先日イギリスで永住権(ILR: Indefinite leave to remain)を申請し無事(やっと)取得することができました。私はパートナービザ(Unmarried/Spouse)で5年滞在後に永住権を申請しました。永住権申請費用以...
イギリス在住の30代庶民会社員です。実体験を元に、イギリス生活のお役立ち情報を中心に色々と書いています。EB(エマブリッジウォーター)ファンです。
【イギリスで妊娠⑨】妊娠34週目【妊婦健診・B群溶血性連鎖球菌】
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠34週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診はいつもと同様の流れで行われました。 妊婦
【イギリスで妊娠】妊娠32週目【追加の超音波検査で大腿骨が短いと指摘】
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があったため、32週目に追加で超音波検査を行いました。 今回は追加の超音波検査での話をしたいと思います。
イギリスのビザはこれまで「BRPカード」でImmigration statusを証明する形でしたが、2025年1月からはオンラインで滞在資格を証明する「eVisa」に移行されます。 今回はeVisaの手続き・閲覧方法について記事にしたいと思
「ブログリーダー」を活用して、Tamさんをフォローしませんか?
先日イギリスで永住権(ILR: Indefinite leave to remain)を申請し無事(やっと)取得することができました。私はパートナービザ(Unmarried/Spouse)で5年滞在後に永住権を申請しました。永住権申請費用以...
イギリスで計画分娩からの緊急帝王切開で出産しました。今回は術後の経過について書きたいと思います。痛み出産時に処方された痛み止めは2週間くらいで無くなりましたが、痛み止めが効いている間は痛みは全くありませんでした。痛み止めがなくなった後は起き...
イギリスで妊娠・出産しました。ベビー用品の購入は、イギリスと日本では勝手が違うので当時はとても手惑いました。同じように悩んでいる方もいるかもしれないので、産後1年経過しましたが、実際に購入したもの・便利だったものを紹介したいと思います。Ho...
ロンドンにある五つ星ホテル「ザ・ゴーリング」(The Goring)のアフタヌーンティーに行ってきたので、写真と共に紹介・レビューしたいと思います。ザ・ゴーリング アフタヌーンティー概要公式サイト予約ページ:こちらのページ下方にあるMAKE...
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。妊娠38週目に誘発分娩から急遽で緊急帝王切開を行い出産しました。今回は出産後から退院するまでをレポートしたいと思います。退院す...
イギリスでの永住権(Indefinite leave to remain)の申請要件の一つである「Life in the UK Test」を先日受験してきました。勉強嫌いで受験が億劫だった私ですが、奇跡的に1回目の受験で合格することができま...
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 先日のカオスの分娩予定日(詳細は以下記事に書いています。)から1週間後に入院して誘発分娩(Induction)を行いました。
イギリスの矯正歯科でマウスピース矯正(インビザライン)をしていましたが、やっと治療が完了しました。 前回記事にしてから1年以上経ってしまいましたが、治療完了までの様子、治療結果等まとめてレポートしたいと思います。 インビザラインの治療期間
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 赤ちゃんの成長がスローダウンしていると言うことで37週目に誘発分娩を予定していました。当日は色々とイギリスらしいことがありカ
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠36週目に参加したNHSのAntenatal class(両親学級)ついて書きたいと思います。 Antenata
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠36週目に行われる妊婦健診・バースプランについて書きたいと思います。 妊婦健診 健診はいつもと同様の流れで行われ
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠32週目に行われた超音波検査で胎児の大腿骨(FL: Femur)が短いと指摘され、専門家がいる大きい病院で追加検査をする
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠34週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診はいつもと同様の流れで行われました。 妊婦
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があったため、32週目に追加で超音波検査を行いました。 今回は追加の超音波検査での話をしたいと思います。
イギリスのビザはこれまで「BRPカード」でImmigration statusを証明する形でしたが、2025年1月からはオンラインで滞在資格を証明する「eVisa」に移行されます。 今回はeVisaの手続き・閲覧方法について記事にしたいと思
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠31週目に行われる妊婦健診とベビー用品の準備について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は28週目同様の流れで行
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があり、緊急受診して1泊入院しました。その時の記録を残しておきたいと思います。 緊急受診までの経緯 30週
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今回は妊婦でも服用できる花粉症の薬について書きたいと思います。 普段(妊娠前)服用していた薬 私はアレルギー性鼻炎持ちなので
今日はイギリスに移住・旅行される際に便利な格安SIMカード(giffgaff)を紹介したいと思います。 イギリス在住6年目の私ですが、私自身もgiffgaffを使っています。 一番安いプランだとインターネット1GB+電話し放題(英国国内)で
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠28週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は16週目・24週目同様の流れで行われまし
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠32週目に行われた超音波検査で胎児の大腿骨(FL: Femur)が短いと指摘され、専門家がいる大きい病院で追加検査をする
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠34週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診はいつもと同様の流れで行われました。 妊婦
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があったため、32週目に追加で超音波検査を行いました。 今回は追加の超音波検査での話をしたいと思います。
イギリスのビザはこれまで「BRPカード」でImmigration statusを証明する形でしたが、2025年1月からはオンラインで滞在資格を証明する「eVisa」に移行されます。 今回はeVisaの手続き・閲覧方法について記事にしたいと思
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠31週目に行われる妊婦健診とベビー用品の準備について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は28週目同様の流れで行
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があり、緊急受診して1泊入院しました。その時の記録を残しておきたいと思います。 緊急受診までの経緯 30週
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今回は妊婦でも服用できる花粉症の薬について書きたいと思います。 普段(妊娠前)服用していた薬 私はアレルギー性鼻炎持ちなので
今日はイギリスに移住・旅行される際に便利な格安SIMカード(giffgaff)を紹介したいと思います。 イギリス在住6年目の私ですが、私自身もgiffgaffを使っています。 一番安いプランだとインターネット1GB+電話し放題(英国国内)で
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠28週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は16週目・24週目同様の流れで行われまし
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠28週目に行われたGlucose Tolerance Test(ブドウ糖負荷試験)について書きたいと思います。
イギリス人パートナーと入籍しパスポートの姓を変更した後にBRPカード(イギリスのビザ)の姓変更も行いました。 BRPカードは今年(2024年)の12月末に廃止されますが、参考までにBRPカードの名前変更方法について紹介したいと思います。 変
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠24週目で人生初の血尿がありプチパニックになりました。その時の記録を残しておきたいと思います。 血尿 夜寝る前にトイレに
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠24週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は16週目と同様の流れで行われました。 妊
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、インフルエンザとコロナワクチンの接種について書きたいと思います。 インフルエンザ・コロナワクチンの接種 イギリスでは
イギリス人パートナーと入籍後にイギリスの大使館でパスポートの名字を変更しました。 事前にオンラインで申請し、大使館に出来上がったパスポートを取りに行きましたが、地方に住んでいるのもあり大変便利なシステムでした。 Tam 以前(オンライン申請