chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小沢美佳
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/26

arrow_drop_down
  • (一社)観光協会に関する問題について 常任委員会で質問しました

    今日は私が所属する市民経済常任委員会で、(一社)観光協会の不適切な会計処理などの不祥事に関する質問を行いました。観光協会の債務残高は1月時点で7000万円。対する預金残高は42万円。基本財産はとっくに底をつき、それでも毎年1000万円の支出超過を継続。さらには内部の職員による不正支出の疑いも浮上、R4年度分の使途不明金700万円。現金出納帳はなく、実態と乖離した決算書を作成、などなど・・・もちろん観光協会側のガバナンス・コンプライアンス欠如は明らかなのですが、収入のほとんどが市からの補助金や委託料でしたから、市の指導監督責任は厳しく問われなければなりません。市はかなり以前からこのような状況をある程度知り得ていたわけで、実際に観光協会は市に対し何度かSOSを発信していたにもかかわらず、市は何も手を打たなかっ...(一社)観光協会に関する問題について常任委員会で質問しました

  • 代表質問二日目

    今日は市議会定例会の本会議で、森山さんが代表質問で登壇しました。内容は、例えば令和6年度の計画や予算付けで、きちんと根拠を元に行っているのかどうか。時の気分で血税が使われたらたまりませんからね。民間では信じられない事なのですが・・・。その他、能登半島地震を踏まえて、あらためて要配慮者を意識した避難所や在宅避難などについて取り上げました。まだまだ議会は始まったばまり。明日からは各常任委員会で議案の審議などが行われます。写真は会派室にて登壇前、本会議場に向かう直前にブラックブラックタブレットを口に放り込んで気合いを入れる森山さん^^これで頭もスッキリ、ほな行こか~!代表質問二日目

  • 夢みる校長先生~子どもファーストな公立学校の作り方~

    明神小学校の体育館で、興味深い映画&トークショーのイベントが開かれたので行ってきました。この日はとっても冷たい雨と風であいにくのお天気でしたが、会場には小さいお子さん連れも続々と集まってきて・・・大勢のボランティアスタッフさん達が、寒い中道案内や運営、保育などに務めておられました。映画はこちら。『夢みる校長先生~子どもファーストな公立学校の作り方~』。6名の校長先生による各々の学校改革のドキュメンタリーです。一番ビックリしたのは「校長先生って、こんなに何でもできる権限があるんだ!」ということ。長野県伊那市立伊那小学校福田校長先生60年前から通知表なし。通知表は他人との比較に過ぎないから。野外での探求学習に時間をかける。教科書は使わなくても良いと文科省も認めている。チャイム(時間割)も無くした。子どもの集中...夢みる校長先生~子どもファーストな公立学校の作り方~

  • 『VUCA』の時代の街づくり

    いま、市議会定例会の会期中です。開会日には市長の施政方針演説がありました。令和6年度の施政方針で市長が真っ先に掲げたキーワードは『VUCA』。「変動性(Volatility)」「不確実性(Uncertainty)」「複雑性(Complexity)」「曖昧性(Ambiguity)」の頭文字をとった言葉です。『VUCA』の時代に柔軟に対応する力。これって、一般的に前例踏襲とよく言われる行政にとって、最も難しいスキルかもしれませんね。・・・・写真は、先日八幡公民館で行われた行政による説明会の様子。八幡宿駅東口の一部地区の整備に関するもので、地権者や関係者が集まりました。土地区画整理事業地区として都市計画決定してた50年以上も前と今とでは、もう社会経済状況がだいぶ変わっています。当時の計画通りに全面更新型の土地区...『VUCA』の時代の街づくり

  • クーリングシェルター募集中です

    今日はまるで初夏の陽気でしたね!ブラウス一枚でちょうど良いくらいでした。(明日からまた真冬並みに逆戻りするそうですが・・・)気象庁は今夏も全国的に猛暑になる可能性があると発表しました。もう春から熱中症に気をつけなければならないかもしれませんね。折しも、市原市では現在「クーリングシェルター(避暑施設)」を募集しています。⇒市原市HP「市と共に熱中症対策に取り組む施設を募集します」政府は気候変動適応法を改正して、熱中症対策を強化しました。今年4月から施行されます。熱中症の特別警戒アラートが発令された場合、市区町村は予め指定したクーリングシェルターを住民などに開放することができるようになりました。そこで市原市は、公共施設(公民館・コミュニティセンター)に加えて、民間施設も指定しようと協力を呼びかけているのです。...クーリングシェルター募集中です

  • 市原市もようやく宣言!

    市議会定例会の初日、小出市長はあいさつの中で、『ゼロカーボンシティ宣言』を行ったと表明しました。これは、2050年までに二酸化炭素実質排出量ゼロに取り組む、ということです。(市原市のHPより)実は、すでに宣言済みの自治体(都道府県・市区町村)って、昨年12月時点で1013カ所。けっこう多いんですよね。。「市原市は『SDGs未来都市』なのに、なぜ宣言しない?」との市民の声が市民ネットワークに寄せられたこともあって、以前森山さんが議会で取り上げたんです。要望が実って、まずは良かった良かった^^市原市は、臨海部の石油化学コンビナートを中心に発展してきたまち。市の温室効果ガス排出量のうち、だいたい9割はそういった産業部門からで占められているんですね。家庭とか自動車などからの排出よりも、ずっと多いんです。それが市原...市原市もようやく宣言!

  • 傍聴、来てきて!

    森山さんの代表質問にあたっての職員によるヒアリングに同席しました。森山さん「こんな質問をします」職員「・・・それはちょっと・・・汗」みたいなやり取りもしばしばで。私はなるべく差し障りがないように後ろで聞いているのですが、時々「それはないだろう!」と職員に突っ込みたくなるのを堪えるのが大変でした(^^ゞ・・・・・今日、本会議場の前で見知らぬ方に呼び止められました。何でも、初めて議会を傍聴したいと思って予約を取りに来たのだと。リタイヤされてから耕作を始めたので、農業政策に関心があるとのお話でした。「傍聴には予約は必要なくて、議会の最中に来て頂いても受け付けますよ。ぜひお気軽にお越し下さい」などと詳しくお伝えしました。その方の片手には、先日配布されたばかりの『いちはら議会だより』がしっかりと握られていて。きっと...傍聴、来てきて!

  • 市原市の未来の庁舎は、こんな感じ

    市役所の第二庁舎(10階建ての旧庁舎)や議会棟の建て替えに関して、基本設計が出来上がったということで、あらためて議員全員に説明がありました。コンセプトは、3つ。*歴史遺産や産業基盤を活かして持続可能な発展を続けるまちづくりを支える庁舎*国分寺中央公園と続く、市民が気軽に立ち寄れ、職員の多様な環境を造る「公園のような庁舎」*社会的動向を踏まえた、全国有数のエネルギー産業都市・市原市の環境への先進的取り組み太字は私が注目した部分です。バリアフリーや省エネ化などは、今やわざわざ指摘するのも恥ずかしいほど当たり前の仕様ですから、この独自コンセプトがどのように建築に反映されていくかですね。たとえば、この外観パースから「公園のような庁舎」が感じられるような気もします。私も、庁舎整備事業に対してはこれまで議会でずいぶん...市原市の未来の庁舎は、こんな感じ

  • 令和6年第1回市議会定例会 初日

    今日から定例議会が始まりました。本会議では『JR京葉線・内房線・外房線のダイヤ改正について、関係自治体や利用する市民の声を十分勘案し、再検討するよう要望する決議』を全員賛成で可決しました。本会議に先だって、議場で市議会スポーツ表彰と市議会児童生徒学芸文化表彰が行われ、大阪国際音楽コンクールインファントAピアノ部門1位の佐藤伶南さん(ちはら台桜小学校6年生)はじめ、34名の個人・団体の皆さんに、メダルと楯が議長・副議長より手渡されました。これが励みとなって、益々のご活躍に繋がれば嬉しい限りです。今年はTVカメラも入り、傍聴席は一目見ようとご家族関係者で満杯!いつもこんな風に注目度が高ければ、議員の励みや議会の緊張感にも繋がるのですが・・・(^^ゞ令和6年第1回市議会定例会初日

  • 駅近は不便!?

    市民ネットワークの市議会リポートができました!もうお手元に届いている方もいらっしゃるかも?一部地域は私や森山さんが直接お届けしていますので、ちょっと時間がかかります。ホームページへの掲載ももう少しお待ちくださいね。記事は主に12月議会の報告で、1面はJR五井駅西口にそびえ立つサンプラザ市原の3度目のリニューアルについて。約6億円かけ、若者や女性をターゲットとした産業創造拠点とします。オープンの時期は、この記事を書いた時点では来年4月でしたが、先日担当部から令和8年10月に延びるとの説明がありました。それはさておき、問題はアクセスです。多くの市原市民の移動手段は自家用車ですから、車で利用しやすい環境(駐車しやすい、駐車料金がさほどかからない、など)でなければどんなに素敵にリニューアルしても、宝の持ち腐れ・血...駅近は不便!?

  • 予算議会が始まります

    来週からいよいよ定例議会に突入します。一般質問の担当は森山さん。彼女はもうとっくに議会モードです。ファミレスでも時間を惜しんで質問の中身や流れを確認しながら手直し。予算審議もあるので、一ヶ月の長丁場。国の方向性も頭に入れつつ、市原市に必要な事業・無駄な事業を見極めなければ。集中して頑張ります!予算議会が始まります

  • 議員研修「2024年度予算どう動く」

    都内で行われた研修に参加してきました。もうすぐ市議会でも予算審議が始まりますからね・・・国の来年度予算の方向性を確認して、それが自分達のまちの予算案にどう影響するのか、ポイントを学びました。いくつかありますが、やはり注目は子ども・子育て関連ですね。国が「こども未来戦略方針」を立てて特に力を入れている分野です。地方自治体が頑張って独自に子ども子育て事業に取組めば、国がその分の財源として、地方交付税(国からの仕送り)にプラスしたり、地方自治体が借金をした場合はその返済額の半分を地方交付税で負担したりしますよ、という仕組みなのだそうで。・・・でも、ちょっと待てよ。市原市って、不交付団体(地方交付税を受けていない自治体)だよね。。そうすると、仕送りを増やすから頑張ってと言われても、元々仕送りを受けていない市原市に...議員研修「2024年度予算どう動く」

  • ふるさと納税、してますか?

    私は一度もしたことがありません。なぜならその分、自分が住むまちの税収が少なくなってしまうから。結果、市民サービスの低下に繋がることになりますね。市原市は、令和4年度に市外から約8億2千万円の寄附がありました。逆に、市民が他市へ寄附したことによって、翌年の税収が約5億6千万円減ることになってしまいました。さらに返礼品などの経費に約4億1千万円使っていますから、差し引くと約1億5千万円の赤字ですね。ふるさと納税制度によって得する自治体と損する自治体とで真っ二つに分かれますが、市原市は損している自治体なのです。しかもその額は年々増すばかり。さすがにこれは痛い・・・。市が看過できないのは当然です。市民が他市に納税してしまうのは仕方ないとして、返礼品を強化して寄付額を増やす取組を行っています。新たに、市内で生産され...ふるさと納税、してますか?

  • 『エンジン01 in市原』、確かに感動したけれど。

    1月26日から3日間、市内で開かれた市制施行60周年記念イベント『エンジン01in市原』、皆さんは参加されましたか?約130名もの各界の著名人が市原市に集結し、100以上もの講座が開かれたり、夜には飲食店で語り合ったり。市民会館でシンポジウムやコンサート、フィールドワークも行われたりと、盛りだくさんの3日間でした。私はあいにく予定と重なり、参加できたのは1日目のコンサートのみでしたが・・・(開始前の会場。演奏中は写真NGで悪しからず。。)ヴァイオリニストの篠崎史紀氏や川井郁子氏、ピアニストの熊本マリ氏など、国内外で活躍する超一流の音楽家のパフォーマンス。圧倒的な表現力に最初から最後まで感動しまくりでした。これが800円で聴けるなんて、本当に申し訳ない。。ただザッと会場を見渡すと、圧倒的に高齢者が多いと感じ...『エンジン01in市原』、確かに感動したけれど。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小沢美佳さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小沢美佳さん
ブログタイトル
市原市議会議員 小沢美佳です
フォロー
市原市議会議員 小沢美佳です

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用