦める。おっと、耳鼻咽喉科で処方してもらった薬を調剤薬局で買うのを忘れていた。が、今日は土曜日で半ドンですね。時すでに遅しでした😔なんやかんやで家に帰って来たのが15:30過ぎ。今日は終わったなあ・・・・と。今日は病院でほぼ1日潰れました😱
三人のファチマの牧童に与えられた祈りは日本人修道女にも与えられていた!
「ああイエズスよ、我らの罪を赦し給え、我らを地獄の火より守り給え。また、すべての霊魂、ことに主の御憐れみを最も必要とする霊魂を、天国に導き給え。アーメン。」ファチマの聖母が3人の牧童に教えた祈りです。ロザリオの一連ごとに祈るようにと教えてくださりました。私は煉獄の霊魂のための祈りだと思っています。煉獄は凄くきつい場所であると知らされていますから。これらの霊魂を早く出してあげなければなりません。日本にも同じ祈りを教えて頂いたシスターがいました。秋田の聖母の出現を受けたシスター笹川さんです。日本がファチマと同じように祈りを与えられたということは何か意味があると思います。三人のファチマの牧童に与えられた祈りは日本人修道女にも与えられていた!
月曜日の朝からめまいがしてぐるくる、ふらふらしています。歩いても右へ左へとふらふら😵こんなに長引いたのははじめて😱むむ・・・・😔明日、病院に行きます。内科の定期検診は伸ばします。あの~めまいがするんです😰
前に記事として書いたことがあるが、ミサのなかで司祭が"お互いに主の挨拶を交わしましょう"と信者を招く。自分の知っている人にしか挨拶をしない人がいまだにいる。また、隣に座っている人にも挨拶をしない人もいまだにいる。なんか、本当に主の平和なの?と思ってしまう。イエズス様をしゅろの葉を持って歓迎した民衆は、同じイエズス様を十字架につけて殺してしまった。カトリック信者もカトリック信者を見殺しにする可能性はあると感じた。踏み絵にしても、私は神を信じてはいません。私が信じているのは仏教ですと言わんばかりに踏み絵を踏むのだろうか?あれほど、私達のために苦しんでくださった主の顔を見ることなく踏むのだろうか?一人一人の信者の中にはイエズス様がいて、一人一人を愛してくださっている。そのイエズス様を無視?するとは。昔、迫害時代にカト...本当に"主の平和"なの?
「ブログリーダー」を活用して、使徒ヨハネさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。