chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ディリーズオンエアブログ https://dillysonair.hateblo.jp/

キャンプ、靴磨き、ヘルニアなどなどどんなことでもlet's enjoy!を忘れずに!なブログです。是非よろしくお願いします!

キャンプに行ったり、靴磨き選手権にでてみたり、出張でしばらく帰らなかったり、入院したり。 「仕事も遊びもフルスイング」で生きてます。

ディリーズオンエア
フォロー
住所
仙台市
出身
宮城県
ブログ村参加

2019/12/08

arrow_drop_down
  • ファイアスターターで火おこし

    焚き火ってなんか良いですよね。 火をつけるとき皆さんは何を使いますか? ライターが一番多いでしょうか? 私もライターでの火おこしが一番無難かなあと思いましたが、ファイアスターターを使用しての火起こしも味がありますね。 今のご時世、本当に便利で、なんでも素早く、簡単に、時短が一番!みたいなところもありますが。あえて手間を掛けるというか、面倒なことを楽しむというか・・・。ある意味贅沢な時間です。そういう非日常を楽しみたいからキャンプも流行っているのかもしれませんね。 実際にファイアスターターの場合、ライターで紙切れに火をつければ済むところを次のような手間がかかります。 ①薪を細くしてナイフで切り込…

  • ワンポールテント用グランドシート自作

    DODのワンポールテントはあるのですがグランドシートは自作出来そうなので購入しませんでした。 買った方が安上がりとかいろいろ考えたのですが、やはりDIYが一番かなーと。 基本的にDIYが好きなので非常に楽しみです。 では早速作成に入りたいと思います。 今回、購入したシートは#4000のグレーシート。それとグレーのダクトテープ。ハトメ。今回のグランドシートが完成したら次はテントスカートを自作予定なのでハトメは使い勝手が良いです! 好きなところへハトメがつけられ、ペグを好きなところへ打てるのようになるのも便利です。【メール便送料無料】藤原産業 SK11 両面ハトメパンチ アルミ製12mm両面ハトメ…

  • 水中歩行リハビリ。

    先日、無事退院し自宅療養とリハビリの日々を送っております。入院中はリハビリの先生が毎朝リハビリのスケジュールを決めて、伝えに来てくれたのですが今はそうはいきません。全て自分でスケジュールを管理しなければなりません。と言うことはサボろうとおもえばサボれます。 でもぜーんぶ自分に返ってきます。 だからサボりません。しっかりとリハビリします。先日60分間ようやく歩いたのですが、 その日の晩傷口がポッコリと腫れ熱まで持つ始末。ヤッパリ無理は行けませんでした。アイスノンで熱を冷まし痛みも引いたので一安心です。そこでどうしようかと悩んでいたのですが、 近くに市民プールがある事を思い出しました。早速訪問し回…

  • 「手打ちそば おさだ(大沢田)」さん。

    手打ちそばは美味しいです。以前、購入したテントの試し張りで牛野ダム(宮城県大和町)へ行くことがあり、そのとき近くにある「手打ちそば おさだ」さんへ。(DODワンポールテントhttps://dillysonair.hateblo.jp/entry/2019/12/22/092121)凄く雰囲気があるお蕎麦屋さんで思わず寄ってしまいました。かや茅葺き屋根ですよ!そこで出される蕎麦って、もう想像しただけで美味しいですよ。店内に入ったらこれまた良い感じ。 薪ストーブやら何やら。 で、肝心の蕎麦はどうかと。 早速「天ぷら竹盛そば」¥1450-を注文。 注文し15分程で到着。 天ぷらのボリュームがすごい!…

  • DODワンポールテント

    テントを買いました。 何を買おうか迷っていたのですが、 今年の秋キャンプで見た「DOD」のワンポールテントを買いました。 メーカー:DOD 品番:T3-44-BK いろいろと悩んでいたのですが、 組立が簡単なのが良いなあと思いワンポールテントに。早速宮城県大和町にある「牛角ダムキャンプ場」へ。こちらのキャンプ場は無料のため人気のあるスポットです。↓牛野ダムキャンプ場 写真には写っておりませんが、 ソロキャンプやファミリーキャンプの方がいらっしゃいます。では早速初張りを行いたいと思います。 先ずテントの入っているカバーから取り出すとこんな感じです。↓ コンパクトで持ち運びにも便利。次にインナーテ…

  • そして退院へ。(番外編)

    12/2より椎間板ヘルニアにて入院しておりましたが、本日退院することが出来ました。 (詳しくは椎間板ヘルニア(その1〜その6)を参照)16日間の入院は長かったような、あっという間だったような…。 飛び出したヘルニアを手術にて切除し、毎朝起きていたあの想像を絶する痛みは無くなりました。本当にありがとうございました。今現在リハビリを行っておりますが、左脚の痺れと感覚麻痺は残ってしまいました。足裏の感覚が薄いため歩行時の不安は残りますが、自宅と通院でしっかりとリハビリを行い前向きに進もうと思います。長い間ヘルニアと神経が接触していたことにより、神経がダメージを受け、痺れや感覚麻痺が残ってしまったとの…

  • 浅草界隈。

    仕事で東京に行く機会が多いのですが、 泊まる場所は主に浅草。会社は神田の方なんですけど、 何故か浅草に泊まるんですよね。そして必ず浅草寺にお参りに行きます。 夜はライトアップされていてとても迫力があります。これまで浅草寺に夜に行くなんて考えたこともなかったのですが、もしこれから浅草寺に行く方には是非夜の浅草寺をオススメします。本当に迫力があり綺麗です。 浅草寺っておみくじを引くと日本一「凶」が出やすいそうなんですが、私か引いたときはなんと大吉!これはと思い宝クジを買いましたが、そんなうまい話はなく…。そもそもなぜ「凶」が出やすいかと言うと おみくじってそもそも「大吉」や「吉」や「凶」の入ってい…

  • 体重が78.1kg→74.8kg!ベストな減量!

    腰椎椎間板ヘルニアで現在入院中ですが、 やっぱり入院すると痩せますね。 手術の不安や環境の変化といった 精神的な要素もあると思うのですが、 やっぱり1番は病院食かなあと。入院するまでは晩酌をかかさず、 好きなものを食べておりましたが 入院となると当然そうはいきません。 しっかりと栄養管理された食事を 毎日決まった時間に出していただけます。 当然晩酌などできるはずもありませんので 健康的に痩せる事が出来ます。 当初は「味薄いなぁ」とか思いましたが、 考えてみると凄く贅沢な食事だなあと思います。栄養管理士の方がキチンと計算し、 バランスを考えて調理していただけるって凄いことですよね。これを自宅で行…

  • 「靴を磨く」というこ

    いろいろ多趣味なんですが、 「靴磨き」もその一つ。そもそも何故「靴磨き」なのか。数年前でしょうか、 仕事で行き詰まりナーンにも考えたくない時期がありまして、でも考えてしまう。それで靴でも磨こうとなり始めたのがきっかけです。「靴磨き」をしていると、 没頭しますので自分としてはある意味ストレス発散的な要素もあると思われます。それでその磨いた靴で仕事に行ったら 悩みのタネが簡単に解決しまして、 (靴磨きとの因果関係はわかりませんが) それ以来靴磨きにハマっているのです。「靴磨き」と言うとイメージ的に 路上靴磨きのイメージがあると思うのですが、 現代の靴磨きはだいぶ違います。どの様なスタイルかと言うと…

  • スキレット調理したら凄い!

    基本的に食べることが好きです。よく飲みにも行きます。 でももうやめにしようかと思います。スキレットに出会えてしまったからです。スキレットで調理したら 「こんなにも違うものか!!」と びっくりマークが二つもつくほど美味しくなります。 スキレットは使用するまでに 「儀式」があったり、使用後も油を塗るなど確かに手間はかかりますがその分食材を美味しくしてくれます。スキレットの儀式や料理については ↓是非YouTubeをご覧ください。 ●ディリーズオンエア 「スキレット初シーズニング!合ってるのか!?」 https://youtu.be/VfRxZpxUbukスキレットに出会う前は フライパンで肉を焼い…

  • リハビリの重要性。

    今現在、腰椎椎間板ヘルニアで手術〜入院中ですがリハビリってホント重要ですね。私が入院している病院は 午前、午後と二回リハビリがあります。手術翌日にはリハビリが開始されました。術後のため軽いマッサージ程度からスタートし、 はじめはこれ効いてるのか?と思いましたが、 リハビリ開始5日目で今まで曲がらなかったところが 曲がるようになりました。普段からキチンとストレッチをしていれば 防げたのだと反省し、カラダのメンテナンスは必要なんだと強く感じました。当たり前ですが飲み食い、仕事、寝る、遊ぶ、話す等々健康なカラダがあって成り立っているんだという事を痛感しております。 私が入院している病院はリハビリをし…

  • 荒吐ロックフェスティバル2020

    本日2019年12月11日 19:00 『荒吐ロックフェスティバル 2020』 第一弾出演者が発表されました! https://arabaki.com/lineup/第一弾から自分的にストライクなラインナップ。 楽しみです! 荒吐ロックフェスも次回が20周年! これは熱くなりそうな予感です。そもそも『荒吐ロックフェスティバル』とは、 宮城県川崎町で年に一度4月末〜5月初旬に2日間にわたり開催される音楽イベントです。2日間通して参戦される方はキャンプをされている方がたくさん居ます。会場へ向かう途中の景色↓ 私は今年の荒吐ロックフェスティバル2019も 参戦しましたがホント面白いです。ちなみに2日…

  • 不思議です。(その6最終回)

    (その5)からの続き。 12/5に無事手術も終わり、 翌日の激痛はどうなるのか不安な一夜を過ごしました。そして、いつも通りに腰を動かしてみる。(手術後の為横になったままですが。) 痛くない。itakunai。イタクナイ。 やはり手術が効いているのか。 それとも手術直後だから何らかの麻痺だろうか。 まだ起き上がる事が出来ないので、 本当の結果はもう一日待とう。そして術後2日目の朝。痛くない。itakunai。イタクナイ。起き上がっても痛くない。 手術成功と思います。でも痺れはまだある。 そういえば妻が術後に先生から話を聞いた際、 「飛び出したヘルニアと神経が癒着しており ここ最近のヘルニアではな…

  • ヘルニア手術(その5)

    12/5(木) 手術当日。 手術開始2時間前の10時30分から点滴開始。 朝食は当然なし。時間が来るまで奥さんと話をしていたら、12時前に看護士さんがやって来て手術開始の時間が早まるとの事。 それではと言う事で、 廊下にあるストレッチャーへのり、奥さん達に見守られながは手術室へ。 自分としては前々日の造影剤検査の方が緊張MAXだってので、手術そのものはあまり緊張しておりませんでした。ただ全身麻酔が初めてだったので、緊張と言うより好奇心が勝ってました。 手術室に入り、目の前には無影灯、 心電図の音、その他諸々に好奇心MAX! そして看護士さんたちと雑談。 ちょうどコードブルー見てたので、 ホント…

  • 脊髄造影剤検査(その4)

    (その3)からの続き。 ○ 12/3 入院2日目。 この日は午後から脊髄造影剤検査と手術の説明。 実は昨晩、入院の緊張感やら不安感やらで一睡も出来なかった。眠れないために、ヘルニア手術経験者の体験記などを見て時間をつぶす…。 これが!いけなかった!! 造影剤検査の内容が事細かく 分かってしまった。書いてあるとこはほとんどが 激痛の検査ということ。完全に目が覚めた。恐怖と不安しかない。そして朝を迎える。 ※造影剤検査とは脊髄へ造影剤を入れてMRIよりもさらに詳しく状態を確認できる検査らしい。検査方法は背中の背骨のまわりに表面麻酔を入れ、その後注射器で脊髄神経の膜内へ造影剤を入れ、そのまま右を向い…

  • 緊急入院へ(その3)

    (その2)からの続き。午前中診察していただいた先生へ、腰の痛みや排尿時の違和感を説明したところ、排尿困難は危険だから午後の先生に引継ぐので、そこで改めて診察して方針を決めましょうとのこと。(午前中の先生は午後から手術があるとのこと。)そして、午後の診察を行い、細かく力の入り具合などを確認。結果、下半身の神経が危険だとはんだんし即入院(12/2)へ。そして3日後に手術をすることに。(ホントは翌日に手術してもよいくらいの状態だとのこと。)病室やら手術の時間やら無理やり入れていただき本当に申し訳ない気持ちですが、 手術で毎朝のあの最大限の激痛がなくなるのであればと心から思いました。 ということで着の…

  • 緊急入院へ(その3)

    (その2)からの続き。午前中診察していただいた先生へ、腰の痛みや排尿時の違和感を説明したところ、排尿困難は危険だから午後の先生に引継ぐので、そこで改めて診察して方針を決めましょうとのこと。(午前中の先生は午後から手術があるとのこと。)そして、午後の診察を行い、細かく力の入り具合などを確認。結果、下半身の神経が危険だとはんだんし即入院(12/2)へ。そして3日後に手術をすることに。(ホントは翌日に手術してもよいくらいの状態だとのこと。)病室やら手術の時間やら無理やり入れていただき本当に申し訳ない気持ちですが、 手術で毎朝のあの最大限の激痛がなくなるのであればと心から思いました。 ということで着の…

  • 坐骨神経痛(その2)

    昨日は夜にかけて、痛みは引いてきた様な気がする。痺れは常にある。痛み止めも効かなくなってきた。今日は休みにした。松田病院に行く。今も激烈な痛みの中書いている。こんな経験もなかなかないな。痛い痛い痛い痛い痛い!夜中に坐薬二回。朝一回。効いてない。入院した方が安心なのだが。今日聞いてみよう。 で今病院に来てブログを編集。 痛い。早く呼ばれないかなあ。 仕事も大事な時期なのになあ。参ったなあ。 今の仕事続けられるのだろうか・・・。 にほんブログ村

  • 椎間板ヘルニア(その1)

    45歳 男 身長171㎝ 体重78㎏ 仕事はデスクワークと外回りの繰り返し。 長距離運転あり。 秋田市へ出張中、ビジネスホテルで 異変があったのが11月27日朝。 左腰から左爪先までキツイ痛みとシビレ。 何とかごまかしつつ仕事を終えた。 翌28日朝。 前日の様な「キツイ痛み」ではなく「激烈」な痛みが襲ってきた。もう無理。のたうちまわる痛み。ホテルで病院を紹介してもらい近くの整形外科へ。応急で痛み止めの坐薬やら何やらをもらい即服用。少し痛みが引いてきたので、その隙に仙台へ戻ろうと決意。秋田市を13時に出発し仙台に着いたのが16時頃。その日は様子を見て早めに就寝。 翌29日朝。 また「激烈」な痛み…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ディリーズオンエアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ディリーズオンエアさん
ブログタイトル
ディリーズオンエアブログ
フォロー
ディリーズオンエアブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用