chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • #デリカミニ のリアゲートにデカールを貼り付けた!

    カッコいい~~~! って、いきなり完成写真ですがw デリカミニって前は個性的で一発で「デリカミニ!」ってわかる外観なのに、リアはちょっと個性が足りない気がしてたんですよね~。 後ろから見ても、ルークスとeKとほとんど同じ😅 せめてテールランプ本体だけでも専用デザインだったら良かったんですけどね~。 ディーラーオプションでDELICAの文字だけ黒か白の文字色を入れられますが、MINIの文字は色がつきませんし、たったこれだけなのに値段が高すぎる・・・。 やっぱボディーカーラーと同じ色にしたいです。 ・・・と思っていたら、通販でさまざまな色のカッティングシートで切り抜き済みの商品があるのを見つけまし…

  • 【戦闘機プラモ 製作レビュー】PLATZ 1/72 X-2 FRX-00 メイヴ 雪風 戦闘妖精雪風 【塗装手順解説あり】

    プラッツ 1/72 X-2 FRX-00 メイブ 雪風 プラモデル プラッツ(PLATZ) Amazon ついに1/72 戦闘妖精雪風 メイヴを自分で作れるときが来た! OVAを初めて見たとき、あまりの映像の美しさに衝撃を受けました。 音響も最高でした。 模型の存在はなんとなく知っていたものの、当時の自分ではプラモデルを作るなんて無理だと思ってましたし、塗装済み完成品は何万円もするだろうから買えないし・・・とずっと諦めていました。 しかしいろいろなプラモデルを経験し、ここ最近で戦闘機を2機つくったおかげで、スキルもそれなりに溜まったと判断、購入することにしました! 戦闘妖精雪風の模型は意外にい…

  • 【戦闘機プラモ 製作レビュー】ハセガワ 1/72 F-15E ストライクイーグル “アイドルマスター 如月 千早”

    今回はハセガワ 1/72 F-15E ストライくっイーグル “アイドルマスター 如月 千早”を製作します! www.morinokuma-san.com 前回はミラージュ2000 高槻やよいを製作しましたが、パーツの合いがあまり良くなくちょっと苦労しました。 さて今回はどうでしょう? ハセガワ 1/72 アイドルマスターシリーズ F-15E ストライクイーグル アイドルマスター 如月千早 SP273 ハセガワ Amazon 開封 成型色が機体カラー! やはりデカールはエグい 説明書など 組み立て まずはコクピットから 本体 エンジン コンフォーマルタンクがちょいヤバい 脚部やハードポイントの穴…

  • 【戦闘機プラモ 製作レビュー】ハセガワ 1/72 ミラージュ2000 ”アイドルマスター高槻やよい”

    1/72 ミラージュ2000 ”アイドルマスター高槻やよい” ハセガワ(Hasegawa) Amazon いきつけのプラモデル屋さんでやっていた旧キット蔵出しセールで購入しました! 昔から作りたいとは思っていたものの、飛行機のプラモデルなんて難しくて無理!と諦めていました。 しかしここのところ様々なプラモデルを製作してきて「いまなら作れるはず!」ということで初めての飛行機プラモデルにチャレンジしました。 開封 すでにパーツが切り取られてる!? デカールえぐいて パーツは少ない! 組み立て 仮組み パテ盛り 塗装! 調色 塗装 デカール貼り! 過去最高のデカールの量・・・ 完成! 開封 すでにパ…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】カルソニックマーチ製作! ベースキット:フジミ 1/24 インチアップシリーズ No.295 マーチ(K11)NISMO

    1/24 インチアップシリーズ No.295 マーチ(K11)NISMO プラモデル フジミ模型(FUJIMI) Amazon 1/24 インチアップシリーズ No.296 カルソニック スカイライン (スカイライン GT-R [BNR32 Gr.A仕様])1992 フジミ模型(FUJIMI) Amazon このキットを待ってた! K11マーチの前期型が最初の愛車でして、そのときはお金がなくてできなかったNISMOフルエアロ+NISMOオーバーフェンダーをプラモデルで再現したいなあと思っていました。 そして夢に見ていたカルソニックスカイラインのレプリカ化も、実車では難しくてもプラモデルならでき…

  • 【#ガンプラ 製作レビュー】HGAW 1/144 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス (機動新世紀ガンダムX)

    ガンダムシリーズの中で最も好きな作品「機動新世紀ガンダムX」のガンダムダブルエックスを製作しました! ガンダムもカッコいいんですが、ストーリーがめちゃくちゃ好きなんですよねえ😭 少年の成長物語も良いし、その少年に関わる大人たちもまた良い・・・。 大人になってから見ると、大人のキャラクターの気持ちがわかってまた最高です。 HGAW 1/144 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス 合わせ目消しなど 塗装 完成! HGAW 1/144 GX-9901-DX ガンダムダブルエックス 大きな背負いモノがあるわりにはランナーは少なめです。 ランナーが少ないということは、パーツの色分けがあまりされ…

  • 【#ガンプラ 製作改造レビュー】HGUC 1/144 ハイゴッグを兎田ぺこらちゃん仕様に改造!

    HGUC 1/144 MSM-03C ハイゴッグ (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争) BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon 今回はHGUC ハイゴッグを製作します! 機動戦士ガンダム 0080 ポケットの中の戦争に登場するモビルスーツで、劇中の時代としては異質にカッコよすぎるデザインが大人気の機体ですね! とてもゴッグとは思えないw というのも、0080のアニメ制作当時に「今の時代に機動戦士ガンダムのアニメが制作されていたらこのくらいのカッコいいデザインで描かれていただろう」という考えもあったようです。 実際、機動戦士ガンダムはあまりにも古く、しかも…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】アオシマ 1/24 ニッサン GC10 スカイライン2000GT '71

    アオシマの1/24 ニッサン GC10 スカイライン2000GT '71を製作しました。 ボディーカラーは、練習を兼ねてキャンディー塗装にチャレンジしてみました。 アオシマ 1/24 ニッサン GC10 スカイライン2000GT '71 内容物 キットの問題点 仮組み~車高調整 その他の加工 ボディの塗装 塗装前の下地づくり グレーサフ メタリックブルー クリアブルー・クリアー塗装 研ぎ出し シャーシや、その他の組み立て・塗装 シャーシ・内装 バンパー類 クリアパーツ類 最終組み立て・完成 最後の組み立て 完成動画 完成写真 あとがき アオシマ 1/24 ニッサン GC10 スカイライン200…

  • 市販PVCフィギュアの改造!

    HELLO! GOOD SMILE ネコぱら バニラ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) Amazon 今回はこのフィギュアを改造して、キツネ少女のVtuberゆきのみおちゃん風にしてみたいと思います! みょっはよー!お休み終わっちゃったけどがんばってこーねっ!🌿 pic.twitter.com/RrXkjIuGQY — ゆきのみお❄🦊VTuber (@_Yukino_Mio) January 8, 2024 PVCフィギュアはまず分解から 改造 ネコミミからキツネミミへ キツネもふもふ尻尾 ランタンを新造 塗…

  • 【修理・レビュー】タミヤ スプレーワークパワーコンプレッサーのレギュレーターの圧力計をSMC製に交換しました

    タミヤ エアーブラシシステム No.53 スプレーワークパワーコンプレッサー エアー圧の調整と水抜き機能付 74553 タミヤ(TAMIYA) Amazon タミヤのスプレーワークパワーコンプレッサーを使用しはじめて半年以上が経過しました。 非常にパワフルでよく活躍していますが、付属のレギュレーターの圧力計の動きがおかしくなってきたので修理することにしました。 パワーコンプレッサー レビュー 良いところ パワーがある! スイッチ式ハンガー コンプレッサーが回りっぱなし 水抜き、圧力計付きのレギュレーター付き 悪いところ 圧力スイッチがない レギュレーター付属の圧力計が安物 SMCの圧力計を購入…

  • ZX-25Rのリコール無償修理を受けてきました! #zx25r

    Kawasakiからダイレクトメールが届きました! フレームの設計不良により水が溜まってサビの発生の恐れがある、とのこと。 さっそく購入店で作業予約したので、行ってきました! ダイレクトメール 実際の場所 実際の作業 おまけ ダイレクトメール こちらがダイレクトメールの内容です。 フレームは中空になっていて、雨が降ったり洗車をしたりするとフレームの中に水が入ります。 しかし一般的には下の方に穴が空いていて水が抜けるようになっています。 今回のお知らせでは、その水抜き穴の位置が不適切で水がたまり、サビて塗装が剥がれる可能性があるとのことです。 10年20年と経過すればフレームが腐って穴が開く可能…

  • フルスクラッチフィギュア 「かんざきひろ先生」 製作

    https://twitter.com/kanzakihiro 今回は、イラストレーターのかんざきひろ先生を勝手にフィギュア化します。 かわいいし形状が単純で作りやすそうなので、いつか作ってみたいと思っていました。 なお今回も版権?もののようなものなので、個人的使用に限り製作し、譲渡・販売はしません。 基礎工事 タコの足 完成! あとがき 基礎工事 今までのフルスクラッチフィギュアでは石粉粘土をこねこねしていましたが、いきあたりばったりになっちゃうのと中身が詰まってて重いのが難点でした。 今回はプラバンで基礎を作って、おおよその外形のアタリを出していくようにしました。 骨組みにプラバンをちょん…

  • 【 #ガンプラ 製作・改造レビュー】SDガンダム BB戦士207 RX-78GP03D デンドロビウム

    2023年はHGUCデンドロビウムの再販で大賑わいとなりました。 しかも購入するひとが意外に多くてびっくりしました。 3万円という金額よりも、完成後に全長1.4メートルにもなるプラモの置く場所のほうに困りますねw 私もデンドロビウムは大好きですが、さすがに置く場所の問題で諦めました・・・。 あとデカすぎて塗装できない😭 そこで、久しぶりにBB戦士のデンドロビウムを作ってみようと思いました! 15年くらい前に作ったことはありますが、そのときはスミ入れもせず素組みのみでした。 今回は徹底改修して全塗装に挑戦してみたいと思います。 キットレビュー パッケージ ランナー 素組み ステイメンの改造 アン…

  • 【レビュー】中華製のインパクトレンチでタイヤ交換してみた!Abeden 充電式 インパクトレンチ HY-S500 マキタ18vバッテリー用

    今までタイヤ交換は十字レンチで作業していました。 むか~し買った十字レンチを20年くらい使ってますw しかし緩めるのも締めるのも力がいる・・・。 インパクトレンチって高いし、年に数回しか使わないのにもったいないよなあ、なんて思っていました。 しかし! 今どきは中華製のインパクトレンチならお手頃価格ということで、買っちゃいました! ちなみにタイヤ交換などに使うのはインパクトドライバーではなく、インパクトレンチなのでお間違いなく。 Abeden 充電式 インパクトレンチ HY-S500 マキタ18vバッテリー用 付属品と仕様 モードが豊富 バッテリーはマキタ正規品がオススメ Abeden 充電式 …

  • 【#カーモデル 製作レビュー】(2/2) アオシマ 1/24 ニッサン R30 スカイラインターボ グループ5 キャラミ9時間耐久仕様'82

    www.morinokuma-san.com さて、前回はボディの改造まで終わりました。 ここからはボディの塗装、シャーシの製作、内装の製作などに入っていきます。 ボディの塗装 捨てサフとボディの手直し ピンクサフ ボディーカラー デカール貼り クリアー塗装 研ぎ出し 研ぎ出し前 ラプロス4000 ラプロス6000 ラプロス8000 タミヤコンパウンド細目 ハセガワ セラミックコンパウンド シャーシ周りの製作 シャーシ ホイール リアウイング ラジエーターとか小物を塗ったり 内装 ダッシュボードの加工 ロールケージに棒を追加 ルームミラー 内装、完成 内装とシャーシ、全体 完成! 組み立て前に…

  • 【#カーモデル 製作レビュー】(1/2) アオシマ 1/24 ニッサン R30 スカイラインターボ グループ5 キャラミ9時間耐久仕様'82

    青島文化教材社 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.112 ニッサン R30 スカイラインターボ キャラミ9時間耐久仕様 1982 プラモデル 青島文化教材社(AOSHIMA) Amazon 模型店で見かけて「カッコいい!作ってみようかな!」と思って買ったスカイラインのレーシングカー。 この時代のことをほとんど知らないので「トミカのスカイライン」だと思って買ったのですが、実はまったく違ったのです。 この車両、なんなんだ? ネットで検索してもこの車両とピッタリ同じ記事がほとんど出てこない・・・出てくるのはトミカのスカイラインばかり。 そこで制作する前に、そもそもこのクルマがなんなのか?調べて…

  • 【#ガンプラ 改造レビュー】SDガンダム BB戦士 No.234 ジオング(パーフェクト仕様)をホロライブの紫咲シオンちゃん仕様に!

    SDガンダム BB戦士 No.234 ジオング(パーフェクト仕様) 色分け済みプラモデル BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon 久しぶりにSDガンダムを作っていきます! こちらは約20年前に発売されたキットです。 BB戦士は合わせ目や肉抜きも多く、最近のHGガンプラなどに比べると美しく仕上げるのが難しいキットです。 ただプロポーションはどれもちっちゃくてかわいらしく、今でも秀逸なデザインだと思いますね。 しかしどういうわけかBB戦士は再販されることがないのが残念です。 世間的には人気がないのはわかりますが・・・。 BB戦士 ジオング レビュー ランナーと取説 合わ…

  • 【ロードバイクレビュー】2023年モデル GIANT TCR ADVANCED PRO 1 DISC を買ったぞ!PROPELも試乗して比較してから決めました!

    2023年モデル GIANT TCR ADVANCED PRO 1 DISC ついにNEWバイク買っちゃった!! 12速化された105Di2が発売されてから、いよいよ新しいバイクが欲しいなと思っていました。 もともとは12速105Di2付きのブリヂストンANCHOR RP8が欲しいと思っていましたが・・・価格は海外のバイクに比べれば安いものの、カラーリングが白と黒しかないというのが遊び心がないような気がしていました😅 お世話になっているショップでそんな話をしていたら、2023年モデルのGIANT TCRがいいよ!とおすすめされたので、買っちゃいました😀 2024年モデルはもしかしたらフレームが…

  • 【 #ガンプラ 改造レビュー】HGBF 1/144 戦国アストレイ頑駄無

    HGBF 1/144 戦国アストレイ頑駄無を作っていきたいと思います! 普段はあんまりガンプラって作らないんですが、ガンダムビルドファイターズに登場したこの機体だけは大好きでいつか作りたいと思っていました。 ここ1年プラモを作ってきて、ようやく自分にも作れそうな気がしてきたので挑戦してみることにしました。 HGのガンプラを塗装するのは今回が初めてです! 昔BB戦士のZガンダムとジ・オは全塗装したことあるんですが、HGもMGも全塗装したことがないどころか、素組みですらガンプラをほとんど作ったことがありません😅 BB戦士の魔改造はこの1年で何体か作ってきたんですけどね。 HGはSDに比べてパーツ数…

  • 【カーモデルレビュー】タミヤ 1/24 スバル アルシオーネ 4WD VRターボ

    今回はタミヤの1/24 スバル アルシオーネを製作しました。 友達からの依頼で、かつての愛車を再現してほしいということでした。 かなり古いプラモデルですでに絶版なので、パーツを壊したら代わりはありません! 非常に緊張しますね。 お先に、完成した状態を動画がコチラ 仮組み パーツチェック ホイールは別のプラモデルから ホイール加工 全体を仮組みして車高チェック 社外マフラー製作 フォグランプ再現 ボンネットダクト埋め込み モールド彫り ボディの塗装 サフ 白サフ ボディーカラー 各レンズ類の塗装(一考の余地有り) クリア塗装と、最後の研ぎ出し 窓枠などの塗装 シャーシや内装の製作 ホイールのシャ…

  • #デリカミニ にBLITZのスロコンのオプション「SCSハーネス」を取り付けて、アイドリングストップキャンセラー化!

    今どきのクルマはアイドリングストップが標準装備になっていますね。 これ、発進時にモタついたりして本当に厄介な機能です。 しかも燃費にはほとんど貢献してないどころか、シチュエーションによってはむしろ燃費が悪化したりします。 車種によってはセルモーターやバッテリーやエンジンそのものを傷め、無駄な出費になる原因ともなっています。 アイドリングストップが廃止され始めている? カプラーオンのキャンセラーは問題がある BLITZスロコンのオプション「SCSハーネス」で解決 ついでにスロコンのコントローラーを設置した アイドリングストップが廃止され始めている? bestcarweb.jp いつのまにか、トヨ…

  • #デリカミニ にBLITZのスロコンを取り付け

    デリカミニに乗り始めてすぐに気づいた不満点。 それはとにかく発進時の出足が遅い! ネットで調べてみると、最近の車はアクセルの踏みはじめがとにかく遅いようです。 燃費のためなのか、急加速しないためなのか、アクセルワークがうまくない人のためなのか、とにかく不自然な制御になっています。 しかし出足が遅いからといってグッと踏み込むと、今度はハイブリッドのモーターアシストが急に入って急加速。 何を考えてこんな制御にしてるのかわかりませんが、逆に危ないのでは・・・? というわけで、スロコンで少しでも改善できないか試してみることにしました。 デリカミニに適合するスロコンは今のところBLITZ製のみです。 P…

  • 石粉粘土をベースにフルスクラッチフィギュア「ブーナイト」作ってみた

    ブーナイト/ブーニートの生態系に迫る※画像は編集部による予想CGです#ルーナート pic.twitter.com/LAcjxt8hHM — かんざきひろ (@kanzakihiro) 2022年11月30日 今回はこちらのイラストを元にフィギュアを作ってみたいと思います。 hololive.hololivepro.com ブタさんのイラストはホロライブ所属のVtuber姫森ルーナさんのイラストレーターを担当された、かんざきひろ先生の描かれたものです。 姫森ルーナさんのファンの姿をイメージして生まれたのが以前製作したルーナイトですが、その派生キャラクターとしてこのブタさんをモチーフにしたブーナイ…

  • 【カーモデルレビュー】青島文化教材社 頭文字D No.17 坂本 EA11R カプチーノ 1/24スケール プラモデル 成型色

    アオシマの1/24頭文字Dカプチーノを作りました! 制作期間は1ヶ月弱でした。 もともとは別のカーモデルにホイールだけ流用しようと買ったものでしたが、ホイールが2種類ついていたのでそのまま組み立てることができました。 アオシマ 1/24 頭文字Dカプチーノ 坂本仕様とノーマル仕様が組める 成型色による色分けがすごい! パッケージの作例 仮組み 車高を確認 歪んでいるパーツたち ワイパーがボディと一体成型だ! ドアミラー接着の難易度が上級者向けなんだが? ボディの下処理 ボディの塗装編 サフ吹き 下地カラーにブラック メインのシルバーを吹く クリアー 研ぎ出し シャーシや内装の組み立て シャーシ…

  • ロードバイクの指の日焼け対策におすすめなフルフィンガーグローブ!

    ロードバイクはやっぱ楽しい! 今年も4回参加したサイクルイベントや大会はどれも晴れて気持ちよく走れました。 さて、ロードバイクと言えば弱虫ペダルなどでも描かれているとおり、指先のないグローブが主流です。 昔の人はグローブしなかったらしいですが、今では安全のためにグローブ着用が義務化されているサイクルイベントがほとんどです。 そんな指先のないグローブと言えば、悩みは指先の日焼け・・・。 慣れたら平気かもしれませんが、私はいかにも指先だけ日焼けするのが好きじゃないんですよね~。 Santic フルフィンガーグローブ 生地がなめらかでつけ心地が良い! サイズ選び 私の手のサイズと購入したサイズ Sa…

  • #デリカミニ の9インチナビ用に百均だけでナビバイザーを自作しました

    デリカミニなど最近の軽自動車はとても窓が大きく視界が広く、とても明るい室内が魅力的ですよね。 しかし明るいおかげで、日差しが降り注いでナビが見づらい! ためしに黒い画用紙で囲ってみるとなかなか悪くない感じ。 そしてためしに剥がしてみると、やはり画面が光って見えない! とりあえず反射防止フィルムを貼ってみる 百均のティッシュケースがピッタリ! さっそく加工していきます 完成! 窓が大きいので太陽光がさんさんと降り注ぎ、カーナビにめちゃくちゃ反射してすげー見づらいw これは軽自動車に限ったことではなく、ミニバンも同じみたいでアルヴェルやセレナなどでも悩む声が多いようです。 槌屋ヤック ポータブルナ…

  • 乗鞍ヒルクライム2023に出場してきました! #デリカミニ の実燃費も測ってみた

    年に4回はなんらかのサイクルイベントに出ています。 ロードバイクのモチベーションを保つためにも、最低4回は出場したいなと思っています。 春はAACRと、グランフォンド小諸、夏はツールド美ヶ原と乗鞍ヒルクライムです。 というわけで今年最後に参加する乗鞍ヒルクライムへ行ってきました。 乗鞍ヒルクライム 前日 レース当日! ゴール!タイムは・・・ 乗鞍ヒルクライム ゴール地点の標高は2,720メートルと、森林限界を超えたところに設定されています。 スタート地点からの標高差はおよそ1200メートル。 参加定員は4000人で、今回実際に走行したのも3000人以上と国内ではかなり大規模なアマチュア大会です…

  • #デリカミニ で車中泊するためにマットを買ってみた

    私は会社で昼寝するのにいちいちクルマで昼寝してます。 今まで乗っていたクルマではフラットにならなかったので、助手席を倒して窮屈な体勢で寝ていました。 体が痛いんですが、走行性能を求めていたので寝心地は優先していませんでした。 しかしそろそろ寝やすいクルマが良いだろう、ということでデリカミニを買ったというのもあります。 軽自動車に最適なマット選び デリカミニのシートアレンジ とりあえずマットを敷いてみた 詰め物などで段差を埋める 軽自動車に最適なマット選び ごろ寝 ごろ寝マット お昼寝マット 6つ折り ごろ寝マット 折りたたみ 車中泊 アウトドア 日本製価格: 4980 円楽天で詳細を見る 今回…

  • ロードバイクを #デリカミニ に車載する

    前に乗っていたエクリプスクロスでは前後のホイールを付けたまま横倒しにして積載できました。 しかし車中泊するとなるとバイクを縦に載せなければならないのですが、エクリプスクロスは天井が低くてサドルを外さないといけませんでした。 それでもギリギリで、たまにスプロケットで天井を擦って黒くなってしまったり・・・。 デリカミニでは、天井が高いのでサドルはそのままでも余裕で立てて載せられます。 前後のホイールを外せば余裕たっぷりです。 車中泊を考えなければ、ロードバイクを2台乗せることも余裕ですね。 車載に必要なもの ダメな例 OKな例 荷物もけっこう置けそう 車載に必要なもの 車載するための金具・・・は必…

  • 三菱 #デリカミニ をデッドニング施工する

    正直、デッドニングがいちばんキツい! とにかく作業が時間かかるし、力がいるし、めっちゃ疲れる・・・。 が、これをやらないとカーオーディオは始まりません。 Audio-technica AT-AQ405 ブチル剥がし アウターパネル施工 インナーパネル施工 Audio-technica AT-AQ405 audio-technica オーディオテクニカ AT-AQ405 AquieT(アクワイエ)ドアチューニングキット ドア2枚分 デッドニング アクワイエ Amazon 【"音"にこだわるあなたへ!!】 オーディオテクニカ AT-AQ405 AquieT(アクワイエ) ドアチューニングキット ド…

  • PRS-D700 #デリカミニ をバッ直して外部アンプを取り付け

    交換したPioneerのスピーカーTS-Z172PRSの性能を可能な限りなく引き出すため、バッ直して外部アンプを取り付けます。 カーナビの定格出力が29W、最大出力が50Wで、 スピーカーの定格入力が50W、最大入力が200Wとなっていて、 スピーカーの能力をフルに活かすにはカーナビの出力では足りません。 外部アンプPRS-D700は定格出力125W、最大出力200Wと十分な余裕があります。 このアンプの消費電流は4Ω定格出力時に23Aとのことですが、最大消費電流はもっと大きいはずなので、バッテリーから直接電源をとって接続します。 バッ直する RCAケーブルはオーディオテクニカ PRS-D70…

  • Pioneer TS-Z172PRS #デリカミニ のスピーカー交換

    jpn.pioneer デリカミニのスピーカー交換をしていきます。 Pioneer TS-Z172PRS 対応バッフルボード バラし 取り付け ドアスピーカー ツイーター ネットワーク Pioneer TS-Z172PRS carrozzeriaのスピーカーの中でも、ちょっと毛色の違う製品。 ホームページでも「カスタムフィットスピーカー」ではなく「ハイエンドスピーカー」の項目に配置されています。 一般的なカスタムフィットスピーカーよりも、取り付け性より音質を重視して設計されているため、取り付けにはひと工夫必要な場合が多いです。 私はこの前モデルのTS-Z171PRSも使っていましたが、スピーカ…

  • ETC車載器を #デリカミニ に取り付け!

    デリカミニへのETC車載器取り付けの記事です。 パナソニックの車載器は日高のり子さんが喋ってくれる 電源の取り出し 取り付け位置 取り付け後はセットアップ、マイレージの登録 パナソニックの車載器は日高のり子さんが喋ってくれる マニアの間で人気のパナソニックのETC車載器、なんとタッチの南ちゃんでおなじみ、声優の日高のり子さんがしゃべってくれます。 他社のようにロボット音声のような無機質な声ではなく、温かみのある優しい声が特徴です。 別にアニメっぽく喋るわけではないのですが、さすがプロの声優さんだけあって、とても聞き取りやすいですね。 むかーしこれを買った時、そんなことも知らずに取り付けてみたら…

  • YUPITERU SN-TW9200dP #デリカミニ にドラレコ取り付け!

    www.yupiteru.co.jp YUPITERUのドラレコを購入! 設置場所 電源取り出し リアカメラ配線の取り回し YUPITERUのドラレコを購入! ユピテル 前後2カメラ ドライブレコーダー SN-TW9200dP 無線LAN内蔵 夜間も鮮明STARVIS搭載 SUPER NIGHTモデル FULL HD 録画、GPS&HDR搭載 YUPITERU Amazon ユピテル 無線LAN内蔵 前後2カメラ ドライブレコーダー SN-TW9200dP 夜間も鮮明STARVIS搭載 SUPER NIGHTモデル FULL HD高画質録画、GPS&HDR搭載【プラス1年保証で安心】【取説DL…

  • デリカミニにカーナビ取り付け!KENWOOD MDV-M910HDL

    納車されたその日にバラしてカーナビつけちゃいました! ドラレコとETC車載器も合わせて、2時間くらいで取り付けできました。 最近のクルマは、最初からテレビアンテナ、GPSアンテナ、車外カメラなどが装着されていて、変換ハーネスをつなぐだけで良いので本当に簡単ですね。 KENWOOD MDV-M910HDL デリカミニへの取り付けに必要なもの 9インチナビ取り付けキット TBX-N002 三菱純正 9型ナビ用センターフード MZ609798 テレビアンテナ変換ケーブル GT13→VR1 4本 アラウンドビューモニター変換キット RCA101N カメラケーブル変換アダプター CA-C100 GPSア…

  • 三菱のデリカミニが納車されました!さっそく実車レビュー!

    三菱デリカミニは2023年5月末に発売されたばかりの新型車です! 発売が発表された2023年1月に、ソッコーで予約を入れて待つこと半年・・・発売日から2ヶ月遅れで納車されましたー! 今から注文しても年内の納車は難しいらしいという人気ぶりです。 ここ最近の軽自動車はイカツイ見た目のものが多かったなかで、三菱のデリカシリーズのような冒険感がありつつも、愛嬌もある顔つきが気に入りました。 なにしろ外装パーツにメッキがほとんど使われていません。 デリカミニの気に入ったところ アダプティブLEDヘッドライト 全車速レーダークルーズ 三菱だけの4WD制御 軽自動車唯一のステアリングヒーターが標準装備! そ…

ブログリーダー」を活用して、kuma2vanillaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuma2vanillaさん
ブログタイトル
もりのくま3
フォロー
もりのくま3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用