chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
物欲フォトグラファー https://www.anzuniki.com/

買っても買っても、新しいカメラが気になってしょうがない 日々の苦悩を綴る、カメラブログです。

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。写真や動画の撮影・編集をしているあんずと申します。このブログでは日々感じたことやtipsなどなどをまとめて記事にしています。参考になれば幸いです。

あんず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/07

arrow_drop_down
  • NCロードスターのヒューズボックスからACC電源を取り出す(DIYでETC取り付け)

    NCロードスターは助手席前グローブボックス下とボンネットの中にヒューズがボックスがあります。 レーダー探知機やドラレコ、ETCをつけるなら車内から取り出すのがベターですね。 今回はETCをつけた時だと思います。(11ヶ月前の2021年11月撮影) 蓋の裏に各ヒューズの場所が明記されています。 刺さってないところもありますね。 一応検電テスターを使ってチェックします。 ETCを使う場合、基本的にはアクセサリー電源から取るだけで良いでしょう。 エンジン切った時の「ETCカードが残っています」という音声が出る機種だと常時電源必要な場合があります。 【Amazon.co.jp 限定】エーモン 検電テス…

  • マツダ ロードスター (NCEC)ブレーキペダルパッド交換

    マツダ ロードスター RHTのブレーキペダルカバーに破れがみられたので交換しました。 2006年式なので16年持ったと思えばタダです。 ロードスター整備記録記事はこちら。 www.anzuniki.com www.anzuniki.com www.anzuniki.com こちらが新しいブレーキペダルパッドです。 マツダ純正部品 gj6g-43-028 AT車のいわゆる大きいサイズのブレーキ専用です。 新品との比較。 ブレーキパッド外すとこういう感じです。 社外アルミカバーつける場合はこの状態でつけるタイプもあるそうです。 取り付け完了! ゴムがかなり硬いので10分くらいかかりました。。 作業…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あんずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あんずさん
ブログタイトル
物欲フォトグラファー
フォロー
物欲フォトグラファー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用