chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高田吾郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/17

arrow_drop_down
  • ENECHANGE・GCジョイコを移管

    SBI証券で塩漬けしていたENECHANGEとGCジョイコを楽天証券へ移管しました。POでつかんだENECHANGEは200株で-437,600円(-78%)の超絶含み損です🤮 どうしてこうなった・・・。今年と来年の配当はすべて損益相殺に回ることになりそうな勢いです。GCジョイコは配当も優待もあって-10%程度なので、しばらくそのままにしておきます。...

  • auPAYカードの投信積立設定

    auPAYカード・auじぶん銀行・auカブコム証券の連携が何とかできました。auじぶん銀行のキャッシュカードの利用設定を停止中にしていたのがエラー頻発の原因だったようです。それならそうだと言ってくれればよかったのに😠未だにaupayとauPAYカードの連携が完了してない感じですが、「auPAYカード」のところではなく「クレジットカード」のところで登録はできました。まだ試していませんがチャージもできそうな気がします。また、忘...

  • 3リート+1インフラの分配金

    サムティレジデンシャル、東海道リート、エスコンジャパンのリート3銘柄と日本再生可能エネルギーのインフラ1銘柄から分配金の入金がありました。4/21 サムティレジ 2,381円+利益超過分配金383円4/21 日本再生可能 2,090円+一時差異等調整引当額105円+利益超過分配金1,005円4/22 東海道リート 2,446円4/25 エスコンジャパン 3,593円サムティレジのみなし譲渡原価は、取得価額120,000円×純資産減少割合0.004=480円です。み...

  • 楽天キャッシュ山分けキャンペーンに参加

    楽天証券で楽天キャッシュの山分けキャンペーンをやっています。キャンペーンページ↓https://www.rakuten-sec.co.jp/web/campaign/20220415-01/----------楽天証券では2022年6月下旬から「楽天キャッシュ決済」で投資信託が積立できます!楽天カードから楽天キャッシュにチャージすれば0.5%のポイント還元が受けられるなどメリットいっぱい! 今回はそのサービス開始を前に、100万円分の楽天キャッシュを山分けプレゼントするキャ...

  • 4月権利取得銘柄&auじぶん銀行の手続きに苦戦

    今日は4月末の権利付き最終売買日でした。今年はトーセイリートと投資法人みらいのリート2つのみです。クロスは全くしなかったので優待は0です。さて、aupayカード・auじぶん銀行・auカブコム証券の連携は、auじぶん銀行の手続きがエラーばかりで全く捗りません。最後の画面でいきなりエラーになって終わるのでそれまでの時間が無駄になるし、エラーの具体的な説明もない(ただいまお手続きできません。とか)のでかなりイライラし...

  • 吉野家の優待券ではなまるうどんへ

    今晩は吉野家の優待券ではなまるうどんへ行ってきました。温かい牛肉おろしぶっかけうどん(中)を食べました。税込710円のうち600円を優待券で支払いました麺がだいぶ柔らかかったので、冷たい方が良かったかなと思いました。お肉は牛丼を食べている気分になる味付けでした。レモンが添えてあるのですが、すだちの方がうどんには合いそうです(値段的に厳しい?)全体としては悪くなく、おいしくいただきました🍜...

  • aupayカードとauじぶん銀行キャッシュカードを受け取るも連携はほとんどできず

    昨日aupayカードを受け取り、今日はauじぶん銀行のキャッシュカードを受け取りました。そこで、先に口座開設が完了していたauカブコム証券と合わせて色々連携しようとしたところ1.aupayカードとauカブコム証券登録はできたものの、カード名義の確認に数日かかるということで「申込中」の表示になり、投信の積立設定はできず。2.aupayとaupayカード連携はできたものの、aupayカードの受け取り完了の確認が取れるまでチャージは...

  • コロナワクチン3回目接種

    今朝、新型コロナワクチン3回目の接種を受けてきました。2回目まではモデルナで今回はファイザーです。予約した時はガラガラでしたが、実際に行ったら朝一のせいか割と混んでいました。予診の際、お医者さんに「2回目で熱が出た人は3回目がファイザーでも熱が出やすいですよ」と言われました。むむむ🥵間違いを防ぐためか、最初の受付から接種後帰るまでに、ワクチンの種類と回数を聞かれて「ファイザーの3回目です」と答えるやり取...

  • イオンリートの分配金

    イオンリートから分配金の入金がありました。4/20付で3,315円です。去年9月に149,500円で購入したので、最近はほぼトントンな状態です(今日の終値は149,300円)。...

  • auカブコム証券口座を開設

    日曜日に申し込んだauカブコム証券の口座開設が完了しました。早速ログインしたところ・・・画面見づらっ!😵ログインする前のページ(https://kabu.com/ で始まる各ページ)は結構見やすいのにもったいない・・・。あとはaupayカードが届いたら積立設定をするだけです。6月の買い付けには間に合うでしょうか。...

  • Rakuten handが不調

    最近Rakuten handが不調です。この前は80%電池残量があったのにいつの間にか電源が切れていて、再起動したら20%台になっていて、さらに2~3時間後には1%になっていました。昨日あたりからは全体的に動作がもっさりしていて、特にIME(キーボード)の立ち上がりが遅いです。一時的な症状なら良いですが・・・まだ1年しか使っていないので困ります。...

  • SBIVCトレードの口座を開設

    3月末優待で、モーニングスターとSBIからXRPを貰える予定になっています。受け取りにはSBIVCトレードの口座が必要ということなので、早めに開設しておこうと4/17に申し込んだところ、今日利用開始のお知らせというメールが届きました。早速ログインしたものの何やら複雑でよくわからず。最近シンプルモードという画面ができたようで、そちらの方が分かりやすそうです。今のところ暗号資産を積極的に取引するつもりはありませんが、...

  • auPAYカードの審査完了

    昨日、先延ばしになっていたauPAYカード申込とauじぶん銀行及びauカブコム証券の口座開設の申し込みを一挙に行いました。今日早速auPAYカードの審査完了メールが届きました。早いですね😲 auじぶん銀行とauカブコム証券は審査中です。au回線を持っていないのでau経済圏へ完全移住とはいきませんが、楽天経済圏と上手く併用していきたいと思います。...

  • PeXとECナビを退会

    ドコモから楽天モバイルに乗り換えた際に電話番号が変わったので、各サイトへの登録は変えたつもりでした。しかし、普段使ってないポイント交換サイトのPeXが前の番号のままでした。変更には身分証明書のアップロードが必要ということで送信しましたが、登録情報と不一致ということで却下されてしまいました。かなり昔に登録したんですが、当時はネットに個人情報を送るのが抵抗あって適当な名前で登録していたので、自業自得です...

  • やることメモの進捗

    4/11にやることをまとめた記事を書きました。https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-953.htmlしかし、結局まだ何もやってません😇 おかしいな・・・🤔来週こそは!...

  • 住江織物の優待内容決定のお知らせ

    優待を新設した住江織物から、優待内容決定のIRが出ました。PDF→ https://suminoe.co.jp/uploads/2022/04/20220414_kabunushi.pdf100株ホルダーとしては200株に買い増してカタログを貰いたいところですが、100株の優待品(自社冷蔵庫用消臭剤)も使い道に困らないので、このままでも悪くなさそうです。配当だけで十分な利回りなので、分売以降下がっていない状況で無理に買い増さなくていいかなと思っています。同時に発表された決...

  • 佐川急便のロッカー受取はダメダメ

    単なる愚痴ですが、腹に据えかねるので記事にします。投信や株式の移管のため、書類を印刷しようとしたところプリンターの黒インクがほとんど出なくなっていたので、楽天お買い物マラソンで購入しました。注文の翌々日に配達されましたが、その日に限って長時間の残業が発生し受け取れず。確実に受け取れるよう、駅のロッカー宛に再配達にしたのですが、ロッカーが満杯ということで結局受け取れていません。で、不満に思ったのは次...

  • 大石産業を購入

    今日は大石産業を1,721円で100株購入しました。福証単独上場の時にチェックしていましたが、買えない間に東証二部に上場してだいぶ株価が上がってしまいました。その後、3/15に増配発表(58円→62円)があり、利回りが買いたい水準に回復したので購入しました。増配は記念配当4円の上乗せなので23年3月期は剥落するかもしれませんが、過去10年減配なしで配当性向も30%未満と余裕があるので、維持される可能性も高いのではないかと考...

  • ワクチン3回目接種券

    新型コロナワクチン3回目の接種券が届きました。2回目の副反応がきつく、接種翌日は丸一日38度以上の高熱だったので、正直受けたくないのですが・・・🙁予約はガラガラなのようなので、寝込んでも平気な連休前に接種しようかと思います。...

  • やることメモ

    近々やっておきたい事のメモです。・aupayカード申込・auカブコム証券口座開設・auじぶん銀行口座開設→すべて完了したらaupayカードで投信積立設定・楽天カードの投信積立設定の見直し・一部の投信を楽天証券からSBI証券へ移管・エネチェンジとGCジョイコをSBI証券から楽天証券へ移管・優待XRP用のSBIVCトレード口座開設一気にやろうとすると嫌になるので、毎日一つくらいのペースでやっていきます...

  • 楽天カードのaupayチャージがポイント還元対象外に

    7/1利用分から楽天カードのaupayへの残高チャージで楽天ポイントがつかなくなります。7月以降、aupayで国保料を毎月5万円弱支払う予定でいたのでこれは痛手です。楽天証券の投信積立の還元も9月分から改悪されることが決まっているので、aupayカードを作って、aupayチャージも投信積立もそちらに移行した方が良さそうです。ただ、aupayカードを申し込んでauカブコム証券とauじぶん銀行の口座を開設するとなると、なかなか面倒そう...

  • 貸株金利の変更

    楽天証券から貸株金利の変更案内が来ました。銘柄名 4/8現在 → 4/11~ → 4/18~タマホーム 0.35% → 0.45% → 0.3%USMH 0.35% → 0.1% → 0.1%投資法人みらい 0.4% → 0.15% → 0.15%飯野海運 0.1% → 0.15% → 0.4%4/11時点で金利0.1%超の保有株は、エネチェンジ2.75%、アイリック0.9%、黒谷0.75%、タマホーム0.45%、ランドコンピュータ・シード0.4%、日本坩堝・フジマック・研創0.3%、東海道リート・JIA0.2%、投資法人みらい・住江...

  • 日本電気硝子の配当

    日本電気硝子の配当が3/31に入金されていました。60円×2株で120円です。振り返ると今週は全然取引していません。権利落ち後のアルプス物流や大石産業に何度か買い注文を出してみたものの、約定しませんでした。休むも相場ということで、今は投信に関心が傾いています。...

  • CREのクオカード(22年1月分)

    CREから1月末権利の優待クオカード500円分が届きました。いつもと同じデザインなので画像は省略します。前回の記事→ https://kabu2020.fc2.net/blog-entry-485.htmlずっと含み益の優等生ですが、今の株価水準からすると利回り面はやや物足りない感じがします。...

  • 東京インフラエネルギーの分配金

    先月25日に東京インフラエネルギー投資法人から分配金の入金がありました。利益分配金1,332円+利益超過分配金1,704円の計3,036円です。みなし譲渡原価は、取得価額102,000円×純資産減少割合0.02=2,040円です。みなし譲渡損益は、利益超過分配金1,704円-みなし譲渡原価2,040円=-336円の譲渡損になります。新しい取得価額は、取得価額102,000円×0.98=99,960円です。分配金の半分以上が利益超過分配金で、純資産減少割合もかなり高い...

  • 3月分貸株金利

    3月分貸株金利の報告です。楽天証券71銘柄927円、SBI証券6銘柄591円、計1,518円でした。エネチェンジの金利が減少する一方、他は持ち直して全体としては微減です。先月→ https://fc2.to/YJpxM2内訳トップ10 カッコ内は現在の金利1.エネチェンジ(2.75%)511.24円※2.アイリック(0.9%)69.13円3.フォースタ(売却済み)50.71円※4.黒谷(0.75%)44.29円5.飯野海運(0.1%)37.27円6.INPEX(0.1%)36.33円7.ランドコン...

  • 3月下旬の配当金(ヒノキヤは最後)

    3/24~3/31に17社から配当金の入金がありました。特記無しは1株です。3/24 JT75円、ブリヂストン85円3/25 BPカストロール39円、住友ゴム3株90円3/28 INPEX201株5,628円、ムゲンE101株1,515円、ハウスフリーダム200株8,000円、中野冷機280円3/30 ヒノキヤ50円、CAC30円、日本カーボン100円3/31 高橋カーテン10円、光ビジネス35円、クリエートM20円、フェンオール2株134円、千代田インテグレ120円、キャノン55円ヒノキヤはヤマ...

  • 12月末権利の6社からクオカード

    12月末権利の6社からクオカードが届きました!(1)アウトソーシング青地に大きく感謝と書かれたなかなかインパクトあるデザインの1,000円分です。SBI一般短期で100株クロスして、コストは105円でした。...

  • 世紀東急と東北電力の端株を購入

    含み損になっているネオモバ端株銘柄のナンピンを先週も行い、世紀東急と東北電力の2社を買いました。今回もTポイントを100ptずつ使っています。3/28 世紀東急 784円(847円×1株→815.5円×2株)4/1 東北電力 720円(847円×3株→815.25円×4株)たまたまですが平均取得価額がそっくりです😮含み損大き目な銘柄でまだナンピンしてないのは、決算発表待ちだった日本フェンオールだけになりました。あとは日本坩堝の継続保有用の端株を...

  • 内外トランスラインとイズミの優待案内

    内外トランスラインから12月末権利の優待案内が届きました。100株以上なので1,500円相当です。去年のカタログは11種類+寄付でしたが、今年は15種類+寄付に増えています。類似商品でもブランドが異なるなど掲載内容も結構変わっています。去年はカレーを申し込みましたが、ラーメンや温麺が気になります。また、今回からハガキ以外にWeb申し込みもできるようになっています。改善ですね😊 申込期限は6/30です。100株現物保有で+52%...

  • SPU条件変更に伴い楽天ポイント投信積立を終了

    楽天証券のSPU(スーパーポイントアップ)の条件が今月から変更になりました。従来は500円以上のポイント投資で達成できていましたが、今後は30,000円以上の投資が必要になります。さらに、達成しても+1倍から+0.5倍になってしまいました。詳しくは→ https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20220201-03.htmlそのためポイントの投信積立をやめることにしました。具体的にはiシェアーズゴールド(ヘッジなし)の毎月500円積立...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、高田吾郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高田吾郎さん
ブログタイトル
高田の目論見書
フォロー
高田の目論見書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用