chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お父さん、ボク、あの高校へ行く! https://ippoipposusume.hatenablog.com/

国公立大を目指す高1・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小5・息子くん兄&甘えたの小3・息子くん弟の成長記録

ippoipposusume
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/20

arrow_drop_down
  • 高校入試における外部検定活用をいろいろと考えてみた

    ご訪問頂き有難うございます。 ユニ〇ロのジーンズが左後ろポケット横から太ももの下にかけて大胆に破れていたのに気づかず街を闊歩しスゲー恥をかいたので二度とここではジーンズを買わないと誓ったオッサンは私です。 さて、娘ちゃんが英検2級に落ちた腹いせと言えば何ですが、高校入試における外部検定活用ついて考えてみたいと思います。 大阪府の方はご存じだと思いますが、大阪府における高校入試では英語において外部検定を活用することができます。 具体的にはコレです 大阪府教育委員会の英語教育施策の中核は「読む・聞く・書く・話す」の4技能をバランスよく学習することにあるということなので、コレに関しては異を唱えるつも…

  • 復習してへんなぁ←お前、落ちんぞ!

    ご訪問頂き有難うございます。 このご時世に風邪を引いてしましたした。 喉痛い。 おサボりモード炸裂中の娘ちゃんに対して、母君よりキツ~イ口撃を浴びせられ我に返った娘ちゃんでありますが、気になる事があったので彼女に聞いてみました。 文理向け演習の復習はやってるの? アウトプットコースの復習はやってるの? この問いに対し娘ちゃんの回答は あ~やってへんなぁ。 ムズイしメンドクサイからなぁ でありました。 これでどうやって成績を維持できているのか疑問なのですが、このままだと「落ちる」のは明白なので今度は父からキツ~イ口撃をかましてあげました。 「お前、落ちんぞ」と まさかまさかよ。 中3になった娘ち…

  • てれんてくだ@娘ちゃん

    ご訪問頂き有難うございます。 英検2級に落ちたので、S-CBTで再起を図る娘ちゃんですが、最近またもやおサボモードっぽいのであります。 「てれんてくだ」を使い自分自身を欺いているって感じですかね。 手練手管はあの手この手で巧みに人を操り騙すことだけど、それを自分自身にやるかね普通。 見せかけの勉強におもねり、自らを偽ってやった気になっている。 そんな感じです。 こんな子が本当に文理に通るんだろうか? この期に及んでのその心理に至ることが父には理解できんよ。 ではまた よくわからん文章ですが読んでいただいて有難うございます。 よろしくお願いします

  • 隣の芝生は青く見えるわけですよ

    ご訪問頂き有難うございます。 スケジュール調整てんやわんや@父ちゃんです 娘ちゃんの11月のスケジュール、パンパンです。 学校見学会、実力テスト、塾の公開テスト、五ツ木模試、塾の授業振替調整等々 最近、色々と考えるわけですよ。 娘ちゃんの塾選択を間違えたかな、などと。 やっぱり別の大手塾にしときゃ良かったかな、などと。 娘ちゃんの塾決めは、小学校も卒業間近の2月だったのですが、その時に判断するポイントを間違えたのかなと。 その頃は旧学区制だった時の2から3番手校に入れればいいや程度にしか思ってませんでしたから。 それがねぇ中1の6月に何を勘違いしたのか親子ともども公立トップレベルを目指すと言い…

  • (悲報)中間テスト撃沈!@娘ちゃん

    ご訪問頂き有難うございます。 早起きおじさんに良い事あるかな さて、少し前に行われた3年生2学期中間テストについてです。 結果は、久しぶり(1年生2学期中間以来)の450点届かずです。 いやもう、国語がぁって感じです。 他はそこそこだったのですが、国語が娘ちゃん史上最低点。 これはちょっと期末での挽回はほぼ不可能かな。 満点しか希望はない (ToT)/~~~ 気を取り直して、実力テストへ全力投球でございます! ではまた 今日も最後までお読みいただきありがとうございます。 よろしくお願いします

  • それでも基礎知識の穴はある@娘ちゃん

    ご訪問いただきありがとうございます。 朝晩がお寒うございます。 さて、前回のエントリーで娘ちゃんの不得手について基礎を活用できていない云々かんぬんと書きましたが、それでも基礎知識の穴はあるはずと思い、とある教材で確認しました。 その教材がコレ 10日間完成 中1・2の総復習 数学 改訂版 学研プラス Amazon 10日間完成 中1・2の総復習 英語 改訂版 学研プラス Amazon 10日間完成 中1・2の総復習 理科 改訂版 学研プラス Amazon 少し難易度が低すぎたかなと思ったんですが、意外や意外、数学の至る所で基礎知識の穴を発見したでござるよ。 現在、穴を埋めるべく該当分野について…

  • 不得手はいずこ@娘ちゃん

    ご訪問頂き有難うございます。 今月で失職@母ちゃん 高みを目指すらしい。 頑張ってください。 さて、早いもので娘ちゃんの公立高校入試まで半年を切ってしまいました。 そんな折、娘ちゃんの苦手とする分野は何処なのだろうと思って本人に聞いてみました。 本人いわく「う~ん、どこやろ。」 というまさかのお返事。 えっ!? 自分の不得手な分野を知らないの? 定期テストはほとんどで9割を取っているし、学校の実力テストでも9割に近い点数だったので気づいてないのかも知れません。 楽観的なところがあるので意識はしていないのかな。 でも、塾のテストなどの応用・発展問題は難しいと言っていたことを考えると、ある特定の分…

  • 切り札となるか@娘ちゃん

    ご訪問頂き有難うございます。 振替休日@父ちゃんです 仕事一段落で休暇です。 中学3年生の2学期ともなると、新しい参考書やら問題集やらを買う時期ではないんですけど、そんな中とてもニッチな市場に投入されようとしている問題集がこちら。 大阪府公立高入試 数学B・C問題 図形対策問題集 英俊社 Amazon 大阪府公立高入試の数学B・C問題で絞り込み、さらに図形対策問題集と銘を打ってます。 ニッチ過ぎるが、文理上位校を目指す子を持つ親としては、つい必要と思えてしまうこのネーミングセンス。 心理戦に負けてしまってついポチリそうになります。 ただいま、Amazonにて絶賛ご予約承り中でござるよ。(11月…

  • ちょっとマズイねぇ@娘ちゃん

    ご訪問頂き有難うございます。 ちょっとねぇマズイんですよね。 娘ちゃんの交友関係でイザコザがあり、精神的にまいってしまっているようです。 なんでこの時期なの? マジ何やってんの? 定期テストもそうだけど11月の実力テストもあるんよ。 併願私立、ほぼ決まるんやで! 学校生活も大切だけど。 それは分かるけど。 今じゃないでしょ。 ちょっかい出してくる子はどんだけ暇なんやろ いやもうホントに勘弁してほしい。 娘ちゃんをそっとしておいてあげて では 愚痴にお付き合いいただき有難うございます。 よろしくお願いします

  • 日程調整がぁ@学校見学説明会&模試

    ご訪問頂きありがとうございます。 ひっさびさの休暇@父ちゃんです 家に居たい。 動きたくない。 ゴロゴロしたい。 さて、緊急事態宣言が解除され、我が地域では学校見学説明会を実施するところが増えてきました。 申し込みは順次していってるのですが チョット悩みが… 何と言いますか日程がね、なかなか合わないのでござるよ。 ものの見事に塾のオプション講座と かぶっていたり。 第一志望校は1年生の時に参加しているのであれなんですが、第二志望校、第三志望校については参加しておきたいのであります。 (本当は第一志望校もモチベアップのためもう一度参加しておきたいのですけれど…) そういや受験者が一番多いと言われ…

  • 願望と宣言のハザマにて@娘ちゃん

    ご訪問頂き有難うございます。 焼き芋三昧@父ちゃんです ふるさと納税の返礼品ラッシュでございます。 おかげさまで体重がワタクシ史上最高の領域に突入いたしました。 もはや一刻の猶予もありませぬ 痩せねば… それはさておき 「何々したい」と 「何々する」は似たような言葉だけれど 違うのよね。 前者は願望であって後者は宣言であります。 宣言はそれを実現するための行動を求められるのであります。 「痩せねば」なんて言ってる間は痩せることなんてできません。 「痩せる」と宣言して行動を伴わせる必要があります。 自戒を込めてではあります つい最近、娘ちゃんに「〇〇高校に合格するの?」 と問いかけてみました。 …

  • ワクチン祭り@娘ちゃん

    ご訪問頂き有難うございます。 今年の娘ちゃんは乳幼児期以来のワクチン接種回数です。 4月と7月に子宮頸がんワクチン 9月と10月にコロナワクチン 12月にインフルエンザワクチン 子宮頸がんとコロナは幼少期の日本脳炎ワクチン以来、親である自分がビビりました。 日本脳炎の時はマジでビビりながらでしたYO わが家の子供たちは、これまでワクチン接種で副反応はなかったのですが、子宮頸がんの時は色々と噂がありましたので本当に打って大丈夫なのかなぁと接種直前まで心配していました。 コロナワクチンについては、動かせない日程(受験日ね)があるので仕方なくであります。 受験生でなければ絶対に打ってないなぁ 1回目…

  • 入試数学レベルアップ用演習教材@娘ちゃん

    ご訪問頂き有難うございます。 宣言解除で時短終了@父ちゃんです 身体が慣れるまで長時間勤務は大変です さて、娘ちゃんの入試に多大な影響を及ぼす2大巨頭”英語と数学”でありますが、今回は数学についてです。 数学についてはほぼ毎日取り組みを行っているのですけれど、教科書レベルの簡単な問題を解いているだけでは入試レベルに到達できないわけでして、解く問題のレベルを上げていかなければなりません。 入試レベルも基礎~標準~発展とレベルはさまざまであります。 2021 2022年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 735題 数学 数と式・関数・資料の活用 2021 2022年受験用 全国高校入試問題…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ippoipposusumeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ippoipposusumeさん
ブログタイトル
お父さん、ボク、あの高校へ行く!
フォロー
お父さん、ボク、あの高校へ行く!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用