過去のタイ駐在妻としての海外生活、旅行、日本でのホストファミリーとしての経験、ボランティアや子育てなど日々の諸々について綴っています。
冬休み最後の日。今日も娘と一緒に美化活動。 ゴミを拾いながら歩いていると、「ご苦労様」と声をかけていただいたりしてこういうのも気持ちの良いものです。 今日は前回以上にごみを拾いました。 コンビニ、公園、駐車場周りはゴミが多い。あと信号のある付近。車から落としているのも多いんじゃないかな、車道にも結構落ちてますが危ないので車道のはスルーです。車でたばこを吸っておきながら道路に吸い殻捨てるってどういうこと? ゴミはゴミ箱にお願いします。 今日は大量。
物価高がずっと叫ばれていますが、もちろん我が家でもそれはひしひしと感じております。電気やガスは前年より消費量は減らしているのに料金は去年よりだいぶ高くなっています。この年末年始はほぼ家にいるので来月の請求が怖い! 食費は特に意識せずに買い物はしているんですが、かなり影響の大きいところ。長年値段が変わっていなかった牛乳や卵も高くなりました。 その上こないだスーパーに行ったらこんなお知らせが。先日アメリカに住む友達が「卵が20ドルになってる!」と驚きの投稿をしていましたが(何個入りのものかは不明ですが)、一体どうなってるんでしょう。 去年もいつものようにクリスマスケーキを予約せず当日調達しようとし…
去年の話ですが、「清走中」というゴミ拾いイベントに家族で参加してきました。 LINEで本部からの指令などをクリアしながらゴミ拾いを楽しむというイベント。 これでごみを拾う楽しさ・・・いや、街をきれいにすることの気持ちよさを覚えた娘はその後道でごみを見ると「拾いたい・・・」と言うように。私も道端のごみを見るとゴミ箱に入れたいとは思いますが、なかなか行動にうつすのは簡単ではないですよね。 しかし、同じころ、毎朝ごみ拾いをしながら通学している中学生がいるという新聞記事を読み甚く関心した私。人の良いところはまねをすべし! プロギングという、ごみ拾いしながらジョギングをするというSDGsなスポーツも流行…
今日は最後のお休み、ということで家族で呉までドライブしてきました。 呉までの道は海沿いの気持ちの良いルートです。(写真は帰り道ですが)大きな船が見えたりすると嬉しくなります。 呉と言えば、私にとってはB級グルメの街。街は小規模ですが美味しい食べ物がたくさんあるんですよ~! まずは山乃屋さんで呉名物の細うどん。 こしのある讃岐うどんも大好きですが、呉のこしのない細うどんも私にとっては昔ながらの味。本当においしいです。 呉のアーケード街、レンガ通り。 左に映ってるびっくり饅頭もおいしくて毎回買って帰ります。 今川焼とかいろいろ地方によって呼び方が違いますよね。 ここのはクリームがあるのがうれしい。…
新たな年を迎え、考えるのは次の旅のこと。 実際次の旅は春休みなんですが、それは年末にすべて手配してしまったので今は夏のことを考えている我が家。海外旅行に行くときなどはだいたい半年以上前に手配を始めるのですが、実際国内となると半年前じゃ早すぎて何も手配はできないのですが、まあ考えるだけで楽しいのであれこれと心躍る場所を探しているところです。 そろそろ海外旅行を解禁されている方も多いと思いますが、我が家の場合今の燃油高と円安状況の中では二の足を踏んでおります。LCCなどで探せば安い航空券もあるけど・・・航空券の倍のサーチャージがかかっててびっくり・・・。 海外旅行、どうかな~。夫と娘のパスポート切…
新年明けましておめでとうございます。 ブログの方は全然更新できないまま、新年を迎えてしまいました。 こんな気まぐれなブログを読みに来てくださりありがとうございます。 秋から仕事が少し忙しくなってしまい、ネタがあるのになかなかこうして文章にすることができないでいます。けど今年はいよいよ娘も中学に入学するし、今後の教育費のためにも私ももう少し稼いでおいた方がいいのかなとか思っているところです。 年始の皆様のブログは華やかなお料理の写真とか、本当に非日常感満載でいい感じですが、我が家はというと、下手をすれば日常の方がましなような・・・そんな「ただの休み感」が漂うお正月休み・・・。 いつもなら大晦日か…
「ブログリーダー」を活用して、ひまわりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。