イギリスで計画分娩からの緊急帝王切開で出産しました。今回は術後の経過について書きたいと思います。痛み出産時に処方された痛み止めは2週間くらいで無くなりましたが、痛み止めが効いている間は痛みは全くありませんでした。痛み止めがなくなった後は起き...
イギリス在住の30代庶民会社員です。実体験を元に、イギリス生活のお役立ち情報を中心に色々と書いています。EB(エマブリッジウォーター)ファンです。
イギリスで計画分娩からの緊急帝王切開で出産しました。今回は術後の経過について書きたいと思います。痛み出産時に処方された痛み止めは2週間くらいで無くなりましたが、痛み止めが効いている間は痛みは全くありませんでした。痛み止めがなくなった後は起き...
イギリスで妊娠・出産しました。ベビー用品の購入は、イギリスと日本では勝手が違うので当時はとても手惑いました。同じように悩んでいる方もいるかもしれないので、産後1年経過しましたが、実際に購入したもの・便利だったものを紹介したいと思います。Ho...
ロンドンの五つ星ホテル「ザ・ゴーリング」でアフタヌーンティー
ロンドンにある五つ星ホテル「ザ・ゴーリング」(The Goring)のアフタヌーンティーに行ってきたので、写真と共に紹介・レビューしたいと思います。ザ・ゴーリング アフタヌーンティー概要公式サイト予約ページ:こちらのページ下方にあるMAKE...
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。妊娠38週目に誘発分娩から急遽で緊急帝王切開を行い出産しました。今回は出産後から退院するまでをレポートしたいと思います。退院す...
【イギリス永住権】Life in the UK Testに一発合格できた
イギリスでの永住権(Indefinite leave to remain)の申請要件の一つである「Life in the UK Test」を先日受験してきました。勉強嫌いで受験が億劫だった私ですが、奇跡的に1回目の受験で合格することができま...
【イギリスで出産】妊娠38週目 誘発分娩当日〜出産【無痛分娩・緊急帝王切開】
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 先日のカオスの分娩予定日(詳細は以下記事に書いています。)から1週間後に入院して誘発分娩(Induction)を行いました。
【イギリスで歯列矯正⑥】7ヶ月〜治療完了まで【治療期間・結果・保定装置】
イギリスの矯正歯科でマウスピース矯正(インビザライン)をしていましたが、やっと治療が完了しました。 前回記事にしてから1年以上経ってしまいましたが、治療完了までの様子、治療結果等まとめてレポートしたいと思います。 インビザラインの治療期間
【イギリスで妊娠⑪】妊娠37週目【カオスな誘発分娩予定日当日】
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 赤ちゃんの成長がスローダウンしていると言うことで37週目に誘発分娩を予定していました。当日は色々とイギリスらしいことがありカ
【イギリスで妊娠】妊娠36週目【NHSのAntenatal classに参加】
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠36週目に参加したNHSのAntenatal class(両親学級)ついて書きたいと思います。 Antenata
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠36週目に行われる妊婦健診・バースプランについて書きたいと思います。 妊婦健診 健診はいつもと同様の流れで行われ
【イギリスで妊娠】妊娠35週目【胎児医学科で追加検査・誘発分娩の予約】
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠32週目に行われた超音波検査で胎児の大腿骨(FL: Femur)が短いと指摘され、専門家がいる大きい病院で追加検査をする
【イギリスで妊娠⑨】妊娠34週目【妊婦健診・B群溶血性連鎖球菌】
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠34週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診はいつもと同様の流れで行われました。 妊婦
【イギリスで妊娠】妊娠32週目【追加の超音波検査で大腿骨が短いと指摘】
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があったため、32週目に追加で超音波検査を行いました。 今回は追加の超音波検査での話をしたいと思います。
イギリスのビザはこれまで「BRPカード」でImmigration statusを証明する形でしたが、2025年1月からはオンラインで滞在資格を証明する「eVisa」に移行されます。 今回はeVisaの手続き・閲覧方法について記事にしたいと思
【イギリスで妊娠⑧】妊娠31週目【妊婦健診・ベビー用品購入】
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠31週目に行われる妊婦健診とベビー用品の準備について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は28週目同様の流れで行
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があり、緊急受診して1泊入院しました。その時の記録を残しておきたいと思います。 緊急受診までの経緯 30週
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今回は妊婦でも服用できる花粉症の薬について書きたいと思います。 普段(妊娠前)服用していた薬 私はアレルギー性鼻炎持ちなので
【イギリス移住・旅行】おすすめの格安SIMカード【giffgaff】
今日はイギリスに移住・旅行される際に便利な格安SIMカード(giffgaff)を紹介したいと思います。 イギリス在住6年目の私ですが、私自身もgiffgaffを使っています。 一番安いプランだとインターネット1GB+電話し放題(英国国内)で
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠28週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は16週目・24週目同様の流れで行われまし
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠28週目に行われたGlucose Tolerance Test(ブドウ糖負荷試験)について書きたいと思います。
イギリス人パートナーと入籍しパスポートの姓を変更した後にBRPカード(イギリスのビザ)の姓変更も行いました。 BRPカードは今年(2024年)の12月末に廃止されますが、参考までにBRPカードの名前変更方法について紹介したいと思います。 変
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠24週目で人生初の血尿がありプチパニックになりました。その時の記録を残しておきたいと思います。 血尿 夜寝る前にトイレに
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠24週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は16週目と同様の流れで行われました。 妊
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、インフルエンザとコロナワクチンの接種について書きたいと思います。 インフルエンザ・コロナワクチンの接種 イギリスでは
イギリス人パートナーと入籍後にイギリスの大使館でパスポートの名字を変更しました。 事前にオンラインで申請し、大使館に出来上がったパスポートを取りに行きましたが、地方に住んでいるのもあり大変便利なシステムでした。 Tam 以前(オンライン申請
アニヤハインド・マーチのカフェ「Anya Cafe」でアフタヌーンティー
イギリス・ロンドンにあるAnya Hindmarch(アニヤ・ハインドマーチ)のカフェにアフタヌーンティーに行ってきました。 日本でもユニクロとのコラボ商品が即完し最近話題になっていたようですが、アニヤカフェはとても可愛くて居心地のいい空間
イギリスで妊娠中・出産予定の私ですが、出産前にどうしても一回日本に帰りたかったので一時帰国をしました。 片道直行便で14-15時間かかりましたが無事問題なく帰国することができました。 ということで、今日は私が日本への一時帰国の際に注意したこ
【ウィーン旅行】3大トルテ(ザッハトルテ・インペリアルトルテ)の食べ比べ
オーストリア・ウィーンに行った際に3大トルテ(ホテルザッハー&デメルのザッハトルテ、ホテルインペリアルのインペリアルトルテ)の食べ比べをしてきました。 甘党の私の個人的な感想をレポート兼ねて記録に残しておきたいと思います! カフェ・
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠約20週目に行われるUltrasound Scan(超音波検査)について書きたいと思います。 スキャン当日 イギ
イギリス在住の私ですが日本に一時帰国した際に日本の運転免許証の更新をしてきました。 とういうことで、今回は海外滞在・在住者の一時帰国時の日本の運転免許証の更新方法について紹介したいと思います。 更新できる期間 海外在住者の場合、以下の2パタ
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今回は、妊娠16週目のMidwifeとの妊婦健診(2回目)についてレポートしたいと思います。 妊婦健診 1回目のMidwif
現在イギリスで歯列矯正中(インビザライン)の私ですが、治療中に妊娠が判明しました。 ということで、今日は妊娠中のインビザラインについて書きたいと思います。 妊娠中にインビザラインはできる? 矯正歯科に確認したところ、妊娠中でも問題なくインビ
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠約12週目に行われる妊婦健診のUltrasound Scan(超音波検査)について書きたいと思います。 病院より
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今回は、妊婦の歯科検診についてレポートしたいと思います。 妊娠中の歯科検診の必要性・費用 妊娠中はホルモンの変化によって歯茎
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。今回は、妊娠発覚してから初めての妊婦健診についてレポートしたいと思います。イギリスで妊娠・出産予定の方、海外での妊娠・出産に興
イギリスに住み始めて5年経ちますが、いまだにイギリスに慣れない部分もあります。笑今日はそんな私がイギリスで生きてきて、一番強く感じた日本との文化の違いについて紹介したいと思います。謝らないイギリス人は礼儀正しいというイメージがあるかと思いま
海外に在住していると、手続き等で日本の役所から書類を取り寄せなければならないシチュエーションがあるかと思います。私も過去に住民票の除票と戸籍謄本を日本からイギリスに取り寄せしたことがあります。ということで、今回は戸籍謄本やその他証明書を海外
【ロイヤルメールに損害賠償の請求方法】日本宛の手紙がボロボロで到着
先日イギリスから日本宛に送ったカードがビリビリの状態で家族の元へ届きました。日本にこれまで手紙・カード・小包を結構送っていましたが、破損があったのは初めてのことでした。ダメ元で賠償請求をしたところ無事料金が返還(切手で返金)されました。手続
ロンドンにある超高級ホテル「ザ・リッツ・ロンドン」(The Ritz)のアフタヌーンティーに行ってきました。今まで行った中でダントツにポッシュで非日常感を味わえ最高でした。写真と一緒に紹介したいと思います!ザ・リッツ アフタヌーンティー概要
半年前くらいの話なのですが、ロンドンにある高級レストラン・スケッチ(Sketch)内のthe Galleryでアフタヌーンティーをしてきました。前回は2016年くらいに行ったかと思うので約6年ぶりの訪問です。写真と共に紹介したいと思います!
イギリス在住の私(日本人)ですが、日本に一時帰国した際に長年同棲していたイギリス人パートナーと入籍しました。今回は、日本での国際結婚に必要な書類、婚姻要件確約書(Affirmation of Marital Status)の取得方法と日本語
【イギリス人と国際結婚】出生証明書(Birth Certificate)取得方法・和訳
イギリス在住の私(日本人)ですが、日本に一時帰国した際に長年同棲していたイギリス人パートナーと入籍しました。今回は、日本での国際結婚に必要な書類、出生証明書の取得方法と日本語訳について紹介したいと思います。出生証明書(Birth Certi
イギリス在住の私(日本人)ですが、日本に一時帰国した際に長年同棲していたイギリス人パートナーと入籍しました。日本でイギリス人と結婚される方のお役に立てたら嬉しいので、手続き方法と必要書類を紹介したいと思います^^日本に住民登録がなくても日本
日本は無料の公共のWi-Fiがそこまで多くないので、一時帰国中にWi-Fiだけに頼って過ごすのは結構難しいと思います。かといって、在住国のSIM(データ)を使ってネットを使用してしまうと高額になってしまいます。ということで、今日は私が帰国の
海外ドラマ・洋画大好きな私のお勧めのイギリスTVドラマのトップ3を紹介したいと思います!イギリスのTVドラマはまだ数年レベルの新人ですが、イギリス在住なので新作含めたくさん見ておりこれまでに49本のTVドラマを見ています。アメリカのドラマも
今日は、私のおうち時間を豊かにしてくれたイギリスで買ってよかった家電を3つ紹介したいと思います^^パナソニック ホームベーカリーパナソニックのホームベーカリー (SD-R2530KXC)を1年前に£150で購入して愛用しています。めちゃくち
Wiseで日本の銀行口座(ソニー銀行)からイギリスの銀行口座(Monzo)へ送金してみたので、送金方法を紹介したいと思います。私は何度もWiseで送金しており(総額30万以上)、大変便利でおすすめなサービスです。イギリスへ移住・留学・ワーホ
【イギリスで歯列矯正 その5】開始から半年経過【定期検診・ファイリング】
イギリスの矯正歯科でマウスピース矯正(インビザライン)を始めてから半年経ちました。これまでの経過がどんな感じなのかレポートしたいと思います。定期検診10週間に一度定期検診のため矯正歯科へ通院しています。これまで3回通いました。Tam矯正歯科
イギリスで過ごすクリスマスも先日のクリスマスで5回目を迎えました。ということで、今回は本場・イギリスのクリスマスについて紹介したいと思います!日本とイギリスのクリスマスの違い私の経験から言うと、日本とイギリスのクリスマスの主な違いは以下です
海外から日本のテレビを見る方法【おすすめのVPN・設定方法・使い方】
今日は海外から日本のテレビの視聴方法について紹介したいと思います。私自身数年間VPNというサービスを使用して毎週Tverで日本のテレビを見ていますが、パソコン・タブレット・スマホとインターネットがあれば簡単に利用できるのでめちゃくちゃお勧め
【イギリスで退職】英語での退職届の書き方・提出方法・P45について
今回は、私がイギリスで実際に使用した退職届(Resignation email)の公開と、英語での退職届の書き方・提出方法について紹介したいと思います!また、退職後に必要な書類P45についても解説したいと思います。退職届を出すタイミング会社
英語力に自信がなかったけどイギリスで転職成功【100%英語環境・体験談】
最近約4年勤めた仕事を退職し転職しました。大した学歴もスキルもないし、英語もまだまだへっぽこな私ですが、日本語・日本無関連の完全英語環境の企業からオフィスワークのオファーをいただき転職することができました。こんなやつでも転職できたので、私の
先日、日本からイギリスへのEMSで荷物を送ってもらったので、EMSの送り方を紹介したいと思います。2022年10月現在ベストな送付方法2022年10月現在、日本→イギリスへ郵便局のサービスを利用して荷物を送る手段は、小型包装物・国際小包の船
先日スロベニアへ旅行した際に、リュブリャナからブレッド湖とブレッド城へ個人で日帰りで行ってきました。とういうことで、今日はスロベニア1の観光名所であるブレッド湖とブレッド城へのアクセス方法について紹介したいと思います!ブレッド湖への行き方ブ
今日は、日本語ペラペラなイギリス人パートナー(英語ネイティブ)にとって日本語の難しいところについて紹介したいと思います!英語ネイティブパートナーの日本語力私のパートナーは、日本語能力試験N1(一番上)保有日本のテレビ・映画を字幕なしで視聴で
【スロベニア旅行】ポストイナ鍾乳洞・プレッドヤマ城への行き方
先日スロベニアへ旅行に行った際に、リュブリャナからポストイナ鍾乳洞とプレッドヤマ城へ個人で日帰りで行ってきました。スロベニアはご飯も美味しく、人も親切で、メルヘンでとっても素敵な国でした^^ということで、スロベニア旅行にはマストなポストイナ
イギリスで就労資格の証明に必要なShare codeの取得方法
2022年4月6日より、イギリスで就労資格(Prove to work)を証明するには、BRPカードの提示ではなく、Share codeを取得し使用するように変更になりました。今後は、BRPカードを就労資格の証明として使用してはいけないそう
先日、イギリスでパートナーピザ(Unmarried Partner )のFLR M(Further Leave to Remain in the Marriage category)の更新(延長)し、無事ビザが下りました。更新も、基本初回ビ
イギリスの矯正歯科でマウスピース矯正(インビザライン)を始め1ヶ月が経ちました。先日、歯列矯正に必要な抜歯に行ってきたので、抜歯についてレポートをしたいと思います。抜歯の費用(3本)内容金額抜歯(3本)£600めっちゃ高いです。笑 ただ、抜
【イギリスで歯列矯正 その3】アタッチメント&インビザライン装着
先日より、イギリスの矯正歯科でマウスピース矯正(インビザライン)を始めました。矯正歯科にインビザラインのアタッチメントの装着に行ってきたので、その時の内容をレポートしたいと思います。アタッチメント装着&インビザラインの受け取りSta
先日歯列矯正のカウンセリングに行き、イギリスでマウスピース矯正(インビザライン)を始めることにしました。カウンセリング後、矯正歯科に2回、歯医者に1回へ行ってきたので、その時の内容をレポートしたいと思います。矯正歯科(アポ2回目): Cli
【イギリスパートナービザ】英語テストTrinity College GESE Grade5 を受けてきた
数ヶ月後にイギリスでパートナービザの更新予定なので、早めにTrinity College主催のGESE Grade 5(B1)の英語のテストを受験してきました。前回はIELTS Life Skillを受けたのですが、今回Trinityのテス
少し前のことですが、ロンドンで結婚式に参列してきました。イギリスで結婚式に参列したのは2回目でしたが、何もかも素敵で最高な結婚式でした。日本との結婚式の違いも兼ねて紹介したいと思います。招待状結婚式の1年くらい前に"Save th
イギリスでは、エネルギー危機により、電気・ガス代が4月より大幅に値上がりしました。我が家の電気・ガス代も4月から2倍強になりました。(£70→£150/月になりました。泣)少しでも節約したい!ということで、タイマー付プラグを購入したので、使
4月25日より、エマブリッジウォーターの工場見学が2年ぶりに再開されたので、早速行ってきました!記憶が薄れる前にレポートしたいと思います。これから行こうとされてる方、行きたいけど中々行けない方への参考になれば幸いです^^開催日・種類工場見学
30超えて今更ですが、ここ数年で急に歯列矯正をしたくなったので、イギリスの矯正歯科に無料カウンセリングに行ってきました。2件無料カウンセリングに行ってきたので、レポートしたいと思います。矯正歯科の探し方"Orthodontics&
【イギリス版MNP】電話番号そのまま 他社SIMへの乗り換え方法
先日VodafoneからgiffgaffにSIMカードを切り替えました。電話番号そのままで他社回線に乗り換える、日本で言うMNP(Switching mobile networks)を利用しました。店頭に行かずにネットで全て完結してとっても
【イギリス→日本 一時帰国】ポンド→日本円にお得に両替する方法
年末に一時帰国した際に、Wise・Monzo・Starling Bankを使用して日本の口座へ送金・日本円で引き出しを行いました。今回は、それぞれの両替方法の利用方法・手数料について、紹介したいと思います。結論:一番ベストな日本円への両替方
【Liberty】大人気のThe Beauty Dropをサブスクしてみた
2021年10月から始まった、ロンドン高級百貨店Liberty(リバティ)のサブスクサービス"The Beauty Drop"を使い始めました。ということで今日はThe Beauty Dropについて紹介したいと思います
【イギリス→日本 一時帰国】消費税免税でショッピング【レポート】
年末にイギリスから日本に一時帰国した際に免税で買い物をしました。ということで、今回は日本での免税ショッピングについて紹介・レポートしたいと思います!対象者海外在住の一時帰国者で以下に当てはまる場合には非居住者扱いとなり、訪日外国人と同じよう
【コロナ禍一時帰国】イギリス→日本 濃厚接触者認定で追加隔離【2021年12月】
2021年12月にイギリス(ヒースロー空港)から日本(羽田空港)へ一時帰国しました。6日の強制隔離終了後、機内に陽性者がいたとのことで濃厚接触者認定され、東京都指定のホテルにて追加で5日隔離しました。今回は追加の東京都のホテル(濃厚接触者専
【コロナ禍一時帰国】イギリス→日本 出国・入国・隔離【2021年12月】
2021年12月にイギリス(ヒースロー空港)から日本(羽田空港)へ一時帰国しました。イギリス出国・日本入国・隔離についてレポートしたいと思います。イギリス出国以下が私のイギリス出国時のタイムラインです。時間内容13:00ヒースロー空港到着(
【コロナ禍一時帰国】イギリス→日本 検査・検査証明書公開【2021年12月】
2021年12月にイギリス(ヒースロー空港)から日本(羽田空港)へ一時帰国しました。イギリス出国前に行った検査(LAMP検査)の流れについて紹介したいと思います。また、私が実際にイギリス出国時・日本入国時に使用した検査証明書も公開したいと思
【コロナ禍一時帰国】イギリス→日本 出国前に準備すること 2021年12月
2021年12月にイギリス(ヒースロー空港)から日本(羽田空港)へ一時帰国しました。出国前に準備することを以下にまとめておきますので、帰国予定の方は参考にしてみてください。出国前に準備すること航空券の予約検査の予約アプリのダウンロード質問票
本物のもみの木のクリスマスツリーの購入【購入場所・手入れ・処分方法】
11月末に本物のもみの木のクリスマスツリーを購入しました^^早いものでイギリスで本物のクリスマスツリーの購入は今回で3回目でやっと慣れてきました。笑ということで、購入場所・手入れ・クリスマス後のもみの木の処分方法等を紹介したいと思います。
Click & Dropでイギリスから日本にカードを送ってみた【送り方】
先日初めてRoyal MailのオンラインサービスClick & Dropを利用して日本にカードを送ったのですが、超便利だったので送り方を紹介したいと思います。わざわざ郵便局に行かずにネットで送料支払い&ラベル印刷してポスト
Click & Dropでイギリスから日本にカードを送ってみた【送り方】
先日初めてRoyal MailのオンラインサービスClick & Dropを利用して日本にカードを送ったのですが、超便利だったので送り方を紹介したいと思います。わざわざ郵便局に行かずにネットで送料支払い&ラベル印刷してポスト
【SPACE NK】2021年ビューティーアドベントカレンダーを購入【中身公開】
イギリスの人気セレクトコスメショップ【SPACE NK】が販売している2021年ビューティーアドベントカレンダーをパートナーにプレゼントで買ってもらいました。ということで、先日のジョンルイスのアドベントカレンダーに続いて、値段の一覧とともに
【TopCashback】キャッシュバックが反映されない時【対処法】
TopCashbackでキャッシュバックが反映されない時の対処法について紹介したいと思います。通常キャッシュバックが反映されるまでの日数ショップ・ブランドにより異なりますが、私の経験ではだいたい遅くても3-4日でどのお店も反映されます。購入
【ジョンルイス】2021年ビューティーアドベントカレンダーを購入【中身公開】
イギリスの人気百貨店ジョンルイスが販売している人気のビューティーアドベントカレンダー(John Lewis & Partners Beauty Advent Calendar)を購入しました!ということで、値段の一覧とともに中身を紹
8月末に初めてイギリスの賞金付きの国債"プレミアム・ボンド"を購入してみました。ということで、記録を兼ねて購入方法と当選確認方法を紹介したいと思います。少額£25から始められる投資・貯金なので、宝くじや懸賞が好きな方には
現在イギリスの英系企業で約3年働いている私ですが、今日はそんな私の実体験に基づいてイギリスと日本の働き方・労働環境の違いについてまとめたいと思います。そんなに良い会社に勤めたことがないので(笑)偏った比較になってしまうかもしれないのですが、
【マシューライス】Matthew Rice’s Country Yearのダイアリーを購入
先日イギリスの画家マシューライスのダイアリー(スケジュール帳・日記)「Matthew Rice's Country Year」を購入しました。彼の絵はユニークでとっても素敵で、中毒性があります。あんまり日本人には知られていない気が
ロンドンのクラリッジズ(Claridge’s)でアフタヌーンティー
ちょっと前のことですがロンドンの高級ホテルのクラリッジズ(Claridge's)にアフタヌーンティーに行ってきました。ということで、忘れないうちにレビューをしたいと思います!クラリッジズ アフタヌーンティー概要公式サイト予約ページ
Bicester Village(ビスタービレッジ)購入品・販売商品・飲食店
今日はイギリスのアウトレットモールBicester Village(ビスタービレッジ)でここ1年で購入したもの・販売商品・飲食店をまとめて紹介したいと思います!私はわりと近くに住んでおり、ハイストリートよりも安く買えるため、月1ペースで行っ
イギリス ワクチンパスポートの取得方法【NHS COVID Pass】
先日ファイザーのワクチン2回目の接種を終えたので、噂のワクチンパスポート(NHS COVID Pass)を早速取得して見ました。ということで、今日は取得方法を紹介したいと思います。ワクチンパスポート(NHS COVID Pass)とはThe
【イギリスで無料英語クラス】ESOLコース終了&テスト【感想・成果】
2020年9月より受講していたローカルCouncil主催のESOLコースでしたが、先日ついに終了しました。一応希望制ではありますが、Term終了時に全員テストを受けることになっていました。私もWriting, Speaking &
【2回目 コロナワクチン流れ・副反応】ファイザーのワクチンを打ってきました
先日ファイザーのワクチン2回目の接種をしてきました!基本1回目の流れとほとんど同じでしたが、異なる点・副反応を含め記録しておきたいと思います。GPからのテキスト2回目のワクチンの案内のテキストが1回目と同様に送られてきました。前回は、NHS
ディズニー映画「クルエラ」がテーマのアフタヌーンティーに行ってきました
ロンドンの高級ホテル「The Laneborough(ザレインズボロウ)」で開催されている、ディズニー映画「クルエラ」がテーマのアフタヌーンティー"It's a Little Bit Mad"に行ってきました!
ディズニー映画「クルエラ」がテーマのアフタヌーンティーに行ってきました
ロンドンの高級ホテル「The Laneborough(ザレインズボロウ)」で開催されている、ディズニー映画「クルエラ」がテーマのアフタヌーンティー"It's a Little Bit Mad"に行ってきました!
引っ越し・家具移動に便利だというAnyvanを使ってみた【レビュー】
先日チャリティーショップでWelsh dresser(食器棚)を購入し、イギリス大手配達業者Anyvanを使って家まで配達してもらいました。結果、超便利だったので記録に残したいと思います。Anyvanとは公式サイト: 安価でなんでも運んでく
イギリスで初めて美容院に行ってきました【Supercuts】
イギリス生活3年目にして、先日初めて現地の美容院に行ってきました。クオリティと言語が心配でずっと敬遠していたので、私と同じように心配されている方の参考になればと思います。大手チェーンのSupercutsというところに行ってみました。Supe
今日は、英語で未満・以下・以上・超えるの言い方をまとめたいと思います!※こちらの記事は、私のパートナーであるイギリス人ネイティブチェック済みの正しい英語ですのでご安心ください^^日本語でのそれぞれの意味と英語の基本フォームまず、それぞれの日
VANS×リバティコラボの新作スニーカーを£15オフでゲット
先日リバティ公式のインスタで投稿されていたVANS×リバティコラボの新作スニーカーが可愛かったので早速購入しました!とってもかわいくてすでにお気に入りです^^♡VANS×リバティコラボ商品スニーカー以外にも以下のコラボ商品を販売しています。
【シアテロンドン】£59→£24でアドベントカレンダーを購入【レビュー】
季節外れですが、シアテロンドンのアドベントカレンダー「MINI MANI MONTH® 2020」を購入しました!いつも使っているOPIを買おうと思ったのですが、折角イギリスにいるならイギリスブランドを買おうと思ったのと、プラス安かったので
先日のマツコの知らない世界(2021年5月18日(火)放送分)で特集されていた汁なし袋麺の世界。私はもともとラーメン好きで、日本にいた頃はしょっちゅうラーメンを食べていました。先日の放送を見てどうしても我慢できなくなり、どうにかイギリスでも
【コロナワクチン】ファイザーのワクチンを打ってきました。【1回目】
先日ついにコロナワクチン(ファイザー)を打ってきました!イギリスでの接種になりますが、予約から接種までの一連の流れと副反応を記録に残したいと思います!NHS・GPからテキストNHSとGPからワクチン摂取の対象になったとの事でテキストで同日に
【ライン・オブ・デューティ】超絶面白いイギリスの刑事ドラマ【感想】
イギリスで歴代視聴率ナンバーワン(サッカーの試合を除く。笑)だと言われている刑事ドラマ「ライン・オブ・デューティ」を見てみました!超超超面白いです!!現在シーズン6までリリースされてます。シーズン1を見てどハマりし、仕事後・週末と暇さえあれ
Wiseでイギリスの口座から日本の口座に送金してみた【レビュー】
昨日初めてWise(旧:Transfer Wise)を使ってイギリスの銀行口座から日本の銀行口座に送金をしてみました!結果めちゃくちゃ簡単でレートもよかったので、もっと早くやればよかったなと後悔。笑ということで、レビュー兼ねて記録に残したい
犬好きにゴリ押ししたいイギリスのテレビ番組【The Dog House】
今日は犬好きに私がゴリ押ししたいイギリスのテレビ番組"The Dog House"について紹介させていただきます!実家でも過去に犬を2匹飼っていたこともあり、私自身超超超Dog personです。笑現在は犬を飼っていない
「ブログリーダー」を活用して、Tamさんをフォローしませんか?
イギリスで計画分娩からの緊急帝王切開で出産しました。今回は術後の経過について書きたいと思います。痛み出産時に処方された痛み止めは2週間くらいで無くなりましたが、痛み止めが効いている間は痛みは全くありませんでした。痛み止めがなくなった後は起き...
イギリスで妊娠・出産しました。ベビー用品の購入は、イギリスと日本では勝手が違うので当時はとても手惑いました。同じように悩んでいる方もいるかもしれないので、産後1年経過しましたが、実際に購入したもの・便利だったものを紹介したいと思います。Ho...
ロンドンにある五つ星ホテル「ザ・ゴーリング」(The Goring)のアフタヌーンティーに行ってきたので、写真と共に紹介・レビューしたいと思います。ザ・ゴーリング アフタヌーンティー概要公式サイト予約ページ:こちらのページ下方にあるMAKE...
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。妊娠38週目に誘発分娩から急遽で緊急帝王切開を行い出産しました。今回は出産後から退院するまでをレポートしたいと思います。退院す...
イギリスでの永住権(Indefinite leave to remain)の申請要件の一つである「Life in the UK Test」を先日受験してきました。勉強嫌いで受験が億劫だった私ですが、奇跡的に1回目の受験で合格することができま...
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 先日のカオスの分娩予定日(詳細は以下記事に書いています。)から1週間後に入院して誘発分娩(Induction)を行いました。
イギリスの矯正歯科でマウスピース矯正(インビザライン)をしていましたが、やっと治療が完了しました。 前回記事にしてから1年以上経ってしまいましたが、治療完了までの様子、治療結果等まとめてレポートしたいと思います。 インビザラインの治療期間
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 赤ちゃんの成長がスローダウンしていると言うことで37週目に誘発分娩を予定していました。当日は色々とイギリスらしいことがありカ
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠36週目に参加したNHSのAntenatal class(両親学級)ついて書きたいと思います。 Antenata
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠36週目に行われる妊婦健診・バースプランについて書きたいと思います。 妊婦健診 健診はいつもと同様の流れで行われ
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠32週目に行われた超音波検査で胎児の大腿骨(FL: Femur)が短いと指摘され、専門家がいる大きい病院で追加検査をする
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠34週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診はいつもと同様の流れで行われました。 妊婦
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があったため、32週目に追加で超音波検査を行いました。 今回は追加の超音波検査での話をしたいと思います。
イギリスのビザはこれまで「BRPカード」でImmigration statusを証明する形でしたが、2025年1月からはオンラインで滞在資格を証明する「eVisa」に移行されます。 今回はeVisaの手続き・閲覧方法について記事にしたいと思
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠31週目に行われる妊婦健診とベビー用品の準備について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は28週目同様の流れで行
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があり、緊急受診して1泊入院しました。その時の記録を残しておきたいと思います。 緊急受診までの経緯 30週
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今回は妊婦でも服用できる花粉症の薬について書きたいと思います。 普段(妊娠前)服用していた薬 私はアレルギー性鼻炎持ちなので
今日はイギリスに移住・旅行される際に便利な格安SIMカード(giffgaff)を紹介したいと思います。 イギリス在住6年目の私ですが、私自身もgiffgaffを使っています。 一番安いプランだとインターネット1GB+電話し放題(英国国内)で
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠28週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は16週目・24週目同様の流れで行われまし
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠28週目に行われたGlucose Tolerance Test(ブドウ糖負荷試験)について書きたいと思います。
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠34週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診はいつもと同様の流れで行われました。 妊婦
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があったため、32週目に追加で超音波検査を行いました。 今回は追加の超音波検査での話をしたいと思います。
イギリスのビザはこれまで「BRPカード」でImmigration statusを証明する形でしたが、2025年1月からはオンラインで滞在資格を証明する「eVisa」に移行されます。 今回はeVisaの手続き・閲覧方法について記事にしたいと思
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠31週目に行われる妊婦健診とベビー用品の準備について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は28週目同様の流れで行
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠30週目に出血があり、緊急受診して1泊入院しました。その時の記録を残しておきたいと思います。 緊急受診までの経緯 30週
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今回は妊婦でも服用できる花粉症の薬について書きたいと思います。 普段(妊娠前)服用していた薬 私はアレルギー性鼻炎持ちなので
今日はイギリスに移住・旅行される際に便利な格安SIMカード(giffgaff)を紹介したいと思います。 イギリス在住6年目の私ですが、私自身もgiffgaffを使っています。 一番安いプランだとインターネット1GB+電話し放題(英国国内)で
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠28週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は16週目・24週目同様の流れで行われまし
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠28週目に行われたGlucose Tolerance Test(ブドウ糖負荷試験)について書きたいと思います。
イギリス人パートナーと入籍しパスポートの姓を変更した後にBRPカード(イギリスのビザ)の姓変更も行いました。 BRPカードは今年(2024年)の12月末に廃止されますが、参考までにBRPカードの名前変更方法について紹介したいと思います。 変
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 妊娠24週目で人生初の血尿がありプチパニックになりました。その時の記録を残しておきたいと思います。 血尿 夜寝る前にトイレに
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、妊娠24週目に行われる妊婦健診について書きたいと思います。 妊婦健診 健診は16週目と同様の流れで行われました。 妊
イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。 今日は、インフルエンザとコロナワクチンの接種について書きたいと思います。 インフルエンザ・コロナワクチンの接種 イギリスでは
イギリス人パートナーと入籍後にイギリスの大使館でパスポートの名字を変更しました。 事前にオンラインで申請し、大使館に出来上がったパスポートを取りに行きましたが、地方に住んでいるのもあり大変便利なシステムでした。 Tam 以前(オンライン申請
イギリス・ロンドンにあるAnya Hindmarch(アニヤ・ハインドマーチ)のカフェにアフタヌーンティーに行ってきました。 日本でもユニクロとのコラボ商品が即完し最近話題になっていたようですが、アニヤカフェはとても可愛くて居心地のいい空間
イギリスで妊娠中・出産予定の私ですが、出産前にどうしても一回日本に帰りたかったので一時帰国をしました。 片道直行便で14-15時間かかりましたが無事問題なく帰国することができました。 ということで、今日は私が日本への一時帰国の際に注意したこ
オーストリア・ウィーンに行った際に3大トルテ(ホテルザッハー&デメルのザッハトルテ、ホテルインペリアルのインペリアルトルテ)の食べ比べをしてきました。 甘党の私の個人的な感想をレポート兼ねて記録に残しておきたいと思います! カフェ・