耳が聞こえない聴力障害者の両親のもとに生まれた子供コーダくん。親が障害者で嫌だった事辛かった事をありのままのリアルな言葉で吐き出していくブログ。 障害者という触りづらい内容を 身内ならではの目線で観覧注意レベルの飾らない内容でお届け!
うん。 最近綺麗事書くこと多いから たまに毒を出そう。 今日のブログは シンプルに 親が障害者だからこそムカつくこと、めんどくさいこと 書いてく。 ちなみに昔ムカついた! だけではなく 今現在もめんどくさい事 腹立つ事 を、聴力障害者の子供のコーダとして書き殴る 胸糞注意な! いくぜ! ・健常者とトラブルがあった時の対処の仕方 自分達が都合悪い時 ↓ 私たちは障害者だからしょうがない、かわいそうな自分達、、、になる。 お互い様くらいのレベルで揉めた時 ↓ 障害者をバカにするな!私たちを騙そうとしてる! (決して聴力障害の事は話題になっていないのにあえて出す) 障害を持っていても健常者に負けない…
皆さんご機嫌よう コーダくんのコーダ愚痴コーナーだよ 今日はコーダで辛かった事中学時代編だよ カラかった事じゃなくてツラかった事 だよ。オッケー? いくぜ! あれは中学2年生の時の話 そん時2年A組だったコーダくん(俺) んでグループが 仲の良い男女4人組みたいな感じになってたの 授業中ふざける生徒っているじゃない? そんな感じのチャラけた4人組だったのね。 んで、担任の先生がまだ20代後半位の 若い男の先生だったわけ。 先生が、若いこともあり俺たち4人は結構先生をからかってイジリたおしてたわけよ。 先生からしたら結構頭にくる生徒4人だったとおもうな。 4人はこんな感じ ↓ ・友達Aくん(リー…
ラーメン! つけ麺! ボクは二郎系のラーメンが 好きだな。 どうもコーダくんだよ! でね、 俺が小学生の頃から高校生くらいの時まで 友達同士ふざけあって相手を馬鹿にするとき とか、 影でいない人のことをバカにする DIS(軽い悪口) 言葉の中で1番嫌いだったのが 【しんしょーじゃね?】 ↑ このワードが大っ嫌いだった!! 皆さんの周りではどうでしたか? 仲良い友達同士のふざけあいで 「お前馬鹿だなー笑 しんしょーじゃね?」 とか 「あいつしんしょーだべー笑っ」 みたいなぁ!! ほんっとこの言葉嫌いだった! 地元で流行ってたのか知らんけど 周りでたくさん使われすぎて もう悪気なくみんな使うわけよ…
いつもありがとうみんな 愛してるぜ 俺Twitterやってて匿名で質問できる 質問箱やってるんですわ。 @codakun1192296 よろしくっす! そこに ↑この様な質問きたので 質問に返信コーナー始まるよ 今回の質問 ・耳の聞こえない女の子と付き合ったことありますか?もしなかったとしたら今後付き合ってみたいと思いますか? 返答 ・耳の聞こえない女の子と付き合った事は ありません ・今後付き合ってみたいかどうか? については 別に耳の聞こえない子をピンポイントで 狙ってまで付き合ってみたいと思わない。 が、返答だよ! 二つの質問に対してそれぞれ俺の考えを話すね! 耳の聞こえない子と今まで付…
コーダって何? と言う疑問を持つ方も多くいるので説明のせるね。 CODA(コーダ) 「Children of Deaf Adults」 の頭文字をとったもの deafは耳が聞こえないって意味 わかりやすく言葉にすると ・聞こえない親を持つ聞こえる子供 つまり聴力障害者の息子か娘だよ。 ちなみに聴力障害者の事を ・聾唖者(ろうあしゃ) ・聾者(ろうしゃ) とも呼ぶことがあるよ。 このブログを書いてる俺自身は 両親ともに一級聴力障害者だから 100%コーダだよ。 ちなみにコーダである俺自身も 2年くらい前までCODAっていうくくりに 自分がなっていることを知らなかったわけ。 本人も知らなかったんだ…
コーダ友理子のかっこいいやつ https://youtu.be/-1hxIkxxEgo エミネムで手話通訳する海外通訳者 https://youtu.be/YwcyvavfnuA やほみ! コーダ君だよ 突然だけどさ 音楽と手話って相性いいよね 普通に考えれば手話を主に使う人は耳の不自由な人なわけじゃん。 だけど音楽って決して音を楽しむだけのもの じゃなくて映像や体の動きで表現するものでも あるんだなーっておもうのよ。 上に載せた動画みてみて! まじかっこいいよな! この動画みて楽しみ方は色々だなって 改めて発見したでござる。 俺は手話を恥ずかしい物だと思って 大人になったコーダだからさ、、 …
yo!yo! コーダ君のブログはじまるyo! ☆今回お題 聾唖者の母がイヤホン欲しがる件 について。 聾唖者=聴力障害者 なのよ、だから耳はうまく聞こえてないのね! (ちなみに母親は一級障害者だから全く聞こえん状態) だけどそんな母がイヤホン欲しがるのよ 音楽を聴く普通のイヤホンよ! これは健常者の方はビックリするでしょ? (え?聞こえないのにイヤホン?的な) *あと、聴力障害者全員が欲しがる訳では無いよ!あくまでもうちの母親の話。 うちの母親だけ??なのか分からないけどさ 、 、 、 ある日の事でした。 家には姉さんと俺が使うCDラジカセがあったんだけど 1級聴力障害者の母親がでっかいイヤホ…
さーて皆さんお待ちかね コーダに不良は多いのか? の時間だね! ほんっとコーダの人に一人一人聞いて回りたいくらいなんだけど コーダって学生時代 ・ぐれて不良 ・普通で真面目 ・暗くて陰キャラ どの割合が多いのかな? 高校卒業まで近い存在に1人もコーダいなかったからわかんないんだよな。 ちなみに オイラは中学1年から高校3年までは 世間で言うところの不良だったのよ。 かといって毎日喧嘩に明け暮れる とがったナイフ みたいな危ない感じではなくて どちらかと言うとパンを切るナイフ 腰パンしてチャラチャラ髪を染めている CHARA CHARA系の不良っぽい人 くらいの感じだったのよ。 あーそういえばC…
ハッピー^_^ みんな息してる? 今回のお話は 口の動きで言葉を読む 読唇術 どくしんじゅつ のこと! 術らしいぜ! コーダはかなり得意な人が多いと思うけど我々は術を身につけていたようだ。 ニンニン なんかかっこいいじゃんか! 俺も小さい頃から両親の口の動きをみて会話してきたから(手話ができないから尚更) 読唇術はだいぶ得意な方だと思う。 今思い出した出来事 ↓ 小学校低学年の時に担任の先生がみんなの前で 俺を立たせて 【コーダくんは声を出さなくても口の動きだけで相手がなにを話しているか分かるすごい特技があるんだよ】 とかいって俺を褒めた事があったな。 拍手パチパチーみたいな 小学低学年だから…
こんにちわんわん。 よくさ 障害者をかわいそうと思う気持ちが間違いだった!障害を個性と思いましょう みたいな綺麗事聞くじゃない? 両親が障害者の俺だからハッキリいう 権利はあると思っていうけどさ。 障害かわいそうって思わない事は無理 ・不便だろうなぁ、、 ・俺は健康で良かった、、 ・なにか助けてあげたい、、、 ってさ 反応で思うのが普通じゃないか? だから 障害者をかわいそうと思うのをやめる! ではなくて かわいそうって思っても口に出さないようにして相手が喜ぶのであれば 周りの目を気にせずに手を貸してあげれる人間になろう だろ! かわいそうって思うのは悪いことじゃないから 本能だから 例えば …
うちの両親ともに1級聴力障害者だけど 車の免許もっていて 両方共に結構な頻度で運転するわけ でね、 聾唖者の運転って少し危ないのかな? って思うんだわ。 聞こえないから聞こえる人より注意が必要 なのは間違いないよね? うちの父親 車事故2回 母親 車事故1回 起こしてるんだよね。 幸いお互い怪我をするような大きな事故ではなかったから良かったけど やっぱり事故を起こす確率は高いかもね。 でも聴力障害者でも車の免許持ってくれてることは子供の時はすごく助かったね! いろんなとこ連れてって貰えたし 学校の送り迎えもしてくれたしな。 でも歳も取ってきてるしさらに 注意が必要だなって思うぜ 近くにいないか…
今回はコーダ姉の話をする。 俺の姉は2つ上の歳 俺がコーダとしてくよくよ下を向かず生きてこれたのは姉の存在がかなり大きい 大袈裟にいうと 姉がいなかったら コーダである事を理由に気持ちを塞ぎ込む タイプの人間になっていた可能性もあるのだ なぜかというと 俺の家庭は引っ越しもしていないから 小、中学校と2つ上の姉も通っていた学校に 俺も入学して卒業したことになる。 その中で沢山あった 親が障害者であるせいで感じた 嫌なこと 辛いこと 恥ずかしいこと この全てを2つ上の姉は俺よりも2年先に経験 していたことになる。 だから俺が親の事を恥ずかしく思う時 辛くて消えていなくなりたくなった時も 心のどこ…
おす!コーダくんですよん^_^ あのさ、 補聴器って聾唖者のめじるしになるじゃん? コーダの人なら一度は 親の補聴器を恥ずかしいと思った事ないかな? 俺の場合補聴器を周りの人にじろじろ見られているような気がして 親に補聴器してほしくなかったよ。 この写真は俺の母さんの本当の画像なんだけどさ昔ながらのベージュの耳掛けタイプ の補聴器なのさ もちろんとうんも同じデザインね! ほんっといやだったなー^_^ ぶさけて俺がはめようとしてマジで怒られたこともあったな。 でも今って補聴器のでざいんも色々だし、 なによりもワイヤレスのイヤホンで音楽聴いてる人いっぱいいるからさ、 補聴器自体あんまりきにならなく…
あれは俺が24歳の時 当時の先輩に最悪な言葉を言われた。 そのことを書くぞ その先輩は年齢45歳くらいだった。 元々所属店舗は違うんだけど 3ヶ月ほど同じ店舗で働いていたのよ 仕事を一緒にしていくうちに俺はその先輩を 少しずつ尊敬していき始めてた 信用もし始めていた ある日大きめなエリア会議があったので その先輩の運転する車の助手席にのり ふたりで会議に向かった。 社長も参加する重要な会議だった。 自慢をするわけではないけど その会議の内容は俺を軸にするという形で 経営陣が話を進め今後のエリアは俺に任せていくというような内容の会議であった 他数名の店長たちも皆年上だったけど その事に関しては納…
コーダあるあるで誰しもが障害者の親をかわいそうと思った出来事があると思うんだけど おれの出来事を何個か紹介するね。 1.運動会、授業参観、卒業式 などの親が学校にくるイベントで うちの親はやはりポツーンとしてしまう。 中には気を遣ってうちの親と近くにいてくれる友達の親もいるんだけど どうしてもポツーンなる事は多かったな。 子供ながらかわいそうって思ってたよ。 母さんは愛想笑いをずっとしていた。 それでも毎回来ていたのは親として当たり前だからなのか? 本当にきたかったのか? どっちなのかな? 俺はあの愛想笑いの表情が嫌いだったな。 2.雪が降ってる時は音がするのか?と聞かれたとき 雪が降る地方の…
「ブログリーダー」を活用して、カリスマコーダくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。