高知県四万十町で地域の特産品を開発している地域商社「四万十ノ(株)」。四万十ノありふれた日常やおすすめの商品などをお送りします。 https://shimantono.jp/blog/
普段使用している撮影機材はSONYのα7iiiと、SIGMAの単焦点レンズ35mmのF1.4 DG HSMで楽しく撮影をしていましたが、物撮りだけでなく風景も写真に収めることが多くなってきました。そこで、ただ風景を撮影するだけでなくもう少しかっこいい写真やインスタ映えしそうな写真を撮りたいなと思い、今回手を出したのがC-PLフィルターとNDフィルターがセットになったもの。まずはC-PLフィルターとNDフィルターのそれぞれについての基礎知識について書きました。実際に使用した感じやその実験で撮影した写真はまた次の記事に!!
四万十町に移住してからはや7年。その間に色々な地域に住んでいるおんちゃんに農業のことであったり、普段の生活の知恵を教えてもらう機会も多い。草刈り機の使い方や刃の手入れの方法、シカの捌き方や、シカにとどめを刺すときに使う剣鉈の使い方などなど。しかし、まだまだ田舎生活半人前の自分には多くの学ぶべきことがあるようだ。イチローの使っているバットを作った名工が作る素晴らしいバットを手に入れたとしても、バッティングの練習をしていなければイチローのように神がかった打率を残すことはできないのだから。
「視力あがってますね」 「ほんとうですか??」 「ブルーベリーを食べたわけじゃないのになぁ……」 とある秋の健康診断での出来事である。 私は7年前に東京からいわゆる「移住者」として高知
高知県四万十町で日本最先端の技術を駆使して栽培されるトマト。(株)ベストグロウで栽培されるトマトは世界最先端のオランダ式栽培技術を導入し、トマトのハウス内の二酸化炭素や温度などをセンサーで感知してコンピューター制御でトマト栽培に最も適した状態に保てるようになっています。このトマト栽培に持っても適した環境で育てられたトマトは、トマトはもちろんのことそのトマトを使ったトマトジュースもクセがなくておいしいものに仕上がります。
「ブログリーダー」を活用して、四万十ノさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。