chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ライフサポートクリニック 〜スタッフブログ https://life-support-clinic.com/staff-blog/

有楽町線・副都心線「千川駅」徒歩0分、東京都豊島区にある心療内科「ライフサポートクリニック 」です。当院はうつ・不眠・不安などの治療、復職支援・発達障害・依存症の治療に力を入れています。当院の日々の様子をスタッフブログを通してご紹介します。

LSC
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/05

arrow_drop_down
  • 物語でつながるリワークの時間 ─ 表現プログラム『初夏の夜の夢』(前編)

    ことばを紡ぎ、物語を編む時間。今回ご紹介するのは「表現の時間」のなかでも人気のある創作プログラム『 リレー小説』です。「書くことが好き」「物語を考えるのが楽しい」「自分の世界を表現してみたい」─ そんな気持ちを持つ方々が、数名のチームとなり

  • 災害医療演習活動から学ぶ「自己否定感との向き合い方」――泉川先生の特別講義レポート【リカバリーフロア】

    こんにちは、デイケアの皆さん、そしてブログ読者の皆さま!本日は、6月の土曜日ライフサポートプログラムにて行われた、医療法人栄和会 泉川病院 院長/理事長 泉川卓也先生による特別講義のご報告です。泉川卓也先生 プロフィールお名前:泉川 卓也(

  • 【連載第5回】「もしリワークに興味がわいたら」

    〜ライフポートクリニックの取り組み〜最終回となる今回は、実際に「リワークを利用したい」と思ったときにどうすればよいのか、よくあるご質問とあわせてご案内します。◆ リワークを利用するには?1.まずは当院の外来を受診医師の診察を受けていただき、

  • 月曜日の院長レクチャーが復活します!【リカバリーフロア】

    こんにちは、ライフサポート・クリニック デイケアスタッフです!お待たせいたしました!しばらくの間お休みしていた「月曜日の院長レクチャー」が、いよいよ7月第1週の月曜日から復活します!この2か月間、プログラムのスケジュールから院長レクチャーが

  • 6/26(木)の心理プログラム中止のお知らせ

    こんにちは、ライフサポート・クリニック デイケアスタッフです。6月26日(水)に予定されていた「心理プログラム」は、担当スタッフの都合により中止となります。楽しみにしてくださっていた皆さまには申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いい

  • 【リワーク卒業生の嬉しいご報告】 通勤訓練の合間に描いた「大人の塗り絵」がW受賞!

    今回は、当リワークを卒業された須永さんから届いた嬉しいご報告をご紹介します。 須永さんは、明治安田生命が主催する「大人の塗り絵コンテスト」に応募され、見事受賞されました! ご本人いわく「絵なんて描けない」と思っていたそうですが、通勤訓練の時

  • 7月の依存症家族教室は7/12(土)に行います

    毎月、第3土曜日に開催している「依存症家族教室」ですが、7月のみ特別に第2土曜日の7月12日(土)に実施いたします。通常の開催日と異なりますので、ご参加を予定されている方はご注意ください。依存症家族教室とは依存症は本人だけでなく、その家族に

  • 【連載第4回】「リワークからの一歩」

    〜ライフポートクリニックの取り組み〜今回は、実際に当院のリワークに通い、復職や再就労に進んだ方のエピソードをいくつかご紹介します。通所を迷っている方、今まさに頑張って通っている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。◆ ケース①:復職前に

  • 【連載第3回】「通うことで変わること」

    〜ライフサポートクリニックの取り組み〜前回はリワークでどんなプログラムに取り組んでいるのかをご紹介しました。今回は「実際に通っているうちにどんな変化が生まれるのか?」をテーマにリワーク通所の中でよく見られる変化や参加者の声をご紹介します。

  • 精神障害者の地域移行支援 第3回【リカバリーフロア】

    こんにちは、ライフサポート・クリニックです。3回にわたってお届けしてきた「地域移行支援」に関するブログも、いよいよ今回が最終回です。第1回では制度の概要や目的、第2回では実際の移行事例についてご紹介しました。最終回となる今回は、「相談支援専

  • 精神障害者の地域移行支援 第2回:実際の支援プロセスとアセスメントの重要性【リカバリーフロア】

    第1回では、精神障害者の地域移行支援とは何か、そしてそれを支える制度の背景についてご紹介しました。今回は、実際に地域移行支援がどのようなプロセスで行われているのか、そしてその中核となるアセスメントの重要性について掘り下げていきます。■ 地域

  • 【7月26日開催-OB会のお知らせ】

    LSPを修了された皆さまへ—回復を分かち合うひとときをライフサポートプログラム(LSP)は、性依存からの回復を目指して半年間じっくり取り組むデイケアプログラムです。ともに歩んだ仲間とのグループ治療の中で、苦しみや希望を分かち合った時間は、き

  • 【7/11開催】精神科医3人の“ゆるトーク”イベント 代々木で開催!

    地元の喫茶店のような気取らない場所をコンセプトにした心温まるトークイベントが代々木で開催されます。早稲田メンタルクリニック院長の益田裕介先生がホストを務め、ライフサポートクリニック院長の山下悠毅先生、そして精神科医の芳賀高浩先生を迎えて、よ

  • 依存症家族教室のご案内(6/21)【リカバリーフロア】

    ライフサポートクリニックでは依存症のご家族を対象とした支援グループを実施しています。依存症は「否認の病」とも呼ばれ、本人が問題を認識しにくい側面があり、その結果ご家族が対応に困り疲弊していくケースが多くみられます。本人が治療に訪れなければ家

  • 【連載第1回】「リワークってどんなところ?」

    〜ライフポートクリニックの取り組み〜このブログでは、全3回にわたって当院のリワークプログラムを紹介していきます。第1回は、そもそも「リワークって何?」というところから当院の特徴までをお伝えします。◆ リワークとは?「リワーク(Rework)

  • リワークプログラム紹介シリーズ⑮

    ご近所探訪:旧江戸川乱歩邸と立教大学構内へ 今回はライフサポートクリニックから歩いて行けるご近所スポット、池袋の旧江戸川乱歩邸と立教大学構内を訪ねたリワークプログラムの様子をご紹介します。実はすぐそばに――文豪・江戸川乱歩の暮らした家池袋西

  • 「地域で生きる」ことを支える:精神障害者の地域移行支援とは?【リカバリーフロア】

    第1回:「地域移行支援」ってなに? ~制度の背景と基本のしくみ~ こんにちは、ライフサポートクリニック・スタッフブログです。今回から3回にわたり、「精神障害者の地域移行支援」について、一般の方にもわかりやすく解説していくブログシリーズをお

  • 6月のウェルカムボードをご紹介します

    梅雨の気配が感じられる季節になりました。今回は、リワークフロアの入口を彩る6月のウェルカムボードをご紹介します。今月のテーマは「梅雨」。カラフルな雨傘とふんわり立体的な紫陽花、そしてちょこんと佇む緑色のカエルが1匹―雨の日もほっと和めるよう

  • 新プログラム「アクセサリー制作」がはじまります!【リカバリーフロア】

    こんにちは。今回は、ライフサポート・クリニックのデイケアでスタートする新しいプログラムのお知らせです。その名も――「アクセサリー制作」!このプログラムは、手作業を通じた創作活動を楽しむ内容で、ビーズやヒモを使ってオリジナルのペットボトルホル

  • 性依存症に特化した治療グループ【リカバリーフロア】

    当院では性依存症に専門特化したグループセッションを実施しています。 夜間の1時間、毎週通うことで依存症の再発防止に関する知識を少しずつ学ぶことができます。グループで実施するため他の参加者の体験談、実践例を聞くこともできます。働きながら通う、

  • リワークプログラム紹介シリーズ⑭(前編)

    即興で物語をつなぐ「リレー小説」 — テーマ『五月の夢』今回ご紹介するのは、自己表現を楽しむプログラム「リレー小説」です。 3〜4人のチームでテーマを決め、即興で物語をつなぎながら、ひとつの短編小説を完成させていきます。 発想や表現は人それ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LSCさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LSCさん
ブログタイトル
ライフサポートクリニック 〜スタッフブログ
フォロー
ライフサポートクリニック 〜スタッフブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用