chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パルのブログ https://www.pal-ds.net/blog/

神戸にある、自然素材で注文住宅を建てる工務店のブログです。 アレルギーにも対応し、健康で快適に暮らせる家づくりを目指しています。 ブログには家作りや日々の暮らしについて色々綴っています。

R.
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/16

arrow_drop_down
  • 現場回り

    最近は現場のこともお勉強するために、現場監督のお供をよくしています。先日はメンテンナンスとして、壁の塗り替えを行う現場にお邪魔させていただきました。私が訪れた際は、塗装屋さんが下地としてサビ止めを窓の庇に塗装していました。その最中に現場監督と足場に登り、現段階の状況を説明してもらっていたのですが、あらかじめ現場監督から『塗装したばっかりやから服に付かんように気を付けてよ~』と忠告も受けていました👷‍♂️にも関わらず、突然塗装屋さ

  • 子供たちに感謝🤗

    今日は下の子の運動会でした😊全国の色んな小学校で運動会だったみたいですね😍実はここ、私の通ってた小学校でもあり同級生や先輩にも会えると、思わず校舎を見上げたりなんかして懐かしい小学生時代が蘇りますね🤣小学1年生と6年生で背格好もずいぶん変わるけれど心は綺麗な子供たち。みんなで一生懸命応援したり勝って喜んだり、一喜一憂してる仕草を見てると癒されます。どの家族にとっても子供は宝なのと同じで、地域にとっても子供たちは宝ですね🤩

  • NO MUSIC…

    少し前ですが、同年代のお施主様と打ち合わせ中、「ONKYO、破産しちゃましたね…」と話になりました。オーディオ機器メーカーのオンキヨーが経営破綻。ニュースで見て、とても残念に思いました。打ち合わせしていたお施主様が「僕らの世代はオーディオやら音楽好きな人、多かったですもんね」とおっしゃっていましたが、いやいやそんなことなかったですよ😅それはきっと、お施主様がバンド等やっていて、音楽好きな人が周りに多かっただけ。でも近年よりは音楽にわくわくしていた人は多かったか

  • OB施主様宅ご訪問

    先日、OB施主様のお宅に訪問させていただきました。オーダーメイドで手配されていたリビングの1か所の照明器具が届き、取り付けるためご連絡をいただきました。少し加工が必要だったので器具を取りに行ったついでに、私のお勉強がてら少しお家の中も拝見させていただきました。ちょうど夕方だったこともあり、階段の窓から夕陽が差し込んでて気持ちがよかったです。こちらの窓は現在見学会実施中のお家でも使用されていますので、気になる方は実際に明るさを体験してみてはいかが

  • 帰省

    先日、日帰りで岡山の実家に家族で帰ってきました。4月、5月と2軒のお引越しと1軒のお披露目があり、超バタバタとしていました😅先週やっと落ち着くことができ、気分転換にと両親に顔見せもかねて行ってきました。実家は超山奥の田舎ですが、自然がいっぱいでたまに帰ると時間を忘れ癒されます。実家の廻りは林業が盛んで、林道を少し走ると立派な杉の木が立ち並んでいます。その中でも一際大きな木は、子供の頃から慣れ親しんだものです。今回、木のぬ

  • 現場打合せにて

    本日は、外構工事中のO様邸で現場打合せがありました。打合せ前に、屋外でご家族と雑談をしていたら、弊社現場監督・職人さんと一緒に、お施主様ご主人様が残材引き上げを手伝ってくれているではないですか。「なにしてるんですか?」と私が聞くと、「いや、そろそろ残材を引き上げないといけないなと思って」とパルステージ現場監督。いやいや、そこじゃなくて😅きっとご主人様は、特に意識せず手伝ってくださったのだろうと思いますが、その気持ちが嬉しいですね

  • 見学会

    今月開催の完成見学会にお越しになる前にそのお宅にて、ぜひ見て頂きたい部分を少しご紹介したいと思います!まずはこちらの照明。建て替え前のお家から引き継がれたもので、懐かしさを思い出させてくれるようなアンティークな照明になっています。1階お手洗いも素敵なデザインの照明になっていますので、ぜひご覧になってくださいね。お手洗いのどこかにムーミンもいますので、そちらもぜひ探してあげてください😌つづいてこちら。柱にくっついているこち

  • テントウムシが教えてくれたひととき

    朝から現場直行!そして事務所へ一旦戻って事務処理を行い、別の現場、別の現場へ忙しく走り回るとある一日😎ついつい急ぎ足になって余裕を失いかけた信号待ちで、ふと窓の外を見たらテントウムシが必死でしがみついているんです🤗子供の頃に親から「テントウムシは害虫を食べてくれるから殺したらあかん!」と言われて育ったので、思わず信号が変わってからゆっくり発進しました。テントウムシが一生懸命しがみついてくれてる様子を見ると、なんだかさっきまでスピードを出

  • 樹木移植・撤去工事

    新しく現場が始まっていっています。西脇市の現場では、農地転用許可申請がおり、いよいよ工事着工。樹木の移植・撤去・整地工事からスタートです。それなりの量の樹木があり、部分的に畑として利用していた敷地。思い入れのある樹木もおありとのことで、造園業者さんに樹木の移植から作業してもらいました。手前の樹木から丁寧に移植を進めていきます。いつも数本の樹木移植はお願いすることはありますが、計10本近くの樹木(+お花)を

  • 神戸市兵庫区現場 躯体検査

    木工事中の神戸市兵庫区の現場では本日、第三者機関である検査機構の検査員の方による躯体検査がありました。上棟後、大工さんによる木工事はまず屋根の仕舞をして、そのあと構造金物取付、耐力壁の施工と構造上重要な部分の工事をしていきます。↑基礎と柱を緊結するホールダウン金物と筋交いを取り付けている箇所です。躯体検査では、土台、柱、梁、筋交い、耐力壁などの構造躯体が設計図書通り施工されているか、またそれらを接合する金物が適切に取り付けられているか、

  • ゴールデンウィーク

    皆様、連休はゆっくりされましたか?弊社もゴールデンウィークは、祝日はしっかりとお休みとさせていただきました。(間の平日・土曜日は真面目に営業しておりました)連休前は、工事終盤の新築工事の現場では、お施主様がコロナ前まで毎年恒例だった親族の集まりを、新しいお家で開催お披露目するため、また別のリノベーション工事の現場では、海外から帰国されていたお施主様のお引越しに間に合わすため、かなり現場はバタバタとしておりました。なんとか間に合って、完成したお住

  • 鉄骨階段

    先日淡路の現場にて、各現場、近況 神戸の注文住宅,木の家,自然素材で新築一戸建てならパルステージ (pal-ds.net)こちらのブログでも紹介している、外部の鉄骨階段の取り付けを行いました。設置と塗装も終わり、立派な屋外鉄骨階段の完成です。(写真は仕上げ塗装前です)こちらの現場は外部周りの工事がまだ少し残っていますが、つい最近引き渡しを終えました😊引き続きほかの現場と共に、安全な作業に努めた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R.さんをフォローしませんか?

ハンドル名
R.さん
ブログタイトル
パルのブログ
フォロー
パルのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用