chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活 https://seleneselene.hatenadiary.com/

毎月の食費を楽しみながら、1万円以内に収めています。お料理苦手の方、1人暮らしの方、忙しい方などに簡単手抜きレシピのお手伝いになれたら嬉しいです。

あやのん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/07

arrow_drop_down
  • 北海道の大晦日 晩御飯バージョン💮

    大晦日 我が家の晩御飯 こんばんは。あやのんです。 今日は北海道の大晦日の晩御飯を、私あやのんが中継致します(笑) 私の祖父母の家もそうだったし、主人の方も同じ感じなので、 これが一般的な大晦日の晩御飯なのかなぁと思っています。 大晦日 我が家の晩御飯 お寿司 おせち なんちゃってオードブル ごあいさつ お寿司 まず必ず、お寿司あります! 大晦日のお寿司屋さんは大忙し^_^; 我が家も時間を予約していましたが、すごく混んでましたー。 2人では食べきれないので、明日の朝ごはんになるかも。 おせち そして、こちら手作りですけど。 大晦日から、おせちを食べます。 材料を1つずつ煮ていくので、結構、時…

  • 我が家のマカロニ聖人

    いつもより、もっともっと簡単レシピ こんばんは。あやのんです。 おかげさまで今日の午前中、ブログ直りました♡ サイドバーや記事上下のHTMLを削除して(PCのメモに残して) その後、1つずつ戻したら、直りました。 結局、何が原因だったのかは分かりません。 お騒がせして申し訳ありませんでした。 今日は、主人が仕事納めでした。 昨日「明日の夜、何を食べたい?」と聞いたら「グラタン」とのこと。 そう彼は大の米好き&マカロニ聖人なんです 北九州のでは、ありませんよ(笑) 大掃除もあるし、おせちも作るし、今日も手抜きレシピ。 やったー!と思っていたら、実家の母から電話。 いつものことながら長い、長い、長…

  • 番外編 フレンチランチ🇫🇷

    たまにはフレンチを♡ こんばんは。あやのんです。 結局ブログは試せることは全て試しても直りませんでした。 はてなスターとコメントがないのって淋しいですね(泣) アクセス分析も27日から、ずーっと0行進です。 もし、お時間があって、はてなブログに詳しい方がいらしたら、 何か助言して頂きたいです。 Twitterの方からでも、どうぞ宜しくお願いします。 たまにはフレンチを♡ ミシュラン一つ星フレンチレストラン まとめとひとこと ミシュラン一つ星フレンチレストラン 先日、いつものお友達とフレンチのランチへ行ってきました♡ こんな田舎なのに、なんとミシュラン一つ星のフレンチレストランが、 あるのですよ…

  • お疲れ様〜の親子丼🐤

    手抜きレシピは丼物 こんばんは。あやのんです。 昨日のお昼から、コメント欄は押せない・はてなスターの表示が出ない・ サイドバーとフッタの表示も変・・という困り者です。 しかも変になるまで、設定を一切、変えていないんですよね ~_~; 運営さんに問い合わせを送りましたが年末年始のお休みで、 来年7日まで返信が来ない状態です。 思いつくことは色々と試しているのですが・・・(泣) 主人は、お客様から、じゃがいもを頂いてきました。 暫くは、じゃがいもを買わなくて済みそうです。 ほんと有難いですね。 そんな中での昨夜の晩御飯です。 手抜きレシピは丼物 誰でも作れる親子丼 みかんと白菜のサラダ 出来上がり…

  • タモリさん式生姜焼き🕶

    生姜焼きはタモリさん方式 こんばんは。あやのんです。 今日で仕事納めの方、1年間お疲れ様でした。 うちの主人は30日まで仕事なので、年末年始は札幌へ帰れません・・・ 行くことは出来るんですけど、帰りに、もし大雪で通行止めなどになっていたら 大変なことになってしまうので・・ 家で、のんびり、まったり過ごそうと思っています。 昨夜の晩御飯でーす。 豚の生姜焼きレシピ 生姜焼きはタモリさん方式に徹底しています。 材料は ・豚ロース 200gくらい ・玉ねぎ 半個 ・小麦粉 適量 ☆生姜焼きのタレを使う場合は、これだけで大丈夫です。 一応、タレは、 ・お醤油 大さじ2 ・みりん 大さじ2 ・料理酒 大…

  • 塩とバターで真たらホイル焼き🧈

    真たらのホイル焼きと白菜の素 こんばんは。あやのんです。 明日は、私の親と甥、姪に、御年玉を送ります。 毎年、金額のことで主人と笑ってしまう・・・ それは私が大の甥っ子贔屓だからです(笑) いつも主人が提案してくる金額(多分、世間一般のです)を聞いて、 甥っ子の分だけ値上げ交渉してしまうんですよね(笑) 昨夜の簡単レシピです。 真たらのホイル焼きと白菜の素 真たらの塩とバターのホイル焼き 白菜のうま煮 フルーツサラダ 出来上がりー まとめとひとこと 真たらの塩とバターのホイル焼き 真鱈の切り身が安売りしていました。 材料は ・真鱈の切り身 3切れ ・お塩 少々 ・バター 適量 本当は、きのこ類…

  • 捏ねないハンバーグ&ちゃっかりきんぴら🥕

    目から鱗 捏ねないハンバーグ こんばんは。あやのんです。 今日は、お歳暮で、みかん1箱、頂きました♡ 嬉しい〜。こちらから送ったお歳暮も、無事に届いたと連絡があり、 とりあえずホッとしたところです。 あとは大掃除ですよね・・・ どなたか私に大掃除のスイッチを入れてくださーい。 目から鱗 捏ねないハンバーグ 捏ねないハンバーグ キャベツの千切りキウイ入り 人参とピーマンのきんぴら 出来上がりー 捏ねないハンバーグ 実は先日、こちらの ひろさんきっちん様のブログを読んで、 目から鱗がポロポロ落ちました! www.hirosankitchen.com 素敵な料理男子の方です。 次にハンバーグを作る時…

  • Merry Christmas Eve🎄

    Merry Christmas Eveは、ささやかに こんばんは。あやのんです。 今夜はChristmasEve。 私は、家が近いという理由でキリスト教の幼稚園に通っていました。 教会で牧師さんもいて、日曜日に幼稚園へ行って、 月曜日が、お休みでした。 ちなみに神父さんと牧師さんの1番の違いは ・牧師さんは家庭を持つことが出来る ・神父さんは独身でいなくてはいけない って知ってましたか? クリスマスは、大イベントお遊戯会がありました。 私は「大天使ガブリエル」の役でした。 マリア様にキリスト誕生を告げる天使です。 生まれて初めての役は天使♡それから、ずっと天使好きです。 Merry Chris…

  • たくさんのXmasの思い出から〜大切な友達とのプチパーティー🎄神様からのギフト

    今週のお題「クリスマス」 今日はChristmas Eveですねー。 子供の頃は祖父母も含めて、家で皆でパーティー。 友達とワイワイ楽しいパーティー。 時には、お付き合いしていた彼とレストランでパーティー。 主人との自宅で、のんびりパーティー。 たくさん思い出がありますが、昨年のクリスマスパーティーのことを 書きたいと思います。 昨年の春、北海道のある田舎町へ引っ越す事になりました。 主人以外に誰1人、知ってる人のいない町。 不安ばかりの中で、まず私はパートを探すことから始めました。 私は1人時間が好きだし、海外へ1人旅も、へっちゃらです。 でも、やっぱり知り合い(可能なら友達)が近くに欲しか…

  • お昼は自家製チーズ蒸しパン🧀

    お手軽チーズ蒸しパン こんばんは。あやのんです。 明日はクリスマスですねー。 私は可愛い甥っ子と過ごすクリスマスが、とっても楽しみでした。 甥っ子が幼稚園の頃「サンタさんが来ないと困るから」と言って、 クリスマス前だけ、やたらお手伝いを始めたり、部屋を片付けたり、 妙に良い子になったことが面白すぎて可愛かったです。 多分、甥っ子が結婚する時は、誰よりも泣くと思います(笑) 明日は、主人がピザとケーキを予約してくれていました。 すっかり忘れてた・・・・あわわ 明日の夜は鶏もも肉をカリッと焼くだけで済みそうです。 今日の午前中、お掃除も兼ねて、キッチンの上の引き出しを整理していたら、 ホットケーキ…

  • 冬至のかぼちゃ煮で一陽来復🎃

    気になる冬至のかぼちゃ煮 こんばんは。あやのんです。 今日は冬至ですね。1年のうちで1番、昼が短い日。 北海道は本当に短いですよ。 午後4時には電気を付けないと真っ暗です。 冬至といえば、かぼちゃと柚子湯。 私が気になるのは、かぼちゃ煮なんです。 勤務していた銀行は、東京が本店で全国に支店がありました。 研修の時は、東京の施設みたいなところに泊まり込みで、 だいたい2人部屋なんですよね。 ある時、熊本支店の人と同室になって、すごーく綺麗な人で 「九州に美人さんが多いというのは本当なんだ♡」と思いながらも、 普通に熊本弁で話しかけられて、ところどころ意味不明だった事も(笑) なんと言っても北海道…

  • 番外編 合格のお知らせと御礼👍

    Google AdSenseからメールがきました〜!! 連投で、ごめんなさいませ。 お風呂からあがって、メールを見たら、 なんとなんと、おめでとうメールが届いていました♡ 12月2日からブログを始めて、20日ほどで合格しました。 本当に、私のブログを読んでくださった皆様のおかげだと 心から感謝しています。 良く分からないまま始め、たくさんの方のブログを参考にさせて頂きました。 詳しいことは、皆様の方が、ご存知だと思うので、 とりあえず今の時点で私が合格したことを載せておきます。 ・ 15記事を書いた時点で申請しました。 ・ 他の広告は貼り付けたままでした。 ・ Google searchcon…

  • ほくほく肉豆腐🐷

    簡単に出来る肉豆腐 こんばんは。あやのんです。 昨夜、また主人が、お客様から大きいほっけを頂いてきました。 本当に貰い物が多くて、助かっています(笑) ありがたいですよね。 北海道に詳しい方なら分かると思うんですが、 北海道の1/3の人口は札幌市に集中しているんです。 その札幌で生まれ育った私は、まず北海道弁を使いません。 雪が多いので、冬はスキー学習やスキー遠足がありました。 主人の出身地は東の方なので、反対に雪が少なくて、 スピードスケート学習だったそうです! なんか・・カッコイイ(笑) 今日は買物へ行ってきました。 先週、購入したものが、まだ残っていたので、 2.000円も買いませんでし…

  • 野菜たっぷり麻婆茄子🍆

    野菜いっぱい麻婆茄子 こんばんは。あやのんです。 「今日は何も作りたくなーい」って日は、ありませんか? たまに外食もするけれど、主婦は365日、休みなし。 フルで働いていた時は、毎日、疲れ切っていました。 いつも適当で完璧主義ではないんですけど、 主人が、お料理、全く駄目なんです。 (その代わり洗濯や掃除は私より綺麗にしてくれます。 まさにO型女とA型男の夫婦です) 私は自分にも他人にも甘いので(笑) そういう日は 迷わずCookDoに頼ります。 週末なのに、思ったより冷蔵庫に食材が入っています・・ 珍しいなぁ。明日は少しの買物で済むかも! 夫婦2人だとクリスマスも関係ないのです。 (先日の鳥…

  • コーン缶でかき揚げ🌽

    わくわくコーン缶で簡単かき揚げ こんばんは。あやのんです。 頑張って、年賀状を書き上げました。かなりスッキリです。 一仕事、終わった〜みたいな気分♬ これから年末にかけて大掃除に集中出来そうです。 主人が干しカレイ5枚を頂いてきました。 でも、水産会社勤務では、ありませんよー(笑) 引っ越してきてから頂き物が多くなりました。 土地柄なのでしょうか? 人柄だったら嬉しいですけどね(笑) 今日で炊き込みご飯も無くなるし、 書き上げ と かき揚げ に引っ掛けて、 干しカレイの唐揚げと私の大好きなコーン缶のかき揚げと、 キャベツ千切りフルーツサラダを作ることに決めました。 コーン缶のかき揚げレシピ と…

  • ナッツとバナナてんこ盛りケーキ🍌

    楽々のホットケーキミックスで炊飯器ケーキ 忘年会シーズンですね〜。 私が銀行に就職したばかりの頃・・・ 当時は「用事があるので断る」という選択肢がありませんでした。 今は自由でいいなぁって思います。 今夜は主人が忘年会。 嬉しいー。いえ決して仲が悪いわけではありませんよ(笑) 性格や価値観が似ているので、喧嘩すらした事ありません。 しかも顔まで似ています(笑) 結婚が決まって、初めて仲良しの従姉妹と3人で食事した日。 従姉妹は何かを堪えている顔をしていました。 主人が席を外した途端 「もう〜顔そっくりで笑いを堪えるのに必死だったぁ」 と大爆笑されました。 それでも1人の自由時間って嬉しいし大切…

  • 簡単にトロトロ角煮&大根&🥚

    手抜き料理の必需品 何度も書いていますが、1週間に1回しか買物へ行きません。 寒くて、引きこもっているわけではありませんよ(笑) でもでも、もし、これがなかったら、行ってしまうかも・・・ と言うくらい、私にとっての必需品。 さぁ、何でしょう? 実は すき焼きのタレです!!! 煮物や親子丼など、あらゆるバージョンで大活躍のお品。 必ず安い時に、まとめ買いしてストックしてあります(笑) 今、見たら2本。うーん微妙(笑) 今度、安売りしていたら、買いだめしちゃおうと思います さて今回は角煮を作りましたよ。 「えー!角煮って面倒な気がする〜」というイメージですが、 いえいえ私バージョンは簡単です。 角…

  • 茅乃舎さんとブロッコリー🥦

    お歳暮の季節 今年も、あと半月となりました。 毎年のことながら、年末は気持ちばかりが焦って、 何もかもが、なかなか進みません・・・ はい・・週末に年賀状の印刷すらしませんでした。 今週中に、どうにかします(笑) ところで、我が家に、お歳暮が届き始めましたよー。 すっかり忘れていて、昨日、慌ててネット注文しました。 便利な世の中で、良かったぁ。 昨日は、じゃーん!! 茅乃舎さんのセットです。嬉しすぎるー。 そんなわけで、早速、おだしを使って炊き込みご飯を作りました。 茅乃舎だしの炊き込みご飯レシピ 1 予想していたかのように買った44円の小揚を一口大に切ります。 2 これまた44円のしめじと、エ…

  • 鶏もも肉のカリカリ焼き🐓

    鶏もも肉は簡単レシピに外せない〜 こんばんは。 今日は、まとめ買いをしてきました。 2人ともボーナスが出たので、うっかり大買いしそうになりましたが、 2,416円で済ませました。 その代わり、お昼は回転寿司へ行ってきましたよ。 北海道の回転寿司は本当に美味しいです。 北海道の大晦日は、だいたいお寿司と、おせちを食べるんです。 私が子供の頃から、ずーと、そうでした。 なので大晦日から、おせちを食べるのは北海道だけと知って、 かなり驚いたことを覚えています。 その土地ならではの習慣があるのですね。 鶏もも肉のカリカリ焼きレシピ 材料は、 ・鶏もも肉 2枚 ・塩 少々 ・黒胡椒 少々 だけです(笑)…

  • 豚丼どん🐽

    困ったときの丼物 北海道の十勝地方は豚丼が美味しくて有名です。 今の前の朝ドラ「なつぞら」の舞台になったところ。 特に帯広市は、北海道の中でも「スイーツ王国」と言われているくらい 美味しいものが多いんですよ。しかも安い!! 私達夫婦も、何度も帯広まで豚丼を食べに行きました。 (あっ目的はモール温泉ですよー) 私の中で、レシピを考えるのが面倒な時は 丼物! 久しぶりに豚丼を作ってみました。 豚丼レシピ 材料は ・豚ロース肉 ・お醤油 大さじ3 ・みりん 大さじ2 ・お砂糖 大さじ1 ☆または 豚丼のタレ ・冷凍枝豆を10個くらい 北海道なら、どこのスーパーにも必ず売っている豚丼のタレ。 我が家に…

  • ホクホク甘いさつまいもの天ぷら🍠

    甘〜いさつまいもの天ぷら いよいよ週末ですねー。 我が家は、明日、年賀状を印刷します。 手書きの宛名と一言は私が担当なので、 頑張って来週中には出したいです! 昨日の晩御飯のメインは夫の好みで塩鯖焼きでした。 副菜は、さつまいもの天ぷらと今年ラストの柿サラダ。 もう柿ではなくて、みかんが箱で売ってますよね。 見るたびに「あー年末だなぁ」と思います。 塩鯖焼き 焼くだけなのでコツはありません(笑) 私はパリパリに焼きたいので、 お魚を洗ってから、焼く前の20分位、お水に浸しています。 途中で、1度お水を入れ替えます。 かなり見えにくいですが、キッチンペーパーで拭き取らず、 お水が付いたまま、その…

  • 簡単カルボナーラでBuono!🇮🇹

    今日のお昼はカルボナーラ🇮🇹 昨日は午後からフラワーアレンジメントの先生のサロンで、 2人でミニミニクリスマス会をしてきました🎄 とっても、お洒落な空間ですが、 食べ物は全てコンビニです(笑) 札幌から引越してきて、偶然、見つけたフラワーアレンジメント教室。 レッスン初日に私が「札幌から引越してきたんです」と言ったら 「えー?私も!!」という話になり、一気に2人のテンションは上がり、 しかも同じ中学校出身!(市内で100以上もあるのに) 仕事も同じ金融と分かり、 今では、この土地で1番、心を許せる友達になりました。 今日は、地味ーに1人でランチを作りましたよ。 なんちゃってカルボナーラ 材料は…

  • お手軽アップルパイ🍎

    お昼は1人でアップルパイ 年内は扶養範囲の関連で専業主婦をしています。 この寒さの中、ぬくぬくできるのは嬉しいけれど、 これから年賀状書きと大掃除が待っています・・・ ほんと1年って、あっという間ですね。 りんごジャムでアップルパイ 皆さん、冷蔵庫で眠っているジャムは、ありませんかー? 我が家は、夫がお米好き。私は朝だけお米を食べて、 夜は、おかずだけ食べています。 お土産にジャムを戴く事が多いのですが、 角食を買う機会がなく、もっぱら、お料理の隠し味に使ってます。 今回、また増えてしまい、お昼用にアップルパイを作ってみました。 材料は ・安売りしていたパイシート ・りんごジャム だけです(笑…

  • 冬の野菜 白菜は万能↗️

    豚バラ白菜でポカポカに 最高気温がマイナスの、こちら北海道です。 その代わり室温は27℃です(笑) 都市伝説の北海道民は、外ではダウンを着ているのに、家の中では半袖で アイスクリームを食べる。 これって事実なんですよー。 我が家は夏よりも冬の方がアイスクリーム食べます(笑) メインは豚バラ白菜あんかけ風 こちらも簡単に作れるレシピです。 材料は ・豚バラ肉 ・白菜 1/8 ・お醤油 少々 ・塩胡椒 少々 ・おろし生姜(チューブで大丈夫) ・水溶き片栗粉 100CCくらい 豚バラ肉と白菜を一口大に切ります。 まずは豚バラ肉から炒めていきます。 ちなみに私は、お肉を炒める時はサラダ油は一切、使いま…

  • 憧れの炊飯器レシピ🎃

    ホットケーキミックスで簡単ケーキ 昨日に引き続き、またケーキになってしまいました。 普段そんなに食べないのにね(笑) 炊飯器レシピの何が憧れなのー?と突っ込まれること間違いなしですが、 うちの夫は大の米好きなんです。 おまけに毎日お弁当も作るので、 まず炊飯器が空っぽなことがありません。 チャンスは夫が出張、夜の会議か飲み会の時だけ!! あとは、お弁当で、ご飯が丁度なくなった時だけです!(これも偶然) でも作ったら何でも美味しいと食べてくれます。 簡単すぎる炊飯器レシピのご紹介 材料は ・ホットケーキミックス 200g ・卵 1個 ・牛乳 150㏄ ・バター 20g ・かぼちゃ 1/4個 …

  • 時々、お菓子🍰

    100均のマフィンミックス粉で簡単スイーツ 普段、お菓子は殆ど食べませんが、 一時期、ケーキやマドレーヌ作りに凝ったことが、あります。 ケーキ作りに欠かせないデジタルクッキングスケールや、 ハンドミキサー、めん棒、シフォンケーキ型まで持ってます(笑) 今やキッチンの一番上の棚にしまいこんでします。 ブログを始めて、また作ってみようかな なんて思い始めました。 100均マフィンミックス粉は簡単で失敗なしの優れもの ふと目について2週間前に買ってみました。 初挑戦です! 本当に便利なんですよねー。 作り方も材料も全て書いてあります。 材料は ・無塩バター70g ・卵1.5個 ・牛乳小さじ2 これに…

  • お手軽ちらし寿司🍣

    土日は私も休みます 夫が土日祝日休みなので、私も、のんびり過ごします。 今日は2人で買物へ。合計2.616円。 今日のお買い得は白菜が77円&午後の紅茶無糖2Lが107円!! 飲み物は保存しておけるので、思わず6本、買っちゃいました。 帰宅して明日のおかず以外は殆ど冷凍。 お弁当のおかず用に小分けしたりして。 ズボラ主婦なので1時間もしないで終わるけどね(笑) 今月は株の配当金も入ったし、ボーナスも出るし、 ケチケチしなくてもいいのですが・・・ 夫は忘年会もあるし、私も明日はクリスマス会でフレンチのランチ🇫🇷 楽しんで節約している分には良いかなぁって思っています。 今夜の手抜きご飯はちらし寿司…

  • 冷蔵庫の残り物🐷

    青椒肉絲も簡単に このブログを始めて、もうすぐ1週間になります。 まだ分からないことだらけで、 色々な方のブログを参考にさせていただいてます。 いつか番外編で紹介しますねー。 我が家の家計を簡単に説明します。 夫のお給料から、週1回(だいたい土曜日)1万円以内で買物します。 私はアルコールは一切、飲まないので、 緑茶やお水を買います。コーヒーも食費に入れています。 お米は10kg買うので、そろそろ無くなりそうな時は、 とにかく安いもの買いです(笑) 週の途中で、夫が時々おみやげに買ってくるスイーツや アイスは、食費に入れていません。 私がパートをしている時は、全部、私のお小遣いです(笑) (こ…

  • 秋刀魚は綺麗に食べれる派🐟

    お魚メイン日 先月、夫が仕事関連で秋刀魚を10本、頂いてきました🐟 早速、2本づつラップに包み冷凍しましたよ。 昨年は20本だったので、半分は実家に送れたのに^^; 今年は不漁だったのね・・・ 秋刀魚は、お塩でスリスリして馴染ませてから焼くだけです。 その他に、またまた切るだけレシピとして、 茄子とベーコンのチーズ焼きとサラダ。 お洒落にローリエやらバルサミコ酢なんて使いません。 ※家にもないでーす(笑) 茄子は、普通に輪切りします。 耐熱皿に並べて、その上にベーコンを置いていきます。 こんな感じに その上に、とろけるチーズとパン粉を乗せて焼くだけ! 今回はオーブンを使いましたが、 茄子を縦に…

  • お豆ごはんと簡単サラダ🥗

    簡単すぎるレシピご紹介 今日も寒い北海道です。 道民でも、この時期が1番、寒く感じるんですよねー。 真冬になると身体が反対に慣れてくるというか。 今夜は、昨日のおでんがメインなので、 まさに手抜き日和です(笑) 今朝は、お豆ごはんを炊きました。 ・・・と言っても、すごーく簡単なのよ。 お米を研いで普通にお水を入れる。 そして めんつゆ40mlくらい入れます。 私は薄味が好きなので、これくらいだけど、 濃い味が好みの方は、もっと入れてね。 そして、じゃーん!! どこにでも売ってるサラダ豆です。 これを、そのまま開けて炊飯器に入れる。それだけ。 炊き上がると こんな風に、うっすら色付きで美味しく頂…

  • 寒い日は、おでんでんでん🍢

    おでんの季節 こちら北海道は、本格的な冬が始まりました。 札幌は雪が多いけれど、今、住んでいる田舎は雪が少ないのです。 その代わり、物凄く寒いです。 同じ北海道でも、松山千春の歌でしか知らなかった 「しばれる」という言葉を噛み締めています(笑) そう、こんな寒い日は、おでんですよねー。 以前は、お出汁から作ってましたが、今は、おでんの素に頼っています。 しらたき、こんにゃく、ちくわは安売りで68円でした。 本当は焼きちくわですけど、安さに負けました(笑) さつまあげが88円、魚河岸あげと餅入り巾着は158円。 大根は甘い上の部分だけ128円、卵は1パック100円です。 あれ?今日は食費、高くな…

  • 食費1ヶ月で1万円生活💗いいねー👍

    楽しみながらの手抜き料理 皆さん、はじめまして。あやのんと申します💗 夫と2人暮らしです。 お料理は好きだけど、特別な日以外は、 そんなに手の込んだ料理は作っていません。 昨年から1ヶ月で食費1万円にハマってしまって。 私の場合、1週間に1回しか買物へ行きません←ここポイントかも スーパーで安い物を見つけて、頭の中で、なんとなく 1週間の主食を決めて、毎回、3千円以内に収めます。 毎週、金曜日に冷蔵庫が空っぽになり、冷蔵庫を拭くのも、また楽し。 一番の秘訣は無理しないこと だと思います。 共働きの家庭は、美味しいほか弁を買ってもいいし、 料理したくない時は外食でもいい。 マイルールに縛られない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あやのんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あやのんさん
ブログタイトル
簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
フォロー
簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用