chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
塾長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/18

arrow_drop_down
  • 【ダン・アイヴス】Microsoftの決算をルーブルに飾れ。【トム・リー】S&P500は5,000を付けた後、7%下落する。

    塾長です。 昨日(米国1/30)の米株はS&Pヨコ、Nasdaq下落。時間外で発表されたAlphabetがよろしくなかったようで、明日が心配。 S&P500、4,924(-0.06%) Nasdaq、15,509(-0.76%) 【米国市況】株は小幅安、ハイテク決算とFOMC控え-一時147円93銭 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、77.82 10年債、4.0590 ドル円、147.3600 Bitcoin、42,953 経済指標: 11月 住宅価格指数[前月比]、0.3%(予想0.2%) 11月 ケースシラー住宅価格(20都市)[前年比]、5.4%(5.6%) 1月 コンフ…

  • 【ジェフリー・ガンドラック】5年国債で長期間高金利を確定。株はインド、日本。新興国株は景気後退後を狙え。

    塾長です。 昨日(米国1/29)の米株は上昇。Nasdaq、Bitcoinが高い。イエレンマジックが発動された模様(後述)。 S&P500、4,927(+0.76%) Nasdaq、15,628(+1.12%) 【米国市況】株上昇、借り入れ予想下方修正で利回り低下-147円半ば - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、76.95 10年債、4.0910 ドル円、147.4470 Bitcoin、43,104 経済指標: なし。 金融政策: なし。 財政政策: ■イエレンマジック発動;米財務省、1-3月借り入れ必要額見通し下方修正-7600億ドルに - Bloomberg 米財務省は2…

  • 【ジェレミー・シーゲル教授】経済好調で年末に向けて株高予想だが、成長株は高すぎる。

    塾長です。 昨日(米国1/26)のS&Pはヨコ。Nasdaqが下げたのは、Intel(-11.91%)のせい? S&P500、4,890(-0.07%) Nasdaq、15,455(-0.36%) 【米国市況】国債下落、FRB利下げ急がずとの見方-ドル148円台 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、78.23 10年債、4.1600 ドル円、148.1400 Bitcoin、41,865 経済指標: 12月 PCEデフレータ[前月比]、0.2%(予想0.3%) 同[前年同月比]、2.6%(予想2.6%) 12月 PCEコアデフレータ[前月比]、0.2%(0.3%) 同[前年同月比…

  • 航空会社から、元Boeing工場長、パイロット組合までBoeing非難の大合唱。株価急落。

    塾長です。 昨日(米国1/25)の米株は続伸。素人にはナゼこんなに上がっているのか理解できません。 S&P500、4,894(+0.53%) Nasdaq、15,510(+0.18%) 【米国市況】S&P500種連日の最高値、軟着陸への期待で-147円後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、77.09 10年債、4.1320 ドル円、147.6180 Bitcoin、39,894 経済指標: 12月 卸売在庫[前月比]、0.4%(予想-0.2%) 第4四半期 実質GDP[前期比年率]、3.3%(2.0%) 第4四半期 個人消費[〃]、2.8%(2.6%) 第4四半期 GDPデフ…

  • 【エド・ヤーディーニ】年末に向けて株高を予想しているが、去年のように早く上昇してしまうと修正があるだろう。

    塾長です。 昨日(米国1/24)の米株はヨコ?セクターで勝敗が分かれた。 S&P500、4,868(+0.08%) Nasdaq、15,481(+0.36%) 【米国市況】S&P500種5日続伸、米国債は下落-ドル一時146円66銭 - Bloomberg こちらがセクター別; SPDR sector ETF 2024/1/24 - Yahoo Finance 不動産、公共、素材、生活必需品が安い。 エネルギーが高い。 債券・為替・コモ: 原油、75.41 10年債、4.1780 ドル円、147.5210 Bitcoin、40,105 経済指標: 1月 製造業PMI、50.3(予想47.6) …

  • 【United Airlines CEO】Boeingには失望した。

    塾長です。 昨日(米国1/23)の米株は続伸。強い。 S&P500、4,864(+0.29%) Nasdaq、15,425(+0.43%) 【米国市況】S&P500種またも最高値、好決算が支援-148円台前半 - Bloomberg Goldmanによると、1週間後に株安が来るらしいですが;ゴールドマン、モメンタムトレーダーは「あらゆるシナリオ」で株売りへ - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、74.53 10年債、4.1420 ドル円、148.2410 Bitcoin、39,744 経済指標: 1月 リッチモンド連銀製造業指数、-15.0(予想-8.0) 金融政策: 日銀総裁、物…

  • 日経最高値に迫るなか、海外投資家が日本株を買う理由。(日本人は売っている?)

    塾長です。 昨日(米国1/22)も米株は上昇。勢いがある。とは言え、2021年末(約2年前)の高値を少し超えただけ。 S&P500、4,850(+0.22%) Nasdaq、15,360(+0.32%) 【米国市況】S&P500種が連日最高値、買いの勢い継続-148円台前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、75.01 10年債、4.0940 ドル円、148.0790 Bitcoin、39,681 経済指標: なし。 金融政策: なし。 財政政策: なし。 地政学: 下げ止まらぬ中国株、首相が対策強化求める-国務院が具体策を議論 - Bloomberg 個別株: ■United…

  • シカゴでEV充電地獄が発生。FordがEV版F-150を減産、最も売れているのはHybrid版。

    塾長です。 昨日(米国1/19)の米株は連騰。こんなに上がるということは、ショートカバーでしょうか? S&P500、4,839(+1.23%) Nasdaq、15,310(+1.70%) 【米国市況】S&P500種が最高値、消費者マインド改善-ドル148円台 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、73.71 10年債、4.1460 ドル円、148.1280 Bitcoin、41,590 経済指標: 1月 ミシガン大学消費者信頼感指数、78.8(予想70.0) 12月 中古住宅販売件数、378.0万件(384.0万件) 同[前月比]、-1.0%(0.4%) 米消費者マインド大幅改善、…

  • 【ローリー・カルヴァシーナ】今年は小型株、公益、一般消費財がお勧め。

    塾長です。 昨日(米国11/18)の米株は・・・なぜか上げている。長期債券利回り上昇、円安。 S&P500、4,780(+0.88%) Nasdaq、15,055(+1.35%) 【米国市況】株反発、ナスダック100は最高値更新-ドル148円台前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、73.98 10年債、4.1440 ドル円、148.0850 Bitcoin、41,289 経済指標: 12月 住宅着工件数、146.0万件(予想141.0万件) 同[前月比]、-4.3%(-9.3%) 12月 住宅建築許可件数、149.5万件(147.0万件) 同[前月比]、1.9%(0.8%) …

  • 【ジェイミー・ダイモン】米国はウクライナを支援すべきだ。MAGAを馬鹿にしているとバイデンはしっぺ返しをくらう。

    塾長です。 昨日(米国1/17)は小売売上が上振れて好景気が裏付けられたのに、株は下落。 S&P500、4,739(-0.56%) Nasdaq、14,855(-0.59%) 【米国市況】株は続落、利下げ観測後退で利回り上昇-一時148円52銭 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、72.81 10年債、4.1060 ドル円、148.1230 Bitcoin、42,677 経済指標: 12月 小売売上高[前月比]、0.6%(予想0.4%) 12月 小売売上高コア[前月比]、0.4%(0.2%) 12月 鉱工業生産[前月比]、0.1%(-0.1%) 12月 設備稼働率、78.6%(7…

  • 【コートニー・ガルシア】顧客に、MMFのカネを投資にまわせと言っている

    塾長です。 昨日(米国1/16)の米株は下落。 S&P500、4,765(-0.37%) Nasdaq、14,944(-0.19%) 【米国市況】国債利回り上昇、ウォラー理事の発言で-一時147円31銭 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、72.00 10年債、4.0660 ドル円、147.1810 Bitcoin、43,174 経済指標: 1月 NY連銀製造業景気指数、-43.7(予想-4.5) NY連銀製造業景況指数、1月は大幅に低下-2020年5月以来の低水準 - Bloomberg 金融政策: ウォラーFRB理事、年内の利下げ可能-インフレ再燃なければ - Bloombe…

  • 【トム・リー】12月CPIが高く出たのは自動車保険のせいだが、今後落ち着くので大丈夫。Bitcoinはマネタリーリスクのヘッジとなる。

    塾長です。 昨日(米国1/12)の米株はヨコ。12月 PPIが出て、決算シーズンが本格開始。 S&P500、4,783(+0.08%) Nasdaq、14,972(+0.02%) 【米国市況】2年債利回り急低下、PPI下振れ-ドル一時144円36銭 - Bloomberg 市場は足元、3月利下げの可能性を80%と織り込んでおり、1週間前の約50%から上昇した。前日発表された消費者物価指数(CPI)は予想を上回る伸びとなり、米金融当局が2%のインフレ目標を達成する上で道のりが険しいことを浮き彫りにした。投資家は連休を控え、地政学的な動向に目配りしながら、決算シーズンの皮切りとなった大手銀の決算に…

  • 2021年型式Tesla Model3が2万ドル(290万円)で売っている。

    塾長です。 昨日(米国1/11)の米株はヨコ。 S&P500、4,780(-0.07%) Nasdaq、14,970(+0.00%) 【米国市況】株と国債は荒い動き、CPI後に-ドルは145円台前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、73.13 10年債、3.9770 ドル円、144.9510 Bitcoin、46,356 経済指標: 12月 CPI[前月比]、0.3%(予想0.3%) 同[前年同月比]、3.4%(3.2%) 12月 CPIコア[前月比]、0.3%(0.3%) 同[前年同月比]、3.9%(3.8%) 米インフレ加速、財価格の低下基調止まる-サービス価格なお高水準…

  • 【エド・ヤーディーニ】AIは本物だが関連株はバブル。【トム・リー】Bitcoinは5年後$500,000。

    塾長です。 昨日(米国1/10)の米株は、一日一息ついただけで再上昇。強い。 そしてなぜか円が安い。Bloombergによると実質賃金が上がっていないからだそうで。 S&P500、4,783(+0.57%) Nasdaq、14,969(+0.75%) 【米国市況】国債利回り上昇、CPI控え-株上昇、ドル145円台後半 - Bloomberg 円は対ドルで続落。一時1ドル=145円83銭を付けた。ニューヨーク時間としては、昨年12月の連邦公開市場委員会(FOMC)会合以来となる1ドル=145円台で取引を終えそうだ。 名目賃金の伸びの大幅鈍化により、円には下押し圧力がかかっている。日本銀行は超金融…

  • 【ダン・ナイルズ】中国Internet企業は最もリスキーだが、最も上振れする可能性のある取引だ。

    塾長です。 昨日(米国1/9)の米株は朝方下げて、終わってみればヨコ。そろそろ決算シーズンなので様子見? S&P500、4,756(-0.15%) Nasdaq、14,857(+0.09%) 【米国市況】S&P500種が反落、資源や金融安い-ドル144円台半ば - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、72.14 10年債、4.0190 ドル円、144.3920 Bitcoin、46,037 経済指標: なし。 金融政策: ■緊急事態に備えて置いておけば良いのに、と思いますが、そういうモノでもないのネ?FRBの銀行向け緊急貸出制度、延長の可能性低い-バー副議長が示唆 - Bloombe…

  • 【ジェレミー・シーゲル教授】市場の期待は利下げ6回ではなく、4回だ。それより重要なのはFEDの利下げ意志。

    塾長です。 昨日(米国1/8)の米株はナゼか朝から一本調子で上昇。2024年に入ってからの下落を消した。 S&P500、4,763(+1.41%) Nasdaq、14,843(+2.20%) 【米国市況】ハイテク中心に株上昇、国債利回り低下-ドル144円台前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、70.86 10年債、4.0020 ドル円、144.2560 Bitcoin、46,941 経済指標: なし。 金融政策: ■ハト派発言を続けてきたボウマンが軟化;ボウマンFRB理事、将来的に利下げ支持も-インフレさらに鈍化なら - Bloomberg アトランタ連銀総裁、インフレ率は2…

  • 【トム・リー】12月雇用統計など目先のデータに惑わされて弱気なれば、後々間違いだったと気づくことになる。

    塾長です。 昨日(米国1/5)の米株は微アゲ。週間では下落。 S&P500、4,697(+0.18%) Nasdaq、14,524(+0.09%) 【米国市況】S&P500は小幅高、週間では連騰ストップ-ドル乱高下 - Bloomberg S&P500種株価指数は前週まで9週連続で上昇していたが、今年最初の週は週間ベースで1.5%下落した。週間下落率としては昨年10月下旬以来の大きさ。 債券・為替・コモ: 原油、73.95 10年債、4.0420 ドル円、144.5240 Bitcoin、44,131 経済指標: 12月 NFP[前月比]、21.6万人(予想16.8万人) 12月 平均時給[前…

  • 【ジェレミー・シーゲル教授】2024年、割安株が15%上昇する。

    塾長です。 明けましておめでとうございます。 2024年初日、昨日(米国1/2)の米株は下落で始まりました。 S&P500、4,742(-0.57%) Nasdaq、14,765(-1.63%) 【米国市況】ハイテク株が下落、利回り上昇-円下げて一時142円21銭 - Bloomberg 2023年の米株上昇を予想していた少数派の1人、ファンドストラット・グローバル・アドバイザーズのトム・リー氏は、今年も株価は好調に推移するとみている。ただ、最初の5日間が相場の基調を方向付けることになり、軟調に推移すれば強気予想が否定される可能性があるとも述べた。 Bloombergはほとんどトム・リーを取り…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塾長さん
ブログタイトル
塾長の資産運用
フォロー
塾長の資産運用

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用