chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なるおばさんの旅日記 https://www.narutabi.com/entry/2019/11/08/000000

普通のおばさんの旅のブログです。海外・国内旅行はもちろん、便利サイトの紹介や、都内の探訪日記、美味しいお店の紹介などもしています。目指しているのは1日1記事です。

最近ではベルギー・オランダの旅行記やソウル・釜山の旅行記、国内では花火大会についてなど色々書いています。Wi-Fiの使い心地やカードのこと、旅行に関するアプリ情報など結構多方面のことを記事にしています。遊びにきてくださいね。

なる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/22

arrow_drop_down
  • 映画は「Flow」猫ちゃん可愛いし、仲間たちが最高!いいよ…これ!

    久々に吉祥寺の友人と渋谷の映画館、「ヒューマントラストシネマ渋谷」へ行ってきました。 「ヒューマントラストシネマ渋谷」はちょっと他の映画館とは違う感じが好きなんですよね(#^^#) 8階がチケット購入になっていて、7階にエスカレーターで行きます! ↑ 可愛い!!!バルーン仕様でしたね! Flowの猫ちゃんがいてとっても可愛い! コーヒーを飲みながら開場を待ちます。 一匹の猫がFlow(流れ)に巻き込まれ、命の危険も隣合わせの状況の中、種類が全く違う動物たちと心を通わせていくお話です。 全く下調べ無しで行ったけど、その方が良かったので、ちょっとネタバレしちゃうのが申し訳ないですが、登場人物(動物…

  • 雑記ブログを続けていくには自分なりの「これがあれば…」が存在する!

    雑記ブログを毎日ではなくても定期的に続けておられる方には特徴があるなって思います。 自分なりの「これがあれば…書ける」というものをお持ちだなって思うのです。 例としては、 毎日のローテーション 写真 お出かけや旅行 感情の動き などです。 1.毎日のローテーション 毎日のローテーションは毎日同じようでいて、ちょっとした違いなども写真などに撮るとその違いが明らかになります。 毎日続けていることがあるからこそ、それを記事にすることで一記事出来ちゃうのです。 毎日の通勤風景でもいい 毎日の散歩でもいい 毎日のお料理でもいい 毎日のペットや子供との時間でもいい それだけで1記事が書けちゃうし、読者も「…

  • 海外旅行から帰ってから感じる虚無感、脱力感、無気力感に悩む人も…

    海外旅行から帰ると、個人差はあるものの、一種の脱力感のようなものを感じる人も多いと思います。 それは、旅行がとっても楽しかった場合に強く感じるもので、色々な気持ちが心を過るからなんだと思うのです。 その心情には様々な想いが含まれているのだと思います。 あんなに楽しかったのに現実は仕事(学校)が明日から 時差から来る体内リズムの乱れ 気が張っていたところが急に緩む 歩き疲れたり、荷物を持っての移動や機内で眠れないなどの疲れ 次は何時行けるのだろうかという不安 旅行用品の片付けや洋服の洗濯など後片付け全般の大変さ 空港に到着しても、そこから家の最寄りまでの移動が面倒 海外の美しい景色や現地でのホテ…

  • 信じられない現実が多すぎて、「大好きな日本を疑う」悲しい事です

    幾つか本当に信じられない法案がポンポン決まっているのに、私達はその法律すら知らないということがあまりにも多いことにビックリします。 そんな法律はいつどんな風に決定してるの? 時には私達日本人の命に関わるようなことも簡単に決まってしまっているのです。 最近知ったことで驚いたこと3選をあげてみたいと思います。 滞在先のホテルの住所で免許が取得できる(外免切替)外国人 報道の自由度ランキングが70位に下落 アメリカの方が新米などの日本のお米が安い! 1.滞在先のホテルの住所で免許が取得できる(外免切替)外国人 特に中国人の日本での免許取得がどんどん増えています。 ジュネーブ条約に加盟していない中国で…

  • 韓ドラ72本目は「恋するムービー」10話もあるのにダラダラしてた

    映画も好きだし、ラブロマンスだし、という感じで観始めました。 でも正直、少々中だるみが多くて寝ながら観てたら寝落ちは確定かな!?という感じでした。 30代の男女のロマンスです。 2組のロマンスはなんとなく現実的でもあり、特別感はありません。 1組目はコ・ギョム(チェ・ウシク)とキム・ムビ(パク・ポヨン) 2組目はホン・シジュン(イ・ジュニョン)とソン・ジュア(チョン・ソ二) ↑ Netflix『恋するムービー』30代、人生ままならない4人の映画のような恋物語より引用させていただきました 1組目の恋愛 ギョムは小さい頃から映画が好きで、俳優を目指していた頃に映画監督のアシスタントをしてたムビと出…

  • ライブの後に行った「月島もんじゃ三日月」歌舞伎町の落ち着いたお店

    娘たちのライブが終わって外に出るともう8時ぐらいになっていました。 ライブの後にキャンプ仲間のお2人に何か食べたいか聞いてみると、 「お好み焼き」とA君 「もんじゃ」とB君 これはそういうお店を探すっきゃないなって見つけたのが歌舞伎町にある「月島もんじゃ三日月」です。 ↑ なんか歌舞伎町ぽくないな… 中に入ってみると歌舞伎町とは思えないくらい落ち着いた個室っぽい造りの雰囲気が良いお店でした。 端っこに通していただいたせいもあるかもしれませんが、他の席が全くきにならない最高のシチュエーションでした。 ↑ お通しもチャージ料あるからしっかりしてる! いただいたのは、まず「明太子と餅もんじゃ」(1,…

  • 娘たちの「2ndワンマンライブ」in新宿。観てるだけでかなりお疲れ(笑)

    2年ぶりに娘たちのグループのワンマンライブが3月22日に開催されました。 今回は前回の反省点でもあったことを念頭に忙しい中で娘たちは選曲から行い、どうにか22日に間に合ったと話しておりました。 1部と2部の構成で、1部ではゲストをお迎えして「お誕生日会」という形で行いました。 ↑ HOLIDAY SHINJUKU(東京都新宿区) - LiveWalkerより引用させていただきました ホストクラブとかが入っているビルで、最初入口がわからずウロウロしちゃいました(^^;) なんと結成9周年ということで、9歳のバースデーだったようです! 2部はこれまでの軌跡をたどる内容で、5人は踊りっぱなしでした!…

  • そういえば、答え合わせをしていなかったカンボジアシルクのバック

    カンボジアに行った時、シェムリアップの「アンティザン・アンコール」というシルクのお店に行きました。 「アンティザン・アンコール」について記事にしたこともありました。 その時、3種類のバックで悩んだことを書いていました。 どのバックにしたかは別記事で…なーんて言っておきながら書いてなかったなって思いまして…今更ながらに書こうと思います。 それを急に思い出したのが箱根旅行の時でした。 窓辺にバックを置いた時、「私…この記事書いてないわ…」って思ったのです!(^^;) ↑ この瞬間に思い出したのです!(笑) 昨年末に行ったカンボジアとタイ旅行は本当に楽しかったのですが、私にとっては「海のシルクロード…

  • 雑記ブログ完成までの手順…みんな自分なりの手順が決まってきますよね!

    私は一記事を書くのに早いものでも1時間ぐらいはかかってしまうことが多いです。 意外と時間がかかってしまうのが「旅行記」の類です! 写真が多いので、セレクトにも時間を要するし、それを貼るのにも時間がかかってしまいます。 記事とのバランスで、写真ばかりが偏らないように気を遣ったりするので、旅行記は本当に大変です(笑) 書く内容に困らないので、旅行記やお出かけの記事は書く内容に悩むことはほぼないですが、一番大変ではあるんですよ…(;´Д`) 一記事を書く際の私の手順について書いてみたいと思います。 次の5つの行程で毎回書いているのです。 グーグルドキュメントで下書き はてなに貼り付けて文字や段落の形…

  • 四国から友人が帰ってる間に!渋谷の「きんぼし」野菜も魚も美味し!

    友人が介護の合間に帰って来ている時に会わないと、また数か月行ってしまうかもしれません…。 お母さまは94歳で1人で暮らしておられるので本当に心配だと思います。 待ち合わせは渋谷駅の近くで、そのまままっすぐ「酒場きんぼし」に向かいました。 綺麗な店内のカウンター席で生ビールをお願いします。 秋田から直送のお野菜の詰め合わせ的なメニューがあり、それを選びました。 ↑ お通しの「すり流し」…スープですが美味(#^^#) 秋田の食材がほとんどで本当に和の小皿料理が魅力的な居酒屋さんでした。 年齢を重ねると、お酒を飲む時には「美味しいものを少しずつ色々食べたい」という気持ちが強くなります。 ↑ この野菜…

  • ホワイトデーは浅草の「おでん大多福」!美味しい時間でした

    家族の他にいつもバレンタインデーのチョコをお渡しするキャンプ仲間のお2人…。 今年は3人一緒に会えず、別々に仕事帰りに渡しました。 これがかなり面白い図なんです(笑) 2人で飲んで若い人にチョコを渡すおばちゃん!(保険のおばちゃんか何かに思われてたりして…(^^;)) しかも娘に頼まれていたので、2つ渡したのです。 それでも今年のチョコはお渡し出来てホッとしていましたが、コロナになったりしてあっという間にホワイトデーになっておりました。 つくばエクスプレスの浅草駅で待ち合わせて歩いて行ったのが「おでん大多福」です! ↑ 老舗のおでん屋さんという感じですね! ↑ 一番大きな熊手なんですって!凄い…

  • 映画は「野生の島のロズ」感動のアニメーション!親子で是非!

    先週の土日に特に用事がなかったので、1人で「野生の島のロズ」を観にいきました。 アメリカの作家ピーター・ブラウンによる児童文学「野生のロボット」シリーズを原作にしたアニメーションで、監督はリロ&スティッチのクリス・サンダースです。 シュレックを手掛けたドリームワークス・アニメーションが制作し、本当に完成度が高いアニメーションでした。 無人島に漂着してしまった最新型のアシストロボット「ロズ」が、島の動物たちとどのように向き合っていくのか…。 最初はロズの存在は動物たちにとっては「恐ろしい怪物」でしかありませんでした。 ところが、ロズは鴈の卵を発見したことでまだ殻が破られていない卵をキツネから守り…

  • ママ友ランチ会は両国の「ちゃんこ霧島」へ!鍋は初かもしれない

    今回も皆が行きやすい駅で待ち合わせて両国へ行きました。 二ヶ月に一度のママ友ランチ会「Qooの会」です꒰ ྀི ∩⸝⸝∩ ꒱♥︎ 両国の駅はやっぱりお相撲さんの雰囲気がたくさんで、駅からワクワクしますね! ↑ ここの下には力士の手形もいっぱい… 両国駅にはステーションギャラリーというのがあって昔の3番線の通路をギャラリーにしているようです! ホームの階段に上がる前のところで行き止まりになっています。 ↑ この上はホームですよね… 面白い構造だなって思いました(#^^#) ↑ 電車の写真がいっぱい… 画廊の通路にストリートピアノが置いてあって、学生時代から音楽を専攻してらっしゃったママ友さんがピ…

  • 友人をビックリさせてしまった希望のご飯!役所めしPart2は足立区役所

    去年は素敵な串揚げ「麻布のあもん」に連れていって下さった友人が、車出せるから行きたいところ教えて!と言われました。 「役所めしに行きたい!」と言ったら、LINEで戸惑いの絵文字「Σ( ̄ロ ̄lll)」でした(笑)が、理由を説明し、彼女が選んでくれたのは、「足立区役所」の「食堂ソラノシタ」でした! いやぁ…なかなか役所めしは難しいのです! ご飯を食べれる食堂はあっても、閉まる時間が早かったり、職員食堂のような感じだったりとなかなか難しいことは知っていました。 ↑ https://otonano-shumatsu.com/images/333546/3より引用させていただきました 人が多くて窓際は暗…

  • 今週のお題「思い出の先生」・ニューヨークの2人の対照的な先生方…

    普段、書くことが溢れてくるので、あまりお題は気にしていない私です。 ですが、りょうさん(id:ryousankunchan)がこのお題で書かれていて、懐かしい先生方を思い出したので記事にしたいと思います( *´艸`) と、思っていたらもう今週のお題は変ってるんじゃない??(笑) ニューヨークで住んでいた頃、私は28歳ぐらいだったかと思います。 約一年弱いましたが、その間は「留学ビザ」で行っていたので、ずっと英会話学校に通っていました。 同居していて、今でも海外とかにも一緒にいく友人とはクラスが違いましたが、同じ学校に通っていました。 クラスメイトは日本人が4人、韓国人が2人、中国人が1人、トル…

  • 雑記ブログは「趣味」であり「自己満足」であり「日記」であり「自分」

    どんなにグーグルアドセンスを語っても、ランキングなどを語っても、所詮「趣味」の域じゃないの? というようなブクマをいただいたことがあります。 その通りだと思ったりもします! 趣味(旅行)の事を書いた時点で「私の趣味ブログ」である! 自分のことを書いた時点で「自分の自己満ブログ」である! 日々のことを書いた時点で「日記ブログ」である! その全部で成り立っている「なるおばさんの旅日記」は自分そのものだったりする… だけど、これだけのことを満たしてくれる趣味ってなかなか無いのでは?とも思ったりします。 日記だと交流がないけど、ブログだと同じはてなのブログ仲間との交流も持てます。 趣味だと同じ趣味の人…

  • 路面が凍らないうちに温泉だけ行って高速に乗って帰ってきました

    本当は友人が昨日ホテルへ行く前に寄りたかった温泉へ行って暗くなる前に帰ることにしました。 路面凍結しちゃう前に…ということです。 温泉は仙石原「品の木一の湯」という温泉です。 ホテルが併設されているようで、「日帰り温泉」もやっている温泉でした。 ↑ 道もかなりこんな感じで雪は端だけに…という状態になっていました 伺った時間が早めだったので、入った時にお1人いただけで、後半は貸切で入りました。 ↑ https://www.ichinoyu.co.jp/facilities/shinanoki/より引用させていただきました ホテルの方もなんだか楽しそう( *´艸`) 昨日は雪のトラブルで温泉には寄…

  • 朝食も最高だったグリーンヒルズ草庵!「箱根ラリック美術館」へ

    翌日の朝はとても気持ちの良い目覚めでした! ↑ ダイニングに向かいます! めちゃくちゃ晴れていて、気持ちの良い昨夜のダイニングで朝食をいただきました。 ↑ 雪は相変わらずに見えますが大通りは違いますから… スクランブルエッグもベーコンも最高でしたし、またしても器に感動! ↑ ジュースはオレンジとグレープフルーツから選べます ↑ この時点でワクワク(#^^#) ↑ 目覚めのスープから始まります! ↑ パン2種類と左からイチヂク、ブルーベリー、アップル、ケチャップと並んでいます。 ↑ どちらのパンも最高!クロワッサン大好きなんです(#^^#) ↑ ワンプレートになっていて美味しそう(#^^#) サ…

  • お迎えが来たのは9時過ぎで、宿でフルコースをいただきました!

    宿泊したのは「グリーンヒルズ草庵」でした。 ワンオペで最後のお客さんのお料理を出したあと、すぐに迎えに来て下さいましたが時間的には9時20分ぐらいでした。 8時半ごろに萬岳楼のロビーから失礼して、車で待ちました。 こちらの宿は露天風呂も各部屋に配された素晴らしい旅館のようです。 機会があったら泊まりに来たいね!と友人と話しておりました。 ↓ 萬岳楼のHPはこちら www.bangakuro.com ギリギリにトイレに行かせていただいていたので、そこも大丈夫でしたし、エンジンを入れて暖は取れていたのでそれほど大変ではありませんでした。 大き目の車で迎えに来ていただき、「グリーンヒルズ草庵」までの…

  • 雪はノーマルタイヤじゃ太刀打ち出来ません!経験って大事だよね!

    この後行ったのは「ニコライバーグマン箱根ガーデンズ」でした。 「ニコライバーグマン箱根ガーデンス」へは私は行ったことがなかったので、どういう施設なのか全く知りませんでした。 ↑ 行きは竹林がいっぱいで、雪は全く降ってなかったのです… 四季折々の自然が花々と一緒に観られる場所…なのかな… ↑ 駐車場に停めて入口に向かいます 冬だからあちこちにあるガラス張りの小屋に花々がとてもキレイに並んでいるのを楽しむ感じでした。 本来なら、デンマーク料理が楽しめるカフェ「NOMU hakone」でテイクアウトをお願いして園内のあちこちで食べたり出来るような感じらしいのです。 ↑ こちらのカフェ…天井も高くて素…

  • 友人が連れていってくれた「箱根」大正で海鮮食べて月光天文台へ

    友人が連れていってくれた一泊旅は「箱根」でした! めっちゃ楽しみにしていたので、当日はテンションも高めでした(#^^#) 3月11日は私の誕生日なので、ちょっと早めの旅行でした! 友人は、仕事と介護で結構疲れているんじゃないかととても心配していたのですが、元気そうでなによりでした。 途中で拾ってくれてまず向かったのは、お昼ご飯でした。 やっぱり多少は渋滞したんだと思います。 休憩込みで3時間ちょっとはかかっていました(;´Д`) ちょっと雨まじりの雪が降っていましたが、なんとなく大雪の前触れ的な雨でした‥。 ↑ 「大正」と書いて「だいまさ」って読むのですね! まずは、「箱根大正」という海鮮料理…

  • まずはラーメンで内側から、マリンタウンの朝日の湯で外側から…

    雨の中の撤収で身体がみんな冷え切ってしまっていました。 まずは伊東駅前に位置するラーメン店「福々亭」でラーメンを食べて内側から暖かくなることを最優先にしました。(笑) ↑ 寒くて早く中に入りたかった…(^^;) 以前中伊豆のキャンプに来た時に通りかかって、長蛇の列だったのを車から観たことがありまして、みんなが行ってみたかったというのもあります。 ↑ 荷物置き場もちゃんとあって… ↑ 厨房も広くて、動きやすい動線が出来ていました!流石です 一足違いで4人の集団が入ってしまって、少々外で待ちましたが、この天気のおかげでそこまで長い列ではなくて良かったです! 私とB君は「塩まるとくらーめん」(1,3…

  • 雑記ブログで「グーグルアドセンス」記事が読まれないと厳しい

    ブログを始めたばかりの頃は、「アドセンス」と「アフィリエイト」の違いもハッキリとはわかっていませんでした。 本当に全くの初心者で、よくここまで続けたもんだ…と思っています(^^;) 私が思うに、雑記ブログで「アフィリエイト」をするなら、商品紹介をされていると強いかなって思います。 旅のブログの場合は漠然とし過ぎていて、貼ったところでそこから旅の予約をしてくれる人はほぼ皆無です。 むしろ、ブログ関連の本などの方がチャンスはあるのかもしれません。 ブログを始めたての頃は、まずは「グーグルアドセンス」に合格しないと…というのがありました。 「クリック報酬型広告」というところが初心者には魅力でした。(…

  • 大忙しの2日目の夕飯は「鯖缶鍋」、翌朝は大雨でガッツリ濡れた…

    帰りにはもう一度メガドンキに寄って肉などを購入し、帰ってきたら7時を回っておりました。 お風呂の予約は9時半〜10時半としていたので、大急ぎで晩御飯の準備です! 今日は焚火は使わないことにして、B君は焚火の灰の片付けを今夜中にしてしまいます。 A君と私は野菜を洗ったり切ったりからスタートし、予定通りの鯖缶鍋をやりました。 ↑ ネギや厚揚げがイイ感じ(#^^#) 鯖缶あれば簡単だからそうしない?と前回会った時に話していたので、あっという間に出来上がりました。 鯖缶は我が家では味噌入りのを使いますが、水煮缶だったのでA君がお味噌を別に持参してきてくれました。 ↑ 実はこの白菜、味が染みやすいように…

  • 朝食は「あじ一」の干物。今日は河津桜を観に行ったけど渋滞が凄い…

    前日に散歩がてら買いにいった干物3種を焼くところからはじまった朝食です! フライパンにクッキングシートを敷いて、上手に焼いてくれちゃいました(#^^#) ↑ 大き目なので3つはムリなようです…(^^;) 朝は、キツツキの音で目覚めたのですが、探してみたけどなかなかみつかりません…。 でも、キャンプサイトの口コミでも「キツツキを観た!」とあったので、どこかにきっといるんだと思います! 「コンコン・カンカン」という音が間隔もバラバラでなんだか面白かったです! 是非、会いたかったなぁ~(笑) ↑ https://www.kushiro-bird.jp/bird_gallery/376/より引用させて…

  • 夕食は「陳麻婆豆腐」で本格的!露天温泉の貸切風呂を予約済

    あっという間に日が暮れてきましたが、街の灯りで海がしっかり見えてました。 プラス夜空にはオリオン座を中心にキレイに星が瞬いております! これぞキャンプの醍醐味ですよね! ↑ 海がずっと見えるサイト…どの時間でも海を楽しめる… A君はお料理に取りかかってくれましたし、B君はご飯を炊かないといけないので焚火を起こします。 そして私は薪ストーブの管理…うーん初体験!!! ↑ こちらもお料理に少し頑張ってもらいました! こうして、まずはA君が春菊たっぷりの美味しいサラダを作ってくれました。 ↑ お?舞茸じゃない?? ご飯は今日の夜分と明日の朝の分を一緒に炊きましたので結構パンパンの飯盒です。 ↑ まず…

  • 今年初のキャンプは「宇佐美城山公園キャンプ場」天気変動が…!

    今回は伊豆の宇佐美海岸の傍にある「宇佐美城山公園キャンプ場」へ行きました。 伊東駅からも程近い場所になります。 ↑ 海沿いを走り、お天気も最高であったかい!(#^^#) 行きは宇佐美の「メガドンキ」で買物を済ませ、隣に併設された「はま寿司」で軽く食べてからキャンプ場に向かいました。 ↑ https://www.homemate-research-discount-shop.com/dtl/00000000000000058610/より引用させていただきました こちらのドンキは野菜も、お肉やお魚も揃うスーパーのようなドンキでした! キャンプ場からは最寄りのスーパーと言えると思います。 やっぱりど…

  • 韓ドラ71本目は「彼女はキレイだった」古いドラマだけど最高!

    韓国では2015年の作品だったのですが、そこまで古いドラマに思えませんでした。 美人だったキム・へジン(ファン・ジョンウム)(子役時代はチョン・ダビン)は太っちょで冴えない男の子チ・ソンジュン(パク・ソジュン)(子役時代はヤン・ハニョル)にとって唯一の大切な友達でした。 へジンは大人になると、元々の天然パーマが炸裂し、就職もままならない冴えない女子になっていました。 幼い頃から一緒にいた大親友のミン・ハリ(コ・ジュ二)は真逆で9頭身の絶世の美女になっていました。 そしてチ・ソンジュンはなんとかなりのイケメン男子に成長していたのです!! ソンジュンから15年ぶりぐらいに会いたいと言われたへジンで…

  • JTBが2025年の旅行者の動向見通しを発表。今年増えるのはどんな旅?

    日本でも有名な旅行会社JTBが、2025年の旅行者の動向見通しを発表しています。 一泊以上の旅行者の動向となっていますが、ちょっと興味深いです。 旅行者の増加は102.9%となっているので、旅行全体では昨年よりは少しだけ増える見通しです。 次の3つについて見通しを発表しています。 国内旅行 海外旅行 訪日外国人旅行者 それぞれについて少し書いてみます。 1.国内旅行 お給料は若干上向きになると予想しており、その影響で若干増える見通しのようです。 物価は引き続き上昇傾向に変わりはないので、一人当たりの旅行費用も若干増えそうです。 ただ、前年比旅行者数の増加は102.7%(旅行費用の伸びは101.…

  • 雑記ブログで使用する「て・に・を・は」を改めて考える時があります

    毎日文章を書いていると、時々あれ?「意味が変っちゃってる?」とドキッとすることがあったりします。 その大きな原因が「て・に・を・は」の使い方だったりすることに気づきました(^^;) ちょっと例を挙げてみますね! 店員さんを見ていると、その先には大量の国旗が見えてきました。 店員さんが見ていると、その先には大量の国旗が見えてきました。 これって「誰が」の部分が完全に変わってしまうんですよね! 上は、店員さんを見ているのは「私」で国旗を見ているのも「私」なんです。 下は、店員さんが国旗を見ているのですね…。 極端な例ではありますが、文章を一気に書いているとこういうミスをしちゃっていることもかなりあ…

  • 去年のベスト5「日帰り旅行編」 国内旅行記カテゴリーより

    年間のベスト5の記事は忙しい年は3つ位しか書いていませんが本来は5個書きたいと思っています。 宿泊を伴う国内旅行と日帰り国内旅行、東京探訪、映画、キャンプの5つです。 今回は最後の日帰りの国内旅行のベスト5を書いてみます。 年間のベスト5の記事は忙しい年は3つ位しか書いていませんが本来は5個書きたいと思っています。 今回は最後の日帰りの国内旅行のベスト5を書いてみます。 5位 初日の出で行った三浦半島の赤羽根海岸 日の出は綺麗に撮れて取り敢えずホッとしましたが、動画は失敗しました。 4位 猿の惑星から行った湘南の海と大好きなニューオーリンズのパスタ 今年もどこかで絶対に「ニューオーリンズ」に行…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なるさん
ブログタイトル
なるおばさんの旅日記
フォロー
なるおばさんの旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用