chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
父と息子の簿記検定、合格ストーリー https://bokimas.hateblo.jp/

父と息子で簿記を学び、簿記・会計資格の合格を目指すブログ。息子は、日商簿記2級合格を目指します。

ろむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/19

arrow_drop_down
  • 第152回 日商簿記1級 合格!

    本日、甲府商工会議所のホームページで、第152回 日商簿記1級の合格発表があり、今回も合格することができました。

  • 簿記は読解力が重要

    先日の息子の「平成と令和」の件で、思ったこと。簿記って読解力が大切だっていうけれど、確かにそうだと実感してます。例えば、仕訳では、最初にされた仕訳を前提に次の仕訳を答えるという問題は当たり前のように出題されます。例えば、こんな問題。 社内利用目的のソフトウェアの開発を600,000円で外部に依頼した。代金を3回の均等払いの条件で未払計上し、すでに2回分は支払い済みである。本日、このソフトウェアが完成し使用を開始したため、ソフトウェア勘定に振り返るとともに、第3回目の代金を普通預金から支払った。

  • <息子> 第195回 全経簿記1級(商会、原工)受験&結果発表

    7月14日、息子が千葉情報経理専門学校で、第195回 全経簿記1級(商業簿記・会計学、原価計算・工業簿記)を受験しました。 <商業簿記・会計学>第1問 理論(語群選択)第2問 仕訳第3問 大陸式決算法第4問 工事契約(工事進行基準)第5問 B/S、P/L作成

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろむさん
ブログタイトル
父と息子の簿記検定、合格ストーリー
フォロー
父と息子の簿記検定、合格ストーリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用