chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブルーオーシャンTV・ブログ版(2020ドラフト情報など野球の話題) https://blueoceandraft.blog.jp

YouTube「ブルーオーシャンTV」…高校野球やドラフトの話などをするチャンネルのブログ版です。野球の話題&番組内容についてなどを書くブログです

blueocean51
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/14

arrow_drop_down
  • 秋山獲得、シンシナティ・レッズの現状 

    ・さて、西武の秋山選手がレッズ(ナ・リーグ中地区)に決まりましたね(レッズに日本人が行くのは初)(レッズは今年、借金12同地区はカブス、カージナルスなど)カブスかレッズって言われてたけどカブスは人気球団でプレッシャーも大きい中規模球団のレッズのほうが外野の

  • 中山礼都(中京大中京・遊撃手)2年秋 

    19神宮大会・準決勝時の画像・おお、いかにも打ちそうや…19秋の神宮大会で優勝した中京大中京の攻守の要(3番ショート)である中山選手を見た第一印象はこうでした・打席で構えてる時の感じが西武・森捕手みたいというか(一昔前なら日ハム、巨人などの小笠原選手)とにかく

  • 動画「19世代高校球児の進路3」について

    ・前回に続いての進路放談中央大、亜細亜大、東北福祉大などのスポーツ推薦合格者について話してる回です日刊スポーツ 大学合格者https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/201912030000560_m.html?mode=all習志野から中央、沖縄尚学から亜細亜など…定番の

  • 能登嵩都(旭川大高〜桐蔭横浜大)

    ・個人的にですね春・夏の甲子園のときに雑誌でデータを見るのが楽しみなんですよねなぜかというと、残してる数字を見るとそれまで気付かなかったことに気付くことがあるからでね今年夏の雑誌を買って見たときにこれは…と思ったのが旭川大高ー2020春から桐蔭横浜大の右腕・

  • 遠征記録「東京〜奈良・佐藤薬品スタジアム」

    ・今年行った野球観戦、遠征の記録今回は近畿大会を見に東京から奈良の佐藤薬品スタジアムに行った記録です佐藤薬品スタジアムの外橿原神宮前駅(東京〜奈良・橿原)佐藤薬品スタジアムは奈良の橿原市にあります(最寄り駅…近鉄・橿原神宮前駅、もしくは畝傍御陵前駅)で、

  • 動画「19世代 高校球児の進路放談2」について

    ・各大学のスポーツ推薦合格者について話す回法政大、立正大、国学院大に進む選手について編でございます・動画でも言ってますがやはりスラッガー型の選手や大型選手…法政大の内海内野手(横浜)国学院大の石鳥外野手(札幌大谷)立正大の丸山外野手(鶴岡東)、辻野内野手

  • 入江大生(明治大・投手)3年秋 ※作新学院16主砲

    ・来年のドラフト戦線はとにかく大学生投手の候補が多いのが特徴なのですが、3年秋以降評価が上がってきて有力候補になり得る存在になってきたのが明治大の右腕・入江投手ですね・3年秋、今まで最多の22回を投げ(リリーフだったが、リーグ戦終盤に2試合先発)イニングを超え

  • 山口獲得・ブルージェイズの現状

    ・さて、巨人の山口俊投手がブルージェイズ(ア・リーグ東)に移籍決定しましたね推定年俸は2年600万ドル…年齢的なものもあってか(来年33)好内容(DELTAのWARでは投手1位)をマークしてる割にはそれほど高くない印象ですね(メジャー水準では)・ブルージェイズは2015〜20

  • 復活・峯本匠(JFE東日本)大阪桐蔭〜立教大

    動画 峯本選手が劇的サヨナラ打を放った都市対抗の一戦。(最後、実況が思い切り遅れてる)・あのセンスは生きていたー今年社会人1年目で都市対抗優勝&社会人ベストナインにも選ばれる活躍を見せたのがJFE東日本・峯本二塁手でした・言わずと知れた大阪桐蔭の2014世代で甲子

  • 動画「2010年代の甲子園・ベストナイン選出放談」について 

    ・2010年代(2010〜2019)の甲子園ベストナインを選ぶ回でございます個人的にはできるだけ広い年代からの選出(各年の甲子園を思い出せるため)を意識したのと、結構、印象と残してる数字って乖離してたりするんですよね(印象には残ってるが実はトータルではそこまで打って

  • 赤坂諒(上野学園〜桜美林大)高3夏

    ・12月になってから大学のスポーツ推薦合格者が次々発表されているのですが、首都リーグ・桜美林大の合格者に今夏の東東京大会で騒がれていた上野学園の大型右腕・赤坂投手の名前がありました・MAX150超えとの評判でカタログスペックも優れている(186cm83kg)ため是非見たか

  • 時代の変革

    ・久々の雑記回です(野球は関係なし)2010年代が終わるわけですがこの10年で変わった、と強く実感したことが一つありましてですね・だいぶ前に液晶テレビが壊れてからテレビを見る習慣がなくなったのですが、(※一応テレビ自体は中古で買い直したのがあるので見れる)僕は

  • 金城龍輝(東海大相模・投手)1年秋

    画像…群馬・高崎城南球場の外・19秋の高校野球・関東大会で実現したビッグカードである東海大相模ー習志野戦群馬まで遠征して見に行ったんですが、この大一番でロングリリーフして7回を自責2に抑えたのが金城投手でした(習志野は1〜6番まで夏・甲子園スタメンだった選手が

  • 筒香獲得、レイズというチーム 

    画像 一時よくやってたゲーセンのMLBのゲーム。もう6年前か…・さて、横浜DeNAの筒香選手がタンパベイ・レイズに決まりましたねレイズは今年6年ぶりにプレーオフ進出(ワイルドカード)を果たしたのですが低予算のため調停で年俸が上がる選手は放出せざるを得ず、このオフも

  • 動画 21世紀枠最終候補発表&3校予想(2020センバツ)について 

    ・21世紀枠の最終候補が発表されたということで各校についての話&予想をする回でございます候補9校の選出は…個人的には近畿が奈良高校でなかったのが予想外でしたが概ね想定できる範囲内だったのではないでしょうか・それにしても21世紀枠は知らなかった高校や知らなかった

  • 杉崎成輝(東海大〜JR東日本)大学4年秋  

     2019神宮大会観戦時に撮影・やはり、この選手は違う…先日の神宮大会でそう思わされたのが東海大相模〜東海大〜来年からJR東日本入りの遊撃手・杉崎選手でした・遊撃守備でファインプレーを連発&打撃でも勝負強さを発揮(3番で出場)中央大戦でレフトオーバーを打ってたの

  • 回顧 「2010夏の成田高校」

     ・先日、2010年の甲子園を振り返る動画をアップしたのですが今回は2010夏に甲子園ベスト4に進んだ千葉・成田高校について回顧して見たいと思います動画 2010夏 成田ー智弁和歌山(2010成田高校)夏の千葉大会準々決勝 7ー3千葉経大付準決勝    4ー3習志野決勝      

  • なぜ日本に?大物アダム・ジョーンズ分析(オリックス決定報道) 

    ・MLBの大物打者(通算280本塁打以上)アダム・ジョーンズ(34歳、来年35の年)がオリックス入りか、という報道がありましてねユーキリス(元楽天)以来じゃないですかね大物と言っていいレベルの選手のNPB入りは(ユーキリスが日本でアレだったのはとりあえず置いといて)・

  • 2016夏、木更津総合ー東海大望洋(ロッテ・島孝明投手引退…)

    16夏の千葉大会・準々決勝観戦時(試合開始前)の画像・12月7日、ロッテを戦力外になっていた島投手(千葉・東海大市原望洋高〜2016ドラフト3位)が引退を表明しました以前ウィンターリーグで投げてる映像を見たときイップスになっているのが明らかで、まだ高卒3年目で「引退

  • 動画 「9年後の2010年甲子園回顧」について 

    ・今から9年前の2010甲子園を回顧する回でございます動画内でも触れてるのですが、この年僕がブログでやってた甲子園予想がyahooの検索では「高校野球 予想」で1番目に表示され3日で10万PVを記録(その後、yahoo検索もGoogle検索と同じになったこともありこれほど見られるこ

  • 遠征記録「東京〜岩手県営球場&花巻球場」 

    ・今年夏、東京から岩手に行ったときのことを備忘録も兼ねて記したいと思います・7月16日夜都市対抗に行った後、バスで岩手へ…・期間は7月17〜18日の2日間(平日、大船渡の2回戦が行われる予定が17日だったため順延も考慮して。実際、1日延びて18日が大船渡の2回戦だった)

  • 場違いな自己顕示欲&承認欲求

    ・さて、ブログでは動画では扱わない話題もたまには書こうかなと思いましてですね…(一応、雑記というカテゴリーにしておきます。記事のタイトルの並び見たらいきなり何があったんや、って感じなんですが…笑)・先日、神宮大会にて…とある有名客(名前は出さない)が神宮

  • 小野大夏(HONDA・投手)2年目秋 

    17センバツ健大高崎・初戦の甲子園(球場にいた)・社会人の日本選手権をネット中継で見てて(10月〜11月開催)強いインパクトを受けたのがホンダの高卒2年目右腕・小野投手でした(群馬・健大高崎出身)リリーフで登板して147キロ以上を連発150キロも出てたしとにかく、どえ

  • 動画「2020ドラフト戦線放談・19年10〜11月編」について 

    ・19ドラフト終了後、10〜11月に名が売れてきた選手について話してる回でございます毎年、秋のこの時期は新しい選手が出てくるんで相場がスタートする面白さがあるんですよねなぜドラフトなり高校・大学野球なりが好きかっていうとまだ見てないもの、未知のものが見たいって

  • 加田拓哉(帝京・外野手)2年秋

    神宮第二・最後の試合超満席で座れない人が通路に溢れてました・この秋、久々に東京大会にて決勝まで進んだ帝京高校(関東一、日大三、創価に勝利決勝で国士舘に0ー6敗退)僕も終盤、3試合帝京の試合を見たんですが最もインパクトを受けた選手が3番の右打ちセンター、加田選

  • 動画「歴代六大学野球・三冠王まとめ」について 

    ・この秋、慶應・郡司捕手(中日4位)が六大学で三冠王を獲ったということで今までの戦後14人の三冠王を振り返る回です僕が大学野球情報を収集し始めたのは1998年頃なんですけども、99年から3年間、偶然にも三冠王が出続けたんで結構、三冠ってよく出るんやな…って当時は思

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、blueocean51さんをフォローしませんか?

ハンドル名
blueocean51さん
ブログタイトル
ブルーオーシャンTV・ブログ版(2020ドラフト情報など野球の話題)
フォロー
ブルーオーシャンTV・ブログ版(2020ドラフト情報など野球の話題)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用