chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【Echo Show5】Alexaを導入したら生活が変わった。

    ※謝って作成途中の記事がアップされておりましたので追記しました。 そろそろスマートスピーカーに手を出してみようと、プライムデーの時にお安くなっていたAlexa搭載スマートスピーカーEcho Show5を購入してみました。 Echo Show5 Echo Show5はAmazonが販売するAI"Alexa"を搭載したスクリーン付きスマートスピーカーです。 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール出版社/メーカー: Amazon発売日: 2019/06/26メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る スクリー…

  • CANONより2本のRFマウント用大三元レンズが発表されました!

    CANONより開発発表されていた3本のRFマウント用大三元レンズのうち、広角ズームのRF15-35mm F2.8 L IS USMと標準ズームRF24-70mm F2.8 L IS USMが正式発表されました。 ネット上では3本同時という噂もありましたが、今回は広角と標準ズームだけのようですね。 大三元レンズは各社が最も力を入れるフラッグシップ的な製品の一つであり、今後のRFマウントの趨勢を決するレンズといっても過言ではありません。当然、今回の2本もCANONの本気が伺えます。 広角ズーム RF15-35mm F2.8 L IS USM 広角ズームのRF15-35mm F2.8 L IS US…

  • 【期間や費用等】ソニー α7Ⅲを修理に出しました。

    我が家のα7Ⅲのマルチセレクターレバーが動かなくなりました。動かなくなっただけではなく、(多分)変な場所で止まっていてAFの操作に干渉しているっぽく、使い物にならなくなったので早速ソニーさんに修理をお願いしました。 ソニーさんへα7Ⅲの修理を依頼 まずはソニーのサポートページからチャットでα7Ⅲの修理の相談をしたところ、物理的な故障の可能性が高いので修理担当から電話で折り返すとのこと。その後、ソニーの修理担当から折り返しがありソニーストアの購入なので送料無料で引き取り修理となりました。 その際に準備するよう言われたのが下記4点。 α7Ⅲ本体(アクセサリー、バッテリー、SDカードは全て取り外す)…

  • 9月に撮りたいオススメの被写体

    まだまだ残暑が続く9月ですが、それでも一歩一歩秋は近づいてきます。今回はそんな9月にオススメの被写体をピックアップします。 彼岸花 その名の通りお彼岸の前後に咲く彼岸花はまさに9月の被写体としてぴったりです。根に毒があるので、小動物の侵入防止にお墓や田んぼの周りに植えられていることが多いです。 余談ですが、私は彼岸花を撮るのがとても苦手です。花びらが細長いので上からとっても横から撮っても中々イメージした形に撮れたことがないので、今年はこれだという1枚を目指してたいと思います。 コスモス 秋の花の代表格のコスモスは「秋桜」と漢字が当てられている通り、日本人が大好きな花の一つです。 意外にも品種に…

  • OSMO MOBILE3が発表されました。

    DJIよりOsmo Moble3が発表されました。 私は初代のOsmo Mobileを所有していますが、展開状態で展開状態:285 × 125 × 103 mm 、重量は405gと初随分小型軽量になりました。 そして、今回は単に小型軽量になっただけではなく、折りたたみ機能も搭載されました! 主なスペック 展開状態:285 × 125 × 103 mm 折りたたんだ状態:157 × 130 × 46 mm 重量: 405 g 対応スマートフォン 重量:170 ~ 230 g 駆動時間:15時間 アプリ:DJI MIMO DJIお馴染みの多彩な撮影機能はDJI MIMO経由で Osmo Pocke…

  • パタゴニアのR1とR2を修理に出してみました。

    patagonia.jp 私はパタゴニアの製品を愛用しておりまして、山に行く時はもちろん、寒い時期に撮影に行く際にも大変重宝しています。 R1プルオーバーとR2に穴が空いてしまったのでショップに修理に出しました。 修理前 R1プルオーバー 右手の袖口にタバコの火を落としてしまいました。完全に貫通しているので火傷しなかったのが奇跡的です。 R2 ちょっと分かりずらいですが、右の前身頃です。こちらもタバコ。 修理後 R1プルオーバー 空いた穴に比較してかなりバッサリ切り取られています(笑) かなり近い色で直していただきましたが、完全に同じ色ではありませんでした。 同じ色でも年によって裏地の色も変わ…

  • ピークデザインのフィールドポーチにキャプチャーとスライドをつけたら快適だった。

    私は動画をよく撮影するので、NDフィルターの付け外しを頻繁にしたりしているのですが、バックパックを背負っている時は、取り外したNDフィルターのしまう場所にいつも困っていました。 フィールドポーチならマジックテープでパリッと出し入れが楽そうで買ったのですが、運用をあれこれ試しているうちに辿り着いたのが、フィールドポーチにスライドとキャプチャーつけてカメラはフィールドポーチに持たす作戦。 これ意外と便利です。フィールドポーチは内ポケットが充実しているので、フィルターを傷つけることなく収納できますし、頻繁に出し入れするもの収納するのにかなり便利です。 あくまでサブバックとして パンパンに入れると、ポ…

  • ピークデザイン エブリディスリング 10Lのレビュー

    機材が少ないとき用にピークデザインのエブリディスリング10Lを購入しました。 これよりワンサイズ小さい5Lもあり、最適の為、ポケットの配置等も異なります。 どちらにするか悩みましたが、収納力の大きい10Lを選択しました。 【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン エブリデイスリング5L ジェットブラック BSL-5-BK-1出版社/メーカー: ピークデザイン発売日: 2017/11/01メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る エブリディスリング10L おなじみの黒い紙袋に入っています。赤いステッチを開ける瞬間がいつも楽しいんですよね!! カラーはアッシュをチョイスしま…

  • ピークデザイン フィールドポーチのレビュー

    ピークデザインのフィールドポーチがかなり万能で使い勝手が良いのでレビューします。 フィールドポーチの外観 色はチャコールを購入しました。 蓋はマジックテープで行います。マジックテープを止める位置でバッグの大きさを変えることができます。 ピークデザインお馴染みのアンカー。 同社のストラップを取り付けてショルダーバッグとして使うことが可能です。 リーシュを取り付けた状態 正面にはキャプチャーを取り付けるためのループと背面にはベルトループもあります。 見辛い写真で申し訳ありませんが、 内ポケットが4つとチャック付き内ポケットが一つ入っており、分類しやすいです。 スペック 外寸(最小):26x14x1…

  • 【モバイルバッテリー】Anker PowerCore 10000 PDのレビュー

    Anker PowerCore 10000 PDを購入したのでレビューします。 スペック 容量:10000mAh 製品重量:約192g サイズ:約114 x 52 x 25 mm PD入力:5V=3A, 9V=2A, 15V=1.2A PD出力:5V=3A, 9V=2A, 15V=1.2A PowerIQ 出力:5V=2A 最大の特徴はUSB-C PDでの入出力(USB-Aとの同時出力可)に対応したこと。 PD出力できるモバイルバッテリーはまだ種類が少ないので待ちに待った機種でした。 Anker PowerCore Lite 10000との比較 手持ちの PowerCore Lite 1000…

  • CANON IVY RECは売れないと思う。

    www.indiegogo.com CANONがCP+で展示していたIVY RECがクラウドファウンディングのindiegogoで目標額を早々に達成したようです。 スマホに押され縮小するカメラ市場を何とかしようと開発した意欲作で、非常に好感が持てる製品ではあります。 敢えて厳しいことを書きますが、残念ながらせいぜいガジェット付きのアーリーアダプターが購入する程度で終わるのではないかと感じています。 IVY RECのスペック 1300万画素 1/3 CMOSセンサー フルHD 1080p WiFi&Bluetooth 液晶はなし カラビナホールをファインダー代わりに使用して撮影 スマホより手軽と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Gizagiza-Fitzroyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Gizagiza-Fitzroyさん
ブログタイトル
Giza*2。〜旅と撮影〜
フォロー
Giza*2。〜旅と撮影〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用