chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高田吾郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/17

arrow_drop_down
  • ピックルスの優待漬物が届く

    2月末権利のピックルスから古漬け・糠床セットが届きました!優待案内の記事→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-1010.html古漬けは胡瓜しょうゆ漬、梅おかか大根、福神漬の3種類各100gです。包装が空気を通しやすい素材なのか、開封せずとも美味しそうな匂いがします。賞味期限はどれも10月です。食塩相当量は1袋で4g前後です。かんたん糠床は170g入りが2本です。1本できゅうり約7本分に使えるそうです。そのまま食べるわけで...

  • 愛知電機から優待のうどんが届く

    3月末権利の愛知電機の優待で選択した稲庭うどんが届きました!優待案内の記事→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-1055.html黒い箱に150g×8束が入っています。秋田県湯沢市の有限会社工房六義庵の製造で、賞味期限は再来年の7/28になっています。茹で時間は3~4分と短めです。食塩相当量は1束に換算すると7.65gと昨日の記事のラーメン並みですが、茹でると7割ほど抜けるらしいです(ネット調べ)。同封されている紙に1人前は80...

  • ゲームカードジョイコ優待のラーメンが届く

    ゲームカードジョイコの優待で選択した喜多方ラーメンが届きました!優待案内の記事→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-1056.html以前ヒューリックの優待で選んで美味しかった株式会社河京の製品です。ヒューリックのときは白い箱でしたが、今回は通販などで売ってるのと同じ黄色い箱です。5食(醤油3食・味噌2食)入り×2箱届きました。ちびまる子ちゃん風のキャラクターはふうちゃんというそうです。食塩相当量は味噌・醤油と...

  • NATTY SWANKYの権利落ち

    権利落ちしたNATTY SWANKYの今日の終値は前日比-165円の3,060円でした。予想通り優待の券面額以上に落ちましたが、含み損転落は免れました🙂今後継続保有するかどうかは考え中です。...

  • 7月権利取得銘柄

    今日は7月末権利の権利付き最終売買日でした。といっても今月は優待クロスはせず、現物オンリーです。優待銘柄がCREとNATTY SWANKYの2つ、配当(分配金)銘柄が東海道リート、サムティレジデンシャル、エスコンジャパン、イオンリートの4つです。なお、日本再生可能エネルギーはTOB成立によって無配となり、8/22に上場廃止予定です。端数投資口処分代金の交付は12月頃になる見込みです。...

  • 吉野家優待ではなまるうどんへ

    今日ははなまるうどんへ行ってきました。とてもお腹がすいていたので、汁なし赤担々大(860円)ととり天(150円)を頼み、優待券2枚と現金10円で払いました。美味しかったのですが、大=うどん3玉は多すぎました・・・。うどんだけで満腹になってしまったので、とり天はこっそり持ち帰りました。...

  • エネチェンジを半分損切り

    今日はエネチェンジを損切りしました。1,492円で100株売って-130,000円の損失です。最近の株価上昇で含み損が多少マシになり、配当と相殺できるくらいになったので、POで掴んだ200株のうち半分を処分しました。しかし、増担保規制解除後の最初の営業日だったので、その後大いに上昇して1,556円で引けたので、ちょっと失敗しました。普段触らないタイプの銘柄なので値動きがさっぱり分かりません😔残りもさっさと手放したいところで...

  • オリックスから優待の京漬物詰合せが届く

    オリックスの優待で選択した西利の京漬物詰合せが届きました!通販並みの速さで届いてびっくりです😲優待案内の記事→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-1064.html...

  • タマホームのクオカード

    タマホームから5月末権利の優待クオカードが届きました。平原綾香さんの500円分です。お名前がちょうど台紙に隠れていて最初気づきませんでした。101株現物保有で、+82%の含み益と好調です。...

  • auPAYでマイナポイント第2弾を申込

    7/17にマイナポイント第2弾に申し込みました。マイナカードは既に発行済みなので、PCにカードリーダーを接続して申し込みました。マイナポイントの申込ページがEdgeだと環境外扱いになってしまって少し手こずったものの、IEモードをONにしたところ無事に申し込みできました。IEこそサポート終了してる気がするんですが、よく分かりません🙄第1弾は当時国保料の支払いに使っていたnanacoで申し込みましたが、現在はほぼ使っていない...

  • SPK分売参加結果

    今日のSPKの分売は、SBI証券で900株・楽天証券で1,000株申し込みましたが当たりませんでした。分売価格+3円の寄り底からスタートした後、1,370円前後で横ばいになりそのまま引けています。出来高は247,600株でした。...

  • SPKの分売

    明日はSPKの分売があります。264,000株を1,352円(割引率2.94%)で分売します。申し込み上限は2,000株です。2020年12月にも分売を行っており、分売数量はほぼ同じ、割引率と申し込み上限は全く同じです。前回結果→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-341.html・株価 △3月に1,252円の年初来安値をつけた後、緩やかに上昇。ここ1か月は1,360円~1,400円くらいです。PER8.2倍・PBR0.69倍です。・業績 △増収増益を予想しています。...

  • ウエルシアの優待Tポイント&SBI証券のS株手数料無料化

    ウエルシアからTポイント3,000ptが7/14に付与されていました。ネオモバの単元未満株投資に使っていく予定です。優待案内→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-1003.html単元未満株といえば、SBI証券のS株買付手数料が7/4から完全無料化しています。これまではキャッシュバックによる実質無料だったため、取得価額が手数料込になってしまって損益が正しく表示されないという問題がありました。私は多くの銘柄を1株ずつ買っていく...

  • オリックス優待品の値段調べ

    だいぶ前の話ですが、3月末権利のオリックスの優待案内が届きました。今年も引き続きBコース(3年未満)です。来年Aコースに昇格予定ですが、再来年に優待廃止予定となります😔選択肢が140種類もありとても充実しています。他では見ない商品が多いのも魅力です。Webかハガキで第1希望と第2希望を二つ選び、8/31までに申し込みです。なかなか決められないので、気になるものをピックアップして、ちょっと値段を調べてみました。...

  • 投資法人みらいの分配金

    投資法人みらいから4月末権利の分配金の入金がありました。1口保有で1,267円です。-1.6%とわずかに含み損ですが、分配金を加味すればプラスです。チョイスホテルズが運営するコンフォートホテルやグリーンズホテルズが運営するホテルエコノなどに優待価格で宿泊できる優待もあります。使うことはなさそうですが、一応案内は取っておきます。...

  • 6月分貸株金利

    書くのをすっかり忘れていた6月分貸株金利の報告です。楽天証券75銘柄1,542円、SBI証券3銘柄26円、計1,568円でした。エネチェンジの急騰&権利日金利5倍で200円以上増えました!先月→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-1017.html内訳トップ10 カッコ内は現在の金利1.エネチェンジ(2.75%)449.79円2.タマホーム(0.8%)156.25円3.アイリック(0.7%)69.85円4.INPEX(0.1%)38.56円5.黒谷(0.75%)36.61円6.ランド...

  • モーニングスターの優待XRPが付与される

    SBIVCトレードに久しぶりにログインしたところ、モーニングスターの優待で貰った23XRPが付与されていました。何の連絡も来ておらず、取引履歴にも載っていませんが、予定通り6/30に付与されたようです。現在の円換算額は1,028円となっています。相変わらずよく分からないので放置です🙄...

  • ヤマダHDから端株処分代金領収証が届く

    ヒノキヤとの株式交換を実施したヤマダHDから端株処分代金領収証が届きました。払渡し期間は8/12までです。保有していたヒノキヤ1株がヤマダHD6.2株になったので、0.2株の端株が生じました。支払金額は処分価額461円×0.2株=93円(円未満切り上げ、以下同じ)です。なお、461円というのは5/16の終値です。ヒノキヤの取得価額は1,399円だったので、ヤマダHDの取得価額は1,399円÷6.2=226円と上場来安値(258円)より低くなっています...

  • スパークス定期買付&吉野家優待で牛皿をテイクアウト

    すっかり忘れていましたが、今日はネオモバのスパークス定期買付の日でした。280円で1株買って、平均取得価額240.75円×4株になりました。全額Tポイント払いです。話は変わって、吉野家で牛皿特盛をテイクアウトしました。559円のところ優待券1枚(500円)とSuicaで払いました。特盛でなくても良かったのですが、優待券が500円単位なのでちょうどいい価格になるのが特盛でした。低価格メニュー中心なので、300円券から500円券への変...

  • 国保税納入通知書が届く

    国民健康保険税の納入通知書が届きました。昨年より上がって毎期の支払いが5万円強になり、年間で40万円を突破しました😨給与所得が上がってるので仕方ないですが、基礎控除しか差し引かれないのが厳しいですね。病院には歯の定期健診くらいでしか行かないので、その分割引してほしいところです。少しでもお得に支払うべく、auPAYカードでチャージしたauPAYで支払い、1.5%のPonta還元を貰います。...

  • トーセイリートの分配金

    トーセイリートから分配金の入金がありました。1口保有で3,558円です。今期(22年10月期)と来期(23年4月期)の予想分配金はいずれも3,570円です。ついでに保有しているJリートの状況を見てみると、評価益トップ3がトーセイリート(+27%)、東海道リート(+20%)、ザイマックス(+11%)評価損ワースト3がエスコンジャパン(-13%)、大江戸温泉(-2%)、投資法人みらい(-1%)となっています。鑑定評価を巡る不祥事があったエスコ...

  • ゲームカードジョイコの優待

    ゲームカードジョイコから3月末権利の優待案内が届きました。初取得です。3,000円相当の商品一つを選べるカタログです。申し込み期限は8/31までです。ハガキでもWebでも申し込めますが、Webで申し込むとカタログ掲載商品以外にも多数の商品が選べます。ざっと見たところ、NECキャピタルのWebカタログの商品とほぼ同じようです。ゲームカードジョイコは三越伊勢丹外商統括部法人外商グループ、NECキャピタルは松屋外商部なので、会...

  • 愛知電機の優待

    愛知電機から3月末権利の優待案内が届きました。初取得です。3,000円相当の商品一つを選べるカタログです。9/30までにハガキで申し込みです。この中だと消去法で稲庭うどんでしょうか。これ欲しい!!というものがありません。100株現物保有で-1%の含み損ですが、配当を考えるとプラスです。...

  • 大日本塗料・立花エレテック・学究社のクオカード

    3月末優待の3社からクオカードが届きました。大日本塗料は可愛いパラリンアートデザインの1,000円分です。100株現物保有です。下落トレンドが続き、-16%の含み損になっています。立花エレテックは去年と同じデザインで文章だけ変わっています。1,000円分×2枚です。SBI証券で制度クロスして、コストは315円(うち逆日歩305円)でした。学究社は毎年同じデザインの1,000円分です。100株現物保有です。去年11月から3月権利日にかけて...

  • ユニデンの資本剰余金を原資とする配当

    6/29にユニデンの配当金210円が支払われましたが、リートでよくある資本剰余金を原資とする配当でした。みなし収入金額は、配当総額210円-みなし配当85円=125円です。みなし譲渡原価は、取得価額2,416円×純資産減少割合0.019=46円(小数点以下切り上げ)です。みなし譲渡損益は、みなし収入金額125円-みなし譲渡原価46円=79円の譲渡益になります。新しい取得価額は、元の取得価額2,416円×0.981=2,371円(小数点以下切り上げ)です...

  • 6/29~30の配当

    6/29~30の配当で、配当金計算書がやや遅れて届いた銘柄のまとめです。特記無しは1株です。6/29 九州電力20円、電源開発(3株)120円6/30 シキボウ40円、武田薬品(4株)360円、ノザワ40円。大和工業100円、三精テクノロジーズ(2株)35円、平和40円、ヒロセ通商(100株)3,100円、ニコン(2株)40円、三菱UFGFG14円(円未満切り捨て)、ジャックス85円、住友倉庫59円、沖縄電力(6株)180円ネオモバ口座は全体では+22%ですが、...

  • 6月末権利取得銘柄

    6月末権利を取得した銘柄のまとめです。優待ありの銘柄は、現物保有のムゲンエステート、アイリックと、クロスしたすかいらーく、コーア商事、メディアス、CLHD、ベルパークの7銘柄です配当のみの銘柄はINPEX、ニチリン、東海カーボン、JIA、内外トランス、カナディアンソーラー、東京インフラと、単元未満株の高橋カーテン、夢真ビーネックス、JT、日清紡、自重堂、CAC、スカラ、BPカスト、ブリヂストン、住友ゴム、クリエートM、...

  • 東祥・シードの優待案内

    3月末権利の東祥とシードから優待案内が届きました。いずれも初取得です。東祥は店舗で使える優待券4枚ですが、返送してクオカードに交換します。案内文がいまいちわかりづらいのですが、優待券の裏には氏名のみ記入し、交換用紙に住所・氏名・電話番号を書いて送るということのようです。申込期限は特段ないようなので、優待券の期限である来年6月末までは大丈夫そうです。SBI証券で制度クロスして、コストは90円(うち逆日歩80...

  • ホクトの優待案内

    3月末権利のホクトから優待案内が届きました! 今回初取得です。健康食品セット・レトルトセット・きのことレトルトセットの3択です。7/29までにハガキで申し込みです。期限内に申し込まなかった場合はレトルトセットが送付されます。私はレトルトセット希望なので返信しなくてもいいですが、メールアドレスをハガキに記入しておくと配達時にメールが届くということなので、返信しておこうと思います。届くのは10月下旬とやや先で...

  • 優待ラッシュ!(クロスクオカード編)

    3月末優待が一気に届きました!今回は優待クロスで取得したクオカード特集です。...

  • 優待ラッシュ!(現物保有クオカード編)

    3月末優待が一気に届きました!今回は現物保有のクオカード銘柄特集です。...

  • 優待ラッシュ!(スタンダードクオカードとおこめ券)

    3月末優待が一気に届きました!今回はスタンダード柄のクオカードとおこめ券特集です。...

  • 配当金ラッシュ!(30日分)

    6/30の配当金まとめです。特記無しは1株です。東亜道路180円、太平電業100円、朝日工業70円、日本コークス7円、日本製紙(3株)90円、北越コーポ17円、科研製薬75円、品川リフラ95円、A&A(3株)75円、古河機械50円、エイチワン12円、ヤマダコーポ60円、SANKYO50円、マース35円、東光高岳25円、戸上電機40円、帝国通信35円、新電元100円、セイコーHD25円、三井住友FG105円、四国銀行(200株)5,000円、佐賀銀行35円、あかつき9円※...

  • 配当金ラッシュ!(28・29日分)

    6/28~6/29の配当金まとめです。特記無しは1株です。6/28 ヤマックス20円、MS&AD98円※円未満切り上げ6/29 イチケン100円、日新製糖(3株)102円、セントケア(101株)2,020円、日食化100円、ダイニック25円、ENEOS11円、住友大阪(2株)120円、セイコーエプソン31円、カワタ(101株)1,515円、トーヨーカネツ145円、大崎電気(3株)30円、エクセディ(101株)5,050円、丸文20円、Vテク60円、武蔵野銀行50円、トマト銀行25円...

  • 配当金ラッシュ!(6/27までの分)

    6/22~6/27の配当金まとめです。特記無しは1株です。6/22 ヒガシトゥエンティワン26円6/23 淺沼組363円、バンドー24円、大紀アルミ35円、あおぞら銀行(2株)90円、東北銀行25円、日本郵船1,250円6/24 世紀東急(2株)60円、日比谷総合42円、コスモエネルギー(2株)200円、日本坩堝(100株)1,000円、横田製作所43円、レイズネクスト(2株)116円、住友商事65円、第一交通(100株)1,500円6/27 極洋90円、佐田建設13円、日特...

  • USMHの優待カレー

    USMHから2月末権利の優待で選んだ横須賀海軍カレーが届きました。美味しかったのでリピートです😋商品自体は昨年もらったものと変わっていませんが、販売者の調味商事の住所が横須賀市小川町26-5から同市平成町2-7-1に移っています。昨年の記事→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-608.html賞味期限は来年の5/31です。しかし、とんでもない猛暑が続いているので、そうめんの方が良かったかなという気がします。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、高田吾郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高田吾郎さん
ブログタイトル
高田の目論見書
フォロー
高田の目論見書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用