国公立大を目指す高1・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小5・息子くん兄&甘えたの小3・息子くん弟の成長記録
ご訪問頂き有難うございます。 子供たちがアホな事をしようが 勉強をおサボりしようが 練習をおサボりしようが 親だからこそ信じてあげないとね。 最後の砦だから。 今日は短い( ̄▽ ̄) ありがとうございます! よろしくお願いします
ご訪問頂き有難うございます。 自分史上最大の体重@父ちゃんです。 ダイエット敢行中であります。 お題は手抜きについて。 勉強も仕事も手を抜きたくなるけど、抜いちゃうとそれに見合ったブーメランを食らう事になります。 娘ちゃんの今の状態がまさにそれ。 春頃の手抜きが今になってブーメランとなりガツンとやられています。 次の塾のクラス分けは、たぶんトップクラスから陥落すると思います。 期末テストの戦績も過去最低かも知れません。 どうしても楽な方へ流れるんですよねぇ。 若いので仕方のない事なのかも知れませんが。 受かりたいという強い意志をもう一度湧き起こしてもらいたい。 ではまた 今日も最後までお読みい…
ご訪問頂き有難うございます。 小太り爺さん脱出作戦@父ちゃんです。 ダイエットも計画的に( ̄д ̄) さてさて、6月も残りあとわずか。 一ヶ月もしない内に夏休み到来です。 塾のスケジュールを確認しましたが、少々過密なのであります。 復習をちゃんとこなせるのか心配であります。 しかも、夏期講習に加えて、娘ちゃんは英検2級の再受験を決めたようなので、その対策も必要となります。 消化不良を起こしそうだけど、計画を立てて、夏はキッチリ乗り切ってもらいたいです。 時刻は午前4:00をお知らせします( ̄▽ ̄) ではまた 最後までお読みいただきありがとうございます。 よろしくお願いします
ご訪問に感謝致します。 週末のサザエさん症候群真っ只中@父ちゃんです。 娘ちゃんについて、中学受験をさせるべきだったかと今でも思う時があります。 小学生の頃からそれなりに成績は良かったので、塾通いなどの対策を取っていればどこぞの私立には行けたかもしれません。 地元の公立中学を選んだのは、多様な人間との関係の中で強く生きる術を学んで欲しいという気持ちがあったからです。 しかしながら、2年前のちょうどこの時期にそんなものが吹っ飛ぶくらいの超多様な人間の集まりだと気づくことになりました。 一体いくつあるんだと思うくらいのカースト。 娘ちゃんは3つと言っていました 成績が良く目立ってしまった分、どのグ…
ご訪問頂き有難うございます。 カレー大好き@父ちゃんです。 昨夜作った今日の夕食用カレーを今朝方食べちゃいました。 バレたら怒られるぅ。 それはさておき、今回は計画について。 仕事でも勉強でも計画を立ててその通り遂行するのはすごく大事であります。 計画を立てるって大げさですやんって思いますけどね。 娘ちゃん&ワイの場合、手順としてはこんな感じであります。 まずは目標の設定 人生の大目標は一旦置いといて。 目標は志望校合格だとします。 そこで、時間を先に進め、まず娘ちゃんの受験時点での”あるべき姿”を想像してみます。 すると”あるべき姿”は合格を勝ち取る学力が備わっている状態であるとわかります。…
ご訪問頂きありがとうございます。 接種券キタ━━━@母ちゃん 当面様子見だそうです。 もちろんワイもね。 今日、本屋さんへ行くと大阪府立高等学校一般入学者選抜2022年受験用赤本が売られているではないですか。 残り一冊だったけど重いから買うならAmazonでと思い帰ってきました。 今年は特異な問題構成だったので、どうしようかと しかも昨年買ってるから4年分被るし、ただ分析用に今年も買っとこうかな。 大阪府公立高等学校 一般入学者選抜 2022年度受験用 赤本 30271 (公立高校入試対策シリーズ) 英俊社 Amazon 私立併願校のも出ていたのでついでに買っておくか。 そういや高校受験の過去…
ご訪問頂きありがとうございます。 接種券キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@父ちゃんです 母ちゃんに止められています(笑) 娘ちゃんにも止められています(笑) さてさて、生活リズムについてです。 家族とは言えそれぞれ生活のスタイルが異なります。 あるひとは朝型であったり、あるひとは夜型であったりと。 ひとそれぞれ、それが家族であったとしても。 ワイ家の話をしますと、ワイと息子くん達は朝型であります。 その中でもワイは毎日(土日関係なく)4時起きの超早起きジジイです。 何時に起きても4時に目が覚めたりします。 子供ができた頃からこうなってしまいました。 自分の時間の確保という目的からです。 息子…
ご訪問いただき有難うございます。 もう厚いのなんの体が@父ちゃんです。 気温も暑いけど身体も厚いおまけに心も熱い。 さて、塾から一学期が勝負ですよと言われ「あ~そうですね」と思っていましたが、我々の時代同様に夏は天王山ですね。 夏期講習代からもそうだと思ふ。 夏を制する=1,2年の内容のブラッシュアップであります。 大阪は秋にチャレンジテストや実力テストがあり、大半は1,2年の範囲から出題されますので、どの塾もここを目指して対策をとる訳であります。 そして厄介なのが、得点及び平均との差異によって私立高校の受験可否判定がなされます。 つまり、この子お宅を受験してOKですかと中学の先生が高校へ出向…
ご訪問頂きありがとうございます。 パパの日@父ちゃんです。 息子くん弟より「お父さんそうじしてくれてありがとう」のプレートを頂きました。 ( ̄▽ ̄) さて、蒸し暑さが酷くなり、そろそろどの塾も夏期講習の案内が届く頃となりました。 娘ちゃんの話ではどのご家庭も金額を見た瞬間 こんな感じだったようです。 ワイ家も母ちゃんはこんな感じでしたから。 まぁ塾としては回収学年(笑)に入ったわけですから当然と言えば当然です。 どの塾もコマ数が多いので当然と言えば当然です。 娘ちゃんのお友達関係では、科目数を絞れるなら絞ったりして各ご家庭で対策を強化されているようであります。 ワイ家も理社はイラネぇなぁと思っ…
ご訪問頂きありがとうございます。 嫌~ねぇ社内政治って@父ちゃんです 距離を取っていたのに寄ってこないでぇ~ さて、英検2級に粉砕された娘ちゃんでありますが、結果を分析することは非常に大切であります。 落ちた原因。 それは、Reading であります。 短文の語句空所補完 長文の語句空所補完 長文の内容一致選択 すべて、取れていません。 0点ではないですよ。 その真因は語彙と文法、加えて社会情勢の認識不足であることは明らかであります。 この結果(特に語彙と文法)は春休みからの”おサボりモ~ド”だったことが全てなんですけどね。 それに新聞もニュースも見ないので当然社会情勢なんて把握していない。 …
ご訪問頂きありがとうございます。 娘ちゃんの英検2級の結果です。 7割ほど得点できていましたが、敗退です。 惜しいと書かれていましたが、本当なのかな? 合格まで140点ほど足らずこれが惜しいのかどうなの分かりません。 実力以上に得点できているので次回は時期が時期だけに受けるかどうかわかりません。 では 今日もお付き合いくださりありがとうございます。 よろしくお願いします
ご訪問頂きありがとうございます。 短パンで通勤したい@父ちゃんです さて、今日は娘ちゃんの習い事変遷です。 習い事の始まりは年中さんまで遡ります。 年中さんから公文の国語と算数を習ってました。 小学校入学と同時に書道、ピアノ、そろばんが加わり公文と合わせて4つに。 小学校3年生で公文をやめて、書道、そろばん、ピアノの3つに 小学校6年生でピアノから撤退 中学1年生3月より塾通い。 中学校1年生の4月でそろばんから撤退。 たしか1級取ってやめてます。 中学1年生の春から夏にかけて弓道をはじめるも師範からの強烈なパワハラによりあえなく撤退。 中学1年生秋~冬にかけてアーチェリーをはじめるもコロナで…
ご訪問頂きありがとうございます。 鈍器本読んでます@父ちゃんです いわゆる分厚い、枕になるような本だけどなかなか面白い。 最近ダイヤモンド社はこういうのを出版していて”大衆向け鈍器本市場”を開拓しておりますね(笑) そういや、持ってる”ぶっとい本”は専門書2冊以外は全部ダイヤモンド社だった。 昔からぶっとい本は”ほん~”って感じですきだったのですよね。 それはさておき、最近いろいろあった娘ちゃんですが、一応、精神的に安定してきているようで、期末テスト対策をスタートしています。 まずは量的に厳しい学校のワーク。 こちらはどうやら終わらせたようです。 今回もスゲー量が出ていたようですが、この3日、…
ご訪問頂き有難うございます。 もうすぐ宣言解除なのね 時短も終了 @父ちゃんです。 なんならずっと時短でOK~ それはさておき、今回は息子くんたちのお勉強について。 息子くん兄は学校から帰ってくるとカツオのようにバットとボールそしてグローブを持って5秒ほどで家を出ていきます。 もはや彼には宿題をしてから遊ぶという概念はない。 遊びから帰ってきてら、まず腹ごしらえ。 そして風呂のあとようやく宿題に取り掛かります。 一方、息子くん弟はほぼ毎日放課後デイサービスに通い宿題をやったり、工作したり、ゲームをしたり、運動をしたりしています。 グレーゾーンが治ってくるのかどうかはわかりませんが結構楽しそうで…
ご訪問頂きありがとうございます。 思春期って大変@父ちゃん 特に女の子。 まぁまだ息子たちは思春期を迎えていないので何とも言えませんが さて、最近バーンアウト気味で勉強に身の入らない娘ちゃんでありますが、もう一点大きな問題を抱えていました。 塾の問題演習用ノートを見せてもらった時です。 やけに〇が多く最初は賢いんだなぁと感心していたのですが、ある時答えをじっくりみていると間違えている解答にも〇を付けている状態に気付きました。 最初はただ答え合わせを間違えただけかと思っていたのですが、調べてみるとノートの1割ほどがそのような状態となっていました。 なぜ、こんなことをするのか娘ちゃんに聞いたところ…
ご訪問頂き有難うございます。 Emergencyですわ@娘ちゃん 中間テストで燃え尽き症候群になった模様。 最近は勉強しているように見えて机に向かっているだけの状態のようです。 (本人談) なかなか気持ちをコントロールするのは難しいのでしょうね しばらく、そっと見守っていたいと思います。 ではまた 随分短いですがお読みいただきありがとうございました よろしくお願いします
ご訪問頂き有難うございます。 散髪しました@父ちゃんです 年々油ギッシュになる頭皮は何とかならんのか 中間テストが終わって、英検受験も終わってホッと一息ついていた娘ちゃん。 そんなのんびり気分の娘ちゃんの背後に期末テストがひっそりと近づいてきています(笑) 複数の教科で試験範囲が明らかになり、提出課題の範囲も薄っすらとわかり始めてきました。 まぁそれはともかく、定期テストって学校にとって重要というのは分かるのですが、多すぎではないですか。 大阪府立のトップ校の多くは二学期制を導入していて、授業日数と授業時間を確保していて定期テストの回数も減っているのですよ。 一回減るだけだけどネ ( ̄▽ ̄) …
ご訪問頂き有難うございます。 もうすっかりあの季節@父ちゃんです。 デオドラントボディーペーパー&デオドラントスプレー( ̄▽ ̄) 6月に入り今年も半年を切りましたねぇ。 そろそろ最新の過去問集が発売される頃です。 Amazonでは2022年受験用の全国高校入試問題正解の予約が始まっております。 受験学年のご家庭は2022年版を買われるんでしょうか。 出題範囲が削られたイレギュラーな年度ですから迷いますね。 ウチは2022年版は買わず、これの2021年版と分野別を1年間本棚の肥やしとして放置していたのでそちらを使います。 一年と時を経て、冷静になってみると そもそも都道府県で傾向は違うと思うし全…
ご訪問頂き有難うございます。 蒸し暑い@父ちゃんです。 太るとさらに蒸し暑い、いや暑苦しい 今回は、勉強の力の入れ具合について。 年度明け早々におサボりモードであった娘ちゃんは、この頃少しずつお勉強モードへ戻ってきております。 そんな娘ちゃんは自分の資源である”時間”と”やる気”を何に配分しているのか。 それは英語と数学そして国語。 英語にはかなり時間を費やしています。 多分、半分近くだと思います。 残り半分の3分の2は数学に。 残りは国語といった感じです。 理社については塾の復習のみ。 何をやっているかというと 英語は単語と英文法。 数学は3年の内容と2年の復習。 国語は、漢字・文法・語彙、…
「ブログリーダー」を活用して、ippoipposusumeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。