chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不動産投資.com https://hudousann-toushi.com/

不動産投資.comは、国内及び海外不動産投資に準ずる会社が運営し、これから不動産投資をしたい初心者や、すでに不動産投資をしているけども、あまり知られていないお得な不動産物件を知りたい人などに紹介する不動産メディアです。

関東、関西地域を中心とした分譲マンションメインの国内不動産及び海外不動産を初心者向けに分かりやすく紹介している不動産投資メディアです。あんな物件がこんなに安く手に入るの!?と思われるような格安物件を会員様限定で紹介もしています。

不動産投資.com
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/03

arrow_drop_down
  • 不動産の大手管理会社14選!大手に安定的に管理を任せる際の注意点とは?

    不動産管理会社について調べている人の中には、特に大手の不動産管理会社について知っておきたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 大手の不動産管理会社では、大手ならではの安定した管理体制や質の高いサービスを期待する事ができます。 今回は、大手の不動産管理会社の特徴や受託戸数等について紹介していきます。 大手不動産管理会社14選 日本国内には、大手の不動産管理会社は複数ありますが、今回は代表的な14社を紹介していきます。 各社の特徴や受託戸数等も比較していきながら参考にしてみてください。 大東建託グループ 大東建託グループは東京都港区に本社を置いている建設会社グループです。 主にアパート等の賃貸物件の建設を手掛けており、アパートの借り上げを行うサブリース事業の展開をしています。 主に大東建託が施工した賃貸アパート・マンションの管理事業を行っており、賃貸オーナーと入居者の双方に高い満足度を提供するサービスを行っています。 自社運営のサポートセンターである24時間いい部屋サポートセンターでは、夜間や休日等の営業時間外での問い合わせや緊急事態対応等の安心のバックアップサービスをしています。 大東建託グループの受託戸数は108万戸となっており他社を圧倒して業界トップの座を確保しています。 三井ホーム株式会社 三井ホーム株式会社は東京都新宿区に本社を置くハウスメーカーで三井不動産の子会社です。 賃貸物件の管理事業は、三井ホームのグループ会社である三井ホームエステートが行っています。 三井ホームエステートでは、入居者募集から退去、新規客付けまでワンストップサービスを展開しています。 不動産市況の変化等に柔軟に対応した運営や提案を行い、物件の稼働率を上げていく質の高い管理に定評があります。 三井ホームエステートの受託戸数は都内を中心に約3万5000戸となっています。 三井不動産レジデンシャルサービス 三井不動産レジデンシャルサービスは、三井不動産グループのマンション管理会社です。 三井不動産グループの総合力を活かした幅広いサービスを展開しています。 日々充実のライフサポートを提供する三井不動産グループのメンバーシップサービスも行っており、身近に寄り添った管理運営を目指しています。

  • ガラボロ物件投資とは?高収益には空室率のコントロールがカギ!

    みなさんは、ガラボロ物件投資という不動産投資をご存知でしょうか。 ガロボロ物件投資とは、空室率が高くガラガラで、物件の状態も悪くボロボロの物件に敢えて投資をする投資戦略となります。 不動産投資を考えている人の中には、このガラボロ物件投資について気になっているという人もいるのではないでしょうか。 今回はガラボロ物件投資について、成功例や失敗例等を交えながら解説していきます。 ガラボロ物件投資とは ガロボロ物件投資とは、空室率が非常に高くガラガラで、物件の状態も非常に悪くボロボロの物件に投資する事を指しています。 ガラボロ物件は全国各地に様々な状態で点在しています。 その物件のほとんどが何らかの問題点を抱えており、資産価値や収益性が低くなってしまっているケースが多いです。 ガラボロ物件への投資は、一見デメリットばかりの投資方法に見えますが、物件価格が安いため集客に成功すると非常に高い利回りを得る事ができるようになります。 また、収益性が高くなった状態で売却すると、高値で売れるため売却益を狙う事もできます。 このように、ガラボロ物件投資で成功すると、非常に収益性の高い投資をする事ができるようになるのです。 ガラボロ物件投資の基本投資戦略は物件の再生やバリューアップが前提 ガラボロ物件を購入して集客をするだけでは、新たな賃借人を見つける事も難しいでしょう。 ガラボロ物件投資の基本的な投資戦略としては、ガロボロ物件を購入した後、リフォーム等で物件の再生を行い、物件の問題点を解決して集客できるような状態に持っていく事になります。 そのためガラボロ物件投資では不動産投資に関する幅広い知識や経験が必要となってきますので、中上級者向けの不動産投資戦略であるといえるでしょう。 購入価格が安いため成功すれば高い収益性が得られる ガラボロ物件は、そのままの状態では非常に価値が低い物件となります。 そのため、価格も安く購入価格を大きく抑える事ができます。 物件の再生やバリューアップには費用がかかってきますが、この費用を抑えて高い収益を確保する事ができれば、コストパフォーマンスに優れた投資という事になります。 ガラボロ物件をどのように運営していくかについては、投資家にとって様々な戦略が考えられるでしょう。 ガラボロ物件投資では、投資家側の裁量が非常に大きな投資ともいえるのです。

  • 不動産投資で重要な管理会社はこう選べ!費用相場から付き合い方まで一挙公開!

    ほとんどのオーナーは、自らが入居者と直接交渉することなく、管理会社に月々の管理料を支払い、管理を任せています。 オーナーにとっては、管理会社に委託することで専門家に任せられる安心感が得られ、賃貸経営にかかる勉強や労力を軽減できます。管理会社はオーナーにとって、賃貸経営のビジネスパートナーといえます。 これから不動産管理会社の役割を考えながら、管理会社の選び方や、よりよいパートナーシップを築くために、どんな点に気を付けたら良いかをご説明していきたいと思います。 不動産管理会社の役割は? 不動産投資物件を購入して、いよいよ賃貸経営をスタートというところまで進んだとします。その際にオーナーに代わって、入居者の募集から賃貸契約書類の締結、賃貸料の入金管理や部屋の設備修理など物件と入居者の管理をしてくれるのが、不動産管理会社です。 もし入居者が賃料を滞納していたら催促を行い、連絡が取れないなどトラブルが生じたら、連帯保証人やオーナーに連絡して対応策を講じてくれます。その他、水道の水漏れや換気扇が作動しないなどの設備故障にも工事業者を手配してくれ、必要に応じて立ち合いを行ってくれることもあります。 さらに、こうした日常的な管理だけでなく、入居者が退出する際の部屋の回復工事の手配や敷金の返金などの手続きも行い、新たな入居者を募集してくれます。契約更新したいという希望が入居者からあったら、その手続き全般、例えば賃料の値上げ及び値下げ交渉、新たな取り決めなど入居者とオーナーの間に立って行い、契約書類の締結し更新料の支払いを入居者からしてもらいます。 不動産管理会社と不動産仲介会社との違いは? 不動産投資について調べていくうちに、必ず登場してくる「不動産管理会社」と「不動産仲介会社」。似たような名称で紛らわしい、と思われる方もいるかもしれませんので、この二つの違いについて少しお話しておきたいと思います。 先に述べたように、賃貸物件を所有し賃貸経営をスタートするところまで進んだらお世話になるのが、不動産管理会社と覚えておいてください。オーナーの賃貸物件に関わる管理全般を荷ってくれます。 一方で不動産仲介会社というのは、不動産売買の仲介をしてくれる会社です。これから不動産物件を探そうとしている方が最初にお世話になるのが、この不動産仲介会社です。

  • 不動産投資で発生する雑費とは?確定申告や節税のポイントをチェックしよう!

    不動産投資をして1年ほど過ぎると、いよいよ確定申告をする時期がやってきます。 自分の賃貸物件で収益がいくら出て、それに対して生じた経費の何が計上できるのか、初めての場合は特に分からないこともあるかと思います。 また、この経費をきちんと計上することで、後に税金が還付金として返金されますから、節税に大きく影響してくるのです。 これから、まず不動産投資の確定申告の際に申告できる経費はどんな経費か、そのうち雑費と呼ばれる経費にはどういうものが含まれるかを、説明していきたいと思います。 さらには、確定申告の際に注意したい点もあわせて解説していきますよ。 不動産投資における雑費とは? 不動産投資をして出た収益から、かかった経費を差し引いた金額が、賃貸経営の所得金額になります。 物件の購入初年度に限っての場合ですが、まずは手続きにかかった諸費用が費用として認められます。 例えば、契約書類や登記に必要な印紙代と手数料です。 また、初年に限らず計上できるのが、ローンを組んだ金利分、固定資産税、管理修繕費です。 そして、これに当てはまらないものを「雑費」として計上することができます。 不動産投資で雑費として計上できる勘定科目は? 雑費とは不動産投資にかかった費用ですので、個人的な飲食や交通費などは計上できません。 不動産投資で雑費として認められるものの例を挙げると、物件までの交通費や、不動産で調べ物があって購入した書籍や、セミナーに参加するなどの参加費用などです。 もしどういう勘定科目に計上していいか迷ったら、税理士や専門家に相談すると良いでしょう。 確定申告で雑費として計上できる勘定科目を次に挙げてみましたので、参考にしてみてください。 1)交通費 賃貸物件の様子を確認しに行くなどでかかった電車賃やバス代、高速代 2)通信費 管理会社と連絡のための電話や書類の発送代金など 3)新聞図書費 賃貸経営のため参考にしたい情報を得るため、書籍や有料webを購入した費用、セミナー参加費 4)接待交際費 管理会社と打ち合わせをした際にかかった飲食代や手土産代 5)消耗品費 賃貸物件の管理の為に購入したデジカメやPC、必要に応じて購入した 消耗品費用 (10万円以上だと減価償却費) それぞれ実際にかかった費用として正しいかどうかを判断するために、領収書が必要になります。

  • 賃貸オーナーとは?メリットや注意点を成功事例から読み解く!

    不動産投資家は、しばしば賃貸オーナーと呼ばれる事もあります。 そもそも賃貸オーナーとは、どのような人のことを指しているのでしょうか。 今回は、賃貸オーナーについてメリットや注意点も確認しながら解説していきます。 賃貸オーナーとは 賃貸オーナーとは、不動産投資家の中でも保有物件を賃借人に貸し出して賃料収入を得る事を目的としている人の事を指しています。 このような物件を賃貸物件と呼ぶ事もあります。 不動産投資家のほとんどが、この賃貸オーナーになります。賃貸オーナーになると、賃貸物件を保有して不動産経営を行うことになります。 そのため、適切な不動産経営を行って、保有賃貸物件から安定した賃料収入を確保していく事が重要となります。 賃貸オーナーの種類 賃貸オーナーは、どのような物件を保有しているかによって投資戦略等が決まります。また、保有する不動産物件の種類によって、賃貸オーナーの種類も変わってきます。今回は、賃貸オーナーが占める割合の多いアパートオーナーと賃貸マンションオーナーについて紹介していきます。 アパートオーナーとは アパートオーナーとは、賃貸物件としてアパートを保有して家賃収入を得ている賃貸オーナーの事を指しています。 新築アパートか中古アパートに投資をする2種類の方法があり、中古アパートよりも新築アパートの方が取得価格が高くなってきます。 ただし、新築アパート投資では融資を利用できたり、家賃保証が付いているケースもあり経営はしやすいです。 中古アパートへ投資する場合は、物件の状態や期待利回り等を勘案していきながら投資判断を行っていきましょう。 賃貸マンションオーナーとは 賃貸マンションオーナーとは、マンションを保有して家賃収入を得ている賃貸オーナーの事を指しています。 賃貸マンションオーナーには一棟所有と区分所有に分かれますが、今回は賃貸オーナーの数が多い区分所有の方に焦点を当てて紹介していきます。 区分マンションに投資をする場合も新築か中古の2種類に分ける事ができます。 一般的に新築マンションは取得価格が高く、利回りが低くなる傾向がありますが、資産価値の高さや減価償却による節税効果の大きさ等の魅力があります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、不動産投資.comさんをフォローしませんか?

ハンドル名
不動産投資.comさん
ブログタイトル
不動産投資.com
フォロー
不動産投資.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用