今回は、久しぶりにサーフに釣りに行って釣果を上げた際に、意識したメタルジグの動かし方について紹介していこうと思います。 時間的には6時半頃から7時45分の1時間強の釣り! 結果的にヒラメ1枚を釣り上げ […]
趣味の釣りにおいて、実釣をメインに発信しております。 ルアー釣りを始めたいけど、ルアーの種類も多いし、何より高い。 そんな方へ、「誰でも足を運べるような場所でルアーを使って魚を 釣る」をコンセプトにしております。
2025年7月
ショアジギングは狙いによってルアーを代えたり動かし方を変える【釣り部204】
今回は、久しぶりにサーフに釣りに行って釣果を上げた際に、意識したメタルジグの動かし方について紹介していこうと思います。 時間的には6時半頃から7時45分の1時間強の釣り! 結果的にヒラメ1枚を釣り上げ […]
ナイトゲームはライトゲーム!前回に引き続き夜間撮影【釣り部203】
さて、前回の記事「【insta360 Acepro2】夜釣りで使うカメラの話【釣り部202】」にて夜間撮影が楽しくなるカメラについて書きましたが・・・。 とはいえ、夕マズメで、かなり光源がある場所で撮 […]
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、くるくるもぐもぐさんをフォローしませんか?
今回は、久しぶりにサーフに釣りに行って釣果を上げた際に、意識したメタルジグの動かし方について紹介していこうと思います。 時間的には6時半頃から7時45分の1時間強の釣り! 結果的にヒラメ1枚を釣り上げ […]
さて、前回の記事「【insta360 Acepro2】夜釣りで使うカメラの話【釣り部202】」にて夜間撮影が楽しくなるカメラについて書きましたが・・・。 とはいえ、夕マズメで、かなり光源がある場所で撮 […]
どうもお久しぶりです。 なんか梅雨に入ったのに雨が降ったり降らなかったり・・・ 急に暑くなったりと、釣りキチ以外は足が重くなる環境になってきましたね。 とはいえ、まだ夜は過ごしやすい日が多く、日中に釣 […]
あっという間に4月が終わって・・・やってきたぜGW今年のGWは11連休!カレンダー通りの休みの方が多い中、「ひゃっほい」しちゃおう!な~んて期待はするものの、現実はそこまで甘くなく、もちろん自分以外の […]
前回の更新が1月でしたが・・・ 年々寒さに弱くなってしまい・・・ とうとう桜が咲く時期がきてしましました。 今年もやってきたぜー! マイクロベイトパターン! 世間的には難しいベイトパターン […]
奇跡的な状況とは・・・ アジがうようよ! ベイトもうようよ!(ベイトがなんなのか分かっている) そんな状況なら・・・ 小学生でも釣れるわ。 そんなラッキーフィーバータイムでのアジングの釣 […]
フォールで食ってくる事を提唱する場合、アジが居る事が前提で話をしている。 「ココはアジが居るからアジング成立シマスヨー」という前提で釣りをしている。 オカッパリでアジが溜まるポイントで釣りが出来る場合 […]
どうもこんばんわ。 はい、夜に書いてます。 まずショッキングなニュース。 いまだから言いますが、11月から12月にシーバスの魚影が濃くなる、ある漁港! 中部エリアの人ならわかると思いますが・・・ 〇田 […]
おっ!安い・・・! とある釣具屋でセールで打っていたブルーブルーのジョルティ 15g カラーはピンクシルバー/オレンジベリー。 改めて思った。 このジグヘッドワームは使いやすい。 「使いやすい」という […]
ようやく暑さが収まってきましたね~。 ようやく日中の気温が26度ぐらいになってきたので、快適に釣りが出来るかと。 8月のカヤックフィッシングから大分釣りから遠ざかっておりましたが・・・ まあ、9月は台 […]
という事で、誰もいない場所で釣りをしたいと思い、いざ海へ。 今回はカヤックフィッシング! 海に出れば一人だけ! 最高! という気持ちは表現するのに言葉はいらないので、写真でお伝えします。 […]
7月の釣りダービーが終わると同時に青物シーズンが始まったようで、石津浜では青物の情報で毎日にぎわっていますが・・・ 個人的にはこの暑さに負けてしまい、場所取りだけで深夜スタートするほど気力がありません […]
7月が終わって8月に入りましたね! とういか、7月の暑さ以上でしたね。 釣りに行くのが億劫になってしまいますよね! そんな中でも勝負は続いているので・・・ (詳細は「7月の […]
あえてね。 梅雨というと・・・釣りの状況、コンディション共に決して良いとは言えない時期ですね。 どうしても釣りから遠ざかってしまう・・・ だからこそ! やります。 あえて。 釣りダービー開催(身内開催 […]
6月の釣り!「黒潮」の蛇行で組み立てる【180】の続き。 朝マズメの成果が得られない悔しさが拭えず、その日の夕マズメに再度釣行したって話。 大潮のマズメっていったら、やはり行きたくなるなる! 朝マズメ […]
さて、久しぶりの投稿です。 釣行はありましたが、あまりにも渋い! ・・・ 渋いって何? 渋いってのはいつも大漁に連れている人のセリフですよねw 私はというと・・・ GWの釣りから坊主が続いていたので、 […]
GW釣行第2弾(前回の記事:釣れる魚を探す!デイライトゲームの定番ターゲットはコレ!【釣り部178】)の続き②釣れる場所へのコンタクト方法を考える について・・・スタート。 はい。 GWの最終日に、ち […]
こんにちわ。 GWは皆さんどう過ごされたでしょうか? 私は・・・ 10連休の初日と最終日だけ釣りに行きました。 それ以外は、会社は休みだけど、カレンダー通りの日常というしがらみに囚われて・・・ いつも […]
●ボート カヤック 安全旗 旗ベース セット フラグ 取り付け 置き換え ウェビング セーフティフラッグ ※旗は欲しいですね ●HAIGE(ハイガー) エレキモーター ハンドコン 2馬力未満 免許不 […]
3月の下旬なのに寒さが戻って一桁の気温。 それでいて花粉の飛散量が、去年の夏の高気温の影響なのかハンパない! こんな状況では、花粉症アングラーは釣りどころか、屋外に出たくない! そんな時にはコレ! ・ […]
6月の釣り!「黒潮」の蛇行で組み立てる【180】の続き。 朝マズメの成果が得られない悔しさが拭えず、その日の夕マズメに再度釣行したって話。 大潮のマズメっていったら、やはり行きたくなるなる! 朝マズメ […]
さて、久しぶりの投稿です。 釣行はありましたが、あまりにも渋い! ・・・ 渋いって何? 渋いってのはいつも大漁に連れている人のセリフですよねw 私はというと・・・ GWの釣りから坊主が続いていたので、 […]
GW釣行第2弾(前回の記事:釣れる魚を探す!デイライトゲームの定番ターゲットはコレ!【釣り部178】)の続き②釣れる場所へのコンタクト方法を考える について・・・スタート。 はい。 GWの最終日に、ち […]
こんにちわ。 GWは皆さんどう過ごされたでしょうか? 私は・・・ 10連休の初日と最終日だけ釣りに行きました。 それ以外は、会社は休みだけど、カレンダー通りの日常というしがらみに囚われて・・・ いつも […]
●ボート カヤック 安全旗 旗ベース セット フラグ 取り付け 置き換え ウェビング セーフティフラッグ ※旗は欲しいですね ●HAIGE(ハイガー) エレキモーター ハンドコン 2馬力未満 免許不 […]
3月の下旬なのに寒さが戻って一桁の気温。 それでいて花粉の飛散量が、去年の夏の高気温の影響なのかハンパない! こんな状況では、花粉症アングラーは釣りどころか、屋外に出たくない! そんな時にはコレ! ・ […]
いや~ 冬はどこいった? さむーーーーーーーーい日って何日ぐらいあったか・・・ 実際数日ぐらいしかなかったんじゃないか? という静岡県の今日この頃です。 寒さより・・・つらい。 花粉の時期がやってきま […]
お久しぶりです。 この記事を書いているのが2024年の1月中旬ですが、前回の記事「行ってきました!三宅島!とりあえず10魚種釣れました。【釣り部174】」から2ヵ月も経過してしまった・・・ こんなに釣 […]