ニュージーランド・ダニーデン在住。元オーストラリア・シドニー在住のアラサ♀がNZ生活、ビザ、英語についてなどなんでも書くブログ。ダーリンはガイコクジン。
24歳でオーストラリアへワーホリ、一旦帰国し学生ビザでオーストラリアシドニーへ逆戻り。その後日本で数年過ごすもニュージーランドへ再びワーホリ。そこで金髪青い瞳の彼と出会い、ビザ問題に直面しながらも仲良く暮らすアラサーです。海外生活や英語についてなどなんでも書きます。
2025年6月
「referenced」と「referred to」の違いとは?「referenced to」は間違い?正しい使い方と例文でやさしく解説!
英語を勉強していると、似たような単語や表現がたくさん出てきて、「どちらが正しいの?」「この使い方で合ってる?」と迷うことがよくあります。その中でも混乱しやすいのが、「referenced」と「referred to」の違いです。 どちらも「
ト音記号は英語で何と言う?その意味や関連表現について分かりやすく解説!
音楽の授業や楽譜でよく目にする「ト音記号」。でも、英語では何と呼ぶのでしょうか? この記事では、ト音記号の意味や役割、成り立ちをわかりやすく解説しながら、英語での正しい呼び方や関連表現についても詳しくご紹介します。音楽を学ぶ方や英語で楽譜を
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、まいてぃさんをフォローしませんか?