chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hibinoくらすこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/25

arrow_drop_down
  • 2022年紅白を見ながら、お礼申し上げます

    2022年も、もう終わりです。 あっという間でした。 あっという間に過ぎていくほど早かったというのに、何をしていたのかな〜とわざわざ思い返さないと思い出せない。 一分一秒を大切に生きよう、いちいちそう思いながら過ごしたいつもりですが、何事もなし得ていない気もします。 今、紅白を見ながら書いていますが、なんだかあまりの騒々しさに疲れてきましたよー。 録画して寝ようかと思います〜。 また新しい年を迎えますが、タモリさんの「新しい戦前」発言がやっぱり身にしみてしまうのは、何かを感じているからでしょうか。ただの杞憂でありますようにと願うばかりです。 同時に新しい戦前にしてはいけないと強く思います。 私…

  • 江ノ電 小さなキラキラがあちこちにぽろぽろ落ちている

    あまりにもお天気だったものですから。ついつい。行ってしまいました。 江ノ電に乗りに。 江ノ電、えのでん、エノデン、なんか落語でもやってくれそうな響きです。 江ノ島電鉄。乗ってみたかったんですよ〜。 お泊りも必要ないし、ちょっと頑張れば行ける距離。なんだけど、観光的にあまりにも有名で逆に敬遠していました。そういうの案外、行く機会を失ったまま人生を終えてしまう可能性大です。 江ノ電って、鎌倉と藤沢を海岸線をなぞるように繋いでるローカルな電車なんですね。 そうなると迷うのが、藤沢から乗るか? 鎌倉から乗るか? しかし、藤沢〜鎌倉間は、たったの34分。 江ノ電の一日乗車券「のりおりくん」を買えば、どっ…

  • なんでやねん!長野シリーズ① 寒天のルーツ

    長野県北部を旅していて、 ???と思うことが2つありました。 しかも、ほんまのほんまのほんまに、 偶然にも、自分でも驚きなことに、 ◯ん◯ん について、だったのです! そのうちのひとつが、 寒天(かんてん)! 町を歩いていると、目につくんですよ。 かんてんのお店。 お土産屋さんはもちろん、カフェも。 寒天と言えば、原料は海藻 てんぐさ。 海でとれます。 長野県といえば、四方八方を山とか川とか陸関係の皆さまに囲まれている土地。 内陸です。 海が無いです。 海が遠いです。 なのになんで? なぜに、まるで地域の特産品のような顔であちこちに出ていらっしゃるのでしょう。 なぜ~? とはいえ、ほとんどが「…

  • 「すずめの戸締まり」心の扉をお開き申す!

    なんと!奇遇にも12月1日の映画の日を発見しました。 1000円で一本見れるんですね。 毎月あるファーストデイの割引サービスとは別物らしいです。 しかも、その日ちょうどお休み。 そうなるともう、行くしかないです。 行ってきました。話題作。皆さんご存知。 「すずめの戸締まり」 映画館Tジョイさんの館内にて撮影 新しくできた横浜駅直結のT・ジョイに行ってきましたが、驚きました。 映画館も進化してるんですね〜。 まずね、待ち合いにソファとか椅子が全く無いんですよ。 早めに行っても座るところないなー、なんらかの理由で座らせない作戦なんだなー、何らかの理由ってなんだ?なんて思ってたら、上映シアターに行く…

  • シニア一人旅🌶善光寺にはファンタジックでパワフルなサクセスストーリーがあった

    長野の善光寺が思ってもいなかったお寺さんだったので書きたくなりました。 善光寺を訪ねるつもりはなかったのですが、例によって観光案内所でいただいた地図を眺めると、そこはもう善光寺タウンでした。善光寺のために道が作られ、善光寺のために区画整理がされている。(ように私には思えた) 善光寺は地図の上に君臨する王様でした。 (ブラタモリによると、地盤的にこの場所が最適の場所だったらしいです) ⇩ 上部ど真ん中の緑色地帯が善光寺区画です。 ※長野駅の観光案内所でいただいた地図 ⇧ 善光寺からほぼ一直線で下がってきたところが長野駅。 これは善光寺をはずすわけにはいきません。 長野旅の最終日、ゆっくり朝食をと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hibinoくらすこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hibinoくらすこさん
ブログタイトル
シニアーゼまるくるみらくる
フォロー
シニアーゼまるくるみらくる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用