chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさ九州沖縄
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/27

arrow_drop_down
  • 蟄虫坏戸 むしかくれてとをふさぐ コスモス 2024年

    七十二候も28日より「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」となります。虫たちも秋の気配を感じ冬籠りの準備のため来春の啓蟄まで土の中や蓑の中に入り、しばしのお休みに入ります。

  • 秋分 雷乃収声 かみなりすなわちこえをおさむ 2024年

    酷暑も収まる兆しも感じられ、暦も22日より二十四節気は「秋分(しゅうぶん)」、七十二候は「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」と移っていきます。また19日より「秋彼岸」に入ります。

  • 玄鳥去 つばめさる 2024年 つばめのねぐら入り 孔子祭

    17日より七十二候も「玄鳥去(つばめさる)」になります。日中の暑さはさておいて、朝晩吹く風は幾分の気配が感じられ凌ぎやすくなってきました。そして長崎などでは9月中旬孔子の生誕を祝うに「孔子祭」が催されます。

  • 鶺鴒鳴 せきれいなく 2024年 鶺鴒石 放生会 筥崎宮

    少しずつではありますが、着実に秋が近づいてくるこの頃ですが、暦は12日より白露の次候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」と移っていきます。 そしてその12日からは博多三大祭りの筥崎宮「放生会(ほうじょうや)」が始まります。

  • 白露 草露白 はくろ くさのつゆしろし 2024年 重陽の節句

    暦は7日に、二十四節気は「白露」と移り、七十二候は白露の初候「草露白(くさのつゆしろし)」となります。そして9日は五節句の一つ「重陽の節句」を迎えます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさ九州沖縄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさ九州沖縄さん
ブログタイトル
九州・沖縄の四季を感じて
フォロー
九州・沖縄の四季を感じて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用