chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好きな事 嫌いな事 https://blog.goo.ne.jp/supika_2005

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。<br>

専門学校の講師をしています。娘二人の4人家族。趣味はテニスと読書。書くとスッキリ☆ブログセラピー(^^)/ こつこつ続けて、もうすぐ5500日!自分でもびっくりです。これを機に、お友達を増やしたいと思ってブログ村「ワーキングマザー」に登録してみました。働くお母さま方、どうぞよろしくお願いします!読んで明るく暖かく、かつ前向きになる話を書いています(#^.^#)遊びに来てね!

ヤマザキ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/04

arrow_drop_down
  • 笑える話2つ!☆☆

    何このいきなりの寒さ!!春春夏夏夏夏夏夏夏夏夏秋冬冬冬冬みたいな!!負けずに行きましょう職場で聞いた話(^^♪あるセミナー会場にて☆来場者に同姓の人(佐藤さん)が何人かいるという状況だったので、出席確認の時にさっそくいらした「佐藤さん」に対して、「フルネームでお願いします」と言ったところ、その方(女性)が「・・・あ、はい。ええと。吉岡です。」と。フルネーム=====「古ネーム」だと思っちゃって、「旧姓」を言ってくれた。と、いうオチなんだけど!!!もう笑っちゃうでしょでもこういうのって、本人はいたって真剣なのよ。だから、笑うに笑えなくて、「下のお名前」をお伺いしてことなきを得た、ということですが☆・・・・なんで「生成AIの最新動向」みたいなセミナーで旧姓が必要なのかでも、こういうことって、聞かれたら聞かれる...笑える話2つ!☆☆

  • 暑い!半袖で過ごした3連休。

    3連休(^^♪いかがお過ごしでしたでしょうか☆3日㈮は・・・マンガ喫茶(ネットカフェともいう!)に3時間こもりました(^_-)-☆10巻セットの某コミックを一気読みしようと試みましたがどーにもこーにも目が疲れて!!あと2冊、というところでギブアップ。女性専用、リクライニングシートの個室でしたがこういうところに籠らない限り☆いろんな意味で「一人」にはなれない(^-^;うちにいるとなんだかんだと落ち着かない。誰かいるし。狭いし。うるさいし。あー!一人になりたい!と思うとき、図書館いったり駅前のカフェをさまよったりしていましたがやっぱり落ち着かない。もう、ネカフェでいい・・・いや、ネカフェが一番!!降ってくるほどのマンガに囲まれ至福の時。トイレもシャワーブースもすごいきれい.。:・・.。:*・★ソフトドリンク飲...暑い!半袖で過ごした3連休。

  • ティッシュとかお皿とか☆

    毎朝、ティッシュをお皿代わりにしてパンを食べているのですがいけないことですかという記事をネットで見ていろんな人がいるものだと思いましたが投稿の主旨は、「実家がそうしてたので、そうしていいものだと思っていましたが結婚して、旦那さんからそれはおかしいと言われ、言われながらもずっとやってきたし、別に問題もないと思うので子どもにもそうさせている。お皿を洗わなくて済む。パンくずでテーブルも汚れない。何ら問題はないと思うが、そのことを友人に話したら、やっぱりそれはおかしいと言われた。世の中的に、おかしいことなのか、他にやってる人はいないのか」というものだった。:この事例から、以下3点のことがわかる。1.「三つ子の魂100まで」・・・実家がそうだったら、それはOKだと思ってしまう。***環境が人を作る。2.旦那さんから...ティッシュとかお皿とか☆

  • 戦争反対!子どもを守って。

    あっちもこっちも嫌なニュースばかりで(*_*;自分ではどうしようもできないことからは、離れていようとも思いますそうでないと、心がやられてしまう・・・昨日も、朝パンを焦がしてしまって、焦げたところ削って食べようかなとも思ったんだけど、やっぱり焦げ臭いし、焦げたものって食べたら身体に悪いとの話も聞いたことがあるので・・・ごめんなさいして捨てました。でも、そんな時ふと「ガザの子どもたちは悲惨な状況なのに!パンが焦げたぐらいで!やっぱり食べるべきよ」なんて思うわけですそれはそうだけどもう、個人の思いを離れて、国家対国家の問題。どうすることもできない。増税メガネと言われている岸田首相は「減税してやるって言ってるのに!」とぶちぎれてるそうだけど何様かと思う。所得税うんぬんより消費税をなんで下げないの?インボイスだのな...戦争反対!子どもを守って。

  • 性別変更に思うこと☆

    「性別変更条件に生殖不能手術」初の違憲判断静岡家裁浜松支部このニュース、どう思います?今回は、女性→男性への変更で卵巣を手術してとったりはしなくてもいい、という判断になった。それはいい、女性から男性へというのは別に。私達(あえて私たち、と言うわね)がちょっと待ってと言ってるのは男性→女性という人たちのことです。身体的男性が、お風呂に入ってきたらいやだし更衣室が一緒なのも嫌です。いくら「私は女性なんです!」と言ったところで嫌なものはいやです。一部マイノリティーの人たちが苦労してるのはわかるその人たちの声をすくいとるのも大切だけどもともと、女性の身体且つ女性の心をもっている「女性」の人たちへの配慮はどうするの?考えすぎという声もあるけど、女子トイレや更衣室にそういう人(身体が男性で心が女性)が入ってきて、「私...性別変更に思うこと☆

  • 教え方に「個性」が出る話。

    教え方=個性、と思った話☆毎週、火・土と合唱(年末の第九に参加!)の練習会に参加しています指導はメインのA先生の他に、B先生、C先生といらっしゃるA先生が来れないときは9月はC先生、10月はB先生。先日はB先生がご指導だった。3人とも、ご指導方法がそれぞれ違って、言ってることは同じなんだけど表現方法が違うのでその意味でとても勉強になる。A先生は年配の男性、大ベテランという感じでちょっと怖い・・・(T_T)9月担当のB先生は美しい声、ソプラノの先生。同じ女性なので、親しみやすかった。そしてC先生、30代の男性、明るく元気な先生で楽しくて、「歌のお兄さん」みたいだった!A先生は、できないと怒られるから「言われたとおりにする」→そうするとできるB先生は「お手本」として歌ってくれるから、「真似してやってみる」→そ...教え方に「個性」が出る話。

  • 埼玉県のトンデモ条例が取り下げ!当たり前!!

    ああ忙しかった!!!何がかというと、埼玉県議が出してきたとんでもない条例、皆さまもご存じかと思います。それを知ってからというもの、ツイッターに張り付き、速攻であがってきた反対の署名サイトに署名し、反対の声を上げ続けた!!もう、連日連夜、ひまを見つけては!!次から次へと流れてくる、「こんなのおかしい」「絶対反対」「もうめちゃくちゃ」「異常です」著名人から一般の方まで、声をあげてくれてて、それらすべてに賛同とリツイート。・・・だって、それしかできないんだもん。でも、できることはやる!!そういう方たちの「小さき声」が積み重なった結果反対署名、10万筆!!たった数日で!!結果、「取り下げ」に!!!やった!!!!声なき声の勝利!!!でも、油断してはだめこの県議の人たち、日本会議やら統一やらそういうところの息がかかっ...埼玉県のトンデモ条例が取り下げ!当たり前!!

  • ライフシフト☆

    ☆人生100年!「ライフシフト」に必要なこと☆.。:・・.。:*・★人生を変える新しい生き方のヒント.。:・・.。:*・★==読んだ本からの抜粋です==1.人生の主人公は自分自分が何をするか、したいかは、自分で決める2.その時々のライフテーマを追求する大切なことは、時とともに変わる3.人生は予期せぬことの連続と知る変化を楽しみ、新たな自分を発見するチャンスととらえ、積極的にかかわる4.どんなことからも学ぶどんなきっかけからも学ぶことはできる学ぶ習慣を持つ5.学んだことを捨てられる勇気を持つ過去の学びに拘っていると変化に適応できないすべてを捨てるわけじゃないくていい6.みんなと同じじゃなくても平気人それぞれだと知る7.3つ以上のコミュニティに所属していること家庭、仕事、趣味、など8.有意義に公私混同している...ライフシフト☆

  • 太く短く?秋の入り口☆

    合唱の練習会♪先生が、コワイ怖い・・・(^-^;男性の、結構年配の先生ですが怖いというか、厳しい。当たり前?なのかもしれません。たとえばこんな感じ↓「はい!今のところ、違います!先週言いましたね?できてませんよ!1回言ったら、できるようにしてから来てくださいね。わかってます?こういうの、なんていうか。時間の無駄、って言うんです!今こうやってしゃべってるのも時間の無駄です。同じ注意二度三度言われないでください。はい、もう一度!」で、なんとかできた模様・・・そうすると「そう、OKです。できるんだったら、一度でやってください。そんなに意識が低いことでは困ります。はい、次行きます!」いやいや(*_*;仰る通りでございます同じことは言われないように確かにそのとおりよ。で、思いましたテニスとなんて違うんだろう、って。...太く短く?秋の入り口☆

  • 23歳☆お誕生日のプレゼントは?

    昨日、23日は上の娘.。:・・.。:*・★こぐまちゃん.。:・・.。:*・★の、お誕生日°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°23歳おめでとう!!23日に23歳(*˘︶˘*).。.:*♡一生で一回だけね(^_-)-☆で、先日実家のおばあちゃん(私の母ですが)から電話があり、お誕生日に何か送ってあげましょうね、と。何がいいかしらというので本人がいなかったので、何でもいいわよ気持ちだからと答えてそしたら「それじゃ、何かお菓子でも贈るから」と。それで充分ありがとう、と電話は終わりそしてお誕生日の日にピーンポーン!と宅急便が届きました何かなー、よかったわね、とこぐまちゃんに荷物を渡して何だろう、美味しいお菓子って言ってたから、何かしら?とウキウキしながらあけたわけニコタマの髙島屋から配送。ちゃんとお熨斗紙もかけてあり、期待に...23歳☆お誕生日のプレゼントは?

  • J問題について思うこと

    ジャニーズ問題これはもう、周りがずっと、長い間「見て見ぬふり」をしてきたことの弊害。被害者の人たち、かわいそうに。性被害は、魂の殺人といわれる。あらゆる面で、どうか救済されますように。通っている美容室で聞いた話.。:・・.。:*・★・・・お客様で来てくれてる方が話してくれたそうです。その人は、まさに今回の被害の「ご本人」で、今は中年ですがティーンだったころ、ジャニーズ事務所に所属した。そうしたら、問題になっている被害に合いそうになり、早々に事務所をやめた。だから、あれは本当にあることなんです。と。以前なら、容姿のいい男の子さんに「〇〇くん、将来ジャニーズじゃない?」なんて冗談を言ったり、それを受けたその子のお母さまが「あら~そんなことないわよ!」と言いながらもちょっと嬉しそうだったり。そんなやりとりが結構...J問題について思うこと

  • 敬老の日の夢と現実☆

    「敬老の日だから、みんなでお寿司屋さんに行きましょう!」と、おばあちゃんが言って、おじいちゃんももちろん一緒で、家族みんなでウキウキ♡(^^)/おじちゃんやおばちゃん、従姉妹たちもみんな来ることになって、余計に嬉しい。みんなで支度をして、さあ出かけようという時になって、「予約した方がいいんじゃないかな、」と思って。だったら私がする、みんな予約のことなんか全く考えていないふうで、玄関で靴を履いたりしている。だめだめ、いきなり行っても混んでたら。予約予約!電話しなきゃ、予約しなきゃ、と思いながら目が覚めた。明け方の、まだ暗い4時36分という時間だった。それでも、なんで暗いんだろう、あれ、みんなは?おじいちゃん、おばあちゃんは?と、半分寝ぼけたようになって、でも意識ははっきりした感じで。思い出した。昨日、お墓参...敬老の日の夢と現実☆

  • 第九練習会♪

    9月から、毎週火曜日と隔週土曜日は第九の合唱練習会に通っています@新宿にある某ホール。どんな人たちがいるんだろう?セミプロみたいな?レベルの高い合唱団だったらどうしようついていけるかななどと不安に思う気持ち半分でも私、高校の時だけど合唱部にいてその部は全国大会にも出ているほどだった、部長もしていたし。また初心に戻るつもりで基礎からがんばろう!歌うって楽しいもの!と、意気揚々で会場に向かいました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°練習会は昼の部夜の部とあって私は昼の部へ出ています。テニスはお休み。この秋冬は第九!で、申し込みの時、楽譜こちらですけど、と楽譜を渡されて、ぱらぱらと見たけど難しい、でも大丈夫そう。合唱の経験は「あり」に〇。すでに、ホール受付では大勢の人ががやがやと集まっていた・・・でもそこで違和感があった...第九練習会♪

  • 少しずつ秋。

    今日あたり、もうみんな書いてると思う☆・・・少しずつ秋みたいなこと(^_-)-☆昨日までは、朝陽が昇った瞬間から暑かった(^-^;タイマーにして冷房が切れた瞬間に目が覚めた(^-^;暑くて眠れない、何度も眼が覚める汗かいて寝てる・・・そんな夜の連続だった。そんなこともあと少し!と思えた、本日。今年は史上最高に暑かった夏!!!だったそうですね。ほんとに、そんな感じ・・・・もう、外へ出る気もしなかった(^-^;ああ、やっと乗り切った。猛暑。酷暑。そして残暑(^^;ベランダの小さな植木鉢ペチュニアを育てています。濃いピンク色。夏の間は、一つお花が開くたびに、きれいにお花が咲いてる!と思って嬉しくなったけどなんだか枝もあちこちに伸びてしまって、お花も小さくなってきてる・・・そして、濃いピンクがなんとなくしっくりこ...少しずつ秋。

  • 日光へ一泊(^^)/

    日月と、親友Mちゃんと日光へ一泊旅行\(^o^)/友達と一泊で旅行って、結婚してから初めて!!日帰りでどこかへ、というのはちょこちょこあったけどやっぱり子供が小さい時は無理よね(^-^;それに仕事がフルで入ってるとどうしても土日、混んでるし疲れるし相手の都合もあるし、現役世代ではなかなか。ゆっくり旅行できるって、子どもが大きくなってからなんだと実感。お年寄りがグループで旅行してるって、こういうことなんだ。特に女性もう、家族に煩わされることもなく、自由に行動できるのって現役退いてから、子供の手が離れてから、あるいは介護から解放されてから・・・そうなると残りの時間て、少なくない?でも大丈夫!!思い立ったが吉日.。:・・.。:*・★まだまだ動けるうちに自分の足で歩けるうちに行きたい所へ、どんどん行ってみよう!!...日光へ一泊(^^)/

  • 若き血♪ 歌が力になる瞬間

    ***KEIO高校甲子園優勝おめでとう***・・・確かに私の言い方が誤解を生んだ(^-^;昨日、テニススクールに行ったときロッカールームで知人Sさんに会い、甲子園の話になった。まだ午前中だったので、あっちでもこっちでも「慶應が」「育英が」というような話題。午後2時試合開始、でしたね。で、Sさんが「やっぱりこのへんだと(関東)慶應を応援したくなるわね」というので、私も「ほんとね、うち、従兄弟が(慶応を)出てるんで」と話を続けたら、「えええっ!!!すごーい!ヤマザキさん(私)の従兄弟の人、出てるの?それじゃますます応援するー!背番号何番?」ちょっと待った(^-^;私は「学校を出ている=卒業している」という意味で言ったんだけど、この会話の流れでは「出場している」という意味にもとれるわね言い方が悪かった。で、「甲...若き血♪歌が力になる瞬間

  • 気をつけて!マルチ商法

    危ない!それ、危険かも・・・と言う話☆マルチビジネス。テニス合宿で同室になり、仲良くなったAちゃん(^_-)-☆年も同じで、性格もいい人で、合宿では本当に楽しくて、いい思い出ができました。ライン交換して、「また会おうね!」と言い合って、そういうのってそれでおしまいになりがちだけど、ここ最近になってAちゃんから「会いませんか?」と連絡がきた。で、今日会ってランチしてきました.。:・・.。:*・★久しぶり~~ということで、昨日ディズニーに行ったからとおみやげをくれてあと、とっても落ち着くからと自分で作ったというアロマオイル。それもくれた。しばらく、どうやって使うのか、とか、そのアロマを手に取って少しハンドマッサージをしてくれたり、それは気持ちよかったんだけどランチも美味しくて、楽しくお話もはずんだんだけどその...気をつけて!マルチ商法

  • ゆで卵の謎☆

    ゆで卵を食べながら歩いている人がいた。あっちからきて、手に何か持って食べているなーとふと目に入り、すれ違うときに何気なく見たところ間違いなくゆで卵だった。「ああ、ゆで卵か」と思いつつそのまま歩いていたけどよく考えてみればカラはどうしたんだろう?むきながら食べている感じではなかった・・・どこで、むいたんだろう?むたカラはどうしたんだろう?家でむいてきて、タッパが何かにいれて、それを取り出して食べてたんだろうか?でも、歩きながら?何もつけずに?そう、マヨネーズも塩も何もなしで、そのまま。ぱさつかない?え、何?そもそも、なんでゆで卵?思い出すと不思議でならない・・・・なぜ、この暑い中ゆで卵を食べながら歩いてるんだろう?・・・きっと事情があるに違いない・・・私服・40代ぐらいの男性だった。うちの近所だと、駅前の交...ゆで卵の謎☆

  • 夏カゼと第九♪

    ここ1週間ほど、体調を崩してしまって(^-^;風邪だと思うのですが微熱が続いて、咳・鼻水がとまらない。なんとなく、ぼやーっとして、だるい・・・熱っぽさはすぐなくなったのですが、咳が出るので外出はできず咳は止まったけど今度は鼻水で苦しくて(T_T)昨日になり、ようやく鼻水もとまってきました。治ったかな?実は、家中で同じ症状。・・・まずは、末っ子ちゃむちゃんが先週はじめに具合悪くなり、次に旦那さん、私、そして今はお姉ちゃんがやっぱり同じ症状で、だるくて寝てる・・・あれが食べたいこれが食べたいというのはあるので、すぐに良くなることでしょう(^_-)-☆食欲があれば大丈夫!・・・午前中、ハーゲンダッツが食べたいというので駅前のヨーカドーまで行って、いろんな種類を買ってきました!ヨーカドーまで徒歩7分ほど。ドライア...夏カゼと第九♪

  • 「受け止め方」が大事(^_-)-☆

    仕事は夏休み.。:・・.。:*・★ですが、職場のフロア移動&模様替えなどがあり、先日1日だけ出勤☆自分のロッカーの私物の入れ替えだとか、椅子や机を並べたり、大したことはないのです(^_-)-☆夏休み中なので、任意参加でOKとのことですが☆交通費と1コマ分の出講料は出るのでうちにいてもヒマだし・・・・行って来ました(^_-)-☆行けない人は学校側に「おまかせ」でも構わないので、運んでもらえるのですがやっぱり自分のものは自分で。いらないものはあらかじめ「処分」の箱に入れておけばいいと至れり尽くせりでした。で、行ってみたところ仲良しのS先生もいらしてて、「あらー!お暑いですねー!」「お元気でしたか!」とごあいさつをして、ちょっとおしゃべり。帰りはご一緒にアイスティーなど飲んで帰ったのですがそれはさておきその、い...「受け止め方」が大事(^_-)-☆

  • 一生懸命って、伝わる!

    後期授業予定表が送られてきた☆こちらの学校では6コマ担当知らないクラスもあり、1年の時教えた子たちが2年生になってるクラスもあり。後期も新たな気持ちで!!がんばらなくっちゃ、と思いながら後期時間割を見ていました。夏休み前、最後の週での出来事.。:・・.。:*・★あるクラスで、学生さんがひとり、遅刻で入ってきた☆もう出席を取り終わっていたので、本来なら「遅刻」印のバッテンをつけるのですが「おまけで出席」にしてあげました(#^.^#)理由:ドア入ってきたとき、はぁはぁと肩で息してる「申し訳ありません」とお詫びにきたので、「こちらへどうぞ」とあいてる席に誘導しようと、その子の背中にふれたらびっしょり!!汗かいてるの!「どうしたんですか、汗かいてますよ!」といったら、・・・階段を駆け上ってきた!のだそうです教室は...一生懸命って、伝わる!

  • こんな夢を見た☆

    旅行?に来ている。一本道を隔てた森の向こうは海、昼間遊んだその海に、サンダルを忘れてきてしまったので取りにに行くことにした。もう暗い、夕方の道森沿いの小道を一人で歩いていると向こうから誰か来る・・・犬の散歩の人のようだ。犬は2匹いる。大型犬だ。リードはしていない、田舎だから放し飼い?ちょっと怖い・・・・と思う間に2匹のうちの1匹がこちらへ走り出してくるよく見たらライオン!たてがみもある。大型犬ぐらいのライオン。とびかかられる!と思いきや私の周りをぐるぐる回って、身体をこすりつけるようにしてあっちへ行ってしまった。次に、2匹目が来た。これも大型犬ぐらいの・・・真っ黒なジャガーだった!!こんどはもっと人懐っこい!やっぱり身体をこすりつけてきてごろごろ言っている。ビロードのような毛並み。猫みたい。でもジャガー。...こんな夢を見た☆

  • 継続は力なり☆

    図書館に本を返しにいった時のこと☆彡暑いので陽が沈んでから。すっかり暗くなったバス通り私の前を、おじいさんが一人歩いていました。その歩き方が、ゆっくり、ゆっくり、左足を少し引きずる感じ。どこに行くのかな・・・・路上駐車の車があり、それもゆっくりと気をつけながらよけて通り、また歩き続ける。早足で帰宅を急ぐ人たちが、何人もおじいさんを追い越していく。私を追い越した人が、さらにそのおじいさんを追い越していく。向こうから来る人がいると、そのおじいさんは一瞬立ち止まって、道の端へよける。そして、すれ違った人が行ってしまうと、また歩き出す。私もおじいさんと並び、追い越すことになったけれど、追い越すときに、なんだか申し訳ないような気がした・・・・私は先を急ぎ、少し先の交差点角にあるローソンで買い物をして、お会計をして外...継続は力なり☆

  • 一日ひとつ☆何かやる。

    勤務先は学校なので、私も今週から夏休みです♪毎年、何をするというわけでもないのですが、「夏休み」というと、なんだか「何かやらなくちゃ」的な思いにとらわれます。子どものころの「宿題症候群」でしょうか(#^.^#)宿題といえば☆本当なのかな、といつも思うのは「宿題が終わらなくて泣きながらやった」とか、「8月31日に一家総出で手伝ってもらった」とか、そういうの。本当にそんな人っているの?なんで、7月中にやってしまわないんだろう?何事も先憂後楽。絵日記や、図画、工作など日にちのかかるものは別として、夏休みドリルとか漢字や計算プリントなんかはさっさとやってしまえばいいのに。うちの子たちもさっさとやっていた。今は「宿題代行サービス」なんていうのもあるらしい。読書感想文はチャットGPI?「夏休み課題図書」って、あったな...一日ひとつ☆何かやる。

  • 手放せば入ってくる☆

    この土日は伊豆高原・テニス合宿へGO!テニスやめたんじゃなくて今まで通ってたスクールに固執することなく固執というかそこしかないみたいな思い込みはやめてもっと大きな目で。見ることにしたの!ネットで知った単発レッスンを以前受けたことがあったのですが、とても内容がよかったのです。そのコーチが主催する合宿(年に2,3回あるとのこと)のお知らせをいただいて(メルマガがくる)早速申し込みました!善は急げ。行ってびっくり、都内はもちろん、長野、岐阜、名古屋など全国各地から参加!ご夫婦だったり、お友達同士だったり、でも24人中ほとんどが一人参加!私は女子4人のお部屋になり、その方たちは一人以外みんな初参加で、最初は「よろしくお願いします・・・」なんて恐る恐る(笑)でもすぐ仲良くなって、楽しい合宿になりました!!趣味つなが...手放せば入ってくる☆

  • 「やる気」を起こすためのキーワード☆

    今週で学校は夏休み、みんな身体に気を付けて.。:・・.。:*・★9月、元気で会いましょう。*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。↓夏休み中、就活のある子もいるので:参考までに話している事※なんとなく、中だるみ的な感じでやる気をなくしがちな時期でもあるので。◆やる気を起こすためのキーワード1危機感2快感3期待感◆やることへの心理的ハードルを下げる方法・物事を具体化、明確化する・小さな一歩から始める人は誰でも、何もしないで止まっているときが一番気が重いものです。理由は、理性が働かず、感情ばかりが動いているから。◆小さな一歩習慣具体策1「やるための時間」を短くする2場所・場面を限定する3一度にひとつの作業だけやる4自分なりにプロトタイプ(原型、だいたいこんな感じみたいなもの)をつくる5難易度を下げる「自分にとって価値があ...「やる気」を起こすためのキーワード☆

  • 「美意識」を大切に.。:・・.。:*・★

    「美意識」について.。:・・.。:*・★最近、意識していることを書きます。1.「手」をきれいにすること名刺を渡す、渡されるなど「手」って案外見られている。指先や、「手」そのもの。手の動かし方。手の使い方。なるべく指先をそろえること。美しい手ですっと渡されると、それだけでも嬉しい。2.「汚い」は「暴力」である汚い言葉を相手に向ける、身だしなみが不潔、汚い部屋に人を通す、そういうのはダメ、暴力だから。「暴力」は禁止。誰に対してもポジティブな、美しい言葉を使う。身だしなみをきちんと。家を掃除して、きれいな部屋で暮らす。3.「心の声」に従うこと人間は、自分にとって良いことは自ら感知できる。何があうか、あわないかは、心の声に従う。いくらいいことを言われても、心の声が「NO」と言っていたら、それに従うこと。4.自分に...「美意識」を大切に.。:・・.。:*・★

  • だめなものはだめです。

    さっさと忘れた方がいいことってあると思わない?でも忘れる前に言っておきたいこともある☆先日、小テストをカンニングした学生二人組がいた小テストといっても平常点に影響するのでみんな真面目に取り組む。当たり前だと思う。採点している途中で仮に出席番号2番3番とするが、二人ともまったく同じ答案、記述式10問、一字一句違わず。席も前後なので、ああこれはやったなとすぐわかり返却するときに「2番、3番のカンニングと認める。平常点は0とする。担任に報告する」旨のメモ用紙をその二人の答案に添付した。授業後、「2番」の学生がきて、開口一番こう言った・・・「平常点0ってどういうことですか?」ちょっと待てお前が言うのはそれじゃないまずはお詫びではないですかと言ったとたんにはい、今はやりのタイプ・・・真っ赤になって逆切れする、かと思...だめなものはだめです。

  • ネクタイ姿に憧れる☆

    本学にて☆スーツ服の「コナカ」さんによる「就活生のための身だしなみ」講座が開催(^▽^)/講師室で担当の方とお名刺交換&ちょっとおしゃべり。とても感じの良い方だった!スーツ姿もステキだった!さすが!スクリーンを使ってのネクタイの結び方など、私も見たかったなぁ~~男子学生さんたち、一生懸命ネクタイを結んだりほどいたりまた結んだり、「難しかった!」そうです。がんばれ就活生.。:・・.。:*・★私は男の人のネクタイ姿ってとても好きです。なんだか、カッコいい(#^.^#)今、クールビズでノーネクタイのシャツ姿でお仕事している方も多く、それもすっきりしていていいけれど、ネクタイ姿もいいなぁ♪話は戻りまして、コナカの方とお話をしたとき、ネクタイのことが話題になり、「今はこういうものもあります!」と、ご自分のネクタイを...ネクタイ姿に憧れる☆

  • もらったら☆嬉しい物。

    勉強会にて:覚え書き****マナーについて「目上の人に対して:体にさわったり、背中を向けたりしない」「公の場所ではジャケット(上着)を脱がない」「簡単に署名をしたり握手をしたりしない」「髪の毛(ヘアスタイル)はいつも完璧に」「常に『左右対称』を意識する」「足を組むときは膝を重ねるのではなく、足首をクロスさせる」****ファッションについて「モード(流行)は過ぎ去るがスタイルは永遠」流行とは、売るために作られるものファッションは従うのではなくスタイルをみつけること自分が快適だと思えて体型に合っているのがいちばん季節感を大切にする****香水について香水は人格の反映であるいくら好きでもつけすぎはだめつけたらこすらない脈うつところにつける首、手首、耳のうしろ、胸の谷間、膝のうしろ妊娠している女性、病気をしている...もらったら☆嬉しい物。

  • インプット→アウトプット

    覚え書きその1最近集めたいい言葉☆コンプレックスについて「努力で変えられる部分にコンプレックスを持つ必要はない変えられない部分は変えられないんだから、それもコンプレックスに思う必要はないということはどちらにしろコンプレックスに思うことはなくていい」例えば字が汚い→ペン字練習帳などを使ってコツコツと練習する。やがては改善される。変えられない部分ということで例えば性別・・・「女だとバカにされる」→バカにするほうが悪いこの記事みて↓「女は政治は無理女は台所に帰れ」衆院沖縄3区で中傷ビラひどくない?覚え書きその2「疲労」・・・脳の疲れを「疲」身体の疲れを「労」という回復するには「甘味」が必要で、「はちみつ」がいい。実は人間に必要な甘みは「ごはん」の、でんぷんの甘さがちょうどいい。疲れたら「おにぎり」を食べる。ケー...インプット→アウトプット

  • ヤマザキテニスやめるって!

    長年楽しく続けてきたテニススクールですが、やめようかと思っています。原因は→あまりにもいい加減なスクール運営スクールのやり方、進め方。担当コーチが秋の全日本選手権へ出場予定そのために、今各地で予選が行われているで、その予選が毎週土曜日に行われ、コーチは勝ち進んでいます結果、毎週土曜日のレッスンは「代行」。代わりのコーチが来る。もう5回目。だけど、毎週毎週違うコーチが来て、やる内容も全然ちがう。その、代行のコーチが考えたレッスンになってしまう。「今期(2か月で1クール)は〇〇をテーマにしてやりましょう!」ということで、毎週レッスンを重ねて少しずつでもみんなできるようになってくる。それが、毎回違ったことをやらされて、つながりがない。レッスンの引継ぎができていないんです。まったくやっていない感じ。これは、今回だ...ヤマザキテニスやめるって!

  • 手先指先☆彡

    先日、職場のお友達3人と新丸の内ビル内のレストランに集合、ランチとおしゃべりで楽しいひとときでしたが、食後のコーヒーを飲み終わってFさんがそわそわしだして、「あたし、もうそろそろ」と。「あ、それじゃ私達も」ということでお開きになったのですがそわそわの理由・・・Fさんは、犬と猫を飼っている二匹ともとてもお年寄りで、体も弱っていて病気もある。しょっちゅう動物病院に連れて行ったり、家でも朝晩薬を飲ませたり、世話が大変らしい。出かけることもままならない・・・今日は車で30分ほどのところにある、Fさんのご実家にワンちゃんネコちゃんを預けてきた。これから迎えにいく、ということでした。「母もあんまり慣れてないから、不安がっちゃって。私も心配だから、ほんとごめんね」とあやまって下さったのですが何も謝ることなんてありません...手先指先☆彡

  • 笑ってればOK!

    長年、いろいろな生徒さんの名前に接していますが、今年度前期のあるクラスにて☆同じクラスに、「いちかわみわ」さんが二人いるの。漢字だと、「一川美和」さんと、「市川美和」さん。ちょっと、オドロキでしょ?名簿では、画数で?一川さんのほうが先なんだけど、「一川」さんという名字も珍しい。ともかく、二人の「みわ」さん、とってもかわいいお嬢さん。2人で仲良しです。いつも、「おはよう、みわ~!」「あ、おはよう、みわりん!」と呼び合ってる(#^.^#)お友達同士では、市川さんが「みわりん」なのね(^_-)-☆この、二人のみわちゃんも含めて、女の子たちは本当によく笑ってる。(授業中じゃなくてですよ、)5~6人の仲良しグループで、いつも何かおしゃべりしてて、いつも楽しそうに笑ってる。見てるだけで明るくなるし、いいなあと思います...笑ってればOK!

  • 想像力と好奇心☆

    最近得た豆知識(^_-)-☆伊勢神宮には「おみくじ」がないそうです☆理由は、一生に一度お参りするのが夢、というような場所なのでそこに来れたということ自体が大吉だから。だそうです。なるほど!!私、思うんだけど、「生きてる」ってだけで大吉だと思うのよね大ラッキー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。いいこともあるし嫌なこともあるけど明日は必ず来るわけです。どんな明日にするかは、自分で決められる.。:・・.。:*・★一日にこにこしている日にするか朝からブスっとしているかブスっとしてるとブスになるからそれはだめだめでも「ブス」ってひどい言葉だ・・・人の名前にはあるけど「毒島」で「ぶすじま」さんがいます。「毒」で「ぶす」と読むのね。毒になるぐらい、だめってことよ。怖い顔、不機嫌な顔はだめなのよ(毒島さんは薬を扱う人、薬剤師さ...想像力と好奇心☆

  • カバンの中にあるものは☆

    カバンの中に、何が入ってる?先日、数学のY先生から聞いた話♪テキストを忘れた学生がいたので、「お前、そんなことでいいの?」と軽く注意したら(根は真面目な子なので)隣に座ってたその子の友達が、「こいつ、昨日お巡りさんにも注意されたんです!」と(^-^;えっおまわりさん?!ちょっとびっくりしたY先生、何があったと聞いたんだそうです(誰でも聞きたくなる~~!)そうしたら、学校の帰りに駅近くの繁華街で遅くまで遊んでいたら、巡回中のおまわりさんから「君たち、学生?学校の帰り?」と聞かれて「はい、そうです。」と答えたら「じゃあ、カバンの中見せて。」と。で、・・・・カバンをあけました・・・入っていませんテキストもノートも何もかも!!「学生なら教科書とかノートがはいってるはずでしょ。ほんとに学生?」と、問い詰められた。ピ...カバンの中にあるものは☆

  • 生徒から学んだ「人皆我が師」

    ・・・今日、ちょっと感動した話(*^-^*)テストの採点をしていて問題の中の「あなたが日常で行っているマナー・気遣いはなんですか」というところみんな、「電車の中で、お年寄りや妊婦さんに席を譲る」「イヤホンの音量に気を付ける」など、「電車の中」のことを書く子が多かった。「公共の場」だということを、意識してのことかと思います。エライエライ(^^)/そんな中、足の悪い半田君(松葉づえを使っている)が書いたこと。「席を譲ってもらい、座ったあとにゲームなどをしない。」・・・なるほど・・・・そうか、譲ってもらった側も、こんな気遣いをしてるんだ・・・「せっかく譲ってもらったんだから、いきなりゲームやり出したら譲ってくれた人に悪い」ってことなのね。こんなこと、思ってるなんて知らなかった。そこまで考えてるなんて、それこそが...生徒から学んだ「人皆我が師」

  • 人は見かけによらなかった話☆

    人は見かけによらないいいことにも悪いことにも使うけど☆昨日は本当にびっくりした!!(^-^;・・・・悪い意味で。・・・本当に、みかけに、よらなかった!!!!!と、言う話をします。職場近くのお蕎麦やさん、以前からよくお昼に行っている。L字型のカウンターと、テーブル席もいくつもある。私一人なのでカウンターでもいいし、2人掛けの席に座ったり。オフィス街なのでOLさんやサラリーマンの方がほとんど。お昼時のせいもあり、いつも8割がた、席が埋まっている感じ。私はいつも、かけそばやもりそば(^_-)-☆たまに、きつねそばやたぬきそば、秋口にはきのこそばなんかも食べる。美味しいお店です.。:・・.。:*・★で、この前は「もりそば」を頼みました。私の斜め前の男性客も何か注文した。私の隣の人も。いつもよりは混雑してる感じ。待...人は見かけによらなかった話☆

  • 記憶の中の折り紙。

    IT系の会社に勤める知人Aさん(男性)、幼稚園の女の子がいる。もうすぐ七夕ということで、娘さんが幼稚園でならってきた折り紙をおうちでも一生懸命折っている。「これはねー、チューリップ」「これはお魚だよ!」そういいながら、色々な色で、いくつもいくつも、楽しそうに。それを見たAさんも、「いいなー、パパにもやらせて!」と、一緒に折り紙を折った。・・・手の動くまま、思い出しながら・・・・定番のツルはもとより、くす玉、お花、やっこさん、ペンギン、手裏剣、娘さんより熱中してしまって、とまらない・・・・パパすごーい!!と言われながら、「そうだろー!とちょっと自慢に想いながら、勝手に手が動く・・・手が覚えている・・・そして、「あること」を思い出したそうです。その、「折り紙」を教えてくれた人の事。それは、小学校の時の担任の先...記憶の中の折り紙。

  • 多様性とかインクルーシブとか。

    多様性とかインクルーシブとか最近、ニュースをにぎわせているけどそもそもインクルーシブって何?全部含めてとか、全部一緒に、とかって意味?あってる?もうね、何から何まで一緒、っていうのやめてほしいの本当に。例えばトイレ男女共用が増えているというニュース、盛んにやってるけどあれ怖くないですか?男性用、女性用ではなくて男性用と多目的トイレ(女性用も含まれる)なにそれそういうのが増えている、と。女性用と、その他でいいじゃない?更衣室とか浴施設なんかでも、もしそんなことになったら・・・・って話がでてきて不安な声が多数。あたりまえです!!いきなり、「心は女性なので」という男性が入ってきたら困ります。即、悲鳴があがるでしょう。「すみません、ここ女性用です」「男性用はあちらです」と言ったらそれ差別ですってそれ、絶対におかし...多様性とかインクルーシブとか。

  • 「朝活」する?しない?

    雨が続いたと思ったら、いきなり夏!のような暑さになりました(^_-)-☆降っても晴れてもなんというか・・・・「いい塩梅」がなくて、極端なのよねー。そんな中、またもや電車の中での会話(^▽^)/ややかけこみ乗車っぽく乗ってきた女子高生3人組。乗ってくるやいなや、おしゃべりがとまらない。「でさ、宮崎先輩が怒っちゃって!」「それなー!それ怒るって!で、マリンどうしたの?」「結局、マリンから話つけてジュリアとポジション交代だって。」「うそ!まじで!それありなわけ?」「ってか部長通してないんだよ」「まずくないのそれ」「まずいっしょ、シンちゃんもめっちゃ怒ってたよ!」・・・そこまで聞こえてきたところで、電車が大きくガタンと揺れ、「あ、奥いこ、奥。」と、3人そろって奥の方へ行ってしまった・・・もっと、聞きたかった!(笑...「朝活」する?しない?

  • 今すぐできる☆「やる気スイッチ」

    4月、どこもかしこもキラキラの新入生、新社会人でいっぱいだった駅、通勤電車や街の中°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°そこから2か月、すでに社会に溶け込んでる新人のみなさん・・・もう、見わけもつかないほどに。お疲れ様です。4月の初め、何かを始めてみようと思った人、本当に始めた人、やろうと思ってやっぱりできない、やるタイミングを逃してしまった人・・・・――始めてみたものの、三日坊主(^-^;だった人。今からでも遅くはありません!!!以下、「上手に続けていくコツ」……覚えていることをちょっとご紹介します☆…「チャレンジしたい」「続けていきたい」というものがあったら、合言葉は「SMART(スマート)」(^o^)丿SMARTとは、S「具体的なもの(Specific)」M「測定できるもの(Measurable)」A「自分にと...今すぐできる☆「やる気スイッチ」

  • お誕生日!!!.。:・・.。:*・★

    本日☆6月8日はお誕生日です.。:・・.。:*・★一人生誕祭。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*のつもりが、バイトから早く帰ってきた下の子ちゃむちゃんと一緒に駅前で待ち合わせできて、帰りにケンタッキーのCセット(なんかいろいろ入ってて安くなってる!)を購入(^▽^)/ついでに、タカシマヤでケーキも購入(^▽^)/在宅で仕事中のパパと3人でついさっきチキンを食べケーキを食べ。「わぁ!クリスマスみたいだね」←(笑)そうだね、ケンタとケーキで。なんだかんだいっても、こうして無事にまた一つ年をとれたというのもありがたいことです。生きていればこそ。本当に、健康第一、ケガや病気に気をつけて、特に今まで以上に食べる物、飲むものに気をつけようと思う。医食同源なり。生誕祭として、先週...お誕生日!!!.。:・・.。:*・★

  • おうちへ帰ろう.。:・・.。:*・★

    仕事の帰り、ちょうど学校の下校時間と重なるのか大勢の高校生たちと電車や駅で一緒になる。そこで聞こえてくるちょっとしたおしゃべり・・・昨日のはこんな感じでした(^▽^)/・・・女子高生二人組の会話。「で、エレナがコクったわけ」「え、誰に?」「だからタクマだって」「え、まじで?」「まじまじ!でもさ、タクヤってカレンじゃん?」「だよね?それ知ってて?」「それがさー!カレンて実は岡田先輩なんだよ!」「うっそ!タクマ、立場ないじゃん」「カレン的にはタクヤ関係ないしみたいな感じらしい」「なにそれ、タクマかわいそう」「その話回ってきて、それ知ってエレナが行ったわけよ」「やるねエレナ」「実るといいね」「だよねー!!」・・・何か、可愛いというか、がんばれタクマと思ったりエレナちゃんチャンスだと思ったり岡田先輩は振り向いてく...おうちへ帰ろう.。:・・.。:*・★

  • 遅刻?欠席?何事もシンプルに☆

    。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*昨日の月曜日。朝から小雨が降っていました。そんな中、一般社会人及び学生さんはもちろん出動!!傘さして、身支度整え家を出ます。そして目的地=会社及び学校に着く・・・始業時間に間に合うように。・・・それって、「当たり前」じゃない?何曜日であろうと。天気がどうであろうと。仕事があれば、その仕事をする場所に、時間に間に合うように出かけますよね。職場が学校であれどこであれ、同じことだと思うので大人はいいんです問題は学生ヽ(`Д´)ノプンプン・・・・・そう、「遅刻」です。月曜1限を受け持っているクラスは特にひどい。遅刻が多く、だらだらぞろぞろ後から後から入ってくる。昨日の言い訳:「月曜の1限なんで」「雨なんで」「眠くて起きられなくって」遅...遅刻?欠席?何事もシンプルに☆

  • ノーマスク推奨☆

    今日は肌寒い・・・時期的なものなのか、ずいぶん寒暖差ありますね。(*_*;暑くても寒くても毎週火曜日はテニススクールの日.。:・・.。:*・★はりきってGo!楽しく過ごしてきました(*^^)v・・・マスクも、「任意」になり、生徒さんたちはみんなはずしている。でもコーチたちはまだみんなマスク・・・なぜだろう?テニスの他に、プールやジムフロア、スタジオもある大きなフィットネスクラブですが連休明けから全館マスク任意となってるはずなのにやっぱりしてる人が多い。でも、以前より素顔の人も増えてきた。特にジムフロア。マスクして、真っ赤な顔してふぅふぅいいながらマシン使ってる人たちばかりでしたがここへきて半数以上が素顔です。いいことです!そもそも、元気な人ばかりが集まってる場所なのに、マスクの必要ある?とずっと思っていま...ノーマスク推奨☆

  • マイナス10歳!!

    大変(^-^;みんな、年とっちゃってる!ちょっとした用事があり、叔父叔母のところへ電話をしました叔母の妹(一緒に住んでいる)Eちゃんがでて、「あら、お元気~?」とおしゃべり、話してるうちに「みんな年とっちゃって」と言う話になり、Eちゃんがもう75歳って!えっっっっ!!!遊びに行くと、いつもきれいなエプロンをして、おもてなしをしてくれEちゃんが75歳(^-^;そのあと、叔父とも話しをしたけれど、叔父は78歳ってこちらもえええ~~~!!なんだか、まだ50代、よくても60代というような認識しかない。Eちゃんとは、「今はね、年齢マイナス10歳よ!昔とは全然違うからそれでいいのよ!」ということで意見が一致し(笑)これからもがんばりましょうねということで電話は終わり。コロナのせいで、本当にみんなで一緒に集まるというこ...マイナス10歳!!

  • 美味しく、楽しく食べましょう!!

    昨日の留学生クラス☆みんな、なんだかウキウキしてる(^_-)-☆理由を聞いてみたら、「明日旅行へ行きます!」えっ旅行?学校の遠足・・・というか、一泊旅行ですって!→日本人クラス(こちらは大勢いる)のみなさんと合同で、横浜方面へ。学校から往復バス、横浜で遊んで、新横浜プリンスに泊まって、翌日は八景島シーパラダイスへ。素敵!なんて楽しそうなプラン°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°いいなーいいなー一緒に行きたいなー!!みんな、横浜中華街の地図を机の上に広げてる。昼休み、オリエンテーションがあったそうです。授業が始まってるというのに、しまわない。。。きっと、楽しみなんだろうなぁ。でも、しまって下さいと言いました(笑)気が散ってテキスト読んでくれないので(^-^;よかったな、と思ったのは☆クラスの中でもちょっと内気なSさん...美味しく、楽しく食べましょう!!

  • 来れてるだけでもすごいんだ☆

    久しぶりにいいお天気になりました.。:・・.。:*・★これくらいの陽気が、いちばんいい!!風薫る5月、爽やかな5月°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°「5月病」といわれるくらい、連休が明けるとガクっとエネルギーが落ちる気がする。職場でも「あれ、今日って何日でしたっけ」「明日って何曜日?あっまだ月曜か、」などという会話が(^-^;なんだか、調子狂っちゃう・・・まあ、その程度ならいいのですが入学から1か月☆ここへきて「学校をやめることになった」「休学します」「転科します」「理由もなく欠席が続く」などの学生さんが出てきました。毎年、入学してから1か月たつとそういう子が出始めるのですが今年も顕著だなぁ。この時期「退学」する子って、3通りくらい。理由1:やっぱり、別の道へ進みたい(これはこれでいいと思う)理由2:病気がちな子...来れてるだけでもすごいんだ☆

  • よもぎ蒸し体験☆

    あっという間に!もう5月も半ばに差し掛かろうという本日。連休は・・・特にこれといって。テニススクールに行ったぐらい。そうそう、娘と一緒に「よもぎ蒸し+アロママッサージ」お試し体験に行ってみました。よもぎ蒸し→椅子に座ると、(洋式トイレを想像して!)下から温熱器で暖められた洗面器みたいなのから湯気があがってくる。よもぎ、が煮られてるわけ。香りはすっとしていい感じなんだけど、熱いのなんの!係の人に「すみませーん!」「すみませーん!」と何度も温度を下げてもらった(^-^;なんか、中世の魔女裁判にこんなふうなのがあった・・・いや失礼、そこまでではないけど。すっぽりビニール素材のケープに包まれているので巨大なてるてる坊主になったみたい(笑)それで30分よく耐えた!!汗だく。そのあと、マッサージ用のベッドに場所を移動...よもぎ蒸し体験☆

  • 私を当てないでください。

    ボンジュールみなさま!なぜフランス語?・・・特に意味はなく(笑)昨日のほとんど暴風雨、から打って変わっての快晴!!!今日は在宅でお仕事!!!合間にこうして息抜き。息抜き、というと、いろんなことをしゃべりたくなるわね今日はこんな話☆彡また、学校でのことなんだけど「私のことは当てないでください。」こういうことを言いに来た学生がいたの。授業中に、「はい、これわかる人。〇〇さん、どうですか?」とか、「それじゃ、前1列端から、ちょっと感想一言ずつ」とか、そうやって学生を指名することってあるじゃないですか一番前、左から3番目ちょっと大人しそうな女子学生Aさん。前の方の子って教壇からも近いから、「どうですか?」って当てがちなのは確か。でも、わからなかったら「わかりません」でいいし、「ええと・・・・」ってなってしまっても...私を当てないでください。

  • 地元探訪?

    昨日の晩、地元の友人Aさんと夜ご飯をご一緒しました。第1候補のお店には、私もAさんも行ったことがないので、そこにしようということになりました。このあたりでは結構有名な中華料理店。だかしかしAさんから「定休日みたいです!」と夕刻LINEがきて、急遽違うお店を探すことに。とりあえず、うちのマンションの前で待ち合わせして、〇〇銀座と呼ばれる小さな商店街へ行った。いったいどこがギンザなんだという錆びれ具合だけど、昔からある飲食店や、新しくできたお店などもがんばってて、ちょっと行ってみようかということになった。昔からあるお豆腐屋さんや、ずっと前はお肉屋さん、八百屋さんなんかもあった。時代の波には勝てなかったのか・・・まず、お肉屋さんがなくなり、それから八百屋さんもなくなった。おばあさんが一人でやっている小さなおせん...地元探訪?

  • 「思い出す」には?

    何かを覚えて、しばらくしてから思い出すときに☆彡「あれ、なんだっけ?」「えーーと、ちょっとまって・・・・」と、どうしても思い出せない。そんな時には☆彡以下、「思い出す方法」です。人は、無意識にやっている。何かと言うと「覚えた時と、全く同じことをやってみる。」何かを覚えた時と同じ状況になると、記憶がよみがえる。忘れたと思っても勝手に記憶の引き出しから、脳が引っ張り出してくる。見て覚えた景色→同じ景色を見ると(写真でも動画でも、リアルでも)「あ、見たことある!」と、思い出しませんか?同様に、何度か聞いて覚えたメロディは、もう一度聞くと「あ、この歌知ってる!」となる。見て覚えたら見たら思い出す聞いて覚えたら聞いたら思い出す食べて覚えた味は食べたら思い出す香りでも、触った感じでも、同じことがいえます。「道」という...「思い出す」には?

  • 「挨拶しよう」がパワハラ?

    おかしいと思ったこと。同僚Aさんから聞いた話挨拶をしない学生(B)がいたので、こちらからはきちんと挨拶をした上で「ちゃんと挨拶しなきゃだめだよ!」と注意した。が、無視された。その次の時も、やっぱり挨拶をしてこない。同じエレベーターに乗り合わせても、目も合わさない。「Bさん、おはようございます」と、そんな時でもA先生は声をかけるようにしていた。4月からのクラスでは、Bは前から3番目に座っている。すでに授業は4回行っているから知らないということはない。もうすぐ就活も始まるので、「挨拶は大事、自分からきちんと声をかけるんだよ」と4回目の授業のあと直接Bに言ったそうです。その時もBは黙ったまま、すっと行ってしまった。まあ、仕方ないかなと思っていたところ数日後、その学生Bの担任から「申し訳ありません」と前置きをされ...「挨拶しよう」がパワハラ?

  • 選挙に行きましょう☆

    統一地方選挙の日です☆みなさん、選挙に行きましょう!!ずっと前だけど、テニスの仲間でファミレスに行った時、その頃も確かもうすぐ選挙、という日だった。なんとなく選挙の話しになったときにある人(Aさんとする)が「あたし、選挙って、1回も行ったことないんだよねー!」とのたまった・・・さも、当然のように・・・で、誰かが「えー?そうなんですか?」と返したら、続いて「だってめんどくさいじゃん。よくわかんないし。どうでもいいし!えっ、みんな行ってるの?まっじめー!!!」と、笑いだしたの。その場にいたみんな、顔を見合わせて黙っちゃった・・・・そんなことがあった。Aさんはかなり年上で、テニスがすごくうまい人だったんだけど、それから見る目が変ってしまってそれまではストロークなんかも剛速球でこっちが遊ばれてるみたいにも思って辟...選挙に行きましょう☆

  • ぴかぴかのスーツでファイト!

    今週は毎日、こぐまちゃんが「ただいま~~!」と帰ってくるたびに、「あっ!新入社員が帰ってきた!」「おかえりなさーい、研修どうだった?」「どんなことやったの?」「いいねー、楽しそうだねー!」などなど☆(^_-)-☆家中で会話が弾んでしまって(笑)大事そうにスーツを脱ぎながら、「うん、楽しかったよー!今日は名刺交換のやり方と・・・」などと、話を合わせてくれるこぐまちゃん。偉いな、と思ったのは、そういう話をああだこうだとしながらも、きちんと脱いだスーツをハンガーにきれいにかけて、リセッシュ(脱臭、しわ取り効果ありのスプレー)をしゅしゅ、っとして、風とおしのよさそうな鴨居のところにかけている。・・・これ、だらしない子だとぱぱっっと脱いだままにしてベッドの上に置いてしまったり、ハンガーにかけるはいいけどすぐにクロー...ぴかぴかのスーツでファイト!

  • 祝☆新社会人!!

    夕方の街中☆新入社員のみなさんがいっぱい。あっちでうろうろ、こっちでうろうろ(^_-)-☆たぶん・・・入社式や研修、説明会などが終わり、「じゃ、あとは同期で!」と、ほっとしつつも勝手の分からない地域なので、どのお店に入ったらいいかわからない(^-^;そんな感じ?・・・さっきも、駅のあたりで男性3人、女性3人の新人さんらしき方々がスマホを片手に「ええと・・・こっちでいいのかな」「・・・今来た道、戻ってみます?」なんてやりとりをしていました。みんな、どことなし不安げで、でもなんだか楽しそうで。思わず、「どこ、行きたいんですか?お店探してるんですか?」「よさそうなお店、ありますよ!居酒屋系がいいですか?しっかり食べる感じですか?」なんて、話しかけようかと思ってしまった(笑)何か、助けてあげたくなっちゃって。と、...祝☆新社会人!!

  • 「夢」は持つべきものなのか☆

    新年度が始動.。:・・.。:*・★「4月」って、「1月」よりも新たな気持ちになりませんか?\(^o^)/来週から授業も始まります☆1年生のクラス多め(^_-)-☆嬉しいなぁ(*˘︶˘*).。.:*♡1年生、初々しくて。そんな新年度を前に、先月末の講師会で出た話題。・・・最近の子は夢がない・・・と、いうこと。就活指導などでも、「何をしたらいいのかわからない」「将来の夢とかわからない」「夢をもちたいけど、どうするべきか」というような質問がよく出るそうです。面接で、「将来の夢は?」「この先、何をやりたいですか?」という質問が出ると、あまり答えられない。とりあえず、就活本の模範解答で覚えたような、当たり障りのないことを言う。どうしたもんでしょうね、と皆さんお話になっていましたが実は私、その場ではうなずいていました...「夢」は持つべきものなのか☆

  • よき「眠り」のために☆

    中途覚醒というのか、夜中に目が覚めることがよくあります。決まって、「3:30」ごろと「5:30」ごろ。2時間置きなんだな・・・本当に、ぱっちり目が覚めてしまう。そして、しばらく眠れない。眠れないなぁ、と思ってトイレに行ってみたり、スマホみたりしてるうちにうとうと・・・・そんな繰り返し。これじゃ睡眠不足になっちゃう!疲れがとれない!どうしよう!とちょっと気になっていたのですが☆(この、どうしようどうしようと思い悩むのもあまりよくない、とのことで、本当にどうしよう。)こんな言葉をみつけました.。:・・.。:*・★「時間が遊びにきてくれた」°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°なんだか、目からウロコだった。そうだった、以前読んだ本にも書いてあった。そういう時は、無理に眠ろうとしなくていいって。本を読んだり手芸をしたり好きな...よき「眠り」のために☆

  • きらきらな日々.。:・・.。:*・★

    ここ数日のぽかぽか陽気から一転(^-^;朝から雨・・・・しかも、冬に逆戻りしたような、冷たい雨。お天気はともかく☆この時期、イチバン「きらきらしてる言葉.。:・・.。:*・★」って何だと思う?思うにそれは.。:・・.。:*・★女子大の卒業パーティ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°きゃあ!!もう、なんてキラキラなの・・・・私達の時は謝恩会と言ったものだけど今の子たちは「卒パ」などとも言う(^_-)-☆その、卒パに先日、こぐまちゃんが参加(^_-)-☆場所は表参道ですっておしゃれなワンピースにパーティ用のバッグなんか持っちゃってもう、すっかりお姉さん・・・・この「卒パ」をもって、大学関係のイベントはすべておしまい。帰ってきて、淋しいような、嬉しいような、ヘンな気持ち、と言いながら、いつもの部屋着に着替えていたこぐまち...きらきらな日々.。:・・.。:*・★

  • 卒業おめでとう☆彡

    こぐまちゃんの卒業式でした.。:・・.。:*・★・・・こぐまちゃん・・・といっても、花の女子大生、22歳の輝く笑顔!なぜこぐまちゃんかというと、赤ちゃんの頃、ころころとしていてまるで「こぐま」みたいだったからです。それがいつのまに?なんで、大きくなって女子大行って卒業するって、何その早さ!!まるで、光速で時間が過ぎているようです。実は、私の母校でもある☆ついこの前、私が卒業式を迎えていたのでは。なんで、30年もたっちゃったかな。早いな。10時開始の式典に保護者は一人まで参加可能。昔懐かしい(^-^;講堂でのおごそかな「学位記授与式」でした.。:・・.。:*・★講堂や本館の周りには、°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°きらきらな卒業生のお嬢さんたちが蝶よ花よと美しく集まっていて、またお母さま方がおきれいなの!いいなー...卒業おめでとう☆彡

  • 「次のステージ」に行くために☆

    花粉はつらいけど、もう春ですねー!!!春になると、何か新しいことを始めたくなりますね(^_-)-☆それに関して、最初の関門は、「始める」というところ。申し込む、本を買う、何か調べる、そこに行く、会員になる、そのために電話する、ネットでいろいろと入力する・・・・そして「ENTER」を押す、そんなところ。まずはそこが億劫なのよね。ただ、何事も「スタート」さえしてしまえば、なんとなくでも流れていくもの。合わないな、と思えばやめるも自由、もう少しやってみるかで続けるのも自由。そこがオトナのいい所(^_-)-☆自分の判断でどうにでもできる。最近仕入れた知識☆何か始めて、最低でも「10時間」はやってみたほうがいいそうです。週1回のおけいこ事だと、1か月4回×3か月で12回、ほぼ10回。だいたい、~~文化センターとか市...「次のステージ」に行くために☆

  • 生き抜こう、やり遂げよう。

    あの日から12年、13回忌・・・あの時、みんなはどこで何をしていたの?誰と一緒にいて、何を感じたの?そんなことを改めて、日本中で思い起こす1日です。私は当時の職場(都内母校の大学)で会議中、地震が長引いてあわててみなさんで本館に退避。不安な中、家に帰れず(電車が止まってた)教室で一泊。停電にはならなかったので、一晩中電器もついていたし、トイレも使えて、ロビーの大型テレビはずっとついていた。何より、同じく帰れなかった職員の方々や学生さん達が大勢いて、なんだか合宿してるみたいだった・・・・夜中の10時ころ?から、「先生もいるし生徒もいるし」「どうせなら」ということで、空いてる教室で就活講座をやったのでした(^-^;それから、近所のコンビニで学生さんがプリンを買ってきてくれたり。備蓄のカンパンや簡易毛布、女子大...生き抜こう、やり遂げよう。

  • 強運のコツ!☆彡

    みなさん「強運」ですか?このご時世、元気でいられるってことだけで十分に強運だと思うんですよく言われるのが「生きてるだけで強運だ」とも。確かに、そのとおり・・・・しかしコロナで疲れたこの3年、そして花粉・・・春とはいえども、なんだか疲れる毎日(T_T)こんな時こそ!さらにさらに☆「強運だ!」と思うことにします(^_-)-☆表紙を開いた1枚目に「運勢アップ!」と大きく書いたノートを作りました(笑)先週、歯医者さんの帰りに立ち寄った駅ビルの中のお店でとってもきれいな表紙のノートをみつけたの(•ө•)♡手に取ってみたら・・・ハンディな大きさで、お値段がなんと「50%オフ」でございました!!・・・3冊も買っちゃった!で、「毎日、これをやったら運勢がアップしたような気がした」ことを書くのです!!朝陽を浴びた!水回りを...強運のコツ!☆彡

  • 自己肯定感を高めるコツは☆

    自己肯定感を高めるコツ☆→→「自分でできることを、増やすこと。」どんなことでもいいから、自分自身で、考えて、手を動かして、身体を使って☆「できた!」という、実体験をもつこと。☆創り出すことで、自己肯定感が満たされる。お料理でもいいし=おいしく作ったのは、わたし☆お部屋を掃除するもよし=きれいなお部屋にしたのは、わたし☆仕事をする=生活費を稼げる、わたし☆音楽で新しい曲が弾けた=練習して、努力したのはわたし☆手づくり(手芸)=自分の手で、作り上げた☆などなど☆一見、簡単そうに見える、思えることでもなんでもよし、です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°できることが増えると単純に嬉しいのは、自己肯定感が高まるからです。私、うんと小さい頃・・・・たぶん、幼稚園かそこら。一人で、「ちょうちょ結び」ができて、うれしくてうれしく...自己肯定感を高めるコツは☆

  • 「お天道様が見ている」

    ☆「月と太陽が空にある理由」☆『お天道さまが見ている』という言葉がある。誰かに見られて恥ずかしくない行動をとること。誰も見ていないと思っても、必ず誰かが見ている。空の上から、昼間ならお日様夜ならお月様が見ている。地上の人々のおこない一切をみている。だから悪いことをしてはいけない。そういう意味の言葉ですね。こんな話がある☆昔、貧しい父親と幼い子どもがいた。あるとき、父親が夜の闇にまぎれて、畑の作物を盗ってしまおうとした。子どもに尋ねた。「誰も見ていないか?」子どもは答えた。「うん、誰もいないよ。でも、お月様が見ているよ。」それを聞いた父親は思わず泣いてしまった。話はここで終わる。この話は中学の時、国語の授業で先生から聞いた。「この後の続きを(想像して)書きなさい」という授業だったと思う。なんて書いたかは忘れ...「お天道様が見ている」

  • 「本物の親切」って?.。:(^^♪

    娘と某地へ一泊旅行したとき、わたくし下着を忘れてしまいました(^-^;あらどうしよう!と思って、駅ビルの中にワコール直営の下着屋さんがあったのを思い出し、急いで買いに行ったの。間に合わせだから手軽な感じのでいいよね、でもやっぱりこういうのがいいな、という理想ははずさずに。お店であれこれ見て回ったのですが、どれもちょっと(^-^;お高くて(^-^;ショーツ1枚が3000円ぐらい・・・ええと・・・・そんなに高くなくていいんだけど・・・それはもうワコールだから仕方ないよねと、思いながらも少しでもお安いものを。そしたら店員のステキなお姉さんが、「何かお探しの物がございますか?」と声をかけてきたので「はき込みが深めのものはありませんか?」と聞いてみたの。結果→そういったタイプの物はお取り扱いがちょっとなくて、とすま...「本物の親切」って?.。:(^^♪

  • 卵豆腐と、図書館の本。

    駅前のスーパーでのこと☆高齢のご夫妻がお買い物中。一見仲良さそうな、いい感じ(^^♪でも、ご主人が「卵豆腐」に手を伸ばし、「あ、これいいな。卵豆腐だって!」と言いながら4パック入りの卵豆腐を奥さんが押す買い物カートの上のカゴに入れた瞬間!「・・・あー、だめだめ!だめよ!卵豆腐なんて!食べないでしょ!帰ったら、買ったことだって忘れてるでしょ!」と言いながら、それを元あった場所に戻してた奥さん・・・・・シュン、としてるご主人。そのまま、二人して魚売り場の方へ行ってしまった・・・・ちょっと気の毒な気もしたけど、わかるなー!!「あ、安くなってる!」「今週のお買い得ね!あら、明日まで!」「やった!値引きシール、貼ってある!」などの理由で(^_-)-☆そもそも、買う予定のないものを、ぽいぽいとカゴに入れてしまったりは...卵豆腐と、図書館の本。

  • お坊さんとテニス!

    通っているテニススクール☆いろんな生徒さんがいます(^^♪先日ご一緒したのは、なんと「お坊さん」、Mさんです。20代だと思うけど、背もシュッっとしていてカッコいいウェア。それでもってものすご上手!!くりくりの坊主頭で、ナイスショット.。:・・.。:*・★今は、成田のお寺さんへ異動になってて(お坊さんも転勤とかあるんだ、)今日は成田から来ました!だそうです\(^o^)/すごい・・・2時間くらいかかるのに。フリークラス(どこのクラスに出てもいい)なので、お休みの日に通っているそうです。みんな、お坊さんだと知っているので、Mさんとペア練習で一緒になると「お願いします。」と合掌してみたり。そうすると、「こちらこそ。」と、合掌で返してくれる(笑)Mさんの打ったボールが、ネットに当たってたまたま向こう側にポトリと落ち...お坊さんとテニス!

  • モンステラ☆

    今まで、何回も観葉植物を育てることに失敗してきました(^-^;買ってきたときにどんなに立派で美しい木でも、毎日ちゃんと水をあげて、陽当たりのいいところに置いたとしても、枯れる。だんだん葉っぱがしなびてきたり、葉先が黄色っぽくなり、みるみるうちに茶色に変色して、はらりはらりと葉がおちてしまう。その他にも、なんとなく全体が元気がなくなったり、水のあげ方が悪いのかと思ってしばらく水断ちをしたら、今度はすっかり枯れた感じになったり。陽当たりが悪いのかと思いベランダに出して、出しっぱなしにして霜げたり(←これはごめん!)やっぱり、観葉植物なんて南の国のものだから、無理なのよと半ば諦めモード(T_T)そんな中、唯一生き残っている(笑)のが、モンステラという植物。ずっと以前誰かにもらって、株分けしたうちの一つが元気よく...モンステラ☆

  • やりすぎ?な過保護に困惑。

    聞いてください「過保護」もここまでくると(^-^;という話。全科目がほとんど「追試」というM君この子はもしかしたら発達障害というか、学習障害というか何かあると思うのですがそれでも、授業は無遅刻無欠席レポートなどの宿題はきちんと提出する。ただし、テストになると、点数がとれない。20点とか30点とか。基礎数学という科目は1ケタだった。担任によると「連立方程式が解けないんです」「基礎的な漢字の読み書きもできません」・・・要するに学力が極端に低い子。でも、勉強できなくっても性格がいいとか、明るくて元気でとか、バイトがんばってるとか、没頭してる趣味があるとか、そういうのも全くなくて、「おとなしい。」おとなしくてもいい、それはそれで個性。だけど☆追試でも点がとれなくて、そうするとレポートを出すんだけど、それは完璧なん...やりすぎ?な過保護に困惑。

  • 文化の根底にあるものは☆

    日本文化について:心地よさの為には手間を惜しまず、精神性を大切にし、繊細な美しさを愛し自然と調和して生きることにかけては、日本人は素晴らしい知恵を持っている。四季に恵まれたこと、温暖な気候、南北に長い島国であること、自然を愛しむ国民性、日本文化の底には、「自然」がもたらしてくれたものが多数ある。例えば借景。自然の景色を、風景の一部として摂り入れる。着物や焼き物の柄にも、青海波、千鳥、花尽くしなど自然由来のものがたくさん。食事の時、お皿の上におかれた秋なら紅葉の葉、春なら桜のつぼみがついた一枝。四季折々の行事でも。お正月の門松、節分のヒイラギ、ひな祭りに桃、子どもの日には菖蒲、七夕に笹、お月見にすすき、春のお花見、秋の紅葉狩り、冬には「雪見」というものまで。こういうものを、「いいなぁ」と思うたびに、自分てし...文化の根底にあるものは☆

  • 忙しかった!今年度も終わり。

    一年で最も(^-^;忙しい時期が過ぎようとしています(^^)v学年末テスト・・・後期期末テストだけど、前期テストや後期中間とも違って、このテストの出来不出来で追試はもとより、進級や卒業が決まる・・・・そんなわけで、テスト週間、採点&評価、担任の先生方とのお話し合いなど、忙しかった(^_-)-☆なかでも、10日の金曜日・午前中から雪になり、なんと!「午後のテストは中止!」になりました。・・・その割に、夕方には雨になって全然積もらなかった!やればできたのに!(笑)学校の判断なので、こちらとしては何とも言えず。午後の監督分2コマがふいになってしまった(ノД`)シクシク…(その分お金が出ないってこと!)あとで聞いたら、クラスLINEで各担任が学生に連絡したところ、「やったー!」「まじっすか!」と喜びの声が多数.。...忙しかった!今年度も終わり。

  • 井の中の蛙☆空の青さを知る.。:・・.。:*・★

    学校で、すれ違った学生さんが言っていた☆「まじ、秒で2月じゃね?」ほんとにねー!!!2月になってもう1週間!.。:・・.。:*・★勤務先近くのドラッグストアで、いつもあったかいお茶を買うのですが10%オフのチケットをもらっていて、3回使えるのね。2回使ったから、あと1回!と思って、今朝お会計の時に出してみたら「・・・あの、こちら1月31日までで・・・」あっ!!なんてこと!!すみませーん!と笑ってごまかす(^-^;あと1回、使っておけば!と思っても後の祭り。学生さん達は来週から期末テストです担当している授業は6クラス、伝えたいこと、覚えてほしいことは・・・伝わっただろうか。「ここテストに出ます」って全部教えちゃってる(笑)そのとおり覚えればほとんどOKなんだけどちゃんと覚えてくれるかなぁ・・・いろいろ、心配...井の中の蛙☆空の青さを知る.。:・・.。:*・★

  • 温かいものを飲みましょう☆

    今日は比較的暖かい日でした.。:・・.。:*・★でも、このあと雨になるらしい・・・・降ったり晴れたり、体調崩しがちな方もいらっしゃるのではないでしょうか☆最近、特に思うのが、すべてにおいて「健康」が最優先だということ。以前は(というか割と最近まで(笑))ダイエットだの色白になりたいとかいろんなことでくよくよすることもあったりしたけれどもう、どうでもいい。どうでもいいというと語弊があるけど、多少ぽっちゃりしていても健康ならよし!毎日お日さまにあたって、多少日焼けしても問題なし!生まれつきの色黒は今さら変えられない!気にする必要なし!健康ならそれでよし!!今、「多少」と書きましたがそこは大事なポイント.。:・・.。:*・★急に太ったり痩せたりは、何か病気が原因かもしれない。1~2キロの増減は問題なしとしよう、...温かいものを飲みましょう☆

  • この世で一番怖いもの?☆

    キックボクシングのプロを目指している学生がいます体格も大きくて、なんか怖い・・・金髪だし(^-^;ちょっと態度悪いM君。授業中、ずっとヘッドホンしててプロテインを飲みながらスマホをいじりっぱなし。注意?何度もしましたが全然聞きやしない(T_T)担任の先生からもあいつはほっといていいですと言われたり。触らぬ神に祟りなし逆切れされたりで結果嫌な思いをするのはごめんなので、当たらず触らず。別に、スポーツ一途でいいんじゃない?勉強嫌いなら嫌いで。なんで・・・学校来てるんだろう、みたいな子でしたがここ数回、プリントを回すと「あ、すいません。」とか言うようになってきて授業中ヘッドホンもはずしてる。そのM君、様子をみていると、すぐ後ろの席の子に話しかけてなにか楽しそうにしてたり、休憩時間にはまた別の子としゃべってたり、...この世で一番怖いもの?☆

  • 脱マスクへ向けて☆

    マスクについて。この春の卒業式で、マスクをはずすだのはずさないだの大げさにニュースで煽っていましたが文科省大臣まで出てきてああでもないこうでもないとばっかみたいそんなのみんな好きにしたらよくないですか「私ははずす。」「私はしてる。」そういう自己判断で。3年間、友達の顔も知らないで過ごしてきた子供たち。もちろん、自分の素顔も誰も知らない・・・・3年もよ?もう絶対、大人の責任。今は寒いし、花粉の季節にもなるので私はしばらくマスクはしています。でも!花粉が終わったら(だいたい4月ぐらい)もうマスクなんてしない!最近、本当にばかばかしくなってきた。そういう目で見ると、今日行ってきたテニススクールでも準備体操まではみんなマスク。レッスン中ははずしていいけど、している人も結構いる。マスクしてテニス、って、相当苦しいし...脱マスクへ向けて☆

  • 立春大吉☆楽しいことを、集めよう!!

    今日は立春、暦の上では春!だけど寒い!!仕事帰りに、駅ビルのアストリアでセーターを1枚買いました。3割引きでオトク(^_-)-☆なんだか、この頃体感気温?体感温度?が、寒くて仕方がない。特に寝る時。長そで長ズボンのパジャマだけれど、それだと寒い・・・・長そでのヒートテックを下に着ています。あったかく眠れます(^▽^)/仕事に行くときも、スーツの下にはブラウスだったのですがこのところセーター(薄手の物ですが)を着るようにになってしまいました。・・・「年よりは寒がり」という言葉をふと思い出したりして(笑)そういえば、おばあちゃんのおうちって、あったかかったなぁ。「お年寄りは暖かくしてないとダメだから」と周り中に言われてエアコンにこたつに、寝る時は電気毛布にと(^-^;あったかくしていたおばあちゃん。そうか・・...立春大吉☆楽しいことを、集めよう!!

  • 脱きらきらにGOOD!

    「キラキラネームに一定の制約案」というニュース☆いいんじゃないの?どんどん制約して、と思います。でも、ここ数年は落ち着いてきてる気がする。現場感覚ですが。毎日使う出席簿にずらーっと並んだ生徒さんの名前、目につくのはまず「珍しい苗字」ふりがな欄をみて、へぇ~~そうなんだ!知らなかった!なんて☆たとえば「毛受」これで、「めんじゅ」さん。「仙北谷」せんぼくだに「文殊川」もんじゅかわ「願成寺」がんじょうじさん、などなど(^_-)-☆いろんな苗字があるんだなー、と学びにもなる。それぞれ、いわれがあるし。家に帰ってからすぐ調べてる(笑)苗字サイト、みたいなのがあって便利便利(^▽^)/中には、「日本に40人しかいない苗字」だった、なんていう人も!通ってるフィットネスジムの掲示板「スタッフ異動のお知らせ」のところに新し...脱きらきらにGOOD!

  • スシローがんばれ☆

    衣食足りて礼節を知る☆この言葉を思い出さずにはいられない事件が相次ぎ報道されていますなかでも酷かったのは、ご存じだと思います・・・回転ずしのスシローが被害にあった、例の事件。もう、「事件」ですよ!このばか者のおかげで、回転ずし業界が大痛手。スシローの株価も激下がり、この責任をどうとるのか犯人は、岐阜県の工業高校男子生徒17歳もう、顔も名前も学校名も全部わかってる。ツイッターで流れてきた動画も見たけど、正直に言うと・・・この子、知恵遅れなのかな、と思ってしまった。やってることがあまりにも・・・・普通の子の感じがしなかった。でも、知能に障害があったとしても、そういう人達はこんな人に迷惑をかけるようなことをわざわざしたりはしない。だとしたら、ただの大ばか者ということになる。どんな家庭でどんな育ち方をしたんだろう...スシローがんばれ☆

  • 消えゆく?デパートの灯

    1月も今日でおしまいなんて早いのでしょう!・・・って、毎月言ってない?2月も、うかうかしてるとあっという間に過ぎてしまいそう一日一日、「今日はこれをやった!」という日にしたい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°渋谷の東急百貨店本店が本日で閉店・・・55年の歴史に幕、だそうです。文化村で映画見た帰りにちょっと寄る程度だったけど、やっぱり、ちょっと淋しいなぁ。他のデパートと比べると、なんとなく「品」があって、落ち着いていて、お客様もなにか違った。確か客単価日本一だと聞いたこともある。西武・パルコは若者、東急はリッチな中高年という住み分けが出来ていた気がする。それが、閉店・・・テレビでやってたインタビューで街の人の声「残念ですねえ、よくお洋服を見にいったり、食料品を買ったりしてましたのでね、」・・・結局そこ→「見に行って...消えゆく?デパートの灯

  • 「我慢は美徳」なんかじゃない!

    直近で2度ほど書いたプロポーズ失敗(!?)の話☆「こういうことがあって」と同僚とお茶したときに話題にしたのですが、その時同僚が「似た話を知ってる」と教えてくれました。知人の娘さんが(結婚前提につきあってて今は同棲中)彼氏さんに、お味噌汁を作ったところ(どこでも『お味噌汁』がキーというのが何とも(^-^;)「これ、うちの味と違う。」と言われ、半分ほど残された。そして、「この先毎日これだと困るから。実家の親に連絡して作り方送ってもらうから。それで作ってくれない?」・・・・出ました、母親の味!おかあさんの味!うちの実家に合せろ!いまだ健在、昭和の価値観!ここで「はい、わかりました」と素直に思えるならそれはそれでよし、価値観の一致が一番だから。でも今は令和.。:・・.。:*・★娘さんはこう言った。「私は、私の家の...「我慢は美徳」なんかじゃない!

  • 答えは自分の中にある☆

    この前(おととい?)の続き、「僕の味噌汁作ってください」というプロポーズで撃沈(^-^;、という話:その後は仲直りして再び交際を続けている男性Aさん、女性Bさん。(よかったよかった!)それは問題ないんだけど、Aさんが私のところへ「ちょっと相談したいことがあって」と来る前に、別の人にも同じことを相談したんだそうです。相談相手は、自分の部署の先輩男性Cさん。その答えが・・・「だったら、別れた方がいいよ。味噌汁ぐらい喜んで作ります、みたいな子探した方がいいよ。」と速攻で言われたらしい。確かに、それも一理あるけど☆お互いの価値観が合えば、の話。Aさんは、「あ、はい・・・・」と答えたんだけど、ちがう、そうじゃないんだ、という想いが消えずにいた。それで、私のところへ来たらしい。「女性の意見も聞きたいので」ということで...答えは自分の中にある☆

  • 「嘘のない人生」のすすめ☆

    こんな真冬だけど、夏休みの話をしてもいい?「夏休みの宿題って、最後になって泣きながらやった」というような話をよく聞くでしょう正直に言いますが全然意味がわからない・・・というか、そういう話を聞くたびに、「なぜ?」と思った。なんで?どうして早いうちにやらないの?夏休みのドリルだとか漢字練習帳とかそんなのは一気にやってしまえばいいし朝顔の観察日記とか絵日記なんかはこつこつやればいいけどそれだって1日何分もかからない「夏休みの絵」はプールの絵でも描けばいいし自由研究は図書館で(今ならネットで)参考になりそうな課題を見つけて真似してやればいいし全然どうってことないじゃない。何、騒いでるの?毎年、8月30日とか31日に周りの大人に手伝ってもらって泣きながらやったわよね~~なんて言ってる人、回りにいる?私は一人もいなか...「嘘のない人生」のすすめ☆

  • 「昭和なプロポーズ」で撃沈!(^-^;

    「昭和なプロポーズ」をしてしまい、関係が破綻しそうな知人Aさんの話(^-^;知人Aさんは20代後半、同い年の女性Bさんと交際2年半。お互いの価値観も合い、Aさんは結婚を考えた。ちゃんとしたプロポーズをしたいと思ったが、何かカッコいい言葉で告白したいと思っていろいろリサーチし、言った言葉がこちらです↓「・・・毎朝、僕の味噌汁を作ってほしいな。」\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/いやー、やっちゃいましたね・・・・「ザ・昭和」なプロポーズ・・・Bさんはほんの少し考えて、返答してくれた。こちらです↓「・・・うーん、私、朝はコーヒーとトーストなの。それに朝は朝礼があるから、私の方が早く出ると思う。ちょっと無理かな。どうする?」どうするも何も(笑)二人は、別々の会社に勤めていて、お互いにワンルームマンション住...「昭和なプロポーズ」で撃沈!(^-^;

  • ママの着物で成人式☆

    久しぶりの雨、ほどよいおしめりといった感じの日曜日。みんな出かけて、こちらも久しぶりに一人っきり!!好きな物食べて、好きな物飲んで、好きなことする!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°こんな時間はめったにありません。特に旦那さんが毎日いる・・・・いてもいいんだけど。でも、誰かいるっていうだけで、何となく落ち着かないというか、気を遣わない?世の中のお母さま方、きっとご賛同いただけると思う(^_-)-☆先週の月曜日は、下の子ちゃむちゃんの成人式。私が成人式で着た着物を、美容師さんが現代風に綺麗に着付けてくれました.。:・・.。:*・★普段はおてんば☆ちゃむちゃん(^^♪見違えるような着物美人に!!懐かしい、これ着て何度もお友達の結婚式に行ったり、パーティに出たり、青春の様々なシーンで活躍してくれたお振袖。こんなに年月...ママの着物で成人式☆

  • 正しい「あと一言」☆

    駅前通りで、知り合いの女性(未婚、30代)が、男性と一緒に向こうから歩いて来た。私に気づいた女性が傍らにやってきて「つきあってるの!」と男性を紹介してくれる。お互いに「あ、こんにちは」と普通な感じで挨拶を交わした後、「彼女はなぜ、この人を選んだんだろう?」と考える。どう見ても二人は「お似合い」ではなかったから。もちろんそんなことを口に出せるわけもなく、顔にも出てしまわないように気をつけながら二人を観察する。手入れをしていなさそうな長髪とヴィジュアルバンドが好きそうな服。アクセサリーをじゃらじゃら。彼女はそういういうセンスとは無関係な人だと思っていたので、ショックですらあった。そんなこととはお構いなしに彼女は、「すっごい久しぶりだよねー!」などと、明るく話しかけてくる。私も、「うんそうだね、いつぶり?ええと...正しい「あと一言」☆

  • 新年から腰痛(^-^; 今年もよろしくお願いします

    謹んで新春のお慶びを申し上げます.。:・・.。:*・★といっても、もう6日も過ぎてしまいました・・・・・実は、腰が痛くて。4日、ちゃむちゃんと映画を見に行ったの。その帰り、タカシマヤのフラワーショップでたくさんの鉢が入った大きなビニールの手提げ袋が、3000円均一!それぞれ中身は違った袋がたくさん並んでいました☆いろいろ見て回り、「これにしよう!」と決めた袋に決定!今を盛りと咲くシクラメン(これ一鉢でおそらく3千円はする!)、アロエの鉢、(アロエは欲しいと思っていた、)かわいらしいベコニア、スノーポールの小さな苗、あと何かわからないけど薄紫の花のはち(サイネリア?)濃い紫のヒヤシンス(大玉の球根3つ、つぼみがたくさん!)それだけ入ってるのを選びました。おそらく、定価で買ったら5000円以上すると思う。オ・...新年から腰痛(^-^;今年もよろしくお願いします

  • 今年もお世話になりました(^▽^)/

    素直になる12か月.。:・・.。:*・★今年もお世話になりました*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。「素直になる12カ月」(季語とひとことメッセージ)1月笑い初め笑顔は天に咲く花。すべての始まりは笑顔から。ニコニコ顔で福つかみ。2月立春できるだけ生まれて初めてのことをしてごらん。3月菜の花菜の花が咲きだすと心がゆるみます。心身一如…心と体はひとつのもの。4月花見この世は遊戯(ゆげ)三昧。飲めや、歌えや、踊れ!のひとときも大事。5月薫風(くんぷう)母の日。母恋しと思う気持ちは正直者のしるし。思いやりの原点。6月薄暮夕方、いつまでも明るいと人は嬉しくなります。常に明ることを考えよう。7月海水浴もくもく湧く入道雲を見上げながら海水につかり、心身の浄化と充電の習慣をいつまでも。8月解夏(げげ)夏のさなかに秋が生まれる、無...今年もお世話になりました(^▽^)/

  • 世の中は魔法に満ちている.。:・・.。:*・★

    最近、イラストの練習をしています。練習、といってもその辺のいらない裏紙だし、そもそもイラストといっても「誰でも描けるかわいいイラスト」みたいな本をお手本に。ちいさな花や動物の絵。昨日年賀状を書いたのですが、余白に「今年もよろしくお願いします」のほかに、ちょこっと٩(๑❛ᴗ❛๑)۶来年の干支の、うさぎちゃん☆1枚目が思いのほか可愛くできて、それから何枚も描いてしまいました~(^_-)-下書きで、同じような絵を何回も描いて、いちばんいいものをだれにも見せないで引き出しにしまっておいた。それをモチーフにして、紙粘土でうさぎを作って絵具で色をつけて、飾っておこうかな、と考えてみたり。いくつか作って、そのうちの一つは入院中の叔母のところへもっていこうかな、と思ったり、職場にもっていって机に飾り、ああ疲れたなと思った...世の中は魔法に満ちている.。:・・.。:*・★

  • 「クラリネットの歌」の秘密?

    最近覚えたこと☆「クラリネットの歌」♪知ってる?~ぼくの大好きなクラリネットパパからもらったクラリネット~っていう歌・・・楽しい歌よね。その中の、はやしたてるような、呪文のような「オーパッキャマラードパッキャマラードパオパオパンパンパン!」ていうところちょっと、不思議な感じしない?何の意味だろうって。特に意味もなく、ただそういうふうに歌ってたけど、実は意味があった!!フランス語「Aupas,camarado」「pas」は「歩み」、「Aupas」で「並足で、歩く速度で」「camarade」は「仲間」要するに「みんなで歩こう。」と、いう意味だったのです!!!しかも、オーパッキャマラードじゃなくてオーパキャマラードだったという!特にクラリネットが壊れたという歌ではなくて、軍隊などが元気よく行進する様子を表した歌...「クラリネットの歌」の秘密?

  • 友人が大変!がんばれHちゃん☆

    この夏、暑中見舞いを出した大学時代の友人Hちゃんいつもはすぐにお返事をくれるのですが今年はどうしたわけだか・・・・いつまでたっても、返事が来ない。Hちゃんから先にきて、私が返事を出すということもあり、それはタイミングなので☆どうしたのかな、忙しいんだろうな・・・ぐらいに思っていました。Hちゃんは、インテリアコーディネーター☆華々しくご活躍(*^_^*)昨日、そんなHちゃんから真っ赤な封筒が(*˘︶˘*).。.:*♡きっと、クリスマスカードね!と思って、急いで封を開けてみると衝撃の事実(*_*;「・・・お返事だせなくてごめんね、実は勤務先が倒産して、その後入院、手術ということが重なって・・・今はハローワークのWEBデザイン系の求職者訓練を受け再就職を目指しています。」なんとHちゃん、大変なことになっていた・...友人が大変!がんばれHちゃん☆

  • サッカー効果!?

    今さらですが、サッカーW杯.。:・・.。:*・★決勝のフランスVSアルゼンチンすごかったですね!!夜中だというのに・・・・最後まで見てしまいました(^_-)-☆まさかのPK戦!特にどちらの味方というわけではなかったのですが(そもそも、サッカーそこまで入れ込んでなくて(^-^;)でもやっぱり、アルゼンチンに勝ってほしいかな、ぐらいに思っていましたが”その瞬間やったーー!メッシおめでとう.。:・・.。:*・★なんて、心から思ったのでした!で、私の趣味はテニスなのでサッカーはなんら影響もない、と思うでしょ?と・こ・ろ・が!!!今日のレッスンにて.。:・・.。:*・★こんな影響が及んでいたのです!マイメンタルに!!何かというと「ボールが全然怖くない。」です。実は、個人的に強打してくる系の男性はもう怖くて、そういう...サッカー効果!?

  • バレエと、クリスマスマーケット☆

    ちゃむちゃんと、3年ぶりの年末バレエ公演!キエフバレエ改め「ウクライナ国立バレエ団」.。:・・.。:*・演目は,『ドン・キホーテ』.。:・・.。:*・★@有楽町の東京国際フォーラム会場いっぱいの観客のみなさま、待ちに待ってたよね!12時開演、2時間40分の夢のような舞台°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°ウクライナのみなさん、どうか、どうかがんばって!!!そのあとは一日でまとめて!行っちゃおう!ということで、日比谷☆クリスマスマーケットへ!!!日比谷ミッドタウンでカレーを食べてから(もう、どこもかしこも長蛇の列。一番並んでないお店に入ったの。みんな、おでかけしたいよね・・・)そして☆日比谷公園へ。にぎやかなクリスマスの音楽が通りまで聞こえてくる!リンクこちらです→ぜひ見てね!「東京クリスマスマーケット」やっぱり、混...バレエと、クリスマスマーケット☆

  • 超絶技巧☆切り紙細工の世界.。:・・.。:*・★

    世界的な切り紙作家:柴田あゆみさんの作品展へ.。:・・.。:*・★仕事帰りに立ち寄りました。西武デパートの催事場。駅直結(^▽^)/場所としてはとても便利。気付いてよかった、会期は今日まで!招待券をもらっていたの。ムダになるところだった・・・(^_-)-☆撮影OKだったのでいくつかご紹介。いつも、編集で画像小さめにしたりするのですが今日は大き目で載せます.。:・・.。:*・★とってもきれいだったから!!まさに、超絶技巧°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°言葉も出ない、とはこのこと。人間の技、なんだろうか・・・入り口で、ルーペの貸し出しをしてくれた。それほど、小さくて細かくて丁寧で込み入ってて何重にも重ね合わさっていたり、陰翳がついていたり、もう、本当に驚くやら、あまりの美しさにため息が出るやら・・・↓等身大!切り紙...超絶技巧☆切り紙細工の世界.。:・・.。:*・★

  • 自分の名前を書けない子。

    またもや・・・土日が終わってしまいました(^-^;ここで、「あ~また会社か~」と思うのは贅沢なんだと思う☆仕事があるのはありがたい.。:・・.。:*・★はいがんばります(^^)v今日は、美容室にも行ったので(^_-)-☆すっきりさわやか。で、ここ最近特に気になっていること。生徒さんのことですが「きちんと名前が書けない」子が激増しています。テストやレポートで、自筆で記入する場合、まず書くのはクラス番号氏名。その欄が、もうかつてないほどどうしようもない。字が薄い、小さい、読めない、もはや字ではない、何を書いているんだかわからない・・・走り書き、なぐり書き、略したような字、いったいどういうことなんでしょう。名字しか書かない子も増えている。「山田」みたいに。氏名欄、てフルネームで書くものじゃないですか?字が小さい...自分の名前を書けない子。

  • 魔法の言葉☆「むしろ、よかったんじゃないか」。

    先日読んだ本(「運転手」という小説)からいい言葉をもらった☆こちらです↓「むしろ、よかったんじゃないか。」(*^_^*)何か、嫌なことがあっても、すぐにこう思うこと。その時はだめだ残念どうしようもない(T_T)なんて思うことがあっても、あの時ああしていれば、と今になって後悔することがあっても、・・・むしろ、それはそれでよかったんじゃないか。それが、今につながってるんじゃないか。ながーい目で見ると☆過ぎたことをいろいろ思っても仕方がないあの時の失敗があったから、それを糧に立ち直れている。同じ間違いを二度しないようになっている。それは、そういう経験をしたから。例えば☆小さいことだけど、先日、出勤途中の乗り換え駅で、向こうから急ぎ足でくる女の人にドン、とぶつかられた。混雑しているコンコースで、私も急いでいたので...魔法の言葉☆「むしろ、よかったんじゃないか」。

  • 太田記念美術館「闇と光」浮世絵展☆

    太田記念美術館「闇と光」作品展へ.。:・・.。:*・★太田記念美術館は、原宿・表参道から細い路地を一本入ったところにある、浮世絵専門の美術館。(詳しくはリンクを見てね!)仕事が3時に終わる日だったので、足を延ばしてみました(#^.^#)以前から気になっていた、明治初期の浮世絵師「YASUJI」こと、井上安治の作品。興味をもったきっかけは、杉浦日向子作:「YASUJI東京」を読んでから。読んでからといっても、もう何年も前のことです。短編のコミックだけど、不思議な魅力をもった作品だった。・・・それが、実際に自分の目で、見ることができる。うわぁ、今、私は見ている・・・・・ずらっと並んだ作品(師匠の清親(きよちか)の作品も多数)に囲まれ、今がどこなのか、少しくらっとした・・・外へ出たら明治であってもおかしくない、...太田記念美術館「闇と光」浮世絵展☆

  • 「ノーベン」という価値観。

    はい、どうもこんにちは。・・・どうもこんにちは、ってヘンな挨拶だけど(笑)同僚で使う人がいるので移っちゃって(^-^;先日、寒い日に娘との会話「今日は寒いわねー!」「あったかくしないとね」「12月の気温なんだって!」「ママ、もう12月だよ。」と冷静に返されてしまいましたなんということでしょう。あわあわしているうちに、今年も幕を閉じる・・・・今年はもう年賀状は書かないことにしたのでなんて楽なのかと思う。来たらお返事はしますけど。年賀状、今の中高年世代が最後なんじゃないかと思う。仕方ないよね。もう価値観やらいろんなことが違ってきてるから。で、聞いてくださいその「価値観」といえば☆中間テストが終わり、採点も済みました授業で返却もしたのですが今年、顕著だったこと。これは、私だけでなく他科目の先生方もみなさん異口同...「ノーベン」という価値観。

  • 健康十訓☆あたたかい飲み物を!

    日替わりで、ころころ天気が変わる・・・体調崩しがちな方もいらっしゃるのではないでしょうか☆最近、特に思うのが、すべてにおいて「健康」が最優先だということ。以前は(というか割と最近まで(笑))ダイエットだの色白になりたいとかいろんなことでくよくよすることもあったりしたけれどもう、どうでもいい。どうでもいいというと語弊があるけど、多少ぽっちゃりしていても健康ならよし!毎日お日さまにあたって、多少日焼けしても問題なし!生まれつきの色黒は今さら変えられない!気にする必要なし!健康ならそれでよし!!今、「多少」と書きましたがそこは大事なポイント.。:・・.。:*・★急に太ったり痩せたりは、何か病気が原因かもしれない。1~2キロの増減は問題なしとしよう、と思っています。あと、「あたたかい飲み物を飲む」ということ。寒い...健康十訓☆あたたかい飲み物を!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤマザキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤマザキさん
ブログタイトル
好きな事 嫌いな事
フォロー
好きな事 嫌いな事

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用