chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
浮浪雲の野鳥便り https://blog.goo.ne.jp/lxm102

趣味の野鳥写真を掲載 撮影エリアは近隣の公園がメインです マイフィールドの四季折々の野鳥観察がテーマです

cyuusann
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/07

arrow_drop_down
  • レンジャク

    2024.03.19フィールド便り再びレンジャク撮影に行って来ました、緋レンジャクは7羽になっていました。ヤブランの実も少なくなっていましたので何時まで居てくれるのか?レンジャク

  • キクイタダキ

    2024.03.08フィールド便り今日も、キクイタダキです!霙上がりの午後行って来ました。今日も直ぐに見つけましたので追跡しましたが低い所まではおりませんでした。やはり冠羽の赤色が強くなってますね。キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2024.03.07今日のフィールド便り今日も、キクイタダキです!一昨日と同じく、低い松に今日も来ました。で、結果は同じで松葉が邪魔してイライラで全部ピントが甘い結果です。一昨日、探索中にエナガの巣を発見しました。この先何か所の発見が出来るか楽しみです。過去には11か所発見した事が有りました。キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2024.03.05フィールド便り今日も、キクイタダキを探しに行ってきまいた。ポイントに行くと直ぐに見つけました、「近くに来て」と思いながら追跡しているとなんと2m程の松の木に降りてくれました。ほぼ目線でしたが近い距離にもそれなりの困難が有り、近すぎて追うのが大変だったり松葉が邪魔して期待通りにはいきませんでした。良く観察すると、雄の冠羽の赤が目立つように成ったと感じました。キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2024.03.04今日のフィールド便り今日も、キクイタダキ撮影に行きました。キクイタダキは、探すのが大変で尚且つ撮影が難しい事でゲーム性高く撮れた時は嬉しさを感じます。今日も敵は高い場所で捕食行動でしたが、後半に地上5m位の所に来てくれました。しかし、小枝が邪魔してなかなか撮影出来ませんでした。キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2024.03.03フィールド便り昨日は強風で出会いませんでした。今日は、風も穏やかになり期待した行って来ました。出だしでは確認できませんでしたので、花メジロを散策して来ましたがメジロが居ませんでした。ポイントに戻って来ても出ていませんでしたので近くを散策していると「居たよ」との連絡が来ましたので駆けつけ。10日振り位でしょうかやっと出会い撮影できました。しかし、遥か彼方のキクイタダキでした。キクイタダキ

  • レンジャク

    2024.02.29フィールド便り今日は、緋レンジャクが入ったとの事で行って来ました。駐車場に到着すると、CMが数人帰ってきました。もしやと思いながらポイントへ、状況確認すると「朝は居たけど出たまま戻って来ていない」との事で3時間近く姿が無い様でした。その後、川沿いに居るとの事なので行って見ましたが曇り空の空抜けでしたので諦めて撮影ポイントへ戻り待機。12時を過ぎた頃戻って来ましたが待機場所では無く奥側のポイントでしたので移動し撮影。桜林の中央当たりでかなり距離が有りましたが撮影出来ました。レンジャク

  • 伊豆沼の野鳥

    2024.02.27フィールド便り伊豆沼のシマエナガ撮影で出会った野鳥達です・ベニマシコ・カケス・カシラダカ・オオジュリン・ツグミ・アカゲラ・アオゲラ・オジロワシ・雁の飛び立ち伊豆沼の野鳥

  • シマエナガ Ⅱ

    2024.2.25シマエナガを再び掲載致します。シマエナガⅡ

  • レンジャク

    2024.02.21昨日のフィールド便り以前から、黄レンジャクが入っているとの話を頂いていたので出かけて来ました。のんびり出発でポイントへ10時半頃の到着でした。朝捕食に来て飛び立ってから来ていないとの事でした。お昼前に、直ぐ近くで鳴き声が続けて3回したので探しましたが発見できませんでした。到着から4時間待ちで出会いました1羽の黄連雀。レンジャク

  • アカゲラ

    2024.02.16今日のフィールド便り強風が弱まった午後、フィールドへ様子見に行って来ました。キクイタダキが確認出来るかいつものポイントを探索しましたが出会えませんでした。スタートポイントで待機していると「キャキャ」と近くでアカゲラの鳴き声。鳴いた方向へ近づき「もう一度鳴いて」と願って居ると鳴いてくれました。居ました、数枚撮ると20m位移動して桜に止まり5分位の間枝渡りしてくれました。アカゲラ

  • キクイタダキ

    2024.02.14今日のフィールド便り今シーズン初めての目線近距離で撮影できました。発見時は、ヒノキの葉の中で餌取をしていました。障害物が少ない所に出るのを待って撮影していると、目線の紅葉の枝に数秒間降りて来ました。ついに御褒美を頂いたと感じました。欲を言えば冠が開いたらと。キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2024.02.13今日のフィールド便り今日は、マイフィールドから40km程離れたキクイタダキポイントへ出向きました。前評判では、5~6羽居て目線で撮影できるとの事で期待して出かけました。結果は、今日は野鳥の活性が悪いと感じていたら5時間後に姿を現しましたが1羽でした。杉の木の中で餌探し、レンズ角度45度でしたので大変でした。今日は、状況に恵まれなかったと感じました。他には、ルリビタキ雄・ジョウビタキ雌・アオバト雌・留鳥でした。キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2024.02.12今日のフィールド便りキクイタダキを発見するのが大変です。先週は発見できても撮影出来ないパターンがほとんどで、撮影出来たのは木曜日だけでしたが結果は良く有りません。今日も、撮影出来ましたが結果がイマイチで更にカメラ設定を戻し忘れていました。2/12撮影2/8撮影キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2024.02.08フィールド便り残雪の有るフィールドへ出かけました。昨日は、残雪の際を歩くビンズイ5羽と高所のキクイタダキを確認しました。此処のキクイタダキはエナガと行動しているので、エナガの鳴き声を探していると広場の低い松にエナガの群れ発見。キクイタダキが居るか注視するとやはり一緒にいました。撮影できるポイント探していると、直ぐそばの高い松に移動したので仕切り直しとなりました。何とか発見して撮影出来ました。嘴に小さな蜘蛛を銜えていましたが松葉が邪魔になっています。次の餌をがしている時に全体を撮影できました。何日振りでしょうか撮影出来たのは、本当に今シーズンは難しいです。キクイタダキ

  • シマエナガ

    2024.02.05シマエナガを見たくて遠征しました。現地まで400Km、車での遠征距離では青森、鳥取、滋賀に次ぐ長い距離でした。1泊予定のため、朝6時出発で現地11時過ぎに着きました。沼の畔に向かうと、タイミング良くCMが撮影していましたので参戦。道路を挟んでの撮影、近くのMCは4~5mの所で撮影していました。案内をして頂いた地元の方から「一時は、すぐ近くの住人から苦情が出てPCが来るトラブルが有った」そうです。確かに、道路と遊歩道に注意書きの掲示が有りました。マナーある行動が出来ないCMはどこに行っても居ますから困りますね。シマエナガは、サンクチュアリーセンター前の1km位の範囲を移動している様です。エナガと別行動も有り鳴き声を聞いたら確認する事が大事です。機材は、一脚か手持ちでレンズは300~500...シマエナガ

  • ウソ

    2024.02.04フィールド便り赤ウソが居ると聞き、1月30日常陸の国に有る自然公園へ行ってきました。池に水飲みに雄2羽と雌1羽が午前中3回来ました。光の当たり具合で紅色が良く出ませんでした。日陰では紅色が出ていましたが、撮影した雄はお腹全体に色づいていましたが表現できませんでした。ウソ

  • キクイタダキ

    2024.01.24今日のフィールド便り強い北風の中行ってきましたフィールドへ。昨日は、風も無く穏やかな中で撮影出来ましたが結果は良く有りませんでした。今日は、風を考慮し吹付の弱いポイントでエナガの群れを探しました。いつものポイントの向かい側でエナガの群れを発見。目を凝らし、わずかな動きの違いを探していると見つけました。表側に出てくださいとファインダー越しに追っていると、表の松の若枝に出てくれました。5秒程のチャンスでしたが撮影出来ました。昨日と比べると上出来でした。今日のキクイタダキ昨日のキクイタダキキクイタダキ

  • キクイタダキ

    2024.01.22今日のフィールド便り久しぶりに、キクイタダキが低い所に出てくれましたが頭部が撮れるポジションに成りませんでした。ピントが甘い写りですが掲載致します。何度撮っても難しい小鳥ですね、過去には雄が1羽多い状態だと雌にアピールするのか雄同士が威嚇しあいますから菊が開くことが多く見られました。他には、ペアで羽繕いしている時も雄が興奮するのか菊が開く事が多く有ります。そんな光景を又見たいものですね。キクイタダキ

  • アカゲラ

    2024.01.20今週のフィールド便り今週は、アカゲラ雌雄で始まりアカゲラ雌雄で終わりました。キクイタダキは前号同様で証拠写真程度しか撮れません。毎日確認出来ているのに撮れないのでイライラが溜まります。今日のアカゲラ雌雄です。1時間半50m位の範囲で楽しませてくれました。1/14アカゲラ雌雄です1/15キクイタダキはこの様な状況ですアカゲラ

  • キクイタダキ

    2024.01.12今週のフィールド便りキクイタダキが降りてくれません。厳しい状況の毎日ですがひたすら耐えています。時間繋ぎは、水飲み水浴びの記録です。キクイタダキ

  • アカゲラ

    2024.01.04マイフィールド便り2024年のフィールド始め。探索開始早々、アカゲラ雌が10分程遊んでくれ幸先良い年の始まりでした。次に出会ったのは、エナガが多い混群でした。エナガを狙っていたら可愛い表情が撮れました。アカゲラ

  • イスカ

    2024.01.03フィールド便り信州遠征Ⅱのイスカを掲載致します。イスカの数はかなり居ますし飛来も頻繁でした。イスカ

  • オオマシコ

    2024.1.1フィールド便り明けましておめでとうございます。今年もマイフィールド情報をメインに掲載いたしますので訪ねて下さい。23.12.29~30と信州へ遠征して来ました。皆さんご存じのオオマシコとイスカを撮影に行きました。イスカは頻繁に周回して来ました。天候も良く雲も風もほぼ無い綺麗な青空でイスカ撮影には好条件でした。本命のオオマシコは、朝のうちは探して結構歩きました。折り返してくると道路脇に降りていました。残雪は無く日陰に霜が残っている程度でした。時間と共に数が増え数か所で出ていました。今回は、木止まり撮影のチャンスが大変少なかったです。今日はオオマシコを掲載し、イスカは次回掲載いたします。オオマシコ

  • キクイタダキ

    2023.12.25今日のフィールド便り今日も懲りずにフィールドへ。先週は、キクイタダキを確認出来ても撮影出来ませんでしたが今日は撮影出来ました。いいポイントに出てくれませんでしたが久々の撮影と成りました。暇つぶしにメジロの水浴びを動画撮影していたら、なんと”キクイタダキ”が映り込んでいましたので切り出してみました。・動画切り出してキクイタダキ

  • アカゲラ雄・雌

    2023.12.19今日のフィールド便りフィールドの撮影ポイントでは、新年に向けて落ち葉の掃き出しや下草刈りを2日掛けて実施中でした。芝刈り機やブロワーの音で小鳥が近づきません。そてではと、広場ポイントへ向かうとツグミが数十羽居ました。榊の実を食べてる群れや、下に落ちた実を食べてる群れそれぞれでした。木止まりを待って居たら、目線の紅葉に1羽止まり撮影出来きお気に入りの一枚になりました。少しすると、久振りにアカゲラ雌が桜の木に飛んで来てくれました。ポジション探しをしていると、今度は雄が来てくれ2羽がポジション替えをしました。明るめの曇り空でしたので良い感じ撮影出来ました。アカゲラ雄・雌

  • 水場の野鳥

    2023.12.10今日のフィールド便り今日は、キクイタダキが来てくれませんでした。ウグイスとヤマガラの水場バトルが撮れました。水場の野鳥

  • キクイタダキ

    2023.12.09今日のフィールド便り今日も、キクイタダキと水場のメジロです。キクイタダキは昨日より気ままでしたが面白い場面が撮れました。キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2023.12.08今日のフィールド便り今日は、キクイタダキが少しサービスしてくれました。1回目は撮影出来ませんでした。2回目は、結構長い時間出たり隠れたりを20分位やってくれたので目線ポイントへ来るのを待って撮影出来ました。水場の野鳥は、乾燥しているせいか来ると水浴びをしてました。今日はメジロを載せました。キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2023.12.07今日のフィールド便り3日ぶりにキクイタダキに会えてホットしました。前半は、水場で今シーズン初めてシロハラを撮影出来ました。このシロハラは、若鳥でしょうかお腹が斑模様で初めて見ました。今日の水場は光が良く午前中では珍しいと感じました。10時過ぎる頃、キクイタダキの微かな鳴き声を聞き取りました。早速探索、居ました松の中に。撮影できるポイントへ来てくれるのを待って居ると来てくれました。数分のチャンスでしたが何とか撮影できました。ここのポイントの松ではお腹がメインになってしまうので、目線で撮れるポイントに来るのを期待して待ってます。キクイタダキ

  • エナガの水浴び

    2023.12.06今日のフィールド便り雨上がりの午後に1時間ほど散歩がてらフィールドへ出かけて来ました。運良く水場で混群が水浴びしていました。メジロ・シジュウカラ・ヤマガラ・最後にエナガが入って来ました。エナガが降りてくれるのを待ってたら、降りてくれました。撮影出来たので、キクイタダキが何処かに居ないかといつものコースを一回りしましたが出会いませんでした。明日に望みを持って引き上げました。エナガの水浴び

  • キクイタダキ

    2023.12.03今日のフィールド便り今日は、キクイタダキ・アカゲラ雌・可愛いエナガでした。キクイタダキは、20分位追跡して一瞬のチャンスで終わりました。朝1番は、快晴バックの可愛いエナガを撮影出来ました。その後は、キクイタダキを探してフィールドを2周しましたが出会えませんでした。しばらく立ち止まっていたら、10日振り位にアカゲラ雌と出会い撮影出来ました。いつも思いますが、キクイタダキに会えて撮影できたら1日幸せ気分になれるのにと。後2~3羽増えて春まで居てほしいものです。キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2023.12.02今週のフィールド便り今週は、月曜日以外はキクイタダキの出が良く有りませんでした。一応午前中に1~2度見かけますが撮影出来ない事が多いです。木曜日と今日は写りが良く有りませんが撮影出来ました。11月30日(木)12月2日(土)キクイタダキ

  • キクイタダキ

    2023.11.27今日のフィールド便り今日は、キクイタダキが20分位留まってくれました。2羽居ますが、混群とは別に行動しているようです。混群がポイントへ来ると、少し前に居た道を挟んだ反対側からやって来ました。CMが10人位居ましたが皆さん撮影出来た様でした。キクイタダキ

  • イスカ

    2023.1125フィールド便り今日は、野鳥の姿が少なくて不調でした。今週22日水曜日に、河口湖のイスカポイントへ出かけて来ました。鳴きイスカが混じっているとの事で、運が良ければ会えるかもと期待しました。6時30分現着、既に前列は満席状態で隙間に入れて頂き待機。7時頃から上空を飛び交うイスカが現れました。しばらく待つと、水場に数羽が降り立つと一斉にシャター音、今日最初の水飲み場面でした。その後も、30分~60分位の間隔で降りてくれました。木止まりは高い位置ですからあまり撮れませんでした。鳴きイスカは、7:55頃に5~6羽が降りた時に、1羽が入って居ました。運良く横位置の差が少なかったので何とか映り込んでいました。鳴きイスカイスカ

  • キクイタダキ

    2023.11.24今日のフィールド便り今シーズン初めてキクイタダキを撮影出来ました。10日位前から飛来して来ていましたが声はしても姿見えずでした。何回かは確認出来ましたが、暗い所で尚且つ松葉が沢山と言う条件でした。今日も鳴き声は確認出来て居ましたが発見できずイライラ。11時近くに成ってようやく発見、何とか撮影出来ました。少し邪魔者も有りますが初物ですので掲載しました。キクイタダキ

  • リュウキュウサンショウクイ

    2023.11.21フィールド便り日曜日にキクイタダキ(菊頂)が3羽入りましたが撮影困難。混郡に混じって居た後、3羽が残ったんですがなかなか撮影させてくれませんでした。今日も居ましたが確認しただけで撮影出来ませんでした。追跡して居たら少し大きめでお腹が白い個体が、追いかけると何と「リュウキュウサンショウクイ」でした!出たり入ったりで20分位滞在してくれました。最後は、曇り空の空抜けで2羽並びになりました。お隣の公園に居た個体でしょうか?ここのフィールドでは初見です。毎年、5月20日位にサンショウクイが立ち寄るので撮影出来る事が多々ありますが。リュウキュウサンショウクイ

  • ベニヒワ

    2023.11.15奥日光のベニヒワを求めて冬の気温の三本松、CMが60~70人超えの状況でした。観光客は驚きの感じでCMを撮影していました。かなり高い唐松に飛来して来るのを皆さん待って居る状態。すでに2回来たとのことでした。現着7:30過ぎで、昼までに4回やって来ました。小さな群れはマヒワに混じって5~6羽が何度かやてきました。ポイントが枯れ木の様な冬支度の唐松、雌は白色が多いので何とかなります。雄がやって来ても、色が同化してどうにもなりませんでしたでした。他には、ヒガラ・コガラ・ゴジュカラ・エナガ・カシラダカ・ベニマシコ・アオゲラが居ました。ベニヒワ

  • アカゲラ

    2023.11.10今週のフィールド便り火曜日午前中は、10時過ぎ頃からイスカ6羽が3度飛来しましたが松に止まると直ぐに飛び立つの繰り返しで撮影出来ませんでした。木曜日は、ビンズイが1羽増えて3羽になりました過去には11羽来た年が有ります。アカゲラ雌が久しぶりに撮影出来ました。アカゲラ

  • ミヤマホオジロ

    2023.11.5今週のフィールド便り今週も状況が良く有りませんでしたが週末に褒美が有りました。2017年以来6年振りにミヤマホオジロ雄が来てくれました。1羽だけの飛来でしたが撮影出来ました。雑草の実を捕食したり、水飲みしたりしました。今日も、居るかなと思いながらフィールドへ行って来ましたが午前中は出ませんでした。ミヤマホオジロ

  • アカゲラ

    202310.28週末のマイフィールド便り木曜日は、マヒワ20羽位が椹の頂上の実を食べに降りましたがヒヨドリに追い出されてしまいました。金曜日は、アカゲラ雌を追跡して居たらイスカが6羽飛来するも直ぐ飛んでしまいました真っ赤な雄が1羽確認出来ました。今日は、アカゲラ雄が穴の奥を掘って居たら突然雌がやって来てのぞき込んでいましたが雄に追いかけられていました。穴の深さは、雄の体がすっぽり入ってしまい見えませんがコンコン削る音と木くずが飛び出してきますので20cm以上と想像できます。雄の撮影はかなり難しい状況です。アカゲラ

  • イスカ

    2023.10.26今日のフィールド便り今日は、アカゲラ雄のねぐら?作りを観察。体が隠れる位の穴に成って居ました。穴掘り作業中は体が見えませんので出待ち状態でした。掘り始めると、長い時間掘っては休憩の繰り返しでした。アカゲラポイントの中心部の椹の天辺にマヒワが20羽位来て捕食して居ましたが、案の定ヒヨドリに追い出されてしまいました。昨日は、話題のイスカを撮影に出かけました。8時10分頃に2度、9時代に2回出ましたが証拠程度にしか写りませんでした。11時に成る頃、比較的低い所に出てくれました。ここは、条件が良かったので体色も出ました。イスカ

  • アカゲラ

    2023.10.23今日のフィールド便り週明けのフィールドは、あまり変化が有りません。ワンチャンスでしたが久しぶりにキビタキ雄を撮影出来ました。昨日も、一瞬姿を出したら雌に追い出されてしまい撮影不可でした。安定しているのはアカゲラ雌雄です。今日は、雄がねぐらに使うのか体が入りそうな穴を掘っているのを見つけました。雌雄が一緒に居る事が多く、当分楽しめそうな感じです。アカゲラ

  • ツツドリ秋

    2023.10.18今日のフィールド便り昨日、今日と状況が良く有りません。キビタキも雌の姿だけ確認。アカゲラも1度鳴き声がしただけでした。それでも、ツツドリ若がまだ居てくれました。見つけた時は私一人でしたので、安心したのかしばらく幹を切られた松の上にのんびり状態でした。松から飛び出すと、私の5m位前に着地して捕食を始めました。5~6匹食べると10m程移動して雑草が少し有る場所で再び捕食を始めました。人の目では見つかりませんが沢山の虫が居ました。ツツドリ秋

  • アカゲラ

    2023.10.16今日のフィールド便り雨上がりの朝はいつも期待薄で向かいます。周回探索すると直ぐ「キャッキャッ」とアカゲラの声が入って来ました。声の方向に向かうも姿は有りませんでした。こんな事が度々、朝からハードな追跡となってしまいました。諦めてツツドリポイントに近づくと左上の枯れ桜に飛んできました。良い感じでは有りませんが取り合え撮影。その後も、度々鳴き声が聞こえました。ツツドリも居たそうです。いつもの定番ポイントでキビタキを待っていたら、後ろの松にアカゲラが飛んできました。姿を探していると、なんと雄雌両方が同じ松に居ましたがスッキリとは撮れませんでした。雄が隣の桜へ移ってくれましたので全体の姿を撮影出来ました。飛び出しもギリギリでフレームに入りました。ほんの数分経つと、今度は雌がゴンズイの木に入り実...アカゲラ

  • 公園の秋鳥

    2023.1014今日のフィールド便りいつもの様に周回探索、1周目は鳴き声が有りませんでした。定番ポイントで「朝、アカゲラ雄が来て枝の無い枯れ木に止まったので撮れた」との情報を頂きました。アカゲラ雄は数年振りですので私も会いたいですね。2周目は、ツツドリの同一個体を2ヶ所で撮影出来ました。昨日の個体と違う様に感じましたので3個体居る可能性が有ります。定番ポイントに戻り、エゾビタキとキビタキを撮影出来ました。公園の秋鳥

  • ツツドリ

    2023.10.13今日のフィールド便り今日は、ツツドリの若鳥と赤色系若鳥?の2個体とキビタキ雄の2羽並びが撮れまして。春キビタキなら威嚇し合う場面でしょう、私は初めて見ました。ツツドリ

  • イスカが1羽やって来た

    2023.10.12今日のフィールド便り今日は、あまり良く有りませんでした。キビタキは居ますが姿を出してくれませんでした。数羽のエゾビタキ、ツツドリ若は先週の様に簡単には撮影出来ません。一人で何か来ないかなと待って居たら、突然イスカが1羽やって来ました。松の先端に止まり松の実を食べていましたが2~3分で飛んで行きましたが証拠写真は撮れました。これまでの記録では10月末が1番早い飛来です。10/11イスカが1羽やって来た

  • マミチャジナイ

    2023.10.10今日のフィールド便り雨上がり、期待しないでフィールドへ。いつもの周回散策、キビタキの声も確認できずやはりと思いました。しかし、ツツドリ若が居ました。抜けたと思っていましたが、今日で滞在10日になると思います。引き続き散策、2日前の個体なのか?オオルリ若鳥を発見しましたが撮影前に飛んでしまい行き方不明。キビタキを探して周回続行、見つけました雄キビタキ比較的近い距離で撮影出来ました。それではと、オオルリ若鳥を探してポイント移動。しばらく待って居ると、マミチャジナイがキビタキ雄を追いかけているのが見えました。眺めていると、正面の椋木の横枝にこちら向き止まってくれました。飛び出し・左向き・右向きとサービス満点でした。”有難う”と思いながら再びと待って居たら、今度はオオルリ若鳥が戻った来ました。...マミチャジナイ

  • オオルリ若鳥

    2023.10.8フィールド便り週後半の状況ツツドリは、今日朝飛び出してから戻って来てませんでしたが午後の状況は不明です。キビタキは、雄は2ヵ所で確認出来ましたが撮影出来ませんでした。そして、10時過ぎにオオルリ若鳥が入って来ました、撮影前に見失いましたが再発見して撮影出来ました。再び探しに別ポイントで待っていたら、今度はアカゲラ雌が現れました。森の中央部でかなり距離が有り、後ろが倒木のため明るい状況でしたが証拠程度の撮影が出来ました。10/8オオルリ若鳥10/8アカゲラ雌10/7ツツドリ10/7エゾビタキオオルリ若鳥

  • ツツドリ

    2023.10.3今日のフィールド便り今日は、昨日から頻繫にツツドリが餌取に来ているポイントで撮影。すでにツツドリが下草に落ちた毛虫を食べていました。個体は綺麗な白黒の若鳥のようです。キビタキは、2ヵ所で雄が確認されていました。アオバトは確認出来ませんでした。ツツドリ

  • アオバト

    2023.10.1今日のフィールド便り今日も状況は余り良く有りませんでしたが、アオバトが2羽入って来ました。キビタキは、雄が2ヵ所で確認出来ましたが証拠程度の撮影でした、雌は4か所で確認出来ました。エゾビタキは2羽居ましたが欅の中でした。ツツドリは、別ポイントで何度も出入りしている様子が確認出来ましたが松の木に入ってしまい撮影出来ませんでした。・アオバト・キビタキ・エゾビタキアオバト

  • コサメビタキ

    2023.9.29今週のフィールド便り今週は、コサメビタキ・エゾビタキ・キビタキが撮影出来ました。私はキビタキの雄と出会えませんでしたが、数名のCMが午後に撮っていました。今日は、キビタキの雌が数か所で確認撮影出来ましたが鮮やかな雄の姿は見えません。ツツドリは2度確認出来ましたが撮影出来るポイントへは止まりませんでした。今日は同じポイントで撮影した3種類のヒタキを掲載致します。・コサメビタキ・エゾビタキ・キビタキコサメビタキ

  • ツツドリ秋 2

    2023.9.13マイフィールド便り今週前半のツツドリです。先週の赤色系は姿が見えませんでした。撮影出来たのは、多分赤色系の若鳥と思われる個体でした。月曜日は日陰でしたのでそれなりに撮れました。火曜日は、桜の葉が多い場所で体半分だけしか撮れませんでした。今日は天候が良すぎ光が強すぎて発色が良く有りませんでした。3日間とも同一個体だと思います。月曜日火曜日水曜日ツツドリ秋2

  • ツツドリ秋

    2023.9.7マイフィールドに秋のツツドリ飛来8月末から1羽確認出来ていましたが撮影は出来ませんでした。今週にから撮影チャンスが出て来ましたが、まだ桜の葉が多くスッキリとは行きませんでした。今週になってから2羽確認出来ていました。今日は、最初に出だ個体は直ぐに去って行きました。2度目の飛来を確認するも姿が見えません。しばらく待って居ると、葉の少なめな桜へ移動してくれました。確認すると、綺麗な赤色系でした。ツツドリ秋

  • 富士山麓の水場巡りⅢ

    2023.8.28涼しさを求めて富士山麓水場へ再び行ってきました大洞続編~午前中を大洞で過ごし移動。お昼ご飯を中野茶屋で吉田うどんを頂いた後、目の前の水場で撮影。今日は、ヤブサメが出てくれましたので次のイスカポイントへ移動。ポイント探しに少し戸惑いましたが到着出来ました。CMが10人位待機状態でしたので状況を尋ねると「午前中3回来ましたけど水浴びはしませんでした」との事で少し期待。14時半頃、水場に1羽若鳥でしょうか見た事無い体色の個体が降りました。私が、松林の中を探していたら「来た」と教えて頂きました。鳴き声が無かったので気づきませんでしたが撮影出来ました。周りを確認すると、松の上に4~5羽居ましたが綺麗な色の個体は確認出来ませんでした。中に赤色系が1羽居たそうです。大洞中野茶屋河口湖町イスカポイント富士山麓の水場巡りⅢ

  • 富士山麓の水場巡りⅡ

    2023.8.28涼しさを求めて富士山麓水場へ再び行ってきました大洞に早朝6時過ぎに到着。準備して待って居ると間も無くオオルリ若が姿を出してくれました。その後も度々来て長い時間水浴びを楽しんでいました。現地気温は18度で心地良い状態でした。周辺では、アカゲラとサンショウクイの鳴き声が度々聞こえてきました。水場へは、キビタキ雄雌と幼鳥、ヒガラ、ヤマガラが来てくれました。SSが上がらない為ピントが甘いものが殆どです。次回は富士吉田方面の水場2ヵ所を掲載致します。富士山麓の水場巡りⅡ

  • 富士山麓の水場巡り

    2023.7.12富士山麓の水場3ヵ所を回って来ました。大洞へ昼前に到着、時間が遅いせいかCMは4人でした。鳴き声は、オオルリ・キビタキ・時々サンショウクイ・遠くでアオバトの声が聞き取れました。14時過ぎまでに取れたのは、オオルリ・キビタキ・コガラ・ヒガラ・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロでした。一緒に居たCMが「富士吉田の近くに有る、中の茶屋の裏に水場がありコルリが来ることがありますよ」と教えて頂いたので帰りに寄って見ました。林道の脇から下をのぞき込む様に撮影、5人位がベストでした。ポイントまで15m位でしょうか、曇って居るせいか暗く手前の水面がアオコの様で見ずらかったです。翌日、奥庭へ行きましたが天候が良くなく下は風が有り気温もかなり低くて鳥の出が悪かったです。2時間程過ぎた時雨が降り出したので引き上げ...富士山麓の水場巡り

  • マダラチュウヒ

    2023.6.1噂のマダラチュウヒ行ってきましたダメ元でのんびりと8時に出発。途中で状況が入って来て「400人位居ます」でした。車が止められるかが心配でした。到着すると、運良く1台が出たので駐車出来ました。準備して土手に上がると、確かに400人は居そう3方向ぐるっとCMで初めての光景でした。状況をお隣に尋ねると「朝出てまだ帰って来ていない」とのことでした。前日も15時頃に出て結構近くを3回飛んでくれたそうです!そう言う事で待機時間となりました。午後2時半頃、お隣が「飛んだ」と見つけましたが直ぐ遠くの木陰に入ってしまったそうです。40~50分経った時、ついに姿を出してくれましたが400m超の距離で「もっと近づいて」と願いながら追尾。ほどなくエリアのほゞ中央付近を左右に飛行、近づく間も無く中央の木立に降りて休...マダラチュウヒ

  • コマドリ

    2023.5.10コマドリ求めて信州へ午前7時に現着、既に囀りが数か所から聞こえました。CM10数人でしょうか、目前のポイントで撮影していました。私も参加させて頂き撮影開始、ポイントまで近い所で10m程でした。天候に恵まれ朝から眩しい日差しで被写体と背景のコントラスト厳しい状況です。ある程度撮れましたので別のポイントへ移動、声はすれども姿見えずです。ミソサザイが忙しく動き周ってい、時々巣材を咥えていました。背景が悪くてミソサザイは数枚撮って終わりにしてコマドリが出て来るのを待ちました。一番奥で待って居た数名のCMの後ろの苔倒木ポイントに来た様なので直ぐに参加しました。お陰様で満足な撮影が叶いました。有難う御座いました。コマドリ

  • カオグロガビチョウ

    2023.5.3フィールド便り今日も、夏鳥はキビタキの声だけ聞きましたが姿を見られませんでした。朝から、聞き覚え無い鳴き声が有り探索しましたが見つからず時間が過ぎました。1種類はアオゲラの声に大変似ていました、もう1種類は初聞きでした。引き続き鳴き声を待って居ると、一人が「カオグロガビチョウですね」と撮影写真を見せてくれました。その後、2羽のカオグロガビチョウが姿を出してくれました。青葉が茂っているのでチャンスが余りありませんでしたが初撮り出来ました。カオグロガビチョウ

  • キビタキ

    2023.5.2今シーズンのマイフィールド今までに経験した事の無い状態です。今日までに確認出来た夏鳥は3種類。4/14オオルリ、遥か彼方に止まり囀りをせず直ぐに抜けました。4/20キビタキとセンダイムシクイどちらも証拠程度の撮影、翌日は居ませんでした。4/22キビタキこの日も証拠程度で翌日は居ませんでした。その後は、キビタキが2回入りましたが姿を出しませんでした。毎日耐えながら時間つぶしにツミの巣作りを観察、しかし4/30カラスに襲われ制作中止となってしまいました。4/29キビタキが入りましたがまたしても証拠程度で翌日は居ませんでした。今日は、キビタキとセンダイムシクが入って来ました。キビタキは変わらず証拠程度、センダイムシクイは声だけで撮影出来ませんでした。残り少ない日々、後はサンコウチョウが寄ってくれ...キビタキ

  • オガワコマドリ

    2023.4.22今日のフィールド便り先日、オガワコマドリ情報が入り慌てて直ぐに行ってきました。天候が良すぎでしたが撮影出来ました。私にとっては4度目のチャンスでやっと撮影出来き感謝です。曇天にもう一度と思っていましたが抜けてしまいました。今日のフィールドは、静かで不安でしたがキビタキを見つけました。昨日と同じく、良い場所出ませんでした。キビタキを撮影して戻ったら、期待していたエナガの巣立ちは前日午後に出た模様で、エナガポイントに構えていた背中側の松の低木に居たのを見つけたとのことでした。他には、アオバト2羽を見つけましたが飛ばれて見失いました。オガワコマドリ

  • イカル

    2023.4.20フィールド便り先週は、コマドリが3羽入りました。しかし、例年同様で声はすれども姿見えず。昨日迄滞在し、今日抜けた様で鳴き声が有りませんでした。キビタキは、18日に入って今日もいました。発色の良い個体でしたから同じ個体とだと思いますが良い所に出て来ませんでした。昨日は、センダイムシクイも入って来ましたがやはり良い所に出ませんでした。今日お昼前に、イカルが入って来ましたが多分5羽位居た様に見えました。ポイントが逆光の林なので難しい撮影でしたのでなんとか光の良い所に来てくれるのを待って撮影しました。上手くブルーが出た個体も撮れました。イカル

  • 菜の花とカワセミ Ⅳ

    2023.4.10今日も、菜の花とカワセミ行って来ました。小川には4本の橋が有りますが、橋を境界に4組のペアが居そうです。昨日まで撮影していたカワセミが今日は大きめの魚を捕まえました。ポイントを上手に変えて別ペアを狙いましたが、雌は手前側に止まって撮影出来ませんでした。ここのペアは、巣作りをやっているようで嘴に土が付いていました。菜の花とカワセミⅣ

  • 菜の花とカワセミ Ⅲ

    2023.4.8今日も、菜の花とカワセミに行って来ました。今日は、餌渡しと交尾場面も撮れました。菜の花とカワセミⅢ

  • 菜の花とカワセミ Ⅱ

    2023.4.5菜の花とカワセミ2日目です巣穴の表側に餌場が有るのを見つけました。雌が何度もここで小魚を取っていましたが、取れる魚がメダカ小さいサイズですから何度も飛び込んでいました。一方、雄はザリガニがメインで今日は雌へのプレゼントを見る事ができました。少し離れた所のコチドリは雌1羽・雄2羽、雌をめぐって雄がバトルを何度も見せてくれました。また、初めて雄のディスプレイも見る事が出来ました。菜の花とカワセミⅡ

  • 菜の花とカワセミ

    2023.4.4近所の小川で菜の花カワセミを撮影して来ました。歩道沿いに桜も有りますが止まってくれません。川の小さな中州に巣穴が有り出たり入ったりしています。嘴は汚れていないのですが出入りの時間が短く、どういう状況なのか分かりません。場所が低いので、増水と蛇が気になりました。川辺に散った桜の花びらの背景も撮れました。コチドリも時々やって来ていました。菜の花とカワセミ

  • レンジャク

    2023.3.22初めてのポイントでレンジャク今年はレンジャクがかなり飛来して来ているのでしょうか。此処は初めて行くポイントで藪蘭がメインの餌場でした。竜の鬚も有りますがやはり実付が良く有りません、藪蘭の実も残り少なくなっている様に見えましたので後何日居るのでしょうか?桜も有り時々止まってくれるそうです。レンジャク

  • コホオアカ

    2023.03.08彩の国へふたたびコホオアカが撮れるかもとの事でふたたび出かけて来ました。先ずは、レンジャクを撮影しました。前回より増えている感じで、水場にも度々降りて来ていました。表側の宿り木の実は大分少なくなっていて小粒が残っている様に見えました。水場の上の方が実も沢山残っているようです。水路のコホオアカえお求めて移動、今日は歩いていきました。途中ミヤマホオジロポイントを通過して直接水路へ向かいました。堤の上から水路を見ると20人以上のCMが見えました。水路を一通り見て歩きましたが、ベニマシコもコホオアカも発見できません。一休みしていると、上流側で動きが有り移動すると私達の近くに飛んできてくれました。7年前は発見できず帰路についた事を思い出しましたが、今回は運良く撮影出来ました。コホオアカ

  • レンジャク

    2023.03.01彩の国へレンジャクを求めて公園には、CM大勢来ていました。幾つかのポイントに分散してそれぞれが探索をして居ました。レンジャクポイントに着くとすでに来ていました。表に出て居たのは5羽程でしたが動きがさほど有りませんでした。飛び立った時に個体数が確認でき11羽でした。昨日は、黄レンジャクも1羽混じって居たとのお話でした。戻り待ちしていましたが来ないので水場ポイントへ移動、ルリビタキとミヤマホオジロに期待しました。ポイントに着くと、ルリビタキ雄が出ていました。まだ若いのかお腹が綺麗な白では有りませんでした。ルリビタキが去ってから30分程すると、待望のミヤマホオジロが来てくれました。今季初のミヤマホオジロだったので楽しく撮影出来ました。滞在時間25分でした。レンジャク

  • ハギマシコ

    2023.02.28再びの筑波山へハギマシコ今日も、天候に恵まれ晴天の筑波山でした。頂上へ着くと、マユミの木に6羽が止まっていましたので早速撮影。先着の仲間はカタクリエリアでミヤマホオジロ・ウソ・ハギマシコ狙い。合流して状況を聞くと「ミヤマホオジロは体半分が見える程度、ウソは雄雌が撮影できた。ハギマシコも数羽が行き来している」とのことでした。私達が行ってからは、ウソ雌が1羽・ハギマシコ数羽でした。1羽のハギマシコ雄は降りて来て私達に近寄って来ました。近すぎてフレームアウトしそうなので後退して撮影でした。アオゲラは姿が有りませんでした。ハギマシコ

  • 白いヒヨドリとカシラダカ

    2023.2.22白い鳥を求めて彩の国へ白いヒヨドリとカシラダカが居るとの事で行って来ました。ヒヨドリは住宅地の畑のミカンを食べていました。天候が良くて、表に姿を出すと白飛びしてしまいます。ビワの木の日陰の枝止まりが撮れましたので良かったです。早々、次のカシラダカポイントへ移動しました。なんとかポイントを見つけて準備完了。数人のCMが居ましたので状況を聞いたら「直ぐ出て来るよ」と言って頂いたらその通り直ぐに出てくれました。季節柄、周りに緑が無いので上手く撮れませんでした。今日の写真はどちらもピントがイマイチでした。ヒヨドリは手持ち、カシラダカは背景と体色のせいでしょうか?それとも腕のせいでしょうか!白いヒヨドリとカシラダカ

  • ムジセッカ

    2023.02.06彩の国の#ムジセッカ2008年2月に手賀沼で初めて出会いました。3~4日で移動したのか姿が見えなくなりました。久しぶりにムジセッカと言う言葉を聞き、振り返りのために出かけました。天候が良すぎて落ち着いた色合いが出ませんでした。参考に2008年のムジセッカも載せました。今日のムジセッカ2008年2月手賀沼ムジセッカ

  • アオゲラ

    2023.1.12ハギマシコポイントのほゞ中央に赤い実を残した木が1本。突然アオゲラがやって来ましたので撮影。この時体が半分程隠れていましたが、撮影ポイントを中央に変えて景色を眺めていたら2度目の捕食に来てくれました。今度は全体が見える角度でした。カヤクグリは2、3羽居て鳴き合わせをして居ました。アオゲラ

  • 萩マシコ

    2023.1.12筑波山でハギマシコ天候も良く風も無く幸いでした、CMは50人位居た様に感じました。ハギマシコは眼下の枯草の中で捕食中でした。向かい側の木止まりは30分に1回程度で行き来してました。木止まりは、距離が有り少し奥側に止まるので枝が掛かってしまい中々チャンスが有りませんでした。このポイントは撮影が難しいですね。萩マシコ

  • 紅葉とエナガ

    2022.12.17今週のフィールド便り今週も新たな冬鳥は入りませんが、ビンズイ・シロハラ・アカハラは居ます。紅葉も落葉で残り少なくなりましたが撮影しやすくなりました。別の冬鳥が入るのを心待ちしながら留鳥の撮影で過ごして居ます。紅葉とエナガ

  • 紅葉エナガ

    2022.12.4フィールド便りフィールドは、まだ冬鳥がビンズイ・アオジだけが姿を見せています。シロハラかアカハラも時々見ますが、ヒヨドリが沢山いるので追い払われて撮影出来ません。今日は、紅葉もまだ残っているのでエナガと一緒に撮って来ました。いつもながらに「エナガの撮影は難しいな」と思いました。紅葉エナガ

  • 冬鳥 ジョウビタキと紅葉

    2022.11.29フィールド便りフィールドに着く前に予報より早く小雨が降り始めました。取り合えづ、傘とカメラを手にエリアを一回り、昨日と変わらない状況でした。スタートポイントに戻り、三脚にセットして待機して居るとジョウビタキの鳴き声が後ろから聞こえました。探すと直ぐに見つかり、絶好のポジションに居るのを見つけ撮影しました。昨日はビンズイ紅葉、今日はジョウビタキ紅葉が撮影出来ました。冬鳥ジョウビタキと紅葉

  • 冬鳥 ビンズイと紅葉

    2022.11.28フィールド便りフィールドに変化が有りません。紅葉だけが日々色を変化させています。シーズン当初はあまり色が良く有りませんでしたが、時折降る雨のせいでしょうか良い感じに発色しました。薄曇りの今日、ようやくビンズイ紅葉が撮影出来ました。この時期は、散歩がてらの紅葉狩りが多いのでビンズイもフィールド内を日々点々と移動してしまいます。幸い今日はこのポイントには紅葉狩りの人々が有りませんでしたので撮影出来ました。冬鳥ビンズイと紅葉

  • ジョウビタキ

    2022.11.8フィールド便り今日は、ジョウビタキ雄が遊んでくれました。今シーズン初のジョウビタキ雄の撮影が出来ました。雌は3エリアに居ます、雄は多分明日には姿が無いと思いますが運よく餌取ホバを見せてくれました。ビンズイは、いつものポイントはジョギングとウォーキングの人に追い出されて別のポイントに居ました。これも又運よく紅葉落ち葉と撮影出来ました。ジョウビタキ

  • ビンズイ 冬鳥便り

    2022.11.6フィールド便り飛来4日目のビンズイ、昨日から水場に来るようになりました。去年は、なかなか来てくれませんでしたがこんなに早く来たのは初めてです。好天続きで水場が少ないのか早々来ました。加えて、留鳥も3種混浴を見せてくれました。ビンズイ冬鳥便り

  • ビンズイ 冬鳥の足音

    2022.11.2今日のフィールド便り今日は、ビンズイが3羽飛来しました。まだ、来たばかりなので警戒心が有り暗い所で餌取をして居ました。定着している冬鳥は、シロハラ・ジョウビタキに次3種めです。ビンズイ冬鳥の足音

  • ジョウビタキ 冬鳥の足音

    2022.11.1フィールド便り状況の変化は乏しいです。ジョウビタキが3ヵ所で確認出来ましたが雌でした。先週は、アオバトが確認出来ましたが撮影出来ませんでした。キビタキ雌はまだ3ヶ所に滞在しています。キビタキ雄は先週末確認出来ましたが撮影出来ませんでした。その後は確認出来ていません。ジョウビタキ冬鳥の足音

  • ジュウイチ若鳥

    2022.10.18ジュウイチ若鳥を求めて都内へもう居ないかもと不安を抱きながら出かけました。ポイントエリアに着くとCMが50人位居ました。これを見て一安心していると、間も無く目前の苔蒸した桜の枝に出て来ました。その後も、200m位の範囲を移動してました。結構低い位置にとまるので撮影は楽でした。ジュウイチ若鳥

  • 秋鳥 キビタキ

    222.10.15今週のフィールド便り今週も天候不順で野鳥の姿も少なく撮影も中々出来ませんでした。4日位前からキビタキ雄が木斛の木に入って来ていますが上手く撮影出来ませんでした。今日は、気温が上がり始めた頃から30分に1度位のペースで姿を出してくれました。私は、2時間位の撮影時間でしたが御褒美頂きました。これまでで1番沢山の飛形を撮影出来ました。他には、アオバトが入りましたが椋木の高所で撮影してもイマイチでした。秋鳥キビタキ

  • 秋鳥 キビタキ・エゾビタキ

    2022.10.9今週のフィールド便り雨の日が多く状況が良く成りません。野鳥の数も少なくて出会いの機会が増えませんがフィールドに出向いています。キビタキは週末に雄が入り今日もいましたが、椋木の上部から下りて来ませんので証拠程度しか撮影出来ませんでした。エゾビタキは数羽居ますが安定しません。秋鳥キビタキ・エゾビタキ

  • 秋鳥 エゾビタキ・コサメビタキ

    2022.10.1今週のフィールド便り今週は、エゾビタキとコサメビタキがメインでした。ツツドリも居ますが、条件の良い所に来ませんでした。キビタキ雄は、1度だけ確認出来ましたが撮影出来ませんでした。あまり状況は良く有りませんが今後に期待します。秋鳥エゾビタキ・コサメビタキ

  • 秋鳥 #エゾビタキ #ツツドリ

    2022.09.23フィールド便り今週は、#エゾビタキが数羽増えました。ツツドリは、何とか撮影可能だと思います。コサメビタキは、何度か確認しましたが撮影出来ませんでした。キビタキは、雌と若雄と思われる個体が1羽いました。秋鳥#エゾビタキ#ツツドリ

  • 秋鳥 #ツツドリ

    2022.9.18今週末のフィールド便り今週もツツドリがメインとなっています。数年ぶりです、桜に毛虫が付いているので撮影チャンスは多いです。昨日は、キビタキポイントにエゾビタキが混じって居ました。アカメガシワの若木が密集したポイントで、実の捕食は手前の葉が邪魔になりますので撮影が出来ません。別ポイントではコサメビタキも2羽居ましたが撮影出来ませんでした。例年同様、お彼岸過ぎからがシーズンインでしょうか。秋鳥#ツツドリ

  • 秋鳥 ツツドリ

    2022.9.13フィールド便り雨上がりの朝、1週間振りにフィールドへ行って来ました。昨日は、サンコウチョウが2羽居たそうですが今朝は姿が有りませんでした。例年、秋のサンコウチョウは1日で抜けて行ってしまいます。雨上がりのせいか、ほかの留鳥も今朝は姿が有りませんでした。10時過ぎてようやくエナガとシジュウカラの姿がありました。少しすると、広場の桜にツツドリが2羽餌取をして居ました。1羽は褐色系の様に見えました。今日のツツドリは、お腹がすいているのか下にCMが10人程集まっても逃げませんでした。秋鳥ツツドリ

  • 秋鳥がやってきた ツツドリ

    2022.9.3マイフィールド便り今週から、真夏の引きこもりから抜け出しマイフィールドで探鳥開始。8/30はツツドリを確認していました。今朝は、ポイントを探索して直ぐにツツドリが飛んだのを発見。追跡すると、近くの木々を3回移動した所で撮影出来ました。まだ、木々には沢山の葉が有るので見つける事はかなり困難です。飛んでいる姿を見つけて探すのがベストでしょう。また、別周回の友達が「混軍にサンコウチョウとセンダイムシクイが混じって居るのを確認した」と言ってました。気温は真夏ですが鳥達は秋を感じているようです。これからが楽しい時間に変わって行くことを願っています。秋鳥がやってきたツツドリ

  • 憩いの水場 山中湖村

    22.07.181年振りに山中湖村大洞へ行って来ました。雨続きでしたが、幸い当日は曇りの一日で済みました。ポイントには、既に6人のCMがいました。雨続きで森に沢山の水が有るのか野鳥の出が悪く鳴き声も少なく感じました。オオルリ雄は、近くで鳴いていますが水場には来ませんでした。黒ツグミは、3度来ましたが水場に入らず一瞬で去っていきます。多分、CMが多い時で12人位居ましたので「黒ツグミ」と言うと動くので去ってしまうのかと感じました。やはり、晴れ続きの時の平日がベストでしょうか。撮影できたのは、「キビタキ雄雌、若」「オオルリ雌、若」「コガラ」「ヒガラ」「センダイムシクイ」「ゴジュウカラ」「ホオジロ雌」「ミソサザイ」「ヤマガラ」「シジュウカラ」「黒ツグミ雄」憩いの水場山中湖村

  • 北海道オホーツク遠征 Ⅳ

    遠征6日目(6/27)知床峠夕方のギンザンマシコ狙い午前中は小清水原生花園で時間を使い、午後に知床峠に向かいました。途中知床自然センターに立ち寄りフレぺの滝を探訪してから峠へ。峠は、15時過ぎると濃霧が雨に変わってしまい断念。今回は残念ですがギンザンマシコは撮影出来ませんでした。遠征7日目(6/28)網走湖呼人探鳥遊歩道ここは、湖畔までのルートが木道ですので三脚は不向きでした。コースは往復7km有りますが、私達はコアカゲラポイントの有る湖畔までの1km位の間を探索。アカゲラ・キビタキ・キバシリ・ベニマシコが撮影出来ましたがコアカゲラには会えませんでした。黒ツグミが居ましたが枯れ木の天辺に止まり直ぐに飛んでしまいました。キビタキは、雄雌で餌運びをやっていましたが巣は分かりませんでした。キバシリも2羽で縦に並...北海道オホーツク遠征Ⅳ

  • 北海道オホーツク遠征 Ⅲ

    遠征5日目(6/26)濤沸湖小清水原生花園湿原は、馬の放牧場に成っていて20頭程居ました。湿原の左側はハマナスが殆どでしたが、右側はハマナス・エゾキスゲ・スカシユリ・サンゴ草が綺麗に群生していました。野鳥は、芦原のタンチョウ家族・ノゴマ・ノビタキ・コジュリン・シマセンニュウ・ホオアカ・オオジシギなどを撮影できました。ノゴマは湿原で餌を取って、道路を挟んだ海側の低木の辺りに運んでました。また、展望台下のエゾキスゲ・スカシユリの花園ではエゾシロチョウが大発生していました。白鳥公園の職員の話では「35年前の映画”キタキツネ物語”の撮影が有った年以来の大発生です」とのことで花が隠れる程の数でした。北海道オホーツク遠征Ⅲ

  • 北海道オホーツク遠征 Ⅱ

    遠征4日目(6/25)は、サロマ湖西隣のシブノツナイ湖へ行きました。ポイントは海側遊歩道、車を降りると湖上をオジロワシが飛んでいました。ノビタキ・シマセンニュウ・コヨシキリが多くみられました。目的のノゴマは散策路中間あたりまで行った所で姿を出してくれました。花は、ハマナスが殆どでした。移動準備をしているとオジロワシが海側の杭に止まりました。お昼近くでしたが、帰り道なのでワッカ原生花園へ寄りました。広いサロマ湖の東側のネイチャーセンターから海側に向かい東側の遊歩道を散策しました。センターからの情報で「東側の方が花が多い」とのアドバイスを受けましたので。炎天下に結構な距離歩きましたが成果はほゞ無しでした。お昼ですから仕方ないですね。シブノツナイ湖ワッカ原生花園次は、小清水原生花園と網走湖呼人探鳥遊歩道を掲載し...北海道オホーツク遠征Ⅱ

  • 北海道オホーツク遠征Ⅰ

    2022.7.2マイフィールドはツミの営巣だけです。ターゲットが居ないので、6/22から29日で網走を拠点に撮影して来ました。天候は、24日と29日が雨でした。22日15時半にホテルに到着、荷物整理をしてから近くの「こまば木の広場」と言う公園に行きました。アカゲラ・コガラ・ゴジュウカラ・エゾリスなどがいました。23日は、知床峠のギンザンマシコ狙い。午後から留萌に下りて時間をつぶし、夜のシマフクロウを0時30分過ぎまでやって網走へ帰りました。知床峠は下り終わるまで濃霧、ホテル到着は2:30過ぎでした。シマフクロウは22時30分までに、雄・雌・雄の順番で3回出てくれました。25日以降の掲載は、シブノツナイ湖・ワッカ原生花園・小清水原生花園・網走湖呼人探鳥遊歩道を紹介します。北海道オホーツク遠征Ⅰ

  • 春の渡り #コマドリ

    2022.5.12#コマドリ求めて再遠征3時間程かけて、コマドリ撮影に栃木まで行って来ました。状況は、驚くほど良く出てくれました。ただし、まだペアリングが上手く行ってないのか雌が余り近づきません。昼過ぎまでの滞在で雌は3回だけ姿を出しましたが直ぐに姿が見えなくなりました。雄はよく囀りますが、雌が近くに来ている時だけディスプレイしてくれまし。柳沢峠では駄目でしたが、ここでたっぷり撮影出来ました。春の渡り#コマドリ

  • 春の渡り キビタキ

    2022.5.10今日のフィールド便り今朝のフィールドは、風が冷たく気温も低めのせいか囀りも聞こえていませんでした。周辺を探索すると、最初に聞こえたのはセンダイムシクイの声でした。今シーズンはどう言う訳か近くに姿を見せてくれませんのでなかなか撮影出来ません。姿を確認しようと待って居ると、直ぐ近くで微かに「ピリピリピリ」と言う地鳴きを聞き取りました。丹念に探すと、キビタキがいました。しかし、葉が密集したなかでした。しばらく、表側で待って居ると出て来ましたが一瞬で動いてしまいました。諦めずに待って居ると数秒でしたが出てくれ10日振りの撮影が出来ました。10時過ぎ頃になると、気温が上がったせいか時々囀りも始め反対側に移動しました。今度のポイントは、開けた森ですが樹木が高いし逆光に成ってしまいますので低いポイントか木陰...春の渡りキビタキ

  • 春の渡り 軽井沢

    2022.5.2フィールド便り今日は、いつものポイントに道路を挟んで1羽づついましたが奥で鳴いているだけで出て来てくれません。姿を確認出来ても50m以上離れていました。証拠程度の撮影は2回出来ました。今日は、先日行った軽井沢野鳥の森の撮影記録を掲載いたします。キビタキ・オオルリ・コサメビタキ・ミソサザイ・ヤブサメ等々です。朝、宿泊先の中庭に気になった幼鳥が来たので窓ガラス超しに撮影しました。初めて見る幼鳥で現地では判らず、後日仲間に尋ねると「ニュウナイスズメ若じゃない」との事でネットで確認したら間違いなさそうでした。ガラス越しですので、ピントが来ていません悪しからず。春の渡り軽井沢

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cyuusannさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cyuusannさん
ブログタイトル
浮浪雲の野鳥便り
フォロー
浮浪雲の野鳥便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用