chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
没イチ爺のきまま一人旅 https://gensana.blog.fc2.com/

北国の某片田舎町に住む「没イチ」の好奇心旺盛な前期高齢者。ちなみに「没イチ」とは離婚経験者の「バツイチ」をもじった造語で、配偶者が没し、一人になったことを指すそうな。このところようやく気を取り直し一人旅で再出発することになった。

gen
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/12

arrow_drop_down
  • お節その4

    お節づくり今日は最後の2品その前に昨日の伊達巻であるが巻きに失敗したと書いたが巻き簀を解いてみると案の定渦巻になっていなかったさて今日の一品目はエビのつや煮酒と味醂と醤油にはちみつを加えて煮るはちみつが効いたかつやつやに仕上がった次はゴボウのたたきすりこ木でたたいたゴボウを硬めに茹で酢醤油で下味をつけるたたいた梅干しと牛乳を加えたマヨネーズで和えるこれで仕込みは終了後は蕎麦打ちと盛り付けを残すのみ...

  • お節その3

    お節づくり今日は3品先ずはカズノコこれは塩抜きのみ1リットルの水に塩小さじ1の割合の塩水に浸すこれを3時間ずつ2回次は伊達巻ちょっと巻きに失敗したがま 味に変わりはないだろうここまでは去年と同じ今年は筑前煮に挑戦これは婆の好物でくるま旅の途中でキャンカー内でも作っていたほど婆のレシピが残っていて娘にもしっかりと引き継がれていた微妙に分からないところがあったので娘のアドバイスも受けながらの作業となったそ...

  • お節その2

    お節づくり今日は栗きんとん使ったサツマイモは鳴門金時で毎年徳島在住の従姉妹が送ってくれるもの名が示すとおりもともときれいな黄金色をしているがさらにくちなしの実を入れて煮るのでいっそう鮮やかになるすり鉢でざっとつぶし温かいうちに手早く裏ごしにかけるここが第一のポイント冷えてしまうと粘りがでてまずくなるという砂糖と味醂を水に溶いたシロップを加え煮詰める最後に栗の甘露煮を入れてできあがり煮詰め加減が第二...

  • お節その1

    1か月と1週間ぶりの更新である早いもので今年も残すところあと僅か昨年は婆への供養も込めてのお節作り今年はどうしようかと直前まで迷っていたがコロナ禍で外出もままならない昨今このままでは心身ともになまってしまう身はともかくとしても心のほうが参ってしまうことはあまりよろしくないそれと元旦営業の軒並自粛とか年末年始は数年に一度の寒波襲来などという情報に接すると超がつく片田舎在住の身なれば最悪餓死という言葉が...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、genさんをフォローしませんか?

ハンドル名
genさん
ブログタイトル
没イチ爺のきまま一人旅
フォロー
没イチ爺のきまま一人旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用