chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なるおばさんの旅日記 https://www.narutabi.com/entry/2019/11/08/000000

普通のおばさんの旅のブログです。海外・国内旅行はもちろん、便利サイトの紹介や、都内の探訪日記、美味しいお店の紹介などもしています。目指しているのは1日1記事です。

最近ではベルギー・オランダの旅行記やソウル・釜山の旅行記、国内では花火大会についてなど色々書いています。Wi-Fiの使い心地やカードのこと、旅行に関するアプリ情報など結構多方面のことを記事にしています。遊びにきてくださいね。

なる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/22

arrow_drop_down
  • 映画に行く前に目白の大きな教会と椿山荘の雲海へ!車だったけど…

    近所の友人といつもの板橋のイオンシネマに行くことにしていたのですが、ちょっとその前に寄ってみよう!ということになりました。 寄ったのは「東京カテドラル聖マリア大聖堂」です。 こちらはカトリックの教会で関口教会とも呼ばれています。 ↑ 見えているこちら側は全て駐車場となっています…結構広いです 関口教会は1900年に正式に小教区として設立され、その後第二次世界大戦で聖堂が消失してしまいます。 戦後にドイツのケルンの支援により1964年に丹下健三氏の設計による東京カテドラル聖マリア大聖堂が献堂されました。 建築が素晴らしいです…とっても近代的な教会に見えました。 ↑ 素晴らしい建築…近代的だけど教…

  • 蓮の花畑から戻るとき、バインミーを買って食べてプールです

    「Tra Ly」の畑の中にある売店で飲み物をいただきました。 やっぱり街中よりは少しお高めで、氷は出していただきましたが、そのまま飲みました。 ↑ 観たことのないファンタのような…ドリンク 温かい炭酸っていう感じでしたが、水分は大事ですからね…。 運転手さんがツマミ?に蓮のタネを持ってきてくれましたが、これは食べれない…(笑) ↑ これねー…決して美味くはないからね(ノ´∀`*) 可愛いワンちゃんとニワトリ…飼っているみたいです この売店で聞いて驚いたのが、6月11日~13日ぐらいにハリケーンが来て、大きな被害を受けたとのことでした。 そのため、「ほとんど蓮の花は折れたり、枯れたりしてしまって…

  • 「Tra Ly の広大な蓮の池」ここは観光客はほとんどいない場所です!

    今回の旅でも私たちは、観光客が行かないような場所で素敵な場所を探していました。 前回ハノイに行った時も帰りの車が無くて本当に困った「Viet Phu Thanh Chuong」という仏教の聖地に行ったりしたのですが、今回もまた挑戦することにしました(笑) ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com 実は前日の朝に、フロントの女性に相談していたのです。 そこまでドライバー付きで連れていってくれて900,000ドン(日本円で約5.100円)でどう?と提案していただいていたのです! ホイアンからは30kmほど離れていること 帰りのドライバーの心配もなし 現地に2時間ぐらい滞在もOK …

  • ホイアンの「メモリーズショー」歴史がショーになっていて素晴らしかった!

    夕飯の後はホイアンの歴史をショーで魅せてくれるということで、ベトナム・ホイアン旧市街地郊外にあるテーマパーク「ホイアン メモリーズ ランド(Hoi An Memories Land)」へ行ってきました。 行きも帰りもGrabで可能だったので、ホイアンの暑い夜には外で楽しむメモリーズショーを観るというのもいいです!! ↑ Grabで川を渡り、目的のショーがあるメモリーズランドへ移動です ↑ 到着!なんか本当にテーマパークですね! この大きな公園?という感じの園内だけでも、写真ポイントはいっぱいあります。 ↑ 夜だからこその煌びやかな園内 400年前からのホイアンの歴史がショーになっているので、観…

  • 雑記ブログは色々な意味でちゃんと「時代」を背負っているんだと思う

    丸6年も書いていると、その時々で旅行ブログでもかなり違う内容を書いていることに気づくのです。 特に感じたのが、最初の頃は、会社の飲み会とかでカラオケに行ったことなどを書いていました…。 その後やって来たのが「コロナ感染症」の頃の毎日更新が大変だった時期です。 出かけることが出来なければ、旅も出来ないし、お出かけもできないような最悪な期間だったと思います。 夏でもマスクして会社に行くのが辛かったです…。 そしてワクチンが今は問題になっていますが、その期間を経て、結局私もかなり後にコロナを経験しました。 有名人が亡くなったりしたことで、「コロナはかなり怖いもの」というイメージが焼き付いてしまったの…

  • 「MOTホイアンカフェ」と「ホイアン歴史文化博物館」チケットでいける!

    カフェはずっと行ってみたいと話していた「MOTホイアン」というカフェに行って来ました。 ハーブティーと言われていますが、さまざまなハーブや香辛料が使われているのにすっきりとした風味ということで人気を集めています。 外で歩いている人もこの紙コップをみんな持って歩いているという位、ホイアンでは大人気のカフェのようです。 中には、甘草、金銀花、カモミール、ロータスの葉、ジンジャー、シナモンなどが入っていると言われていますが飲んでみても何の味なのか全く分かりませんでした。 ↑ 可愛い花びらが…これは絵になる… 爽やかな甘みがあるティーという感じなのですが、スパイス感もあって不思議な味です! でもスッキ…

  • アンバンビーチに寄ってお昼はアサリのお粥!これマジで美味しい!

    ホイアンも川ばかりではなくちゃんと海もあるんですね! ビーチもいくつかありますが、有名なアンバンビーチに行きました。 ↑ 着いた!アンバンビーチです。Grabはここのちょっと前方まで来てくれますヤシのパラソルだったり、普通のパラソルだったりが並んでおりますが、ハッキリ言ってパラソルの下にいなければ即熱中症というようなお天気です! そこで飲み物をお願いすると、パラソル付きの席に行けるというシステムがあることを知り、ちょっとお高い飲み物をオーダーしてパラソルをゲットしてみました(笑) ↑ このパラソルと前のようなパラソルと2種類あります お高いと言っても普通だと400円ぐらいの飲み物が850円ぐら…

  • 映画は「国宝」大ヒットの理由がすごくわかるし、考えさせられました

    吉田修一さんが書かれた小説「国宝」を映画にしたものですが、吉田さん自身が実際に歌舞伎の楽屋に入って黒衣を着て経験して書いた小説も素晴らしいのだと思います。 読んではいませんが、それを映画にするのはどんなに大変だったことでしょう…。 監督は「フラガール」の李相日監督で、脚本は「サマー・ウォーズ」の奥寺佐渡子さんという素晴らしいタッグで、ヒットの要素がいっぱいです。 そこにあの若手役者の中でも才能溢れるの吉沢亮さんと横浜流星さん! 他にも素晴らしい役者さん揃いで、息を吞むほどの演技を終始見せてくれました。 私が一番着目していたのはソフィアン・エル・ファニという撮影カメラマンです。 大好きな「アデル…

  • ママ友会は池袋のメトロポリタンホテルの「クロスダイン」のビュッフェ

    暑いですが、ママ友会(Qooの会)があったので池袋に行って来ました! 今回は途中待ち合わせはせず、ホテルのレストラン前に、オープンの11:30頃に集合しました。 私としてはベトナムのお土産を渡す機会でもあったのです。 ↑ ホテルのレストランっていいですね!落ち着きます(#^^#)今回はメトロポリタンホテル内のレストラン「クロスダイン」のビュッフェランチだったので、涼しくて最高です(#^^#) ↑ レイアウト表がありました! 予約をしていただいていたので、お席もあるし、 時間制ということはありましたがお話して、好きなものを取ってきて、旅行の話などもして良い時間になりました(#^^#) ↑ うわ、…

  • 朝はホテルで食べてココナッツボートを手配してもらった!面白かった

    朝はホテルで朝食付きをお願いしていたので、ゆっくりめに起きて(8時ごろ)レストランに向かいました。 フロントから近く、プールも眺められるレストランはとっても素敵でした。 ↑ 凄く素敵なレストランで毎朝テンションが上がります ビュッフェスタイルですが、フォーや卵料理はお願いして作っていただけます! ここで早速、ベトナムで絶対に食べたいフォーをお願いします。 うーん、優しいお味で大満足でした。 ↑ 美味しい!めっちゃ美味しい(#^^#) そこからもちょこちょこと色々取りにいって朝ごはんは大満足で終わりました。 ↑ 全て美味しくて、ステキな朝食でした ↑ コーヒーは濃いですが、ミルクもあるし、コンデ…

  • 夕飯は「カーゴクラブ」でホイアン料理!舟で灯篭流しも楽しみました

    夕飯で入ったお店は「カーゴクラブ」というトゥボン川沿いのお店です。 約1ヶ月半ほど前に友人が予約を入れてくれていました。 正確には友人のご主人様が予約して下さいました(#^^#) ↑ このランタンと店名の丸い看板がピッタリだと思いませんか? 少し時間より早かったけど、本当に川を見下ろせるテラス席の最前列を用意してくださっていて最高な時間になりました。 周りが暗くなってきて、ランタンの灯りと舟と灯篭がものすごく幻想的。 ↑ テラス席にははガラス天井があってランタンの灯りが素敵です 川沿いをみるとまるでラプンツェルの世界に迷い込んだような素晴らしい景色でした。 ↑ 徐々に暗くなっていきます… ↑ …

  • 雑記ブログで更新の連絡が来ました。はてなブログの有料と無料の違い

    私は独自ドメインの有料版はてなブログをやっています。 年払いにすると、月払いにするよりずっとお得になっているのでそうしています。 料金表は次のようになっています。(2025年7月現在) 月払い 1,008円 年払い 8,434円 2年分払い 14,400円 になっています。2年分払いを一年で割ると7,200円なのでかなりお安くなるようです。 ここまで続けていると2年払いにする方がお得になるというのはありますね! 2年払いにすると一ヶ月600円ということになりますから、かなりお得ですね(#^^#) 他のサービスをちょっとみると、 Amebaブログは月払いで2,490円で年払いは無いようです。 L…

  • ホイアンの観光地は「トゥボン川」沿いに密集しています!街ごと世界遺産

    歩いて川沿いまで行くのは歩いて25分ぐらいでしたが、本当に暑かったので途中でカフェに寄りました。 「BO’S COFFEE」というお店で、アイスラテを飲んだんだけど、勢いよく飲んでしまい飲み物を写すのを忘れていました(笑) ↑ メインストリートから一本入った道でもカフェは沢山あります! というより、氷が溶ける前に飲んでしまわないとお腹が不安というのがあって、勢いよく飲んでしまったのです…。 ↑ なかなか広々として落ち着く店内でした お店の雰囲気だけでも撮れていて良かった(^^;) ↑ この大きな扇風機が大抵のお店に置いてあり、座ると付けてくれます 冷房はなく、扇風機に救われました。 日陰は扇風…

  • ダナン国際空港からホイアンに真っ直ぐ!ホテルはお城みたいで素敵♡

    空港についてホテルのサイトからドライバーさんを依頼していたので、すぐに自分の名前の札を探しました。 ↑ となりもベトナム航空だったのね(#^^#) 上手に合流できて、ホテルまでの小一時間の車での移動をします。 外に出たらなんか「暑―――!」ってなりました。 ↑ うわっ!暑いよ…↑ こちらの車でホイアンまでドライブです! 東京のような湿気がモワーンというよりも、体温を超える暑さ…ジリジリという感じです。 車の窓から見える景色は、本当に異国という感じでした。 仏像がいっぱい並んでいるところで「ここは?」と運転手さんに聞いてみたら、「マーブルマウンテン」という答え! ↑ 反対側に座っていたので、肝心…

  • 前泊成田の「エディスターホテル」は安定で、今回は近隣のラーメン屋へ

    仕事から帰ってからの「日暮里」での待ち合わせで、アクセス快速に乗って「成田第二ターミナル」へ! 旅がスタートしたのは前泊からです(#^^#) ワクワクしちゃうのはこの前泊があるからかも…と思えるほど毎度テンションがあがる成田泊です(笑) 今回は日暮里ではラーメン馬賊には寄らずに真っ直ぐに成田に来ました。 ↑ らーめんじゃなくてらあめんなんですね(#^^#) 時間的にその方が有意義なのでは?と思ったからですが、近くに素敵なラーメン屋さんを探したので結果オーライだったと思います。 部屋に荷物を置いて行ったのは「らあめんグローバー」さんです。 ↑ オシャレですよね…ラーメン屋さんには見えませんでした…

  • ホイアン・ダナンから帰ってきました!今回は2人とも元気です(^^)/

    今日は帰ってきましたというご報告だけにしたいと思います。 成田に1泊、ホイアンに3泊、ダナンに3泊ということで、かなり落ち着いた旅程だったので大丈夫かな?とは思っていましたが、ゆったりできたので体調も問題なかったです! そして本当に楽しい旅を終えることが出来ました。 ↑ 行きの便は朝発で快晴! 青い空がいっぱい広がってました(#^^#) ほとんど大きな問題、トラブル、ハプニングも無かったので記事的にはどうかな…(笑) それでも色々な景色やお店を明日以降はお届け出来るかなって思います(^^)/ 友人も本来は結構飲める方なのですが、今回は体調を最優先にし、飲む日と飲まない日を設けるなどして胃腸を労…

  • ブータンの「幸せ」の度合いが下がってしまった原因は、やっぱりか…。

    ブータンはヒマラヤ山脈の東側に位置し、2013年の国連の世界幸福度ランキングでは上位にランクインしていました。 発展途上国ながら上位に位置することはとても珍しかったので、「ブータン=幸せの国」というイメージが世界中に広がりました。 ↑ 日本からはタイで乗換えていくことも可能です ところが2019年の同じランキングでは上位から消えてしまったのです。 ブータンで何が起こったのでしょう…。 そもそも彼らは何をもって「幸せ」と感じていたのでしょうか…。 「雨風をしのげる家があり、食べるものがあり、家族がいるから幸せだ」 これを聞いたとき、単純に感動してしまいました。 当時は日本に住む大抵の人がこの条件…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なるさん
ブログタイトル
なるおばさんの旅日記
フォロー
なるおばさんの旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用