このブログはキャンプやスキューバダイビングなどをしての記録を書いています。 他にもアウトドアギアの紹介やYouTubeチャンネルの動画の裏話などを書いています。 最近はガジェット系の紹介もしていこうと考えています。
夏の暑い日も少しずつ無くなり、過ごしやすい季節になってきましたね。 今年の夏はコロナの影響もあって、キャンプに行けない状況が続きましたが、最近では少しずつ行けるようになり、そしてもう少ししたら本格的な「キャンプシーズン」に到来します。 キャンプと言えば「夏」をイメージをする人も多いと思いますが、僕は「夏」か「冬」のキャンプ、どちらが好きかと聞かれたら、もちろん両方とも好きなので迷いますが、「冬キャンプ」はいろんな面で良いところがあって、けっこう好きです。 そこで、今回は「冬キャンプの良いところ」を紹介しようと思います。「これからキャンプを始めたいと思っている人向け」の記事になっていると思うので…
先日行ったキャンプで、「焚き火動画」を撮りました。 以前にも焚き火動画を撮ったんですが、その時は「GoPro」で撮ったんですね。 でも今は「一眼カメラ」を持っているので、せっかくなら一眼で撮ってみたいと思っていたので、今回のキャンプで約30分ほど.焚き火動画を撮りました。 ちなみに「4K」で撮ったので、普段の映像よりも綺麗だと思います。⤴︎そして今回の焚き火では無造作に、薪を組んだんですが、今後は薪の組み方を工夫して撮ってみようかなと思います。 例えば、キャンプファイヤーの時によく組まれる形の「井桁型」など。 様々な形の組み方で、燃えていく様を見られたらなぁと思っています。薪の組み方意外にも、…
今回のキャンプでも動画撮影をしたんですが、そこで新しく取り入れた撮影法として『俯瞰撮影』に挑戦してみました。⤴︎『※前回のキャンプ動画でも、俯瞰で撮影したんですが俯瞰撮影用の「機材」で撮っていなくて、でも今回は俯瞰撮影用の機材を使って撮影しました。』 俯瞰撮影とは簡単に言えば、被写体に対して「真上から」覗き込むような描写のことです。 そして今回使った機材は「SLIK A300HC 3段 中型」。 写真に写っているように三脚の上に「棒」が付いていて、それを伸ばしたり縮めたりしてカメラの位置決めをする事ができます。 よく使われている撮影シーンで言うと、テーブル上での撮影の時、例えばコーヒーを淹れる…
今回のキャンプは「ブッシュクラフト」の要素を少しだけ取り入れたキャンプをして来ました。 そして久々の昼間にキャンプ場入り。⤴︎ 明るい時間にタープを張ることができたのは久しぶりです。今回はステルス張り(タープテント)でタープを張ることに。 久しぶりのステルス張りなので、立て方を忘れてるかもと思いましたが、意外と覚えていて、すんなりと立てることができました。⤴︎ このステルス張りをする際に、支柱となるポールを「DDhommocks」から出ている「ハイキングポール」を使いました。 伸縮式で、タープと接する面(持ち手部分)も幅広く丸みを帯びて作られているので、タープが破れる心配も無いですし、とても立…
前回の記事で、キャンプでの楽しみ方などについて触れましたが、今回はそこをもう少し踏み込んだ話で、キャンプ好きの間でよく言われている『不便を楽しむのがキャンプ』について、思った事を共有しようと思いました。 www.nature-suzu.com そうなんですよね、『キャンプ』って、結局ですが「いろいろと不便」なんですよね。笑 家に居れば快適に過ごせるのに、わざわざ外に出て「テントを立てたり」、料理を作るための「火起こし」をして、その火起こしをする為に「薪」を用意したり、火起こしする為に、わざわざ「マッチやメタルマッチ」などを使って火起こしをする。 家にいたら、指一つでできる事も多々ありますよね。…
キャンプをしていると、よく聞く、言われる言葉が 「キャンプって何が楽しいの?」 「キャンプ行って何をするの?」 と言う言葉を、キャンプをする人ならよく耳にすると思います。 最近では、テレビでキャンプの事を取り上げられるようになって、そこでもその話題になる事がありますよね。 なので、今一度、僕自身が考える「キャンプの楽しさ」というのを共有しようと思いました。 まず前提として、僕は「ソロキャンプ」をメインとしているので、ソロキャンパー目線になると思いますが、そこはご了承下さい。 キャンプに行って「何をするの」の問いに関しての答えは、これはいろいろな所で言われているんですけどまさにその通りで。 例え…
ホットサンドを食べたくて #2「ベーコンエッグチーズサンド」
前回の記事では「i-WANO×燕三条」のホットサンドメーカーを買うまでの話しでしたが、今回はそのホットサンドメーカーで実際にホットサンドを作った過程を紹介します。 前回の記事の最後で「ベーコンエッグチーズサンド」を作ると書いていたと思いますが、初めてホットサンドを作るので、なかばドキドキしながら作る事に、、、。 とりあえず今回使用した「具材と調理器具」を紹介します。 【ベーコンエッグチーズサンドの具材】 ・6枚入りスライスパン×2・とろけるチーズ・ベーコン・たまご×1・マヨネーズ・スパイス・油 今回は6枚入りを使ってみました。スライスパンは「何枚入り」と言うの物がいろいろあると思いますが、ホッ…
キャンプを始めるようになってから、いろいろな料理を作ったり食べたりするようになり、少しずつ料理の腕もレパートリーも増えてきたような気がします(※気がします)。 その中でも、まだ手を出していなかった料理の一つに「ホットサンド」があって、ホットサンドってかなり有名な料理なのに、キャンプをしている僕が手を出さないのはダメだろうと思い、さっそく「ホットサンドメーカー」を探す事に。 でも、今までホットサンドを作る事を考えていなかったので、どういう「ホットサンドメーカー」が良いのか分からず、Amazonを見ても本当にいろんな種類があって、これは困った状態に。 いろいろあり過ぎるので、「とりあえず安い物でも…
「ブログリーダー」を活用して、りょうまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。