入門レベルからのアルゴリズム解説サイト。基礎的なデータ構造からアルゴリズムの詳しい計算量まで掲載。 競技プログラミングやコンピューターサイエンスの勉強に役立ててもらいたいです。
2つの整数の最大公約数を求める際、単純に素因数分解して、共通部分を求めようとすると時間がかかってしまいます。 このような時に、対数のオーダーで高速に最大公約数を求めるアルゴリズム...
競技プログラミングの問題などでは、二項係数を非常に大きい素数 P で割った余りを出力させる問題が出題されることがあります。 \(P = 1000000007 = 10^9 + 7...
【AtCoder Beginner Contest 145】C – Average Length
問題 元の問題: C - Average Length N個の全ての点を1回ずつ通るような動き方は\(N!\)通りある。総移動距離の平均を求めよ。 解き方 順列を使って解く方法 ...
順列の全探索とは \(n!\)通りの全探索を行いたい時に順列が用いられます。 順列(permutation)とは、n個のものを順番に並べるのは何通りあるかを考える問題です。n個全...
「ブログリーダー」を活用して、algo-logicさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。